鷹の渡り 静岡 2015年(春)観察終了3/23〜5/25

(調査地点名)静岡市葵区平山(平山農道、桜山 ) 標高約(415mh) 35°03:98N 138°25:50E


(およその観察可能範囲:半径約1,5〜3,0km,高さ約200mh〜1500mh,視界は約270°)

地点名をクリックすると地図が表示されます

更新情報:

13、3/23〜5/25、まで皆様のお陰で無事に春の「鷹の渡り 静岡」の観察を終了することが出来ました。長い間ご支援、並びに応援有難うございました。

12、5/25、静岡の(平山農道)観察地でのサシバカウント数が昨年の約2倍以上、最高羽数1647羽を数え(過去羽数、2014、717羽2014平山農道(春)へ)他観察地との合計が2671羽になりました

11、5/22、静岡の観察地(平山農道)で今季初ハリオアマツバメを観察しました。

10、5/17、静岡の観察地(平山農道)で今季初(声)アカショウビン>、サンコウチョウを観察しました。

9、5/10、静岡の観察地(平山農道)で今季初ホトトギスを観察しました。

8、5/03、静岡の観察地(平山農道)で今季初ハチクマを観察しました。

7、観察地は私有地、民有地なのであり農道など許可を得て利用させていただいています、農作業をする方などへの迷惑をおかけしますので一般の方は許可無く利用進入は出来ませんのでご理解ください

6、4/21、静岡の観察地(平山農道)で今季初チゴハヤブサを観察しました。

5、4/18、静岡の観察地(平山農道)で今季初オオルリを観察しました。

4、4/12、静岡の観察地(平山農道)、一日で最高の羽数サシバ351羽を観察しました。

3、4/11、静岡の観察地(平山農道)で今季初サンショウクイを観察しました。

2、4/10、静岡の観察地(平山農道)で今季初クロツグミを観察しました。

1、3/24、サシバが6羽静岡(平山農道)の観察地を通過いたしました。今季初認です。


注:記載数値は速報値であり、最終記録は報告書による   

:内容の転記はご遠慮下さい

numerical data in this table are short report

So, please refrain using this data without permission of the observer.

2015(春)サシバ、ハチクマ、ノスリ通過羽数グラフ(Graph)

各調査地、過去のサシバ通過羽数グラフ(Graph)

各調査地、過去の記録(2004〜2014)(Past Record)

2015(春)コメント(Japanese Version Only)

List of Species in this Site

観察日付をクリックするとコメントが表示されます。
※赤い数字は逆行です

※参考までに(平山農道)の記載の風力は簡易風力計で30分間の平均風力です。

  • タカの渡り全国ネットワークへ
  • /
    2015春 静岡 平山農道(桜山)データ(観察終了)3/23〜5/23

    他観察地、(静岡市葵区俵峰)とコメント(観察終了) 3/23〜5/25

    日付
    Month
    /Day
    時間帯
    Investigation
    Times
    天候
    Weather
    観察者
    Observer
    風向/風力
    Window/WV
    サシバ
    Butastur
    indicus
    ハチクマ
    Pemis
    ptilorhyncus
    オオタカ
    Accipiter
    gentilis
    ツミ
    Accipiter
    gularis
    ハイタカ
    Accipiter
    nisus
    ノスリ
    Buteo
    buteo
    その他の鷹
    others

    羽数 ( 主な種類)
    不明鷹類
    Unknown

    羽数 (種類)

    鷹類総合計


    A Total of
    Raptors

    累計

    A Total

    1647

    (1)

    90

    (2)

    29

    43

    8

    147

    (5)

    37

    ミサゴ(6)
    ハヤブサ(6)
    チゴハヤブサ(7)
    チョウゲンボウ(1)
    トビ(17)
    チュウヒ(0)

    23

    タカ類SP(9)
    ハイ属SP(14)

    2024

    (8)

    00/000:00-00:00
    ?/?
    田島義之
    ?
    00000000
    xxx
    0
    xxx

    0000

    00/000:00-00:00
    ?/?
    田島義之
    ?
    00000000
    xxx
    0
    xxx

    0000

    00/000:00-00:00
    ?/?
    田島義之
    ?
    00000000
    xxx
    0
    xxx

    0000

    00/000:00-00:00
    ?/?
    田島義之
    ?
    00000000
    xxx
    0
    xxx

    0000

    05/240:00-00:00
    |小雨
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/237:00-15:00
    うす曇/
    田島
    E〜S
    無風〜2
    101400001
    トビ1
    1
    タカ類1

    26

    05/229:30-16:00
    うす曇/快晴
    田島
    S
    1〜3
    51210040
    xxx
    0
    xxx

