鷹の渡り 静岡 2016年(春)(観察終了)3/23〜5/22

(調査地点名)静岡市葵区平山(平山農道、桜山 ) 標高約(415mh) 35°03:98N 138°25:50E


(およその観察可能範囲:半径約1,5〜3,0km,高さ約200mh〜1500mh,視界は約270°)

地点名をクリックすると地図が表示されます
サイトを開いて下さり有り難うございます。あなたは2010/06から 人目のお客様です。皆様に「静岡の鷹の渡り」データを速報でお届けしてきました。
皆様の応援有り難うございます。

更新情報:

9、5/22 今季、静岡)春)平山農道、他観察地の観察を終了します。応援有難うございました。

8、5/08 ハチクマ平山農道今季、初認です

7、5/01 ハリオアマツバメ平山農道今季、初認です

6、4/30 コシアカツバメ平山農道今季、初認です

5、4/26 クロツグミ平山農道今季、初認です

4、4/15 コマドリ(声)平山農道今季、初認です

4、4/11 平山農道でチゴハヤブサ今季初認です。

3、4/05 平山農道最高の羽数のサシバ382羽をカウントしました。

2、3/24 サシバ20羽観察されました。

1、3/23 今期初認サシバ1羽が確認されました今春の観察を始めます。


注:記載数値は速報値であり、最終記録は報告書による   

:内容の転記はご遠慮下さい

numerical data in this table are short report

So, please refrain using this data without permission of the observer.

2016(春)サシバ、ハチクマ、ノスリ通過羽数グラフ(Graph)

2016(春)サシバ通過羽数グラフ(Graph)(観察終了)

各調査地、過去のサシバ通過羽数グラフ(Graph)

各調査地、過去の記録(2004〜2015)(Past Record)

2016(春)コメント(Japanese Version Only)

List of Species in this Site

観察日付をクリックするとコメントが表示されます。
※赤い数字は逆行です

※参考までに(平山農道)の記載の風力は簡易風力計で30分間の平均風力です。

  • タカの渡り全国ネットワークへ
  • /
    2016春 静岡 平山農道(桜山)データ(観察終了)3/23〜5/22

    他観察地、(観察終了) 3/23〜5/20

    日付
    Month
    /Day
    時間帯
    Investigation
    Times
    天候
    Weather
    観察者
    Observer
    風向/風力
    Window/WV
    サシバ
    Butastur
    indicus
    ハチクマ
    Pemis
    ptilorhyncus
    オオタカ
    Accipiter
    gentilis
    ツミ
    Accipiter
    gularis
    ハイタカ
    Accipiter
    nisus
    ノスリ
    Buteo
    buteo
    その他の鷹

    others


    羽数 ( 主な種類)

    不明鷹類

    Unknown


    羽数 (種類)

    鷹類総合計


    A Total
    of Raptors

    累計

    A Total

    1145

    (2)

    69

    (0)

    18

    14

    4

    115

    (1)

    20

    ミサゴ(5)
    ハヤブサ(9)
    チゴハヤブサ(1)
    チョウゲンボウ(0)
    トビ(5)
    チュウヒ(0)

    52

    タカ類SP(20)
    ハイ属SP(26)
    ハヤブサ類(6)

    1437

    (3)

    00/000:00-00:00
    ?/?
    田島
    ?
    00000000
    xxx
    0
    xxx

    0000

    00/000:00-00:00
    ?/?
    田島
    ?
    00000000
    xxx
    0
    xxx

    0000

    00/000:00-00:00
    ?/?
    田島
    ?
    00000000
    xxx
    0
    xxx

    0000

    05/228:00-15:00
    快晴
    田島
    E→S
    1→2
    1700010
    xxx
    0
    xxx

    9

    05/218:00-15:00
    快晴
    田島
    E→S
    1→2
    4510002
    ハヤブサ2
    0
    xxx

    12

    05/207:00-16:00
    /
    田島楠木
    他1名
    NE
    1
    6600010
    xxx
    0
    xxx

    13

    05/197:00-15:30
    田島
    E
    1→2
    1800010
    xxx
    0
    xxx

    10

    05/187:00-15:00
    快晴
    田島
    E→S
    0→2
    10(1)1010021
    ミサゴ1
    0
    xxx

    24(1)

    05/170:00-00:00
    観察なし
    ?
    000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/167:00-11:30
    /小雨
    田島
    微風→E
    0→1
    0200011
    ハヤブサ1
    0
    xxx

    4

    05/157:00-15:30
    うす曇/
    田島
    E
    1→2
    4800000
    xxx
    2
    タカ類2

    14

    05/147:00-15:30
    /うす曇
    田島
    E
    1→2
    6500011
    ミサゴ1
    2
    ハヤブサ類1、タカ類1

    15

    05/137:00-15:30
    快晴|
    田島
    0→S
    0→2
    0600010
    xxx
    0
    xxx

    7

    05/127:00-16:00
    快晴
    田島
    N→S
    1→2
    8(1)1100020
    xxx
    0
    xxx

    21(1)

    05/110:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/109:30-12:00
    濃霧
    田島
    E
    1
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/090:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/088:00-15:30
    /うす曇
    田島
    E→S
    1→2
    2100000
    xxx
    0
    xxx

    3

    05/0710:00-16:00
    /快晴
    田島
    E→EW
    1
    12000010
    xxx
    2
    ハヤブサ類1タカ類1

    15

    05/067:00-12:00
    /
    田島
    N→NE
    0→1
    2000000
    xxx
    0
    xxx

    2

    05/057:00-15:30
    快晴
    田島
    玉村親子
    W→SW
    1→3
    1000000
    xxx
    0
    xxx

