有機物100%の農業資材(特許商品)
浅井園和堂の商品 ご案内 つづき
すべて天然物100%使用のオリジナル商品です。
添加物は一切使用していません。
自然物同士を組み合わせて発酵・醸造させてつくるので、浅井園和堂の商品にはそれぞれ天然物独特の臭気があります。
日常生活ではあまり嗅いだ事のないにおいかもしれませんが、におい消しのための薬品を添加するより、相手は植物や土中微生物や土中小動物(ミミズなど)という混じりっ気なしの生命そのものなので、その臭気も活かして「良いものづくり」をしています。
★季節やその時期限定商品もございますので、お気軽にお問い合わせください。
特許商品『そら元気』・『かた象』・『まる象』の肥料登録
申請および浅井園和堂の製品について
●2011年(平成23年)2月2日に、静岡県に「特許商品(特許第4496523号の発明を使用した製品)について、資料を送り口頭でも説明して肥料等の登録をお願いしたところ、以下のような回答を得ました。
「かた象」「まる象」「そら元気」 (平成23年2月22日回答)
★半製品であり、最終形ではない。
★ユーザーの下での生産工程が入り、その過程ごとに状態が変化することから
肥料には該当しない。
★一般資材としてなら流通可。
以上は、「独立行政法人農林水産消費安全技術センター(Famic)」および静岡県農林技術研究所からの回答をそのまま掲載しました。
Famicから農林水産省にも照会してくれたようです。
●特許商品「そら元気」・「かた象」・「まる象」は、その
性質上、肥料に該当しません。すなわち肥料取締法の
範疇外ということです。これらは、特許商品(特許第44
96523号の発明を利用した製品)であり、一般資材で
あるという位置づけになります。
●なお、それぞれの製品の原材料および生産工程や効果や使い方などについての問題は指摘されておりませんので、安心してお使いください。
●特許商品である「そら元気・「かた象」・「まる象」をはじめ、浅井園和堂の全ての商品は、殺虫剤や殺菌剤などの殺傷能力のあるものでもなく、化学肥料やホルモン剤の類でもありません。(それらを添加していることも一切ありません)
●商品にに関してご不明な点がある場合には、お気軽にご連絡ください。
●→電話 (0538)36−1137 携帯 090−7691−8362
●→FAX (0538)36−1137
●→メール asai-e@uv.tnc.ne.jp

●この時点では、「多菌象」「23年度版・色付きくん」の開発・製造・販売はしておりませんでしたので、それらについての公的な見解は伺っておりません。ご了承ください。
最新のお知らせ
●『現代農業』23年11月・12月号に広告を載せました。
平成23年11月21日更新


↑『現代農業』23年11月号 「そら元気」と
↓『現代農業』23年12月号 「アカデモッシュ!」の広告です


●6カ月連続広告の締めくくり2回は、「そら元気」の登場です。
「アカデモッシュ!」で6回統一しようとも考えたのですが、どうしても「そら元気」を全国の方々にもご紹介したくて、メインを変更しました。
●「そら元気」は、とにかく新しい農業資材ですので、(今までにない新発明ゆえに特許を取得できました)まず、ビニールハウスや温室内で置いて使っていただくことをお勧めします。その後、葉面散布剤や土壌改良材として無駄にすることなくお使いいただければ、有り難いです。
★実は、「使いたい時にすぐ作れる葉面散布剤・かた象・
まる象・多菌象」も、「そら元気」と同じようにビニールハウス
や温室内で使わない時にビニール袋から出して置いて
いただくと、有効菌や植物・植物生育環境に有用なミネ
ラルを空気中に放出していきます。
(「かた象」「まる象」「多菌象」も「そら元気」と同じ特許から商品化しています。)