    22

    05/217:00-13:00
    快晴//
    田島
    E〜S
    3〜1
    10500020
    xxx
    0
    xxx

    17

    05/200:00-00:00
    /
    縄田
    S
    1〜3
    5200001
    ハヤブサ1
    0
    xxx

    8

    05/190:00-00:00
    /
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/187:00-15:00
    うす曇|
    田島
    E〜SE
    1〜2
    07(1)00000
    xxx
    1
    ハイ属1

    8(1)

    05/177:30-15:00
    |うす曇
    田島縄田
    E〜S
    2
    4501022
    ハヤブサ2
    0
    xxx

    14

    05/160:00-00:00
    /
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/158:00-15:30
    縄田
    S
    2〜3
    2300000
    xxx
    0
    xxx

    5

    05/148:00-15:30
    縄田
    S
    2〜3
    1110003
    トビ3
    1
    タカ類1

    7

    05/137:00-14:00
    快晴
    田島
    W〜NW
    3〜5
    0300021
    チョウゲンボウ1
    0
    xxx

    6

    05/120:00-00:00
    /
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/117:00-15:30
    快晴/うす曇
    田島
    E〜S
    1〜3
    5(1)1301031
    トビ1
    0
    xxx

    23(1)

    05/108:30-15:00
    快晴|
    田島
    E
    1〜2
    49(1)00060
    xxx
    0
    xxx

    19(1)

    05/097:00-13:30
    /小雨
    田島栗田
    E〜微風
    1〜0
    0110010
    xxx
    0
    xxx

    3

    05/087:00-15:00
    |
    田島
    E〜S
    微風〜3
    7200000
    xxx
    0
    xxx

    9

    05/077:00-15:00
    |
    田島
    E
    0〜2
    4700031
    ミサゴ1
    0
    xxx

    15

    05/067:00-16:00
    /うす曇
    田島
    E〜S
    1〜2
    7200051
    ミサゴ1
    0
    xxx

    15

    05/057:30-16:00
    |
    田島
    NE〜E
    0〜1
    1320002
    ハヤブサ2
    0
    xxx

    8

    05/040:00-00:00
    |
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/037:30-15:00
    /
    田島
    E〜S
    1〜2
    1100030
    xxx
    0
    xxx

    5

    05/027:00-15:00
    快晴
    田島
    E〜SE〜S
    1〜3
    4000020
    xxx
    0
    xxx

    6

    05/0110:00-15:00
    快晴
    縄田

    2〜3
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/307:00-15:00
    /
    田島縄田
    E〜SE
    0〜2
    2011030
    xxx
    1
    タカ類1

    8

    04/297:00-15:00
    田島
    無風〜E〜S
    0〜1
    1000011
    トビ1
    0
    xxx

    3

    04/287:00-14:00
    うす曇/
    田島
    E〜SW
    1〜2
    3000010
    xxx
    0
    xxx

    4

    04/277:00-14:00
    快晴
    田島
    E〜SW
    1〜2
    3000001
    トビ1
    0
    xxx

    4

    04/267:00-16:00
    うす曇|
    田島
    E
    1〜2
    5000051
    チゴハヤ1
    0
    xxx

    11

    04/257:00-14:00
    快晴//小雨
    田島榊原
    N〜E〜S
    1〜3
    3002130
    xxx
    2
    タカ類2

    11

    04/247:00-15:00
    /うす曇
    田島
    N〜E〜S
    1〜3
    1021020
    xxx
    0
    xxx

    6

    04/237:00-16:00
    快晴|
    田島
    N〜E〜S
    0〜2
    1702418(1)1
    トビ1
    1
    ハイ属1

    34(1)

    04/227:00-15:00
    /
    田島
    E
    2〜0
    2600308(2)4
    ハヤブサ1、チゴハヤ1、トビ2
    0
    xxx

    41(2)

    04/218:30-15:00
    /
    手塚
    SE〜SW
    5〜15m
    53016005
    チゴハヤブサ5
    1
    ハイ属1

    66

    04/200:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/197:00-10:30
    /小雨
    田島手塚
    無風
    0
    7005110
    xxx
    2
    ハイ属2

    17

    04/187:00-16:00
    快晴/
    田島稲葉
    E〜SW
    1〜5
    13022012
    トビ2
    3
    タカ類1ハイ属2

    23

    04/179:00-16:00
    /快晴
    田島
    W〜NW
    1〜4
    6002010
    xxx
    3
    タカ類2ハイ属1

    12

    04/167:00-15:30
    快晴/うす曇
    田島
    N〜E
    0〜3
    45010010(1)2
    ミサゴ2
    1
    ハイ属1