    1

    05/0411:30-15:00
    快晴
    田島
    W
    3〜5
    1000000
    xxx
    0
    xxx

    1

    05/037:00-15:00
    うす曇
    田島
    SE→S
    0→1
    0000010
    xxx
    0
    xxx

    1

    05/0210:30-15:30
    /
    田島
    S
    2
    1000000
    xxx
    1
    タカ類1

    2

    05/017:30-15:00
    快晴
    田島
    E〜SW
    0〜3
    5000000
    xxx
    1
    タカ類1

    5

    04/307:00-15:00
    田島
    E〜SE
    1〜2
    2000010
    xxx
    2
    ハヤブサ類1、タカ類1

    5

    04/297:00-12:30
    /
    田島
    NE〜SE
    1〜2
    3010001
    ミサゴ1
    0
    xxx

    5

    04/280:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/277:00-13:00
    田島
    無風〜E微風
    0〜1
    6000000
    xxx
    0
    xxx

    6

    04/267:00-15:00
    快晴
    田島
    NE〜S
    1〜2
    2010040
    xxx
    0
    xxx

    7

    04/257:00-15:30
    /うす曇
    田島
    NE〜S
    0〜3
    12010020
    xxx
    0
    xxx

    15

    04/248:30-15:30
    榊原栗田
    S〜SE
    1〜3
    26001000
    xxx
    0
    xxx

    27

    04/238:00-14:30
    榊原栗田
    SW
    1〜2
    0000001
    ミサゴ1
    0
    xxx

    1

    04/227:30-15:30
    /うす曇
    田島
    E〜SE
    0〜1
    8010010
    xxx
    0
    xxx

    10

    04/210:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/207:00-15:30
    /
    田島
    NE→S
    1→3
    4000010
    xxx
    1
    ハイ属1

    6

    04/1910:30-15:30
    /快晴
    田島
    SE→E
    2→1
    12000020
    xxx
    1
    ハイ属1

    15

    04/187:00-14:00
    うす曇|快晴
    /|小雨
    田島
    S→SE
    1
    21010010
    xxx
    0
    xxx

    23

    04/170:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/167:00-16:00
    /うす曇
    田島
    E→S
    1→2
    3000010
    xxx
    1
    タカ類1

    5

    04/157:00-15:00
    快晴
    田島
    N→SE
    1→2
    8000020
    xxx
    1
    タカ類1

    11

    04/140:00-00:00
    /
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/130:00-00:00
    小雨/|小雨
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/127:00-15:00
    |
    田島
    N〜E
    1〜2
    3002041
    トビ1
    1
    ハイ属1

    11

    04/117:00-15:00
    |うす曇
    田島
    N〜S〜E
    1〜4
    2011021
    チゴハヤブサ1
    1
    ハイ属1

    8

    04/107:00-15:00
    うす曇
    田島
    NE→SE
    0〜2
    26002010
    xxx
    4
    タカ類1、ハイ属3

    33

    04/097:00-16:30
    /うす曇
    田島
    E→S
    1
    36012030
    xxx
    4
    タカ類2、ハイ属2

    46

    04/087:00-16:00
    /
    田島
    NE→S
    1→0
    1430122122
    トビ2
    3
    タカ類1、ハイ属2

    165

    04/070:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/067:00-15:00
    /うす曇
    田島
    N→S
    0→1
    39001000
    xxx
    1
    タカ類1

    41

    04/057:00-16:30
    |霧雨
    田島
    NE→SE
    1→3
    382001030
    xxx
    2
    ハイ属2

    388

    04/0412:00-16:30
    小雨/|小雨
    田島
    W→S
    1
    1801005(1)1
    ハヤブサ1
    0
    xxx

    25(1)

    04/037:30-14:30
    小雨/
    田島
    W→E
    1
    12000000
    xxx
    0
    xxx

    12

    04/027:30-16:30
    田島榊原
    栗田
    N→NE
    1
    151010040
    xxx
    3
    タカ類1、ハイ属2

    159

    04/017:00-11:30
    /小雨
    田島
    無風→NE
    0→微風
    47000000
    xxx
    1
    ハイ属1

    48

    03/317:00-15:00
    /うす曇
    田島
    NE→S
    1→2
    1001030
    xxx
    1
    ハヤブサ類1

    6

    03/307:00-15:30
    快晴/
    田島榊原
    無風→W
    0→1
    2010021
    ハヤブサ1
    1
    ハイ属1

    7

    03/297:00-15:00
    快晴/
    田島
    無風→S
    0→2
    38000062
    トビ2
    3
    タカ類2ハイ属1

    49

    03/280:00-00:00
    /うす曇/
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    03/278:00-16:00
    快晴/
    田島
    玉村親子
    E→SE
    1→3
    26010070
    xxx
    1
    ハイ属1

    35

    03/268:30-15:30
    田島
    N→E
    1〜3
    210300111
    ハヤブサ1
    3
    タカ類1、ハイ属2

    39

    03/258:30-14:300
    /
    田島
    E
    1〜2
    60001133
    ミサゴ1、ハヤブサ2
    6
    ハヤブサ類1、タカ類2、ハイ属3

    29

    03/248:30-15:30
    田島榊原
    NE→E
    1
    20010151
    ハヤブサ(1)
    3
    ハヤブサ類(1)
    ハイ属(2)

    31

    03/238:30-15:30
    /
    田島
    無風/SW
    0〜2
    1001070
    xxx
    0
    xxx

    9

    ※平山、俵峰の観察地の間は南北に約7km程度離れています、この間には1000mh級の安倍山系の稜線があり
    主に西の方向から東の方向へ飛んでくるタカ類をそれぞれの地点で捉えようとするものです。同一個体の重複カウントはないものと思われます。


