浅井園和堂のホームページへ ようこそ!  
2011年度版そら元気です。
 よろしくお願いします。

   製造開発者… 淺井成哲

「そら元気」とは?


トップのページ
商品のご案内
混合有機質肥料・アジデールについて
混合有機質肥料・味キングについて
商品のご案内(特許商品)
今一番力を入れていること
そら元気」とは?
そら元気」の説明書
そら元気」の効果について
特許庁申請について

★★★期間限定★★★★
 ★特許申請原文公開★★★★★期間限定★★★★
アカデモッシュ! 平成23年12月22日特許公報公開文
★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★

今までやってきたこと
淺井成哲(あさいしげのり)の紹介
作業場からひとこと・お客様の声
商品のご案内(食品)
淺井成哲(あさいしげのり)の新たなる試み
アカデモッシュ!について
商品のご案内(エコ・健康商品)
淺井成哲(あさいしげのり)の深化する発想
浅井園和堂・商品一覧およびお取り扱い店舗様ご紹介
当ウェブサイトの利用規約


【お知らせ】

●玄米炊飯用天然調味液『すっぱ』 ↓
●素材を美味しくする天然調味液『すっぱ』
●アカデモッシュ!
名前を変更しました!
   今後とも
よろしくお願いします。

 開発製造者…淺井成哲 

●玄米炊飯(白米炊飯)だけでなく、煮物やスープ調理、焼き料理、めんつゆ、つけだれジャムやお菓子の隠し調味料としても使えます。

●アカデモッシュ!については、

 「玄米を美味しく…浅井園和堂の『すっぱ』物語」 というブログで紹介しています。

  よろしければ、のぞいてみてください。

●ご注文
3つの方法で承ります。

●→電話
(0538)36−1137
090−7691−8362


●→FAX
(0538)36−1137

●→メール
asai-e@uv.tnc.ne.jp


●→ネットショップ
http://www.akademosh.com/



次世代農業への提案ー「そら元気」



●「そら元気」は浅井園和堂が 今一番力を入れて 

 皆様に使っていただきたいと願っている農業資材です。


●「そら元気」は、浅井園和堂が6年前(2004年)から特許出願申請をし製品開発・製造販売してきたおすすめの商品です。

●平成22年3月30日 特許査定を頂き、特許となりました。特許番号は「特許第4496523号」です。


●ビニールハウスで野菜や花卉などを栽培している方に

ピッタリの、手間のかからない・ゴミの出ない・置いて効か

せる『空気調節剤』です。 

●毎年たくさんの農家の方々に使っていただいて好評です。


●以下、「そら元気」についての説明文を掲載しますので、興味をもたれた方は

どうぞ、浅井園和堂までご連絡ください。

  (電話・FAX0538−36−1137 携帯電話090−7691−8362)


●「そら元気」についての説明は、他にもあります。↓↓↓

 商品のご案内 (特許商品)

 「そら元気」使用上の注意  「そら元気」について  「そら元気」の効果について





 見えなくても 実在する! 空気の力!!

 植物の生育に欠かせないのは、水・光(温度)・土壌。適度な光(温度)が保たれ質の良い水や土壌があることが植物の成長を助け、形の良い・色目の優れた・美味しい作物を作り出します。そのため、植物に関わる人々は、日々この植物環境に気を使い、独自のアイディアと従来からの技術や資材を駆使して、お客様のニーズに合った生産物を作り出そうと懸命の努力をされています。ここで、もうひとつ私が注目するのは、空気の力です。あの美味しい三ケ日みかん(静岡県浜松市三ヶ日)が出来るのは、何故でしょう?甲府盆地(山梨県)がうまい葡萄や梨・桃を作り出すのは、どういった秘密があるのでしょう?

