鷹の渡り 静岡 2017年(春)データとコメント(観察終了)3/22〜5/23

地点名をクリックすると地図が表示されます

(調査地点名)静岡市葵区平山地区(平山農道、桜山 ) 標高約(415mh) 北緯35°03:98 東経138°25:50E

(およその観察可能範囲:半径約3.0〜5,0km,高さ約200mh〜1500mh,視界は約270°)

(春)観察ポイントからの展望

静岡市葵区平山地区(葵区平山地区)

※観察地点はトイレ、駐車場はありません。地区の農道で私有地に囲まれています。長年、平山地区の地区長さんや地元の方々の観察へのご理解とご協力を得て観察をさせて頂いております、
観察以外での農道への立ち入り、農道の通行は農作業の方々への業務妨害、不法投棄など懸念されて固く禁止されております。大きな車両での通行はできません。地域の方々へのご配慮、ご理解、ご協力をお願いします。(「鷹の渡り静岡」一同)

サイトを開いて下さり有り難うございます。あなたは2010/06から 人目のお客様です。皆様に「静岡の鷹の渡り」データを速報でお届けしています。
皆様の応援有り難うございます。

更新情報:

17、5/23、平山農道(春)観察を終了しました。。

16、5/16、コシアカツバメ、声)ホトトギス、アカショウビン、初認です。

15、5/14、平山農道は観察ありません、その他の観察地点(郷島)5/14、観察データ、コメントがあります。

14、5/11、ハリオアマツバメ初認です。

13、5/06、サンコウチョウ初認です。

12、5/03、平山でハチクマ初認です。

11、5/01、俵峰でハチクマ初認です。

10、4/27、平山農道は|で観察ありません、その他の観察地点(郷島)は観察データがあります。

9、4/24、声)キビタキ初聞きです。

8、4/21、声)コマドリ、クロツグミ初聞きです。

7、4/20、サンショウクイ初認です。

6、4/17、オオルリ♂成鳥初認です。

5、4/16、サシバ幼鳥初認です。

4、4/9、平山農道は/で観察地点は一日中雲の中で観察不能のため観察ありません、その他の観察地点(郷島)は観察データがあります。

3、4/2アマツバメ今季初認です。

2、3/24郷島、3/25平山サシバ初認です。

1、3/22平山農道観察を始めました。


注:記載数値は速報値であり、最終記録は報告書による   

:内容の転記はご遠慮下さい

numerical data in this table are short report

So, please refrain using this data without permission of the observer.

2017(春)サシバ、ハチクマ、ノスリ通過羽数グラフ(Graph)

各調査地、過去のサシバ通過羽数グラフ(Graph)

各調査地、過去の記録(2004〜2016)(Past Record)

2017(春)コメント(観察中)(Japanese Version Only)

List of Species in this Site

/
2017春 静岡 平山農道(桜山)データ(観察終了)3/22〜5/23

他観察地、郷島付近他(観察終了) 3/23〜5/23

他観察地へは↑クリックして下さい

観察日付をクリックするとコメントが表示されます。

  • タカの渡り全国ネットワークへ

  • ※赤い数字は逆行です

    ※参考までに(平山農道)の記載の風力は簡易風力計で30分間の平均風力です。
    日付
    Month
    /Day
    時間帯
    Investigation
    Times
    天候
    Weather
    観察者
    Observer
    風向/風力
    Window/WV
    サシバ
    Butastur
    indicus
    ハチクマ
    Pemis
    ptilorhyncus
    オオタカ
    Accipiter
    gentilis
    ツミ
    Accipiter
    gularis
    ハイタカ
    Accipiter
    nisus
    ノスリ
    Buteo
    buteo
    その他の鷹

    others


    羽数 ( 主な種類)

    不明鷹類

    Unknown


    羽数 (種類)

    鷹類総合計


    A Total
    of Raptors

    累計

    A Total

    748

    (0)

    39

    (0)

    6

    20

    10

    73

    (0)

    17

    ミサゴ(4)
    ハヤブサ(5)
    チゴハヤブサ(2)
    チョウゲンボウ(x)
    トビ(6)
    チュウヒ(0)

    37

    タカ類SP(15)
    ハイ属SP(18)
    ハヤブサ類(4)

    950

    (0)

    00/000:00-00:00
    ?/?
    田島
    ?
    00000000
    xxx
    0
    xxx

    0000

    00/000:00-00:00
    ?/?
    田島
    ?
    00000000
    xxx
    0
    xxx

    0000

    00/000:00-00:00
    ?/?
    田島
    ?
    00000000
    xxx
    0
    xxx

    0000

    00/000:00-00:00
    ?/?
    田島
    ?
    00000000
    xxx
    0
    xxx

    0000

    05/239:00-14:00
    ?/?
    田島
    SE→E
    1→2
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/229:00-14:00
    田島
    E→S
    1→2
    01000000
    xxx
    0
    xxx

    1

    05/218:30-14:30
    快晴
    田島
    SE→S
    1
    0100000
    xxx
    0
    xxx

    1

    05/208:30-14:30
    快晴
    田島
    S
    1
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/198:30-14:30
    快晴
    田島
    E→S
    1→2
    3300020
    xxx
    0
    xxx

    8

    05/188:30-12:30
    /
    田島
    E
    微風→2
    5000010
    xxx
    0
    xxx

    6

    05/177:00-15:00
    うす曇/
    田島
    N→E
    1
    122100020
    xxx
    1
    ハイ属1