    ※赤い数字は逆行です

    ※サシバの通過羽数(Graph)(観察終了)

    ※「平山農道」「他観察地(俵峰、八重沢)で観察され、静岡を渡ったサシバの通過羽数グラフ(2016春)です。(観察終了)3/23〜5/22

    ※平山と俵峰、八重沢の観察地の間は南北に約7km以上離れています、この間には1000mh級の安倍山系の稜線があり
    両観察地は、主に西の方向から東の方向へ飛んでくるタカ類をそれぞれの地点で捉えようとするものです。同一個体の重複カウントはないものと思われます。

  • タカの渡り全国ネットワークへ

  • 静岡 平山農道(桜山)コメント2016春(観察終了) 3/23〜5/22

    00/00他に出た主な鳥は

    00/00他に出た主な鳥は

    00/00他に出た主な鳥は

    5/24、2016春、「平山農道」観察を終了して

    今年は述べ50日間、356時間、延べ人数64名での観察でした。サシバは1145羽(昨年は1647羽)で昨年の約7割のの羽数を数えることが出来、他観察地(八重沢)を合わせると1537羽で昨年(2666)の約6割りのサシバが静岡を通過したことになります。一方ハチクマは69羽(昨年は90羽)で約7.5割でした。今年は川端氏が八重沢に入り(約7.5km)北の観察地と平山との間で情報を交換しながら観察を続け他ことが出来ました。その日の天候によっても各々の観察地を渡るサシバに変化があること、天候に関係なく両者のサシバの渡りに変わりがない日があること、この2点で観察を続けたことで今年になって解ってきたことやますます謎が深まったことがあります。天候によっては南西方向の川相山(205mh)約4.0km先の地点を目指す多くのサシバの流れを見たことなどです。 改めて静岡の地形に驚かされました。市街地と1000m級の南アルプスから連なる安倍山系が南北に衝立のように接している地形をどのようにして渡って行くのかを楽しんだ気がします。また観察中は貴重な情報を愛知県から川田氏、トカラ列島から楠木氏が送ってくださり感謝申し上げます。それから観察地への農道使用を快く引き受けていただきご支援ご理解を頂いた平山区長さん始め観察を応援していただいた農家の望月様、平山の区民の皆様、何より「鷹の渡り静岡」「全国 鷹の渡ネットワーク」を全国からアクセスいただき、毎日ご支援、応援して下さった鷹の渡りの愛好家の皆様、観察を続けていらっしゃった神奈川の池上、臼井さん始め、四国、中国を始め各地の皆様に感謝とお礼を申し上げます。皆様のアクセスが何よりの励みでした。それでは秋、「杉尾山展望台」で観察にてまた皆様とお会いできることを楽しみにしています。
    2016 05/24 鷹の渡  静岡   一同 

    05/22快晴ながらカスミも多く焼津(26.5km)伊豆半島(65.0km)西の安倍川から先は霞む、気温15.4〜26.8℃。サシバは11:00台に出現、ハチクマは8:00〜9:00台に観察地の近くにP(止まっていた)個体が1、2、3羽と上昇して東、南東方向に飛去していった。その後は1羽も飛ばず、いや、もし飛んでいてもこの快晴の空、高高度で飛んでいたらお手上げである。キャッチ出来ないのではないか。今まで渡らずノスリ3羽として扱って来たが居付きのノスリ3羽とする。本日で(春の静岡)平山農道の観察を終了します。全国の皆様のご支援、応援に感謝します。コメントは別項で。他に出た主な鳥はシジュウカラ、期間だけ設置したエサ台に何時も遊びに来てくれたホオジロ2、イカル、カケス

    05/21モヤあるが焼津、伊豆半島は霞む、西は安倍城跡(10.3km)までは見えるがその先は霞の中、視界15km視程4〜5km程度、気温12.1〜23.2℃。サシバは1羽づつ8:00〜14:00台に渡る。ハチクマは9:00〜14:00台まで1、2羽と渡る。14:00台では観察地の近くで♂、♀の2羽が上昇してくれ一人で見るには贅沢な渡りのシーンであった。渡らずノスリ3羽このノスリはこの近くで繁殖しているのだろうか?他に出た主な鳥はコシアカツバメ、アオバト4、声)ホトトギス

    05/20モヤ多く伊豆半島、焼津は霞む、安倍川から西は霞む、三保半島(9.0km)は見える、視界20〜30km視程3〜4km程度、気温14.9〜20.6℃。サシバは9:00〜13:00台に渡る。ハチクマは8:00〜14:00台に1羽づつ渡る。他に出た主な鳥はアオサキ、アオバト16+、アマツバメ、カケス、声)ホトトギス、キビタキ、オオルリ、サンコウチョウ

    05/19視界良好、南は焼津(26.5km)まで見える、御前崎、伊豆半島、掛川粟ケ岳は霞んでいる、視界30〜40km視程は5〜6km、気温14.5〜26.0℃。サシバは11:00台に出現する、ハチクマは8:00台から13:00台まで出現する。サンコウチョウ鳴き声が今季初認。他に出た主な鳥はサギ類1、コシアカツバメ、ウグイス、メジロ、声)サンコウチョウ

    05/18視界良好、御前崎(54.0km)伊豆半島(65.0km)は霞んでいる、焼津、三保半島は良く見える、西の安倍城跡から先は層雲の中、それ以外の視界は40〜50km視程は5〜6km程度、気温14.9〜24.5℃。サシバは8:00台から14:00台まで1、2羽と渡る。南西行きが1羽。ハチクマも視界の中で背面をたたく行動をしては1、2羽と渡る。域内で例年とは遅いホトトギスが鳴き始めた。他に出た主な鳥はアマツバメ、ガビチョウ、声)ホトトギス、ツツドリ