★「ビニールハウスや温室内で置いておく」使い方で、効き目が大きい順番は
「そら元気」>「まる象」>「かた象」>「多菌象」です。
どうぞ、そちらも試してみてください。
![]() ![]() ↑ 「色付きくん」のマーク です ![]() ![]() ↑↓桃やぶどう等いろいろな果物の 色付きを助けます 果物の甘味や旨味が増します ![]() |
![]() |
「すぐ 使えて 簡単 着色や肥大化を助け、 旨味や糖度 UP!」 製品名 色付きくん (特許商品)(葉面散布剤) 特許第4496523号 発明の名称「貝殻・甲殻のいずれかもしくは複数 を用いての天然ミネラル補充剤」 価格 1本2リットル 1,200円(税込) ★送料お客様ご負担 ★着色が 強くしっかり出るようにする ぞう ★肥大期に使うと、実が健全に 大きくなる ぞう ★植物・果物の 旨味や糖度を上げる ぞう ●「カ二殻・魚骨・カキ殻・コーヒー・ ニンニク・食酢」で出来ています。 ●使用方法 ★1本の果樹に、「色付きくん」1本(2リットル)を 原液で、果樹の幹にかけ、樹の根元に 流し込んでください。 (使用の目安…「実のつき始め」と 「色のつき始め」の2回) (使用果樹…ぶどう・桃・さくらんぼ・梨・すもも・柿・ りんご・キウイ・いちじく・びわ・みかん ブルーベリー等) ★混用で葉面散布をする場合は、250倍に薄めて 葉面散布してください。 (農薬や他の葉面散布剤との混用は可能です。念のため、 「単品使用」の指定のあるものとは、混用しないでください。) ★単品で葉面散布をする場合は、50倍が効果的です。 (黒の色素が出るので、黒の色素が葉や実や花に残ると都合が 悪い場合には、単品使用を避けるか、もっと希釈して試用して ください。) ★家庭菜園で使う場合には、5倍程度に薄め、 ジョロなどで野菜の根元の土にかけて、 使用してください。 ★果樹の、まだ実をつける前の若木に「色付きくん」 を使用する場合は、芽の伸びている時期に年に 2〜3回、根の根元に原液で「色付きくん」を500cc かけると、若木の生長を助けます。 |
![]() ↑ イメージキャラクター 「かたぞう」くん ![]() ↑ このように、コーヒー牛乳色の溶液 がとれます。 ↓ ![]() ![]() ↑ 現在の「かた象」です (23年11月〜規格変更) ![]() ↑ 「かた象」の中身です。フラッシュで 光ってしまいましたが、つやつやとした茶 褐色で、見た目も美しいです。(製造 時) |
![]() |
「植物を かたく しっかり させるぞう」 使う時にすぐ作れる葉面散布剤 製品名 かた象 (特許商品) 特許第4496523号 発明の名称「貝殻・甲殻のいずれかもしくは複数 を用いての天然ミネラル補充剤」 価格 1本 800円(税込) 10本入り1袋 9,800円(税込) ●●● ご注意 ●●●●●●●●●●●●●● 平成23年11月より規格変更しました。 以前は、左記の写真のように「くつした」に入れていました が、新しく「まる象」や「多菌象」や「そら元気」で使用している 不織布の袋に入れることにしました。 また、大量に葉面散布剤を作ることを容易にするため、 以前の内容量の2倍以上の重量の中身をその不織布に入れ る ことにしました。 なので、現在は、10本入り1袋 9,800円(税込) となっていますが、以前よりも若干お得になっております。 ご了承ください。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ★送料浅井園和堂負担 ★花や実をつける受精力を 向上させる ぞう ★植物を、かたく しっかりさせる ぞう ★色目やつやが 良くなる ぞう ★寒さや暑さに強い 植物体にさせる ぞう ●「カキ殻・コーヒー・食酢」で出来ています。 ●「かた象」1本につき、水5リットルを注いて3分ほどで 新鮮な葉面散布剤が出来上がります。 (水から「かた象」を出した時、 水の色が薄くなったら栄養分の抽出は終わりです。) ●必要なときすぐ作れて、 しかも、残りかすがあまり出ません。 (葉面散布剤を作った時に出る底の溶液は、 細かい粒子が含まれるので、 水はけの悪い土やかたい土にかけてみてください。) ●溶液の抽出に適したくつしたを使用しています。 使い終わった「かた象」は、 樹の根元に置いたり、中身を土にまくと、 だんだん中の有機物が分解されて 土の栄養になっていきます。 (土の中に埋めなくても、虫は発生しません。) ●使用方法 「かた象」一本で作った約5リットルの溶液を @500リットルの水と一緒に葉面散布してください。 (葉面散布の場合) A100坪の土に、水に薄めて流し込んでください。 (灌水混入の場合) ●「かた象」については、 作業場からひとこと・お客様の声(平成23年6月7日) のページにも紹介しています。 よかったら、ご覧ください。 |


↑ 『現代農業』 23年2月号広告 ↑ 『現代農業』 23年7月号広告
![]() ![]() ↑ イメージキャラクターは、「かたぞ う」くんと「カニ」さんです。 ![]() ↑写真のバケツよりも大きい容器に「ま る象」を沈めてください。 ↓30分経ったところ。底に養分が沈殿 しています。 ![]() |
![]() |
「植物を 大きく ボリュームアップさせるぞう」 使う時にすぐ作れる葉面散布剤 製品名 まる象 (特許商品) 特許第4496523号 発明の名称「貝殻・甲殻のいずれかもしくは複数 を用いての天然ミネラル補充剤」 価格 1本 1,200円(税込) 8本入り1袋 9,600円(税込) ★送料お客様ご負担 ★放線菌や糸状菌等の良い菌を増やしていく ぞう ★花や実の色合いを濃く 強くする ぞう ★花や実を 大きくして 丈夫にする ぞう ●「カニ殻・食酢・コーヒー」で出来ています。 ●「まる象」1本につき、水10リットル以上を注いで 30分〜1時間浸けこんでください。養分と有効菌が 水の中に溶け出します。 ●必要なときすぐ作れて、 しかも、残りかすがあまり出ません。 (葉面散布剤を作った時に出る底の溶液は、 細かい粒子が含まれるので、 水はけの悪い土やかたい土にかけてみてください。) ● 使い終わった「まる象」は、虫がわきやすいので、 肥料として不織布から出して薄く土にまくか、 すぐ使わない場合はビニール袋等に密封して 保存してください。お願いします。 まいた中身は、だんだん中の有機物が分解されて 土の栄養になっていきます。 ●使用方法 「まる象」一本で作った約10リットルの溶液を @500リットルの水と一緒に葉面散布してください。 (葉面散布の場合) A100坪の土に、水に薄めて流し込んでください。 (灌水混入の場合) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ イメージキャラクターは、かたぞう」 くんと「カニ」さんたちです。 「かた象」と「まる象」の良さを兼ね備 えたイメージです。 ![]() ↑「多菌象」の添付容器に、「多菌 象」を1個入れ、水を少し入れたとこ ろ。 ![]() ↑水を一杯入れてたところ。既に養分と 有効菌がしみ出しています。 ![]() ↑水を入れて12時間たったところ。濃 い溶液が出来上がりました。 |
![]() |