    36

    05/168:30-15:30
    うす曇/
    田島
    E
    1〜3
    8400011
    ミサゴ1
    1
    タカ類1

    15

    05/150:00-00:00
    /
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/140:00-00:00
    ?/?
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/130:00-00:00
    /
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/128:30-14:30
    うす曇|快晴
    田島
    E→S
    1→2
    4100000
    xxx
    0
    xxx

    5

    05/118:00-14:00
    快晴
    田島
    W
    0→3
    3000010
    xxx
    0
    xxx

    4

    05/100:00-00:00
    小雨/
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/098:00-140:00
    田島
    W→E
    1→0
    8101000
    xxx
    1
    タカ類1

    11

    05/088:00-14:00
    快晴
    田島
    W
    1→3
    11000000
    xxx
    0
    xxx

    2

    05/079:00-15:00
    うす曇|
    田島
    E→微風
    2→0
    0300020
    xxx
    0
    xxx

    5

    05/068:30-15:00
    |
    田島
    S
    1→2
    1000100
    xxx
    0
    xxx

    2

    05/058:30-15:00
    田島
    E→S
    1→2
    2100002
    チゴハヤブサ2
    0
    xxxx

    5

    05/048:00-15:30
    |うす曇
    田島
    S
    1→2
    2100010
    xxx
    1
    ハイ属1

    5

    05/038:30-15:30
    うす曇|
    田島
    S
    1→2
    2100010
    xxx
    1
    タカ類1

    4

    05/028:30-15:30
    /快晴
    田島
    E→S
    1→2
    3000010
    xxx
    3
    ハヤブサ類1、タカ類2

    7

    05/018:30-12:00
    快晴//
    田島
    S
    0
    4000000
    xxx
    0
    xxx

    4

    04/307:30-15:30
    快晴
    田島榊原
    SE
    1〜2
    9000050
    xxx
    0
    xxx

    14

    04/298:30-14:30
    快晴
    田島
    SE
    1→4
    3000010
    xxx
    0
    xxx

    4

    04/288:30-14:30
    /快晴
    田島
    SE
    1→2
    2000010
    xxx
    0
    xxx

    3

    04/270:00-00:00
    |
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/268:00-10:30
    /小雨
    田島
    S
    1
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/258:30-14:30
    /
    田島
    E→S
    1→2
    1000011
    xxx
    1
    ハイ属1

    3

    04/248:30-14:30
    田島
    E→SE
    0→1
    1001011
    ミサゴ1
    5
    ハイ属5

    9

    04/239:30-14:00
    |
    手塚
    南寄り
    5m〜10m
    0000051
    ハヤブサ1
    0
    xxx

    6

    04/228:00-14:00
    |/小雨
    田島
    S→SE
    1→2
    2000030
    xxx
    0
    xxx

    5

    04/217:00-15:00
    うす曇|
    田島
    N→SE
    1→2
    10011010
    xxx
    0
    xxx

    13

    04/206:30-15:30
    快晴/うす曇
    田島
    N→SE
    2→1
    33000000
    xxx
    3
    ハイ属2、タカ類1

    36

    04/198:00-15:00
    快晴
    田島
    W
    3〜4
    2000000
    xxx
    0
    xxx

    2

    04/180:00-00:00
    /
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/178:00-12:00
    うす曇/曇/
    田島
    S
    1
    10000000
    xxx
    0
    xxx

    10

    04/168:00-15:00
    快晴|うす曇
    田島
    SE→S
    1→2
    19002230
    xxx
    1
    ハヤブサ類1

    27

    04/158:00-13:00
    快晴|
    田島
    SW→W
    2→4
    1000030
    xxx
    0
    xxx

    4

    04/148:00-15:00
    快晴
    田島
    E→SE
    1→2
    5002120
    xxx
    2
    ハイ属1、タカ類1

    12

    04/138:00-12:00
    快晴
    田島
    S
    1
    6001021
    ハヤブサ1
    0
    xxx

    10

    04/128:00-15:30
    /うす曇
    田島平岡
    S→SE
    1
    55003124
    トビ3、ハヤブサ1
    2
    ハイ属1、タカ類1

    67

    04/110:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/108:30-15:00
    田島
    E
    1
    54002011
    ハヤブサ1
    1
    ハイ属1

    59

    04/090:00-00:00
    /
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/090:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/080:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/070:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/069:00-12:00
    /
    田島手塚
    NW→S
    2→4
    2000011
    ハヤブサ1
    0
    xxx

    4

    04/056:30-15:00
    /
    田島榊原
    N→S
    1→3
    120100100
    xxx
    2
    ハイ属2

    16

    04/046:30-15:00
    快晴|
    田島
    N→S
    1→3
    22000021
    ミサゴ1
    3
    タカ類1、ハイ属2

    28

    04/036:30-16:00
    田島
    E
    無風〜3
    120001260
    xxx
    2
    タカ類2

    131

    04/027:00-15:30
    /
    田島玉村
    近藤平岡
    E
    微風〜1
    280016131
    ミサゴ1
    1
    タカ類1

    293

    04/010:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    03/318:00-11:00
    /
    田島
    E→N
    無風→1
    3000001
    トビ1
    0
    xxx

    4

    03/309:30-15:00
    快晴
    田島玉村2
    E
    2→0
    10000060
    xxx
    0
    xxx

    16

    03/299:30-15:00
    うす曇/
    田島
    E→SE
    1→3
    7000030
    xxx
    1
    ハイ属1