    05/16モヤ多く視界不良、海岸線、三保半島、安倍川までの視界、それぞれそれから先は霞んで見えず、視界10km程度、視程は2〜3km。気温15.2〜23.9℃。サシバは出ずハチクマは9:00台に2羽渡る。その後昼前に南西から雨雲が近づいてきて小雨が降り出してくる。止む無く撤収して下山する。他に出た主な鳥はアオバト10+、ウグイス、カケス

    05/15モヤあるも視界はまずまず海岸線(12.0km)まで見える、焼津(26.5km)は霞む、西側は安倍城跡(10.3km)まで見えるがその先は霞む、伊豆半島(65.5km)は見えず、視界15km視程4〜5km程度、気温14.9〜23.2℃。サシバは午前中に1、2羽と出る判明した個体は縦班であった、ハチクマは8:00台から14:00台まで西から南西方向から出て東から南東方向に飛去していった。居付きのオオタカ2羽、渡らずノスリ3羽。他に出た主な鳥はアオバト、アマツバメ15+、コゲラ

    05/14モヤ多く視界不良、静岡市街は半分程度まで海岸線(12.0km)は見えず、西側は安倍川までは見えるがその先は霞む、東は三保半島(9.0km)は見えず、視界7〜8km視程は2〜3km程度、気温15.4〜26.3℃。サシバが8:00台から13:00台まで1、2羽と渡る、ハチクマは14:00台まで1羽づつ渡る、3個体が♂成鳥であった。渡らずノスリ4羽。他に出た主な鳥はアオバト、キジバト、シジュウカラ、ヤマガラ、イカル、声)ツツドリ

    05/13モヤあるも視界まずまず焼津はボンヤリ、伊豆半島は見えず、安倍川より西は霞んでいる、北の山々は900m以上は層雲の中、視界は30km視程は4〜5km程度、気温14.9〜23.4℃。ハチクマは午前中10:00台までに出現する。いずれも西から飛来して南東、東方向に飛去する。サシバは出なかった。伊良湖崎にいらっしゃったKW氏に貴重な情報を頂く。他に出た主な鳥はコシアカツバメ、ツバメ、サンショウクイ、キビタキ♂

    05/12モヤなく視界良好御前崎(54.0km)伊豆半島(65.km)掛川粟ケ岳(65.0km)まで見える、視界60〜70km視程7〜8km程度、気温14.0〜26.0℃。久しぶりの快晴、サシバは1時間に1羽づつ出現する、このうち1羽は南西方向に飛去していった。サシバこのうち判明した2個体は縦班であった。ハチクマは10:00時台から15:00時台まで西や北西、南西方向の空から飛来した。1年ぶりのディスプレイを盛んに見せて東、南東方向に飛去していった。判明した個体は成鳥♂3羽、♀1羽出あった。伊良湖からKW氏がハチクマやサシバの愛知県での通過状況の貴重な情報を頂いた。他に出た主な鳥はカワウ13、ガビチョウ、声)キビタキ、番外:アサギマダラ

    05/10雨が上がったので観察地に登ってみると濃霧の中、視界50mその先は低い高度から次々と上がってくるさらなる濃霧、3時間ほど粘ったが一向に晴れず止む無く高度を100mほど下った濃霧の影響を受けない地点で観察するも鷹類は出ず撤収する。気温16.0〜17.0℃。他に出た主な鳥はソウシチョウ、声)キビタキ

    05/08黄砂のせいかモヤのせいか霞むもしかいはまずまず南は焼津(26.5km)東は伊豆半島(65.5km)は見えず、安倍川の西の山々は霞む、視界15km視程5〜6km程度、気温15.4〜23.8℃。サシバは午前中に出現する、ハチクマは9:00台に北西方向から出現する今季初認。渡らずノスリ3羽。居付きのオオタか2羽。他に出た主な鳥はキジバト3、アオバト、声)ツツドリ、オオルリ>、番外:ニホンカモシカ(成獣)

    05/07朝のうちは霧雨で10:00過ぎから観察開始、視界不良で市街地から海岸線(12.0km)までは見える、焼津、伊豆は見えず、三保半島(9.0km)は見える、西は浅間神社(8.0km) から先は霞んでいる、北は600mh以上の山々は真っ白な層雲の中、視界7〜8km視程1〜2km程度。気温15.1〜27.2℃。サシバは昼前から15:00すぎまで1〜3羽で期を待っていたように出現する。そのうちの1羽は縦班の若鳥であった、この時期に二桁(12羽)のサシバの出現には驚いた。渡らずノスリ3羽。他に出た主な鳥はアオゲラエナガ、声オオルリ

    05/06モヤあるも視界良好、焼津、伊豆半島は見える、御前崎は見えず、安倍川から西はボンヤリとしている、視界30〜40km視程4〜5km程度。気温16.0〜22.4℃。サシバは9:00過ぎ西側の権現山(1.5km)に出現する。昼前から愛知県の方で雨が降り出してあと1時間後にはこちらも降り出すようだと、川端氏にその旨連絡していたら昼過ぎには観察地にも降雨あり撤収、下山する。渡らずノスリ3羽。農道にカルガモ。他に出た主な鳥はアオバト5、アマツバメ、コシアカツバメ、ツバメ、ウグイス、ヤマガラ、カケス、番外:アサギマダラ

    05/05モヤ少なく視界良好、南は焼津、西は粟ケ岳まで見え北側は視界良好、視界30〜40km視程6〜7km、気温16.0〜27.1℃。サシバは朝方出現する、北の川端氏のところではハチクマが出現しているとの情報あり、渡らずノスリ3羽。他に出た主な鳥はヒメアマツバメ、ツバメ、声)ツツドリ

