ビクトリノックスその4 仕掛けて編
はじめに (ごあいさつ)
その1 (ルーズベルト、リュトリ、スイスアート)
その2 (プルーナー各種)
その3 (もれ刻印、パテント、面白ツール)
その4 (MP3、スイスツール限定、700年未入荷、ポルシェ)
その5 (A&G、72AP、雲母、イミテーションタートル、古川)
その6 (SA-16、AK、ジャッキーチェン)
その7 (前世紀最大の謎???)
その8 (ソルジャー、125周年)
その9 (書籍等)
その10 (その他)
拘りの小部屋(年代の判別と時代ネタ)
その12 (更なる進撃)
戻る (365日、備忘録)
<左>
ビクトリノックス オートツール
下側が、ライトと空気圧ゲージ、右ハンドル側がヒューズクリップ(黒)、
セレーションブレード、プラスドライバー、栓抜き、缶切りと
一番下側の黒いのは、T字型に廻して、霜取りにする。
大きすぎる。
<右>
ビクトリノックス スポーツラチェット
ラチェッツは、ライナーロックが掛かる。セレーションブレードと栓抜き、
ビット式ドライバー、ピンセット、爪楊枝。でかいよ!
<左>
有名なミニカーのメーカー(シュコー?)が1000個限定で作った。
ズシリと重い。
<右>
ポルシェのSTERINGハンドル。
真中あたりに厚みを持たせ、巾は、絞ってあるハンドル。
日本未入荷品。
<左>
PENTAPHARM(製薬会社)のアメリカ法人が、
新薬発表の時に配った物だが、
ベースが、スイス建国700年記念のモデルで、日本未入荷の
グリーンというとんでもないもの。ベースは、ハントマン。
<右>
スターウォーズの日本限定バージョン?先行で入手したが、
正規ルートにて入手できず。全部で4種類あるとの事。
富士山にR2-D2。買うしかないでしょ!
こういう企画は、ハッキリ言って嬉しいが、水玉やチェックの
限定は止めて欲しい。更にスターウォーズの限定なら、
レーザーポインターは付けてほしかった。
あっ それ俺だけ?
集めて、日が暮れて
得物に戻る