


| 1. | 愛の讃歌 | 
| 2. | そして今は | 

| 1. | 谷間に三つの鐘が鳴る | 
| 2. | 私の神様 (挿入歌として) | 
| プルミエプリ | 佐藤 眞弓 | さとうまゆみ | 山形県東村山郡 | 
| 村田 ナオミ | むらたなおみ | 東京都調布市 | |
| 鎌田 紳爾 | かまたしんじ | 青森県弘前市 | |
| 萱場 まり恵 | かやばまりえ | 東京都世田谷区 | |
| ドゥジエムプリ | 高橋マサ子 | たかはしまさこ | 秋田県秋田市 | 
| 田村 妙 | たむらたえ | 兵庫県篠山市 | |
| 藤森 可奈子 | ふじもりかなこ | 千葉県船橋市 | |
| 渡邊 やす子 | わたなべやすこ | 千葉県四街道市 | |
| 最優秀フランス語賞 | 佐藤 眞弓 | さとうまゆみ | 山形県東村山郡 | 
| 島袋 力夫 | しまぶくろりきお | 沖縄県那覇市 | |
| フランス語ディプロム | シャンテ | しゃんて | 兵庫県尼崎市 | 
| 村田 ナオミ | むらたなおみ | 東京都調布市 | |
| 足立 裕宣 | あだちひろのぶ | 静岡県浜松市 | |
| エレガンス賞 | Shu. | しゅう | 愛知県名古屋市 | 
| 牛尾 あつ子 | うしおあつこ | 兵庫県神戸市 | |
| セ・ラ・ヴィ賞 | 高橋 清人 | たかはしきよと | 岩手県北上市 | 
| 審査委員 | |
| 三木原 浩史 | 審査委員長 神戸大学名誉教授 (フランス文学・歌の文化) | 
| 関 雅子 | 副審査委員長 シャンソン歌手 | 
| 加藤修滋 | 副審査委員長 ピアニスト、作詞、作曲,訳詞家 | 
| Francis MAIZIÈRES フランシス・メジェール  | 
    フランス大使館文化部 次席参事官 | 
| Paul LAZAR ポール・ラザール  | 
    ヴァイオリニスト | 
| 山田イザベル | フランス語講師・山田アトリエ | 
| 石川 清子 | 静岡文化芸術大学教授 | 
| Jean-Loup PETREQUIN ジョンル・ペトルキャン  | 
    フランス語講師 | 
| 河野真剛 | 声楽家、パリ音楽院、モスクワ音楽院卒、二期会会員 | 
| スナップ写真 | ||
![]() 集合写真1 ![]() 集合写真2  | 
    ||
前日リハーサル会場の夢汎ホール  | 
      リハーサル会場にて  | 
      リハーサル会場にて  | 
    
時間厳守グッズ!  | 
      リハーサル受付/いま青森から着きました!  | 
      ロビーでのオリエンテーション  | 
    
スタッフミーティング  | 
      タイムキーパーの梁井かおるさんは福岡から!  | 
      ![]() 鈴木康友市長の祝辞  | 
    
メジェールさんの御挨拶 通訳はイザベルさん  | 
      終日満席だった客席  | 
      審査員席  | 
    
特別賞審査員の皆さん  | 
      特別賞審査員の皆さん  | 
      審査員控室で  | 
    
No.1 岸本 真知子さん  | 
        No.2 北村 ひでみさん  | 
      No.3 五條 博子さん  | 
    
|   No.4 小辻 範子さん  | 
       ![]() No.5 小堀 洸さん  | 
      No.6 佐藤 眞弓さん  | 
    
  No.7 芹沢 抄子さん  | 
      No.8 島袋 力夫さん  | 
        No.9 高橋 清人さん  | 
    
 ![]() No.10 髙橋 マサ子さん  | 
       ![]() NO.11 竹山 滋樹さん  | 
        No.13 田村 妙さん  | 
    
No.14 仲 敬子さん  | 
      NO.15 中川和弘さん  | 
      No.16 シャンテさん  | 
    
No.17 伶依香さん  | 
      ![]() No.18 Shu.さん  | 
       ![]() No.19 のべ みどりさん  | 
    
 ![]() NO.20 浜中 玲子さん  | 
       ![]() No.21 美 雲さん  | 
        NO.22 ふじ彦さん  | 
    
No.23 藤森 可奈子さん  | 
         No.24 堀田 郁雄さんとピアノの木須康一さん  | 
      No.25 村田 ナオミさん  | 
    
|   NO.27 渡邊 真弓さん  | 
      ![]() No.28 渡邊 やす子さん  | 
       ![]() No.29 青木 多真紀さん  | 
    
No.30 足立 裕宣さん  | 
      ![]() No.31 一條 荘子さん  | 
      No.33 牛尾 あつ子さん  | 
    
  NO.34 大沼 ヒサ子さん  | 
        No.35 落合 京子さん  | 
       ![]() No.36 鎌田 紳爾さん  | 
    
  No.37 萱場 まり恵さん  | 
      ||
|  ゲスト演奏  そしてステージ裏では必死に集計と賞状作り  | 
    ||
  素晴らしい演奏をして下さったポール・ラザールさん  | 
    ||
ロビーにはシャンソングッズの売店が  | 
      ただいま必死に審査結果の集計中  | 
        表彰状に名前を書く永田さん  | 
    
| 歌い終わって~表彰式 | ||
プルミエプリの4人の皆さん  | 
      審査委員長三木原浩史先生の講評  | 
      ![]() はちまんスピーチは歯切れ良い!  | 
    
|   高橋清人さんは何度もおじぎされていました  | 
        関雅子先生のお言葉はいつも温かい  | 
      ![]() ラザールさんはこんな楽しい方でした 通訳は河野真剛  | 
    
|   来年のコンクールは22日!!! 泉谷さん・渥美さん 名司会、有難うございます  | 
      島袋さん、一緒に写って下さい!  | 
      ![]() 河野事務局長の挨拶  | 
    
| さあ、パーティーだ! | ||
|   ムッシュ、さあ、乾杯!  | 
        「善子さーん、おつかれさま!」と言われて  | 
      元気だったら、来年も必ず来ます!  | 
    
|   三木原先生、そんなに緊張しないで!  | 
      母娘一緒の参加は初めてです  | 
      りんごさん、紳爾さんの通訳を有難う  | 
    
|   渥美さん、「東名高速道路は、、、」 又、来年も聞かせてね  | 
      話が盛り上がっています  | 
      堀田専務もピースです  | 
    
鎌田紳爾さんの音頭による一本締めで お開きとなりました。  | 
      パーティー会場外観  | 
      来年のコンクールは 9月22日(日)、 翌日は祭日です! 是非、又おいで下さい! 河野周平&善子  |