![]() |
秋の合同救助訓練(2010/10/15) 警察・消防・やまぼうし 今回は県警(御殿場署)の山岳救助隊々員も参加し、 三者合同の救助訓練が行なわれた。 きのこ取りの一般人が、誤って岩場から落下している のを、ツアー中のガイドが発見した との想定。 |
その時々に合った絶好のツアーを企画。 数回にわたる事前調査を行い、四季折々の富士山を体験いただけるよう企画・立案。 多くの皆様に満足いただけるよう日々努力しております。 ガイドのレベルを高度に均一化するため、全員参加による「現地調査」も実施しています。
|
|
![]() |
「やまぼうし」と消防レスキュー隊 合同救助訓練(2010/07/12) 折からの荒天の中、立っているのがやっとという風雨にも ひるまず、合同の救助訓練が行なわれた。 ブルドーザーも倒しかねない強風は、砂や小石も巻き込み 容赦なく顔面に叩きつける。 |
![]() |
ガイドメンバー全員による現地調査 古くからの公道、塩の道として使われた「足柄古道」が、 富士山の噴火により閉鎖される以前の、歴史や遺産を中心 に、金太郎伝説、天狗伝説、竹之下合戦史、その他銚子ヶ渕 椿ヶ渕伝説、唯念上人、日蓮上人史話、虎御前石、景気石 等々 地元ガイドならではのお話を交えながら、足柄駅までの ハイキングプランです。 |
![]() |
「須川水源」現地調査 清涼水の代名詞「須川」の水源を探索するハイキングです。 「唯念上人」の史実・伝説の地も訪れます。 すでに本年度のツアーが始まっております。 |