    05/04今日はモヤなく視界良好、御前崎、伊豆半島、粟ケ岳まで見える、視界60〜70km視程6〜7km、気温23.0〜27.5℃。今年最強の強風で観察が困難乍ら13:00過ぎサシバが1羽この中を渡ってくる。その後は続かづ、強風は一向に収まらず撤収、下山する。渡らずノスリ3羽、何時もにぎやかに聞こえる夏鳥の声すら聞こえず木々の枝の唸り声ばかり。他に出た主な鳥はアマツバメ、サンショウクイ

    05/03モヤ多く周りの山々が霞み視界不良、静岡市街は7〜8km先は見えず、三保半島(9.0km)伊豆半島(65.5km)は見えず、視界6〜7km視程は2〜3km程度、気温15.2〜22.4℃。今日はノスリの1羽以外サシバや他の鷹類は渡らず。他に出た主な鳥はカワウ4、キジバト、アオバト、アマツバメ、ツバメ、エナガ、イカル、声)ツツドリ

    05/02モヤ多く視界不良、静岡市街地は海岸線がボンヤリ、焼津、伊豆半島、三保半島は見えず、西側、北側の山々は霞んでいる、視界10〜15km視程1.5〜2.0km程度。気温22.5℃。サシバは午後1羽出る。渡らずノスリ2羽、天竜からKW氏がハチクマの出現の情報あり。他に出た主な鳥はアオバト、トケン類、ツバメ、サンショウクイ、イカル、ガビチョウ、声)オオルリ、番外:アサギマダ

    05/01モヤあり焼津(26.5km)はボンヤリと伊豆半島(65.5km)は霞んで見えず、視界20km視程4〜5km程度、気温11.7〜27.5℃。サシバは朝のうち4羽、午後1羽飛ぶ。ハリオアマツバメが今季初認、とにかく午後は暑かった。他に出た主な鳥はハリオアマツバメ2、アマツバメ30+、ツバメ、キビタキ、声)クロツグミ、オオルリ、番外:ニホンイタチ

    04/30視界良好御前崎、粟ケ岳、伊豆半島が見える、視界50〜60km視程5〜6km、気温11.0〜20.6℃。サシバは午前と午後1羽づつ出る。1羽は縦班の若鳥であった。が農道で食事中、渡らずノスリ3羽、居付きのオオタカ1羽。コシアカツバメは今季初認。他に出た主な鳥はコジュケイ2、アマツバメ、コシアカツバメ、サンショウクイ、キビタキ、声)ツツドリ、クロツグミ、オオルリ

    04/29今季最高の視界、南は御前崎(54.0km)東は伊豆半島(65.5km)西は掛川粟ケ岳(65.0km)まで見える、視界50〜60km視程5〜6km、500m以上の山々は層雲の中だが上空は青空が見える。気温13.0〜21.4℃。サシバは9:00台、11:00台に出るが北の観察地からハチクマの出現の情報が、ついに来たかと喜んでいたら昼過ぎに北の観察地から雨の情報が入る。西から北西方向は真っ黒な雲と降雨の空模様が近づいていてくる。こちらも12:30には雨が降り出してやむなく撤収、下山する。他に出た主な鳥はサギ類1、アマツバメ、ツバメ、サンショウクイ

    04/27モヤ多く視界不良、静岡市街は半分しか見えず、西は安倍川が霞んでいる、東は三保半島(9.0km)がボンヤリと見える、視界5〜6km視程1.5km以下、気温13.8〜21.1℃。500mh以上は雲と濃霧で見えない。とてもタカ類の飛べる天候ではないと思ったらいきなり7:00台西側の近くに止まっていたサシバか?観察地上空に3羽出現する。1羽の個体はまだ縦班の若鳥であった。その後11:00前後に3羽出現して西から飛来して東に飛去する。渡らずノスリ3羽。他に出た主な鳥はコジュケイ、キビタキ声)アオバト16+、クロツグミ、ヤマガラ、イカル、

    04/26視界良好乍ら東方面の伊豆半島、南の焼津、西の粟ケ岳(65.0km)はボンヤリと霞む、視界20km視程5〜6km程度、気温12.0〜24.5℃。サシバは朝のうち1羽づつ飛来する「ピィクイー」の鳴き声で観察地上空を東に通過する。渡らずノスリ3羽、居付きのオオタカ2羽。早朝、農道にクロツグミが2羽お食事中。他に出た主な鳥はアマツバメ、ツバメ、サンショウクイ、ヒヨドリ50+、クロツグミ2、声)キビタキ

    04/25視界良好モヤはあるものの南側は市街地が良く見える、伊豆半島(65.5km)、焼津(26.5km)は見えず、西側、北側の山々はかすんで見える、視界20km視程4〜5km程度。気温12.0〜21.2℃。サシバは8:00〜11:00台まで1、2羽と西側から南西側から500〜600mの高さで飛来して500〜800m位の高さで東、北東方向に飛去する。渡らずノスリ4羽。オオタカ成鳥が渡って行った。他に出た主な鳥はカワウ30+、アマツバメ、サンショウクイ、アカハラ、声)ツツドリ、キビタキ、オオルリ

    04/24朝は日本平を見るのがやっとでした。後に焼津まで見えるようになりました。気温 17℃〜19℃。風 S〜SE 1〜3くらいでしょうか?合計すると サシバ26 ツミ1、すべて権現頂上左に出て観察地南の杉植林の向こうに低く消えていった。この時期にしては、たくさん出たような感じです。渡らずノスリ、その他の鳥は イカル アオゲラ イワツバメ ツバメ ヒメアマツバメ アマツバメなどでした。