    11

    03/289:30-13:30
    /
    田島玉村2
    E→S
    2→3
    19020110
    xxx
    1
    タカ類1

    24

    03/270:00-00:00
    小雨
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    03/260:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    03/259:00-15:30
    うす曇/
    田島
    E
    2
    2000110
    xxx
    2
    ハヤブサ類2

    6

    03/249:30-13:30
    /小雨
    田島
    E
    1〜2
    0010061
    トビ1
    0
    xxx

    8

    03/2310:00-15:00
    田島
    S→SE
    1〜2
    0000000
    xxx
    1
    タカ類1

    1

    03/2210:00-15:00
    快晴/うす曇
    田島
    E→S
    1
    0000001
    トビ1
    1
    タカ類1

    2

    ※平山、他観察地、俵峰などの観察地の間は南北に約6〜7km程度離れています、この間には1000mh級の安倍山系の稜線があり
    主に西の方向から東の方向へ飛んでくるタカ類をそれぞれの地点で捉えようとするものです。同一個体の重複カウントはないものと思われます。


    ※赤い数字は逆行です

    ※サシバ、ハチクマ、ノスリの通過羽数(Graph)(観察終了)

    ※「平山農道」「他観察地(郷島、他)で観察され、静岡を渡ったサシバ、ハチクマ、ノスリの通過羽数グラフ(2017春)です。(観察終了)3/22〜5/23

    ※平山と郷島の観察地の間は南北に約7km以上離れています、この間には1000mh級の安倍山系の稜線があり
    両観察地は、主に西の方向から東の方向へ飛んでくるタカ類をそれぞれの地点で捉えようとするものです。同一個体の重複カウントはないものと思われます。

  • タカの渡り全国ネットワークへ

  • 静岡 平山農道(桜山)コメント2017春(観察終了) 3/22〜5/23


    00/00他に出た主な鳥は

    00/00他に出た主な鳥は

    00/00他に出た主な鳥は

    5/23、2017春、「平山農道」観察を終了して

    今年は述べ52日間、288時間、延べ人数61名での観察でした。サシバは748羽(昨年は1145羽)で昨年の約6.5割のの羽数を数えることが出来、他観察地(郷島、俵峰等)を合わせると1434羽のサシバが静岡を通過したことになります。一方ハチクマは63羽(昨年は69羽)で約9.1割でした。今年は川端氏が郷島に入り(約6.5km)北の観察地と平山との間で情報を交換しながら観察を続け他ことが出来ました。その日の天候によっても各々の観察地を渡るサシバに変化があること、天候に関係なく両者のサシバの渡りに変わりがない日があること、4月の初めの大きなサシバ流れが太平洋南岸を通過する低気圧の影響かキャッチすることが出来ず少し残念でありました。市街地と1000m級の南アルプスから連なる安倍山系が南北に衝立のように接している地形をどのようにして渡って行くのかを今年も楽しんだ気がします。また観察中は貴重な情報を愛知県から川田氏、宮崎県から楠木氏が送ってくださり感謝申し上げます。観察中に校外学習で訪れた北沼上小学校の生徒の皆さんと「鳥のお話」が出来て貴重な時間を過ごすことが出来ました。改めてご理解ご協力を頂いた校長先生、教頭先生や各学年の先生方それから観察地への農道使用を快く引き受けていただきご支援ご理解を頂いた北沼上地区や平山区長さん、各区長連合会長さんの鈴木さん始め観察を応援していただいた農家の望月様、平山の区民の皆様、何より「鷹の渡り静岡」「全国 鷹の渡ネットワーク」を全国からアクセスいただき、毎日ご支援、応援して下さった鷹の渡りの愛好家の皆様、観察を続けていらっしゃった神奈川の池上、臼井さん始め、四国、中国を始め各地の皆様に感謝とお礼を申し上げます。皆様のアクセスが何よりの励みでした。それでは秋、「杉尾山展望台」で観察にてまた皆様とお会いできることを楽しみにしています。
    2017 05/23 鷹の渡  静岡   一同 

    05/23モヤが少なく焼津市(26.5km)は見える、御前崎(54.0km)伊豆半島(65.5km)は霞んでいる、安倍城址(10.3km)から西の山々は霞む、視界25.0〜30km視程は3〜4km程度、気温19.0〜28.0℃。サシバ、ハチクマ等渡る鷹類は出ず、渡らずノスリが2羽。他に出た主な鳥はコシアカツバメ、声)ホトトギス、ウグイス、コジュケイ

    05/22モヤあり海岸線、三保半島、安倍城址が霞んでいる焼津市、伊豆半島は見えず、視界8〜10km視程2〜3km程度。気温21.0〜27.2℃。10:00台ハチクマが1羽南東斜面から上昇して1100m位高さになると東に飛び去ってゆく。渡らずノスリ4羽、10:00台渡らずハヤブサがエサ持ちでビル沢上空から権現山上空まで来て旋回しながら獲物を食べていた。他に出た主な鳥はイカル、シジュウカラ、メジル、声)キビタキ

    05/21モヤ多く海岸線、三保半島、安倍城址から先は霞む、焼津市、伊豆半島は見えず、視界7〜8km視程2〜3km程度、気温21.0〜29.8℃。ハチクマは9:00台に西上空から東に飛び去る。渡らずノスリ4羽。他に出た主な鳥はアオバト2、イカル、声)ウグイス、コジュケイ、キビタキ

