浜松市名誉市民・宝塚歌劇団元理事長 白井鐡造 生誕120年記念




第14回 2022年 3月12日(土) アクトシティ浜松 音楽工房ホール)


2019年10月に予定されていた第13回コンクールが
台風接近により直前に中止され、コロナ禍による2度の
延期もありましたので、実に3年半ぶりのコンクールでした。
全国から30名の方々が参加され熱唱を繰り広げられました。



プログラムのダウンロードはここをクリック
うまくいかない場合はご容赦ください。



グランプリ・遠江大賞
  
No.34 Fujico (ふじこ)
奈良県 奈良市




準グランプリ・トルバドール大賞

No.26 平松 麗子
岐阜県 大垣市

 No.36 Michiko(みちこ)
大阪府 枚方市
 

 入賞者一覧
プルミエプリ
2名受賞

No.12 中村レイカ
埼玉県 朝霞市

No.13  野村 幸子
東京都 港区
ドゥジエムプリ 
6名受賞
No.23 阿部 澄江
宮城県 大崎市
No.16 堀田 郁雄
愛知県豊明市
No.20 山下 郁子
滋賀県 栗東市
No.33 加藤 惠三
千葉県 四街道市
No.05 Leo 竹ノ内
長野県 軽井沢町
 No.31 小田 茂
東京都 目黒区
最優秀フランス語賞
4名受賞

No.05 Leo 竹ノ内
長野県 軽井沢町

No.13  野村 幸子
東京都 港区

シャニョンさん、関根 忍さんと
共に

No.16 堀田 郁雄
愛知県豊明市

No.24 石塚 弘子
静岡県 静岡市
フランス語ディプロム
11名受賞   
No.34 Fujico
奈良県 奈良市
 No.12 中村レイカ
埼玉県 朝霞市
No.33 加藤 惠三
千葉県 四街道市
No.26 平松 麗子
岐阜県 大垣市
No.06 田辺 元子
東京都 多摩市
No.36 Michiko
大阪府 枚方市
 No.30 小栗 たつ
愛知県 半田市
No.01 五條 博子
静岡県 藤枝市 
No.18 山縣 振武
神奈川県 横浜市 
No.29 遠藤 順子
三重県 四日市市 
 No.07 玉井 文代
宮崎県 延岡市
 
エレガンス賞   No.13  野村 幸子
東京都 港区
 No.16 堀田 郁雄
愛知県豊明市
セ・ラ・ヴィ賞  No.11 播磨 正一
大阪府 豊中市
No.23 阿部 澄江
宮城県 大崎市
聴衆賞 No.15 鈴木美枝子
静岡県 焼津市
No.35 上原 毅
静岡県 静岡市
グランプリ・ド・
ラ・フィデリテ
(5回出場者) 
No.13  野村 幸子
東京都 港区
No.33 加藤 惠三
千葉県 四街道市


 審査委員
関 雅子  共同審査委員長 シャンソン歌手  
加藤 修滋 共同審査委員長 ピアニスト、作詞・作曲・訳詞家
Dominique CHAGNON
ドミニク・シャニョン
シャンソン歌手、ベーシスト
永井 敦子 静岡文化芸術大学教授
原山 重信 静岡大学講師 佛学塾アテネーウム主宰
Jean-Loup PETREQUIN
ジョンル・ペトルキャン
フランス語教室ルブラン主宰
河野 真剛 声楽家、パリ音楽院(CNR)、モスクワ音楽院卒、二期会会員



会場写真



出場者の皆さん
  
集合写真-前半出場者の皆さん           集合写真-後半出場者の皆さん


 審査員の皆さん
  
審査員の皆さん
原山重信・ドミニク-シャニヨン・ジョンル-ペトルキャン・
河野真剛・加藤修滋・関雅子 (左側の写真・敬称略)


  
特別賞審査員
杉本光隆・一ノ瀬和子・鎌田紳爾・鈴木希彩・ゆう・
近藤多美子・ムッシュ佐藤・大石直美(敬称略)



おなじみ、公式ピアニストの はちまん正人さん。
関雅子先生と並んで、第1回から連続出場です!





3階の音楽セミナー室では、公式ピアニストとの音合わせ
   
   


ステージリハーサル(音響チェック)

   
   
       
   

MCのお二人 泉谷むつみさんと渥美澄子さん いつも有難うございます
  


聴衆賞デスクの 金子恒江さんと のべみどりさん 
みどりさんはIT教育の専門家、集計もあっという間でした!