    04/23 天気は曇り、低い雲に覆われて高山、若山の頂上付近は雲で見えない。気温 18℃. 焼津、御前崎は見えたが、伊豆半島は見えない。14:30雨が落ちてきたので観察終了。ノスリは何度も出ましたが、居ついているもののようです。ミサゴが1北へ行きました。オオタカが出なかったのが不思議です。 他に出た鳥 イカル、ウグイス、ホオジロ、コゲラ、トケン類2、 声のみ アオゲラ、オオルリ、ヒヨドリが群れで通過していった。

    04/22視界良好、南側は雨上がりの雲の奥に市街地が良く見える、焼津(26.5km)も見え始めるが東は伊豆半島(65.5km)は見えず。西はまだ層雲(雨上がりの雲)の中、北側はなんと快晴の空。今シーズン一番の暑さ気温15.0〜26.4℃。サシバは10:00前から13:00過ぎまで1羽づつ渡った。クロツグミの声が聞こえる。他に出た主な鳥はイカル、トケン類、声)ツツドリ、クロツグミ、キビタキ、オオルリ

    04/20モヤ多く焼津、伊豆半島はボンヤリ見える西側の山々はかすむ、視界15〜20km視程は3〜4km程度、気温10.0〜18.4℃。サシバは1羽づつ飛んだ。今日は夏鳥がたくさん聞こえた。ニホンカモシカが農道に出てきた。居付きのオオタカ1羽。他に出た主な鳥はツツドリ、キビタキ、オオルリ以上は(声)、アマツバメ、ツバメ50+、サンショウクイ、エナガ

    04/19私用で10:30から観察であった。モヤ多く伊豆半島は見えず、御前崎はうっすらと見える、西側の山々もボンヤリとしている、視界20km視程は2〜3km程度。気温20.0〜22.7℃。サシバは11:00〜14:00過ぎまで1、2羽と飛んだ。映像に残った個体は従班の若鳥であった。渡らずノスリ2羽。トカラの楠木さんは帰路の途中とのことお疲れ様でした。その他に出た主な鳥はツバメ、イカル

    04/18モヤ多く海岸線(12.0km)が良く見えず、西は安倍川が霞んでいる、北側は竜爪山まではっきり見える。視界10km視程2〜3km程度、気温12.0〜21.4℃。後にボンヤリと御前崎(54.0km)と掛川の粟ケ岳(65.0km)が見え視界は改善される。サシバは8:00前から西側の権現山から久々6羽の鷹柱で出現する、その後12:00過ぎまで観察地より低い高度で1,2,3羽と飛び東に飛去する事が多かった。目まぐるしく変わる天気は14:00過ぎには小雨が降り出して撤収、下山する。渡らずノスリ1羽。他に出た主な鳥はコジュケイ、サンショウクイ、ヒヨドリ60+、声)コマドリ、シメ

    04/16モヤあるも視界良好焼津、伊豆半島はボンヤリ見える、御前崎(54.0km)は見えず、西側の山々は安倍川から先はボンヤリしている。気温12.0〜21.2℃。サシバは午前中は飛ばず午後になり1羽づつ飛ぶ、渡らずノスリ3羽、居付きのオオタカ1羽。他に出た主な鳥はカワウ40+、アオバト>、ツバメ、声)コマドリ、エナガ、カケス、番外:ニホンリス、アサギマダラ

    04/15モヤあるも視界良好焼津(26.5km)伊豆半島は見えず、西側は雨上がりの雲で600mh以下の山々は見えず、以外は久しぶりの快晴の山々視界20km視程は5〜6km, 気温13.0〜25.5℃。サシバは午前中1,2羽と出現する、大きな流れは今日もなく今年はまだサシバの若鳥を見ていないしピィークイーの鳴き声を聞いていない。コマドリの声を聴いた。渡らずノスリ3羽。他に出た主な鳥はアマツバメ、声)コマドリ、コゲラ、ガビチョウ

    04/12モヤあるも視界良好南は焼津、西は粟ケ岳(65.0km)まで見える。東の伊豆半島(65.5km)は見えず。視界20〜30km視程5〜6km, 気温7.0〜14.4℃。朝のうちは快晴の時もあったが次第に雲に覆われて冷たい風が吹く一日であった。サシバは午前中に1羽ずつ出るが後が続かない。渡らずノスリ3羽、居付きのオオタカ2羽、オオタカは観察地の前で狩りに失敗する。他に出た主な鳥はアマツバメ10+、ツバメ50+

    04/11モヤ多く静岡市街地がボンヤリとして海岸線(12km)が少し見える、三保半島(9.0km)焼津(26.5km)も見えず。西側は安倍城址(10.3km)までその先はボンヤリとしている、視界は10km以下視程2〜3km程度。気温11.0〜21.1℃。朝から風が南や北や東など目まぐるしく変わる、強風の一日であった。サシバは午前中に2羽出ただけ、ツバメ類も少ない。渡らずノスリ4羽、居付きのオオタカ3羽。強風の中 チゴハヤブサが渡って行った。他に出た主な鳥はキジバト、アオバト5、ツバメ、イカル30+

    04/10モヤあり南は焼津まで、西側は安倍川右岸の山々がボンヤリ見える。視界15km視程4〜5km程度。気温11.0〜18.5℃。サシバは1〜3羽程度の出現で8:30〜12:00台に飛んだ。トカラの楠木さんに連絡すると今日もまた大荒れの雨模様で沖縄地方に停滞する前線のせいであたかも梅雨時のような天気が続いているとのこと、タカ類や他の鳥たちもストップ状態か?そういえばツバメ類もほとんど飛んでこない。こちらは晴れの日が続きそうだが南のゲート(?)が開かないい限り多くは望めそうにない。ツミやハイ属は同個体がダブってカウントされる恐れがあるが、飛び去る個体をカウントしている。渡らずノスリ2羽。ツグミが北に帰る途中かしばらく近くの木に止まって羽を休めていた、観察地近くにニホンリス、ニホントカゲが出て楽しませてくれた。他に出た主な鳥はウグイス、シジュウカラ、ガビチョウ、番外:ニホンリス、ニホントカゲ