    05/20モヤ多く静岡市街から海岸線と安倍城址までは見える、三保半島は霞む、焼津市、伊豆半島は見えず、視界7〜8km視程2〜3km程度、気温19.0〜26.3℃。日差しの暑い日であった。渡らずのハチクマ1羽は11:00台に西側権現山(1.5km)に出たが上昇せずに権現の稜線の裏側にロストする。渡らずノスリ3羽。他に出た主な鳥はアオバト、声)オオルリ、ホトトギス、コジュケイ、番外:アサギマダラ2

    05/19モヤあり海岸線、三保半島、安倍城址が霞んでいる、焼津市、伊豆半島は見えず視界10km前後、視程は昨日より改善して3〜4km、気温16.0〜25.0℃。サシバ、ハチクマは午前中に飛ぶサシバは幼鳥、ハチクマは♂、♀それぞれ成鳥であった。観察地の近くを越えていった。渡らずノスリ4羽、ハチクマ2羽は権現山上空から南へ、もう1羽は南東方向から北西方向の道白山に消えた。他に出た主な鳥はコシアカツバメ、ホトトギス、声)キビタキ、番外:ニホンノウサギ、アサギマダラ2

    05/18モヤが多く市街地から海岸線、三保半島、安倍城址までの視界、焼津市、伊豆半島は見えず、視界8〜10km視程2〜3km程度、気温17.0〜21.7℃。サシバ5羽はは10:00台前後に観察地より1.5〜2.0km程度先をを南西→南東へ飛び去る。ハチクマは出ず渡らずのサシバが1羽、ノスリ3羽。昼頃から北西の空が真っ暗くなり俵峰の川端氏から雨が降り出したとの連絡があり間もなく平山も雨が降り出して撤収、下山する。他に出た主な鳥はサンショウクイ、カワラヒワ、イカル、番外:アサギマダラ6

    05/17モヤ多く海岸線、三保半島、安倍城址までの視界、焼津市、伊豆半島は見えず、視界8〜10km視程は2〜3km程度、気温14.0〜22.5℃。サシバは8:00台〜14:00台までパラパラと出現する。記録できた個体は若鳥であった。ハチクマは8:00台〜12:00台まで1、2羽と出現するがおおむねは西、又は北西からの出現で、時には南西方向から4羽続けての出現があった。今までのバンザイポーズやUターンや南、南東方向へ飛び去る様なことはなく出現すると5〜7分で東、北東方向に飛去していった。春の渡りには興味のあることがいくつかあるがサシバやハチクマ、ノスリの渡はそれぞれに時期によって観察する者でなくてはわらないそれぞれ異なる興味深い渡りがあるようだ。これだから観察はやめられないかも?昨日愛知県を通過したサシバやハチクマの一部であったろうか?今日も愛知県のKW氏から貴重なデータを頂く、渡らずノスリ4羽。他に出た主な鳥はアマツバメ、アオバト5、声)ツツドリ、ホトトギス、キビタキ、

    05/16モヤ多く視界不良、JRの線路が見えるがその先海岸線(12.0km),三保半島(9.0km), 安部川の西側は見えず、気温17.0〜25.5℃。サシバは10:00台〜14:00台に1、3羽と出現する。ハチクマは10:00過ぎから13:00前まで出現する。愛知県田原市におられたKW氏からハチクマ26羽、サシバ23羽が本日渡ったことの情報を頂く。渡らずノスリ4羽、サシバ2羽、ハチクマ、ツミ各1羽。平山農道での夏鳥の主役コシアカツバメ、声)ホトトギス、アカショウビン、初認です。他に出た主な鳥はトケン類(ホトトギス?)、カケス、イカル、アオバト5、番外:アサギマダラ4頭

    05/12モヤが多く市街地が半分しか見えない、海岸線、三保半島は霞む、安部川以西も霞む、伊豆半島、焼津市は見えず、視界10km視程は2〜2.5km程度、気温19.0〜26.9℃。サシバは1羽づつ10:00台から13:00台に渡る、ハチクマは13:00台西約3kmトリカブト(600m)に出て権現山までバンザイポーズを繰り返して飛んできたが700m位まで上昇したのちUターンをし、例のポーズを15回ほど繰り返して西の空に消えていった。渡らずノスリ3羽。他に出た主な鳥は声)キビタキ

    05/11モヤがあり焼津市、三保半島が霞む、西は安倍川の先が霞む、視界20〜25km視程は3〜4km程度、気温16.0〜27.0℃。サシバは昼前後に出現する、午後になり東からサシバが1羽、観察域内に入ってきて竜爪山をバックに1000m以上の高度まで上昇すると北西方向にロストする、西行きか東に戻ったのか不明な1羽であった。今日は午後になりハリオアマツバメ200+の大きな群れが東に通過して行った。他に出た主な鳥は声)キビタキ、オオルリ、クロツグミ

    05/09昨日よりモヤ黄砂(?)は改善したが依然として視界不良、海岸線、三保半島、安倍城址までは見える、焼津市、伊豆半島は霞んで見えず、視界10km視程2〜3km程度、気温17.0〜23.7℃。サシバは午前中1、2羽と渡る、ハチクマはお昼前に西側、権現山からトリカブト上空から1000m以上の肉眼では見えないスコープでやっと追える高度を保ち東に飛去する。渡らずのハチクマ2羽、1羽は観察域内の文殊岳(1040m)にロスト、1羽は権現山からバンザイポーズ2回の後南へ飛び去る。他に出た主な鳥はアマツバメ、イカル、サンショウクイ、カワラヒワ、声)キビタキ、オオルリ、メボソムシクイ