「植物の 花や実を 大きく 肉厚にするぞう」 使う時にすぐ作れる葉面散布剤 製品名 多菌象 (特許商品) 特許第4496523号 発明の名称「貝殻・甲殻のいずれかもしくは複数 を用いての天然ミネラル補充剤」 価格 1本 1,000円(税込) 12本入り1袋 10,000円(税込) ★送料お客様ご負担 ★花や実をつける受精力を 向上させる ぞう ★植物を、かたく しっかりさせる ぞう ★色目やつやが 良くなる ぞう ★寒さや暑さに強い 植物体にさせる ぞう (かた象の効果) ★放線菌や糸状菌等の良い菌を増やしていく ぞう ★花や実の色合いを濃く 強くする ぞう ★花や実を 大きくして 丈夫にする ぞう (まる象の効果) 「多菌象」=「かた象」+「まる象」+α ●「カニ殻・カキ殻・魚骨・コーヒー・ 食酢・ニンニク・シナモン・グローブ トウガラシ・ペパーミント・セイジ・ ブラックペッパー」で出来ています。 「植免液(旧 植物免疫力向上液)の進化形として、 多彩な有機物の相乗作用によって、より強力に植物体 や植物生育環境に影響を及ぼしていきます。 ●「多菌象」の添付容器(8.4リットル)に、多菌象1本を 入れ水を注ぎます。(6リットルほど水が入ります。) 2時間〜12時間放置した後、お使いください。 長い時間待っていただいた方が、養分や有効菌が水の中に溶け出して濃い溶液になりやすいです。 ●必要なときすぐ作れて、 しかも、残りかすがあまり出ません。 (葉面散布剤を作った時に出る底の溶液は、 細かい粒子が含まれるので、 水はけの悪い土やかたい土にかけてみてください。) ● 使い終わった「多菌象」は、虫がわきやすいので、 肥料として不織布から出して薄く土にまくか、 すぐ使わない場合はビニール袋等に密封して 保存してください。お願いします。 まいた中身は、だんだん中の有機物が分解されて 土の栄養になっていきます。 ●使用方法 「多菌象」一本で作った約6リットルの溶液を @500リットルの水と一緒に葉面散布してください。 (葉面散布の場合) A100坪の土に、水に薄めて流し込んでください。 (灌水混入の場合) |
![]() 冬季限定なので、ちょうどクリスマス前と いうことで、もうサンタさんからプレゼントを もらえない大人なので、気持ちだけは子 供に戻って、「お客様に喜んで使っていた だけるといいな…」とドキドキわくわく中身 を入れる手作業をしています。 ![]() ↑こんな風に暖房機のところにまとめて 置いて使ってくださる方も多いです。(まと めて一ヶ所に置いても、ビニールハウス内 に分けて置いても、暖房機の送 風機が 回っている間は効果はさほど変わりませ ん。) ![]() ↑ハウス内のメロンの支柱に引っかけて 置いている方もいます。 ↓ ![]() ![]() ↑ハウス内のイチゴの根元に置いている 方もいます。 ![]() ● 「そら元気」についての詳細は、 こちらをクリックしてください。↓ ●「そら元気」とは? ●「そら元気」使用上の注意 ●「そら元気」について ●「そら元気」の効果について |
![]() |
効果はハウスに置いて 実感して!! 「そら、元気になってる じゃん」 製品名 そら元気 (特許商品) 特許第4496523号 発明の名称「貝殻・甲殻のいずれかもしくは複数 を用いての天然ミネラル補充剤」 価格 1個 1,050円(税込) 20個入り1袋 12,000円(税込) ★送料お客様ご負担 ● お客様の喜びの声 ● ★葉の色つやが良くなった。(メロン・トマト) ★葉の色が良くなり、肉厚になった。(メロン・トマト) ★寒くても、木が寒さに負けにくく立っている。(イチゴ) ★花の受精力が強くなり、実をつける力・ 実を大きくする力も増した。(ガーベラ・イチゴ) ★色つやや硬さもあって美味しい!(イチゴ) ★うま味や糖度が増した。 (イチゴ・トマト・メロン・キュウリ・桃) ★パック数が増え、収量増加で、 お客様にも大変喜ばれている。(イチゴ) ★カイロカビ病などの病気が減った。 (イチゴ・トマト・キュウリ・ガーベラ) ★花の本数が増えた。(ガーベラ) ●23年度版「そら元気」は、 「カニ殻・魚骨・コーヒー・ ガーリック・食酢」で出来ています。 ●ビニールハウスや温室に置いたり吊るしたり、 引っ かけたりしていただくと、「置いて効かせる空気 調節剤」として威力を発揮します。 ただ置くだけなので「本当に効くのかな?」と疑われて しましますが、植物の葉の状態や花や実のつき方が 違ってきます。 ●天然物100%・添加物は一切使用していません ので、人が「そら元気」が置いてある室内でお仕事を されても全く健康被害はありません。 ●ビニールハウスで使った後、一晩水に浸けると、 ミネラルたっぷりの葉面散布剤がとれます。 ●また、使い終わった「そら元気」の中身を土にまくと、 土壌改良剤となって無駄なく利用できます。 ●2010年度版「そら元気」からパッケージ にもこだわって制作しています。 ↓ @「耐久性(長く使える)」 A「蒸散作用の強化 (表面積を拡大)」 B「使い終わった後の液肥の 取り易さ(かすを出しにくくする)」 ために不織布に詰めています。 どうか、ビニールハウスや温室の中に 設置するだけでなく、その後にも、 葉面散布剤や液肥として使える 「溶液」を作って、(効きます!!) 「そら元気」を無駄なくお使いください。 |


『現代農業』 23年11月号広告 『現代農業』 23年12月号広告
![]() ↑ 暖房機の吸い込み口の下に置いていま す。 箱の中に、「そら元気」を入れてそこに溶 液を定期的に注ぎ入れ続けることで、 「そら元気」をよりぼかし化させて、植物 体に有効菌や植物生育環境に必要な 栄養分を供給し続けます。 ![]() ●「おじょうさん」は、 栄養分を付加したり 変化させて蒸散させ る「空気調節剤」です。 (溶液を注ぐことで 「そら元気」内の有機物の 分解を促進し、長期間栄養 分や有効菌を空気中に拡散 させることができます。) ![]() |
![]() |
「そら元気」の進化形!! 溶液を注いで長期間 効かせる! 「お、蒸散してるじゃん」 製品名 おじょうさん (特許商品) 特許第4631520号 発明の名称「農業用ビニールハウス農業用温室内 簡易酢・木酢蒸散装置」 価格 1セット 5,250円(税込) ★↑セットには、「そら元気」と箱が含まれていますが、 個別に「そら元気」と「植免液」をお買い求めいただき、 それらを入れる箱はお客様の方でご用意いただく方が、 コストを安く抑えられます。★★★★★★★ ★送料お客様ご負担 ●「そら元気」以上に、水滴が落ちないところや水の 溜まらないところに置いてください。 (溶液を注いで「そら元気」を長く効かせる効果を 高めるためです。) ●注ぐ溶液で一番効果的なのは、 「植免液」(旧植物免疫力向上液)です。 ●溶液を注ぎ足す回数が多い ほど、結果が出ます。 (1ヵ月に一度程度しか溶液を 注ぐことが出来なければ、 「そら元気」を多く施肥した方が 結果が出ます。) ![]() ![]() |
●ご注文・お問い合わせはこちらまで、お願いいたします。↓
電話・FAX (0538)36−1137 (淺井)
携帯電話 090−7691−8362 (淺井成哲)
メール asai-e@uv.tnc.ne.jp
前へ トップのページ
●商品のご案内(葉面散布剤・土壌改良剤・肥料) ●混合有機質肥料・アジデールについて
●混合有機質肥料・味キングについて ●商品のご案内(特許商品) ●今一番力を入れていること
●「そら元気」とは? ●「そら元気」の効果について ●「そら元気」の説明書 ●特許申請について
●今までやってきたことについて ●淺井成哲(あさいしげのり)の紹介
●作業場からひとこと・お客様の声 ●淺井成哲(あさいしげのり)の新たなる試み
●アカデモッシュ!について ●商品のご紹介(食品)
●浅井園和堂・商品一覧およびお取り扱い店舗様ご紹介 ●当ウェブサイトの利用規約
●アカデモッシュ! 平成23年12月22日特許公報公開文