コンシエルジュとして、全てに目配りして戴いたエディ鈴木さん
ご自分がオーナーであるハワイアンカフェでのワンショットです。




コンクール参加者の皆さん 
演奏直後の舞台裏でのスナップです

No.1 五條 博子

No.2 桜庭 康介

No.6 田辺 元子

No.7 玉井 文代
河野会長からディプロム授与

No.8 塚本 香

No.10 永井 彩矢花

No.11 播磨 正一
ピアニストの渡部真紀さん

No.15 鈴木 美枝子
ピアニストの根本淳子さん

No.17 堀川 正彦

No.19 山縣 振武
ピアニストの関根 忍さん

No.20 山下 郁子
ピアニストの尾崎和美さん

No.21 山田 瑛理

No.22 ムッシュ・バロン

No.23 阿部 澄江

No.26 平松 麗子

No.27 伊藤 祝江

No.28 冨田 恵理子

No.29 遠藤 順子
ピアニストの木須康一さん

No.30 小栗 たつ

No.31 小田 茂

No.32 雪乃彩

No.33 加藤 惠三

No.35 上原 毅

No.36 Michiko


 ステージ写真


河野会長の挨拶 3年半ぶりの開催です!


今回のステージスクリーンはシャガールの「ロミオとジュリエット」
パリオペラ座の天井画「夢の花束」の一部で、
凱旋門やコンコルド広場も描かれています。
休憩時間の様子

毎回、佐賀県から来てくださる
タイムキーパーの梁井かおるさん

中部地区の
シャンソン五人組!

ビデオ担当の
古谷 浩さん

 特別賞審査員・MC・聴衆賞デスク・コンシエルジュの皆さんの控室
ほとんど同窓会状態ですね!
 

審査集計中 
 受付スタッフ
   
 結果発表   
   
毎年コンクール翌日は希望者をミニ観光へ案内しています。 
白井鐡造先生の生まれ故郷・浜松市天竜区春野町にある記念館と、
愛知県豊橋市二川の大岩寺にある、白井先生のお墓にお参りしました。

春野町は秋葉神社のおひざ元
大きな天狗の面が迎えてくれます

白井鐡造先生の胸像
スミレの花咲く頃の歌碑もあります

記念館の入り口
花壇には三色すみれ

入り口ではスミレの花咲く頃の歌が
迎えてくれます。白井先生の写真や
往年の宝塚歌劇ポスター等、多くの
貴重な資料が展示されています。
 
白井先生の書斎が復元されています
隣室には愛用のグランドピアノも
あります。

記念館を後に、愛知県豊橋市
二川の大岩寺へ向かいます

大岩寺は天平年間に行基が
開いた岩屋観音を起源とする
由緒ある古刹です。

ご住職が白井先生のお墓まで
案内してくださいまました。
ここにもスミレの花咲く頃の
歌碑があります

旧東海道の松並木を見ながら
浜松へ戻りました
 
 
静岡文化芸術大学の学生サポーターの皆さん
浜松市にある公立大学法人「静岡文化芸術大学」では、
現場での体験を通じて地域課題への理解を深めることを目的に
「地域連携演習」というユニークなカリキュラムが設定されており、
浜松シャンソンコンクールもテーマの一つに選ばれています。
今年は永井敦子教授ご指導の元に、12名の方々が
スタッフとして参加され、大きな力となりました。 

初日の集合写真 
当初エントリーの15人より、3人
少なくなっちゃったけど頑張ろう!

ホールロビーでの集合写真
永井先生・滝チーフ・
善子事務局長も一緒に 

会場作りが終わって
ほっと一息 

 マイクの消毒は、マイク専用の
スプレーで一人ずつ丹念に 

ピアニストが代わる度に
鍵盤も消毒します

スケジュールの確認中
永井先生は出欠も取ります
     

番外編の写真 

スタッフの昼食 
エネルギーが必要なので
ボリューミーな江戸松弁当
 
 スタッフの夕食
好評だった弁松さんのお弁当

右側の桜の葉っぱをどけると
ごちそうが現れました!

ステージ上の街灯とベンチ
今年も大活躍!

ステージスクリーンの元になった
シャガールのリトグラフ 

休憩時間中のステージスクリーンの
元になったパリの街並みは トレーの絵!

出発前の荷物たち
車2台二日間 で運びました
 
入賞者のお名前を賞状に書いた
筆耕担当の浅原さん
 


このコンクールを支えてきた実行委員会メンバーです
マスク無しの顔をご紹介します
         
 会長:河野周平  副会長:山田イザベル  副会長:ボンジュール平野  理事:古谷 浩  理事:永井敦子
         
 理事:古谷美知子 理事:滝 美智   会友:松島和子  事務局長:河野善子  監査:足立裕宣



皆様、ご支援有難うございました。

これからは、コロナが完全終息し、
何の憂いも無く歌える日が来るまで、
シャンソンへの想いを醸成させながら、
フランス語で歌う仲間の研鑽の場として
この灯を消さぬように努めます。


またお会いしましょうね!

2022年4月18日
浜松シャンソンコンクール事務局
河野周平・善子
 

直線上に配置



2006年
第1回コンクール


2007年
第2回コンクール


2008年
第3回コンクール

2010年
第4回コンクール

 2011年
第5回コンクール

 
2012年
第6回コンクール
 
2013年
第7回コンクール
 
2014年
第8回コンクール

2015年
第9回コンクール
 
2016年
第10回コンクール

2017年
第11回コンクール

 2018年
第12回コンクール
2019年
第13回 
コンクールは
台風接近の為
中止  

2022年
第14回コンクール
 


直線上に配置
HOME      e-mail