    05/08モヤ黄砂多く市街地から海岸線、三保半島が霞んでいる、安倍城址以西は霞んでいる、焼津市、伊豆半島は見えず、視界8〜10km視程は2〜3km程度、気温は今季一番熱い17.0→29.7℃。サシバ9:00台、ハチクマは10:00台に出て東に渡ってゆく、その後は渡る鷹類はなくサシバが1羽観察域内を急降下して北西方向の道白山(724m)の尾根向こうに消えた。渡らずサシバ1羽、ノスリ3羽。午後は熱風如き西風が強くなる。他に出た主な鳥は声)キビタキ

    05/07黄砂かモヤのせいか南は市街地海岸線(12.0km)、三保半島(9.0km)、安部川から先の西側先が霞む、視界5〜8km視程は1.5〜2.0km程度と見通しが悪い。気温21.0〜24.6℃。サシバは出なかったがハチクマは10:00台、13:00台に1羽づつ出現する、渡らずハチクマは西の権現山の先にロスト、渡らずハイタカ1羽。他に出た主な鳥はアマツバメ、コゲラ、声)コジュケイ、ツツドリ

    05/06モヤ多く視界不良、市街地の海岸線と三保半島だけ見える、安倍城址(10.3km)以西も見えず、視界10〜15km視程は2〜2.5km程度、気温18.0〜27.4℃。蒸し暑い日になった、サシバは9:00台に渡る。渡らずノスリ3羽、ツミ2羽、ハチクマ2羽は南東の稜線から出現するが西側の権現山を通過して北西方向にロストの1羽と、バンザイポーズを繰り返して権現山の稜線にロストした1羽。昨日ハヤブサ1、ハヤブサ類1、で処理した個体はチゴハヤブサであることが判明したので訂正と更新をする。サンコウチョウ♂が観察地近くに出現する今季初認。他に出た主な鳥はサンコウチョウ、イカル、キビタキ

    05/05モヤあり焼津市、伊豆半島はボンヤリと霞む、西は粟ケ岳、市街地から海岸線、三保半島は見える、視界南、東側は20〜25km視程3〜4km、西側は視界50〜60km視程5〜6km、気温15.0〜25.5℃。サシバ、ハチクマは昼過ぎに1羽づつ渡る。渡らずノスリ2羽、サシバ1羽が西側の権現山まで西から飛行してきたが突然Uターンして西を目指して飛行する5〜6km先にロストしてしまう、非渡りサシバとする。他に出た主な鳥はサンショウクイ、声)オオルリ、キビタキ

    05/04昨日と同じくこの時期としてはベストな視界、御前崎、伊豆半島、掛川の粟ケ岳まで見える、視界60〜70km視程4〜5km、気温15.0〜22.6℃。サシバは9:00台前後に1羽づつ出現する、ハチクマは西側の若山上空に現れる、近藤さん手塚さんそれぞれの観察場所と情報交換をしながら観察する。麻機遊水池にコウノトリが来たそうだ。渡らずのノスリ3羽、ハチクマ1羽。他に出た主な鳥は キビタキ、ツバメ、声)オオルリ、番外:アサギマダラ

    05/03モヤは少なく視界良好、伊豆半島、御前崎、掛川の粟ケ岳まで見える視界50〜60km視程は4〜5km、気温14.0〜21.5℃。サシバは昼過ぎに出現する。同時刻に西の空に懐かしいハチクマの姿、旋回上昇して北東の空に消えていった、朝方近藤さんからはバンザイディスプレイをするハチクマを見たとの情報、手塚さんからはハチらしいタカ類の情報、14:00台北西方向にロストしたタカ類不明はハチの可能性あり。サシバが少なくなり変わってハチクマが空をにぎやかす時期になった。昨日の生徒さんたちの学校の校長先生がわざわざお礼に見えられて恐縮したしました。他に出た主な鳥はクロツグミ、声)オオルリ、キビタキ

    05/02伊豆半島(65.5km)、焼津市(26.5km)、掛川の粟ケ岳(65.0km)は霞む、市街地から海岸線(12.0km)、三保半島(9.0km)までの視界15km程度、視程は昨日より改善して3〜4km、気温15.0〜23.7℃。サシバは14:00過ぎに1羽づつ出現する、今日は地元の小学生たちが校外学習で観察地を訪れた。その際に教頭先生や先生方のご厚意で小学生の皆さんに鳥の話を少しさせて頂く時間を頂いた、鶯など身近な鳥を結構ご存じで楽しいひと時を過ごさせて頂いた。最後に野鳥を捕らない飼わない拾わないの約束をお願いした。他に出た主な鳥はツバメ、ヤマガラ、声)キビタキ、コジュケイ


    05/02観察地に校外学習で大勢の地元の小学生の皆さん

    05/02鳥の話を熱心に聞いてくれる小学生たち

    05/01モヤが大変多く焼津市、伊豆半島は見えず、静岡市街から海岸線と三保半島まで西側は安倍城址から先が霞む、視界10km視程は2〜3km程度、気温17.0〜27.0℃。サシバは10:00台に2羽づつ観察地点より低くを渡って行く、俵峰の川端さんからハチクマ初認の連絡あり、昼前になり雷雲が近づいたので撤収、下山する。渡らずノスリ2羽。他に出た主な鳥はホオジロ、メジロ、カワラヒワ