 それこそまさしく、空気の力が作用しているのではないでしょうか。浜名湖と北部に山々を戴く三ヶ日は浜名湖のミネラルを含んだ海風が集まる場所に位置しています。四方を山に囲まれた甲府盆地は、常に山々からの滋養に富んだ空気がよどんでいます。空気の力を私たちは水・光(温度)・土壌に比べて見過ごしがちですが、次世代の植物への取り組みとして、「空気の力」を生かした植物環境を考える時期にきているのではないでしょうか。

 そこで、水・光(温度)・土壌・空気の4要素をバランスよく調節していける環境はどこかと考えると、温室やビニールハウスが最適です。でも、露地栽培に比べ、温室やビニールハウスでの栽培は、人の手がかかりコストも露地栽培より格段に高くなります。植物環境を整える難しさはひとしおで、年間を通して、生産性を上げ、より品質の高い生産物を作り出したい!と努力されても、思わぬ結果に悔しい思いをすることもおありでしょう。

 そこで、浅井園和堂が皆様にご提案するのは、

「手間やコストが少なくてすみ、空気の力を引き出し

コントロールする、空気調節剤(そら元気)」です。


    その特徴は 

 @今まで築いた多くのノウハウや技術を変えることなく

  +αの戦力として利用できます。


 A植物体の受精力を高め、花芽のつきを良くします。


 B花芽の肥大化を促し、つやのある寒さに強い植物体にします。


 C病害虫に負けない植物体にします。(免疫力を高める


 D空気の力を利用して、植物体に直接必要なミネラル分や

  微量要素を供給していくので、植物が濡れません。


 E使い終わったそら元気は、

水に沈めて養分を出し、液体成分は葉面散布剤や液肥として

固体成分は土壌改良剤・肥料として、再利用できます。


 F天然物100%なので、安心して利用できます。


 G何よりも、より生産力を上げていきたい!と考えている方に

  お勧めいたします。



 どうぞ、興味をもたれた方は、お問合せください。そして、一度でも、ためしていただけたら、「ん!?」とその植物体の成長の良さを、実感していただけるはずです。おいしいイチゴやキュウリ、トマト、美しい花卉を生産される農家の方々も愛用してくださっています。

 浅井園和堂は、より良い製品をお客様に提供することを使命としています。そのため、天然物100%の材料を植物体の吸収しやすい形につくり変えています。そして、「そら!元気になったじゃ〜ん」とつねに言ってもらいたいと思っています。

特に、花芽が元気に大きくなり、実も大きくなったと実感

していただけるよう、この商品をお勧めいたします!

    

     自由な発想で より良い未来を つくりたい

お問い合わせ先  静岡県磐田市見付465番地4 

                浅井園和堂  

     電話FAX(0538)36‐1137  携帯電話090−7691−8362

     ホームーページ http://www4.tokai.or.jp/asaiennwadou/





●ご注文・お問い合わせはこちらまで、お願いいたします。↓
   電話・FAX (0538)36−1137  (淺井)
   携帯電話  090−7691−8362 (淺井成哲)
   メール asai-e@uv.tnc.ne.jp




 前へ    トップのページ

 「そら元気」使用上の注意  「そら元気」について  「そら元気」の効果について


●商品のご案内(葉面散布剤・土壌改良剤・肥料) ●混合有機質肥料・アジデールについて

●混合有機質肥料・味キングについて ●商品のご案内(特許商品) ●今一番力を入れていること

●「そら元気」とは? ●「そら元気」の効果について ●「そら元気」の説明書 ●特許申請について

●今までやってきたことについて  ●淺井成哲(あさいしげのり)の紹介 

●作業場からひとこと・お客様の声 ●淺井成哲(あさいしげのり)の新たなる試み 

●アカデモッシュ!について ●商品のご紹介(食品)

淺井成哲(あさいしげのり)の深化する発想 ●商品のご案内(エコ・健康商品)

浅井園和堂・商品一覧およびお取り扱い店舗様ご紹介 ●当ウェブサイトの利用規約

アカデモッシュ! 平成23年12月22日特許公報公開文