    04/09モヤ多く南は焼津(26.5km)はボンヤリ東側の伊豆半島(65.5km)は見えず西の安倍川の先の山々はボンヤリとしている。視界20km視程3〜4km程度。気温13.0〜18.1℃。サシバは10:00過ぎまでにパラパラ飛ぶがその後13:00過ぎまで飛ばずその後は少数で出た。約5kmほど離れた西側にN氏が入り情報を交換する。他に出た主な鳥はカワウ18、ツバメ30+、ヒヨドリ37、ヤマガラ、イカル、ショウシチョウ

    04/08モヤはあるも視界良好、南は御前崎(54.0km)西は掛川の粟ケ岳(65.0km)まで見える。視界は50〜60km視程は6〜7km、気温14.0〜22.0℃。9:00以降650m以上の山々は濃霧が掛かっている。サシバは8:00前から15:00過ぎまでまんべんなく10羽前後の出現が10回ほどあった。まだまだサシバは来るかな?期待が膨らむ一日であった。渡らずノスリ4羽。今日は他の鳥たちがにぎやかであった。主なな鳥はアオバト、アマツバメ20+、ツバメ50+、ヒヨドリ5、ヤマガラ、ホオジロアオジ、ソウシチョウ

    04/06モヤあるも視界良好焼津は見える視界20km視程5〜6km程度、伊豆半島(65.5km)と御前崎(54.0km)は昼頃から見えてくる。気温10.0〜19.1℃。サシバは昼まで1〜3羽位いづつ出現する。午後はさっぱりキャッチできない昨日で第一波の大きなサシバの流れが通過してしまったのだろうか?。渡らずノスリ2羽。他に出た主な鳥はカワウ60+、ツバメ、イカル、カケス

    04/05モヤが多く焼津(26.5km)がボンヤリと見える、西側は安倍城址(435.2mh,10.3km)までは見えているがそこから先は濃霧に中、北側は600mh以上の山々は分厚く濃霧と層雲に覆われている。視界は南は20km、西側は15km程度、視界は2〜3km程度、気温10.6〜9.6〜14.5℃。北風が冷たく後に気温が下がってくる。サシバは8:00過ぎからパラパラと西側の権現山(479.3mh)付近に出始め霧雨が降る中で午前中までに70羽ほどを数えた。風が止むと次第にサシバの出現が高度の低い川相山(205mh)付近に出てくる。13:00過ぎからこの付近から20羽、30羽、40羽と次々大量の鷹柱がたつようになり14:00過ぎまで出現が続いた。平山農道での観察で昨年も300羽台のサシバを数えたが今季こんなに大量のサシバを数えたのは初めてであった。朝から双眼鏡とWスコープばかりを覗いて離れる暇がないビッグな一日であった。渡らずノスリ2羽。今日はツバメ類が大量に渡って行った。出た主な鳥はアマツバメ20+、ツバメ100+、メジロ20+、イカル6

    04/04午前中は雨が降り続くが昼前に雨雲が通過したようなので観察地に登るがまだ小雨が残る。視界良好焼津(26.5km)が見える,西側の山々は大山(986mh,13.2km)まで見える。伊豆半島(65.5km)は見えず視界30km視程4〜5km程度。気温18.0→20.5℃。700m以上の山は濃霧と雲に覆われている。サシバは13:00頃から単発で出現するも15:00前後は複数で飛んだ。居付きのオオタカ3羽。他に出た主な鳥はツバメ、イカル、(声)ウグイス、コジュケイ

    04/03朝のうちは小雨で車の中で待機する、モヤ多く市街地だけ見える、視界は15km視程は1〜2km程度、気温11.0〜15.2℃。500m以上の山は濃霧と雲に覆われている10:00過ぎ霧雨になり視界が少し良くなったら観察地近くにP(止まっていた)していたサシバ4羽が旋回してくる。その後観察地より低い高度を数羽渡って行く。その後西側、北側は濃霧が晴れず真っ黒な雲に覆われ続ける。14:00過ぎになってもサシバは飛ばず下山する。他に出た主な鳥はサギ類3、ヤマガラ、ホオジロ

    04/02モヤ多く焼津、伊豆はボンヤリとしている、西側〜北側はまずまずの見透視、視界は20km視程は2〜3km程度、気温9.0〜14.5℃。1000m以上の山は濃霧と雲に覆われている。今日は北東よりの風が吹き竜爪山から北側は一日中雲に覆われているようだ。サシバは8:00過ぎから16:00過ぎまで西側の権現山から若山のあたりまでまんべんなく7,8羽の塊から最大は15羽の塊まで飛来し、今季最高の151羽のサシバを数えた。しかも観察地の50m〜100m程の近くを通過してくれたサシバも多く鳥たちの表情が見えるようであった。この観察地ならではの鳥との距離が近い楽しい観察の一日になった、またN氏が西の市民の森から貴重な情報を送ってくれた。他出た主な鳥はツバメ、ヤマガラ、エナガ、ホオジロ、イカル

    04/01モヤ多く小雨がぱらつくお天気南は海岸線がボンヤリとして、西側は安倍川右岸が霞んでいる曇りの朝、視界は15km視程は2〜3km程度、気温11.0→14.5℃。無風の中サシバが羽ばたきながら9:00近くまでに観察地近くを10羽単位で渡ってゆく、伊良湖のKW氏からは愛知県は雨だとの連絡が入る。その後11:00近くになり小雨が降り出して止む無く撤収、下山する。他に出た主な鳥はヒメアマツバメ、イカル