    04/30焼津市、伊豆半島は霞むが見える、西側は安倍城(10.3km)より先は霞むがまずまずの視界30〜40km視程はモヤはあるが3〜4km程度、気温は11.0〜23.0℃。サシバは昼過ぎから1、2羽と出現するまだ渡るんだとの感、成鳥も確認できた、渡らずノスリ3羽、オオタカ2羽、ツミ2羽。址他に出た主な鳥はアオバト6、ツバメ、エナガ、イカル、声)ツツドリ、サンショウクイ、キビタキ

    04/29モヤ多く焼津市、伊豆半島は見えず、安部川より西は霞んでいる、静岡市の海岸線(12.0km)まで、視界15km視程3〜4km程度、気温は14.0〜22.0℃。サシバは午前中と午後に出たが南東からの強風が朝から続く午後になり雷雲が近づき撤収、下山する。他に出た主な鳥はオオルリ♂成鳥1若鳥1サンショウクイ

    04/28モヤあるも焼津市、安倍城址から先は霞む、御前崎、伊豆半島は見えず、視界20km視程4〜5km程度、気温12.0〜20.9℃。サシバは朝方と昼過ぎに1羽づつ出ただけであった、渡らずノスリ3羽、ハヤブサ1羽であった。他に出た主な鳥はサンショウクイ、声)オオルリ、クロツグミ

    04/26モヤはあるが焼津市、伊豆半島、西の粟ケ岳は霞んで見える、視程は2〜3km程度気温15.0〜17.0℃。雨が降り出すのが何時頃か気がかりであったが10:00を過ぎたころからパラパラとき始めた、飛んだタカ類は居付きのトビ1羽だけであった。他に出た主な鳥はシジュウカラ、ホオジロ、カケス、声)キビタキ

    04/25モヤあるも視界まずまず焼津市、伊豆半島は霞む、西は安倍城址から先が霞む、視界20〜25km視程3〜4km、気温13.0〜17.0℃。サシバは昼過ぎに飛んだ1羽だけ、夏鳥が賑やかだ、渡らずノスリ3羽。他に出た主な鳥はコジュケイ、ツバメ、オオルリ、サンショウクイ、声)コマドリ、キビタキ、クロツグミ

    04/24モヤがあるが視界はまずまず焼津市、伊豆半島は霞んでいる、西側は安倍川の先が霞む、視界20〜25km視程は3〜4km程度、気温11.0〜17.4℃。サシバは10:00台に1羽飛んだきり、ハイ属が良く出た1日だがそれぞれ出た場所は異なり東に飛去したものをカウントしたが同個体の可能性もあり、渡らずノスリ1羽、エサ持ちの渡らずハイ属1羽。声)キビタキ初聞きです。他に出た主な鳥は声)キビタキ、オオルリ、コマドリ

    04/23靄はあるものの、伊豆まで見える。朝は16度だったが昼過ぎより下がり14度となる。ノスリは旋回上昇し、東へ飛去する。地付きのノスリと異なり換羽中である

    04/22モヤ多く焼津はボンヤリ、伊豆半島は見えず、安部川から西は霞む、視界は15〜20km視程は2〜3km程度と良くない、気温15.0〜20.4℃。サシバは昼前後に1羽づつ飛ぶ、タカ類を探すにはモヤがきつい、ノスリは7羽ほど出たがそのうちの3羽は何時も権現あたりで舞う個体とは異なって東の稜線を高度を900m以上で越えていった渡らずノスリ4羽。ツツドリの声が近くで聞こえる初聞きである。他に出た主な鳥はカワウ、アオゲラ、カケス

    04/21モヤ多く焼津、伊豆半島はボンヤリと霞む、西は安倍城址から先は霞んでいる、視界20km視程2〜3km程度、気温11.0〜20.1℃。サシバは9:00台まで飛んだがその後は13:00台に1羽飛んだのみ、サシバは800m以上の高空を通過する者が多く肉眼では確認できない高さを飛ぶものがいた。オオタカ1羽はこの地域によく出てくる個体かと思ったら上昇して900m以上の高度を保ち東に飛び去って行き戻ることはなかったので渡りに数えた。懐かしい夏鳥たち(声)コマドリ、初聞きです)の声が賑やかであった。他に出た主な鳥はカワウ、ツバメ、サンショウクイ

    04/20視界は良好御前崎、伊豆半島、掛川粟ケ岳まで見える、視界60〜70km視程5〜6km、気温7.0→19.3℃。サシバは7:00台から15:00台まで1.2.3羽と出た、サンショウクイ初聞きです。他に出た主な鳥はアマツ100+、エナガ、サンショウクイ、声)オオルリ

    04/19モヤ多く焼津市、伊豆半島は見えず、海岸線と三保半島、安部川から西は霞む、朝から強風の西風が続く、気温16.0〜21.8℃。視界15km視程3〜4km程度。ヒヨドリ、ツバメ類が飛んでも北の方向を見ながら東に飛んで行った。そんな中サシバは昼過ぎに1羽づつ高度を高く出現する。愛知県田原市からKW氏が昨日は32羽、今日は強風の中36羽のサシバが通過したよとの情報を頂いた、色めき立って観察を続けたが風が強くなるばかりでサシバは見つけられず止む無く撤収、下山する。他に出た主な鳥はヒメアマツバメ、ツバメ、ヒヨドリ35+

