<その13 新たなる門出 with Victorinox >
はじめに (ごあいさつ)
その1 (ルーズベルト、リュトリ、スイスアート)
その2 (プルーナー各種)
その3 (もれ刻印、パテント、面白ツール)
その4 (MP3、スイスツール限定、700年未入荷、ポルシェ)
その5 (A&G、72AP、雲母、イミテーションタートル、古川)
その6 (SA-16、AK、ジャッキーチェン)
その7 (前世紀最大の謎???)
その8 (ソルジャー、125周年)
その9 (書籍等)
その10 (その他)
拘りの小部屋(年代の判別と時代ネタ)
その12 (更なる進撃)
戻る (365日、備忘録)
2000年の11月より縷々続けて来たHPが、
終焉を迎えた。OCNが、Pege-oneの
サービスを廃止したからである。
広告も載せない、物も売らない、ただの趣味的な
自己満足HPである。
当初は、本業の裏情報やコスプレーヤーの
秘密のページとして、地域では話題になり、人気を博した。
「管理者だれですか?」とわざわざ店に
訪ねて来る子もいて、実に面白かった。
HPが普及しだし、ブログ、ソーシャルと進むと、
裏ページの役割は希薄になったので、
本業とはやや切り離し、趣味の物だけ残した。
情報の少ない、ヴィクトリノックスや、東京ナイフを
後世に残そうと思ったからである。
2015年03月18日:ビクトリノックスジャパン様より、
趣味の範囲での追加掲載の許可を頂きました。
僅かな生産の「ダッチェス」。 このモデルは、アバクロの店舗限定。 「ABERCROMBIE&FITCH Made in Switzerland 」(Fが大きい)と ヤスリの裏に2段に入る。 ハンドルは、ステンのヘアラインの1枚物。 かなり薄手。 |
ソルジャーのオリジナル43年(2代目?)と Ref持ちのキィーホルダー(箱入り)。 ソルジャーは、ステンレスは使われていない。 ボルスターもスチールなので、ブルーイング可能。 ハンドルは、樹脂。かなり良く切れる。初代は、 木製ハンドルだった様な・・・。 キィーホルダーは、かなりしっかりした作り。 ジャパンのHPにはなかったから、多分輸入品。 |
AKシリーズ(84ミリ)と スタンダードモデル(91ミリ)の、 ランヤードシャックル付モデル。 スラックス用とジーンズ用と云った感じ。? 刻印は、「Vi」なので、1984年以降の生産。 日本には、入って来なかった。 私のお気に入りのモデル。 大きさの違い判ります? |
またもや、元従業員の方から入手。 2009年の125周年の時に全社員に 配られたとの事。 他にも、カードゲームや凧等が出ていた様である。 これは、フォトフレームとメッセージカードに、 クラシックがつく。 |
ショーウィンドに、「200本限定」の文字あり。 近くのバイヤーとおぼしき店員が、売り場の店員に、 ビクトリノックスの価格改定の話をしていたので、 「これなんの限定ですか?」と聞くと 「うちが発注して、全国の東急ハンズだけの限定を作りました。 だから、カタログにも載ってません。」 との事。 名古屋の東急ハンズは、宝の山だったのを思い出しました。 2022年静岡セノバの売り場は、撤収されました。 |
2017年の飯能市のふるさと納税返礼品の他、 いろんなアニメのコラボ品。 |
1973年製のソルジャー。 「ELSENER SCHWYZ VICTORIA」と3段に入る。 |
2009年の125周年の時に、販売したのか 配布したのか不明。日本語の説明分はない。 カードゲームの様である。 |
総数3000本の限定品が4個入るので、 全世界に750個しかない箱。 普通廃棄するから、現存数はそれ以下。 こう言う物に価値を見い出すのがコレクター。 当然中身もあります。 |
2023年7月に神奈川県にて見つけた 1970年代製のブリスターパック。 「ECONOMY」刻印入り。 なんと未開封。 |
左から 2020ウィンターマジック限定 (世界限定10,000本・日本限定300本) 2023ウィンターマジック限定 (世界限定10,000本・日本限定300本) 2024Alox限定テラブラウン (限定数不明) |