    03/31モヤあり焼津、伊豆は見えず海岸線までの視界、西側もかすむ、視界20km程度視程4〜5km程度。気温9.5〜20.7℃。サシバは昼過ぎに1羽出ただけの寂しい一日であった。渡らずノスリ4羽。他に出た主な鳥はツバメ10、ジョウビタキ

    03/30モヤが多く焼津(26.5km)伊豆半島(65.5km)は見えず、静岡市街の海岸線(12.0km)まで見える。西側は安倍川右岸の山々が霞んでいる、視界は15〜20km程度、視程は3〜4km程度。気温8.0〜20.2℃。サシバは朝のうちと午後に1羽づつ出ただけであった。渡らずノスリ4羽、居付きのオオタカ2羽。他に出た主な鳥はツバメ、エナガ、ホオジロ、イカル

    03/29視界良く焼津、掛川粟ケ岳まで見えて御前崎、伊豆半島はボンヤリと見えている。視界は西に60〜70km南は40〜50km視程は6〜7km程度。気温6.0〜18.4℃。朝のうちサシバはポツポツ出現であったが10:00前後からまとまって出始める。トカラ列島の楠木さんから午前中に2000羽のサシバが通過したとの情報が入る、いよいよ大量に日本列島に入ってくるようだ。渡らずノスリ1羽。他に出た主な鳥はツバメ、シジュウカラ、カワラヒワ

    03/27モヤあるものの視界良好、南は御前崎(54km)西は粟ケ岳(65km)まで何とか見えている。視界60km視程7〜8km、気温7.0〜16.2℃。観察の準備をしていたら観察地近くをサシバが9羽通過する、県内のそれほど遠くない地点にに昨晩から止まっていたサシバと思われる。県内にまでサシバの渡りが及んでいる様だ。今日はサシバが出現すると数分で東、東北に通過してゆく。他に出た主な鳥はツバメ、ヤマガラ

    03/26視界はまずまず、伊豆半島、焼津まで見えるが御前崎(54.0km)は見えずのちにボンヤリと見えてくる。視界30km視程6〜7km程度。気温6.0〜16.6℃。サシバは9:00過ぎから14:00過ぎまでパラパラと出現する。確認できたサシバは成鳥であった。北の観察地でも飛んでいるような情報が入る。ノスリは出現すると渡りに入ってゆく。他に出た主な鳥はヒメアマツバメ、ツバメ、ジョウビタキ、ホオジロ、カワラヒワ

    03/25視界まずまず焼津、伊豆半島は見える、御前崎はボンヤリとしている、西側にはモヤあり。視界30km程度、視程6〜7km程度。気温6.0〜13.1℃。サシバは10:00過ぎからポツポツと渡る。今日はノスリが多かった。出現した個体はすべて渡った。他に出た主な鳥はツバメ、イカル、シメ

    03/24モヤ多く焼津、伊豆半島は見えず。海岸線(約12km)までの視界、視程は3〜4km程度、北風が冷たい気温6.5〜14.5℃。昼近くまでは鳥の飛ぶ様子はなく今日は?の感があったが突然11:30すぎ南西側の権現山に6羽の懐かしいサシバの姿がダブルスコープに入ってくる。4分かけて鷹柱を作りながら上空を東に消えて行く、と間もなく西側の若山あたりに次々と鷹類が出現するスコープには間違いなくサシバが入っているではないか、7〜8羽の鷹柱を形成して観察地上空を目指さして東の方向に飛来してくる。出現から5分かけて上空を通過する。昨日観察を始めたばかりなのにこんなにサシバが出現するとは今まで経験したことがない。その後3羽のサシバを加えて20羽のサシバをカウントする。ハイ属、鷹類を含めてにぎやかな一日になった。渡らずノスリ4羽。他に出た主な鳥はカワウ、ツバメ、ヤマガラ、ウソ4、イカル20+

    03/23春の渡りの観察を始めました、モヤがあるも視界まずまず御前崎(54km)伊豆半島(65.5km)は見えず、焼津(26.5km)はボンヤリと見える。視程は3〜4km程度、気温8.0〜18.5℃。観察開始間もなくトカラ列島から楠木氏がサシバ3羽ほど飛んだよと連絡ありその後9時過ぎに俵峰から川端氏から富士見岳を3羽、2羽とサシバが飛びましたと連絡が入りいよいよ静岡でもサシバが渡る季節到来との思った。13:00過ぎようやく観察地にもサシバが出現する。渡らずノスリ3羽。他に出た主な鳥はヒメアマツバメ、ツバメ、ジョウビタキ、ホオジロ


    参考文献:ワシタカ類飛翔ハンドブック(増補、改訂版、2003/5/20)文一総合出版P36,37 山形則男著

    参考文献:日本鳥類目録(改訂第7版、2012 9/15) 日本鳥学会、目録編集委員会


    このページに掲載されている観察記録は、日本野鳥の会々員や静岡の有志により個人的に善意で提供されたものであり未発表データ、及びコメントです。本文、及び画像の無断転載、引用転記を禁じます。(写真提供:蜂熊さん)

    静岡市又は近郊のタカの渡り情報(できればデータ形式)をお寄せ下さい。


    (FAX 054-347-0717)

    2015平山農道(春)へ

    2016平山農道(春)へ戻る

    2017平山農道(春)へ

    他観察地、(xx)とコメント(準備中)へ

  • 過去の他の調査地データ(a past record)、コメントへ

  • タカの渡り全国ネットワークへ

  • Copyright(C)Watari_Sizuoka/ Since 2010