    04/17モヤの中焼津市、伊豆半島まで見える、西側は安倍城址(10.3km)より先の山々は霞む、視界20〜30km視程は4〜5km程度、気温14.0〜22.5℃。サシバは1時間に1〜3羽出現したが次第に風が弱くなると高度が低くからの出現になっていった、1羽のッサシバは北東方向から北西方向へ逆行して高度を低く取りやがて域内の樹林帯の中に消えていった。懐かしい鳴き声に観察地近くを見るとオオルリ♂成鳥の姿があった。今季初認。昼過ぎ雨雲が近づいてきたので撤収、下山する。他に出た主な鳥はヒヨドリ50+、イカル、カケス

    04/16モヤがあり焼津、伊豆半島は見えず、海岸線から三保半島、までの視界15〜20km視程は3〜4km、安部城址から西の山々は霞む、気温は13.0〜23.5℃。サシバは9:00過ぎから14:00台まで1、2羽と渡って行った、12:00台の4羽と次に渡ったサシバの中にサシバ幼鳥を2羽確認できた。今季初認であった。渡らずオオタカ1羽ノスリ3羽。他に出た主な鳥はアマツバメ10+、ツバメ20+、ヒヨドリ30+

    04/15モヤはあるも朝から強い南西からの風が吹き焼津市(26.5km)がボンヤリと霞む、静岡市の海岸線、三保半島までの視界西側は安倍城址(5.6km)程度、視界は15〜20km視程3〜4km程度、気温14.0〜22.0℃。サシバ1羽は11:00時過ぎ観察地近くを強風の中南西方向から500m程度の高度をアッとゆう間に通過する。昼過ぎ雨雲が近づくのを知り強風の撤収、下山する。渡らずノスリ3羽、ツミ1羽。

    04/14モヤはあるが視界まずまず焼津市、伊豆半島、西の粟ケ岳まで霞んで見える。視界60〜70km視程は3〜4km、気温9.0〜17.0℃。サシバは昼近くになって観察地近くを他を通過してくれた。その後サシバは出現せず、渡らずのノスリ3羽が目立った。午後はモヤがきつくなり静岡市の海岸線(12.0km)までの視界になった。出た主な鳥はヒヨドリ50+、ヤマガラ

    04/13視界はまずまず御前崎、焼津市、伊豆半島、西は粟ケ岳が霞んでいる、視界40〜50km視程4〜5km程度、気温9.0〜18.4℃。サシバは9時台まで北側の山の上空に出たがその後は全く出現せず、そういえば家に帰って知ったニュースだけどサシバが通過する周辺に朝からヘリコプターが5,6機、 旋回、ホバリングを繰り返して飛び回っていた、近くの山で大きな事件があったそうだ、サシバには影響があったのかな?北西方向の川端さんからはサシバ出現の情報が入る。渡らずノスリ、ツバメ類が時折出現する。他に出た主な鳥はアマツバメ20+、ツバメ、イワツバメ、ヒメアマツバメ、エナガ、ヒヨドリ」20+、アオゲラ

    04/12雨上がりの視界は良好南は御前崎(54.0km)、西は掛川の粟ケ岳(65..0km)、東は伊豆半島(65.5km)までよく見える、視界は70km視程は5〜6km程度、気温は11.0〜20.3℃。サシバは1〜9羽の出現が15:00まで続く、他に出た主な鳥はアマツバメ10+、ツバメ、ヒヨドリ50+、番外:ホンドタヌキ

    04/104日ぶりの観察ですがモヤ多く焼津市(26.5km)三保半島(9.0km)がボンヤリと霞む、西側は安倍城址(10.3km)までは見えるがその先は霞む、視界20km視程は3〜4km程度、気温7.0〜13.2℃。サシバは8:30過ぎから14:30頃まで1羽〜7羽くらいの出現で楽しくカウントできた。地区の小学校の先生方、区長さん方が生徒さんの遠足の下見で登って来られて観察地で偶然サシバの渡りを見るチャンスに恵まれた先生もおられた。他に出た主な鳥はツバメ50+

    04/06朝のうちは小雨が降り観察スタートが遅れる、モヤ多く海岸線、三保半島、安倍城址までの視界、焼津、伊豆は見えず、視界15km視程は3〜4km程度、気温12.0〜16.4℃。サシバは1羽づつ飛ぶ、昼近くに再び雨雲が近づき止む無く撤収して下山する。ツグミが1羽鳴きながら北の方向に旅立っていった。他に出た主な鳥はツバメ、ホオジロ

    04/05モヤはあり南は焼津市(26.5km)は霞んでいる、海岸線(12.0km)までは見える、西側は安倍川(5.6km)より先は霞む伊豆半島は見えず、視界は15〜20km視程は4〜5km程度、気温8.0〜19.0℃。サシバは時間に1羽程度渡る。渡らずノスリ4羽。他に出た主な鳥イワツバメ、ツバメ、ヤマガラ

    04/04今季最高の視界だ南は御前崎(54.0km)西は掛川粟ケ岳(65.0km)まで見える、視界50〜60km視程は5〜6km、風向きが北から南に変わると視界は悪くなる、気温4.0〜15.0℃。サシバは1,2羽で出現する一昨日から出現が少なくなるが次のサシバの波が来るのか期待をしても良いのかな?。他に出た主な鳥はアオゲラ、イカル

    04/03モヤ多く視界は不良海岸線と三保半島はみえる、安部川の西側の山々は霞む視界10〜15km視程は3〜4km、気温は4.0〜15.5℃。サシバは大きな数は出ないが切れ目なく複数で出現する、Nさんが葵区下からの情報を送って頂く、渡らずノスリ2羽。他に出た主な鳥はアマツ、ソウシチョウ、カモ類4

    04/02雨上がりなのにモヤ多く視界不良、海岸線、三保半島まで焼津、伊豆半島は見えず安倍城址付近(10.3km)が霞んでいてその先は見えず視界15km程度視程3〜4km, 気温は4.0〜12.7℃。サシバは8:00過ぎから15:00過ぎまで数羽〜30羽近くの数で次々 が出現して観察者を楽しませてくれ、春の渡りのにぎやかな観察の1日になった。15:00過ぎには予報通リ雨雲が近づき雨が降り出した、止むなく撤収して下山する。渡らずノスリ3羽。アマツバメは今季初認。他に出た主な鳥はアマツバメ10+、ツバメ30+


    03/31モヤ多く視界不良海岸線、三保半島まで西側は安倍城址からにしはモヤで見えず、視界は10→15km視程は3→4km、気温11.2→12.9→10.6℃朝方より気温はあがらず。雨雲が近づいたので川端氏に連絡して撤収にかかったら10:30過ぎサシバが出現する。近隣に止まっていたのかそれ以降は出現せず、小雨が降り出して11:00止む無く撤収し下山する。他に出た主な鳥はツバメ、エナガ

    03/30モヤ多く海岸線、三保半島(9.0km)までは見えるが、焼津(26.5km)、伊豆半島(65.5km)は見えず安倍城址(10.3km)から西側はモヤの中、視界10〜15km視程3〜4km程度、気温11.0〜15.3℃。サシバは1時間に2羽ほど単独で渡る。今日もツバメが多かった。他に出た主な鳥はツバメ20+、ウグイス

    03/29モヤ多く静岡市の海岸線(12.0km)まで見えるが焼津市、伊豆半島は見えず、西側は安倍城址付近まで、視界15km程度視程は3〜4km、気温9.0〜14.4℃。サシバは1,2羽と出現する第一波は昨日通過か?昼過ぎ宮崎県尾鈴山の楠木さんから1000羽以上ののサシバの渡りの情報が入り明日以降に期待する、渡らずノスリ3羽。ツバメが渡るのがようやく目立つ。他に出た主な鳥はツバメ20+、ジョウビタキ♂、アオジ

    03/28視界はまずまず御前崎(54.0km)伊豆半島(65.5km)は霞んで見えるが安倍川以西の山々もボンヤリと見える。視界50〜60km視程5〜6km程度、気温8.0→12.2→9.8℃。朝、田原市のSW氏からサシバ4羽通過の情報を頂く、また郷島から川端氏が40羽以上のサシバの通過の情報、10:00過ぎから2,4羽と次々と13:00前までサシバが出現する。しかしながら昼過ぎから小雨が降り出してやがてアラレ交じりの本格的な雨模様になってしまい止むなく撤収することになり下山する。他に出た主な鳥はホオジロ、シジュウカラ

    03/25モヤはあるが焼津市が見える、西側の山々は霞んでボンヤリとしている、視界25〜30km視程は4〜5km程度。気温は7.0〜13.0〜9.5℃と寒い観察であった。今季初めてのサシバは11:00と12:00時台に出現する。渡らずノスリ3羽。他に出た主な鳥はシジュウカラ、カワウ、ジョウビタキ♀

    03/24モヤ多く視界不良焼津市、伊豆半島は見えず、西は安倍城址までそれより遠方は霞む、視界10〜15km視程は3〜4km程度。気温8.0〜12.0℃。風の冷たい日だが風が止んだとたん昼過ぎからは小雨が降り出したので撤収する。ノスリ、トビが渡って行ったが渡らずノスリ4羽。他出た主な鳥はカワラヒワ、ジョウビタキ

    03/23モヤ多く視界不良、焼津市はボンヤリとして安倍川の左岸は霞んでいる、伊豆半島は見えず視界25km程度、視程は3〜4km程度、気温9.0〜14.6℃。昨日に比べて寒い日であった、渡る鳥は1羽のみ、渡らずノスリ2羽、渡らずオオタカ1羽。今日から川端氏が北西7.0km付近の郷島付近に観察に入る。他に出た主な鳥はキジバト

    03/22春の観察を始めました。モヤ多し東は伊豆半島(65.5km)、南は焼津市(26.5km)、西は粟ケ岳(65km)まで見える、気温14.3〜16.3℃。渡りの鷹はトビと不明タカ類のみ、渡らずのソスリが2羽、他に出た主な鳥はモズ、カワラヒワ


    参考文献:ワシタカ類飛翔ハンドブック(増補、改訂版、2003/5/20)文一総合出版P36,37 山形則男著

    参考文献:日本鳥類目録(改訂第7版、2012 9/15) 日本鳥学会、目録編集委員会


    このページに掲載されている観察記録は、日本野鳥の会々員や静岡の有志により個人的に善意で提供されたものであり未発表データ、及びコメントです。本文、及び画像の無断転載、引用転記を禁じます。(写真提供:蜂熊さん)

    静岡市又は近郊のタカの渡り情報(できればデータ形式)をお寄せ下さい。


    (FAX 054-347-0717)

    2016平山農道(春)へ戻る

    2017平山農道(春)へ戻る

    2017杉尾山展望台(秋)(準備中)へ

    2018平山農道(春)へ(準備中)

    2017(春)他観察地、(郷島付近)とコメント(観察終了)へ

    「鷹の渡り 静岡」トップ(過去の他の調査地データ)(a past record)、コメントへ

  • タカの渡り全国ネットワークへ
  • Copyright(C)Watari_Sizuoka/ Since 2010