    59(1)

    04/157:00-13:00
    |
    田島
    W〜E
    1〜3
    2001000
    xxx
    0
    xxx

    3

    04/140:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/130:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/127:00-16:00
    うす曇
    田島稲葉
    E
    1〜2
    351005061
    ミサゴ1
    0
    xxx

    363

    04/1112:00-15:00
    霧雨|
    田島
    E
    1
    32010010
    xxx
    0
    xxx

    34

    04/107:00-12:00
    /
    田島
    N〜E
    1
    126002110
    xxx
    0
    xxx

    130

    04/097:00-15:30
    うす曇
    田島
    E
    1〜0
    310054021
    ミサゴ1
    1
    ハイ属1

    323

    04/080:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/070:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/067:30-15:30
    /
    田島大竹
    E
    1〜0
    7500105(1)0
    xxx
    0
    xxx

    81(1)

    04/050:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/0410:00-17:00
    霧雨/うす曇
    田島
    E〜N
    4〜1
    338051021
    トビ1
    0
    xxx

    347

    04/030:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/029:30-16:00
    霧雨/
    田島
    E〜SE
    0〜3
    15001161
    トビ1
    0
    xxx

    24

    04/010:00-00:00
    |小雨
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx

    0

    03/318:00-15:00
    快晴
    田島
    E〜S
    1〜4
    1000030
    xxx
    1
    タカ類1

    5

    03/308:00-16:00
    快晴
    田島
    E〜S
    1〜2
    48000040
    xxx
    3
    ハイ属3

    55

    03/298:00-12:30
    //
    田島
    E
    1
    54000030
    xxx
    0
    xxx

    57

    03/288:00-16:00
    |うす曇
    田島
    E
    0〜2
    27000070
    xxx
    0
    xxx

    34

    03/278:00-15:00
    快晴
    田島
    E
    1
    5000040
    xxx
    0
    xxx

    9

    03/268:00-14:00
    快晴/
    田島
    NE〜E
    0〜3
    2000170
    xxx
    0
    xxx

    10

    03/258:00-15:00
    快晴/
    田島
    N〜S
    2
    00001101
    トビ1
    0
    xxx

    12

    03/249:00-15:30
    快晴|
    田島
    E
    1〜3
    6012061
    トビ1
    0
    xxx

    16

    03/239:00-15:00
    快晴
    田島
    S〜W
    1〜3
    0010130
    xxx
    1
    ハイ属1

    6

    ※平山、俵峰の観察地の間は南北に約7km程度離れています、この間には1000mh級の安倍山系の稜線があり
    主に西の方向から東の方向へ飛んでくるタカ類をそれぞれの地点で捉えようとするものです。同一個体の重複カウントはないものと思われます。


    ※赤い数字は逆行です

    ※サシバの通過羽数(Graph)

    ※「平山農道」「他観察地(俵峰)」で観察され、静岡を渡ったサシバの通過羽数グラフ(2015春)です。(観察終了)3/24〜5/25

    ※平山、俵峰の観察地の間は南北に約7km程度離れています、この間には1000mh級の安倍山系の稜線があり
    両観察地は、主に西の方向から東の方向へ飛んでくるタカ類をそれぞれの地点で捉えようとするものです。同一個体の重複カウントはないものと思われます。

  • タカの渡り全国ネットワークへ

  • 静岡 平山農道(桜山)コメント2015春(観察終了) 3/23〜5/23
    5/24、2015春、「平山農道」観察を終了して

    今年は述べ50日間、375時間、延べ人数55名での観察でした。サシバは1647羽(昨年は717羽)で昨年の約2.3倍の羽数を数えることが出来、他観察地(俵峰)を合わせると2666羽で約3.7倍のサシバが静岡を通過したことになります。一方ハチクマは90羽(昨年は47羽)俵峰36羽で約2倍でした。今年は(推薦、現地案内者)縄田氏と川端氏が俵峰(約7.0km)北の観察地にに入り平山と情報を交換しながら観察を続け他ことが出来ました。その日の天候によっても各々の観察地を渡るサシバに変化があること、天候に関係なく両者のサシバの渡りに変わりがない日があること、今年はなぜサシバがこんなに多く通過したのか?など、この2点で観察を続けたことで解ってきたことやますます謎が深まったことがあります。観察中は貴重な情報を愛知県から川田氏、トカラ列島から楠木氏が送ってくださり感謝申し上げます。それから観察地への農道使用を快く引き受けていただきご支援ご理解を頂いた平山区長の鈴木様始め観察を応援していただいた農家の望月様平山の区民の皆様、何より「鷹の渡り静岡」「全国 鷹の渡ネットワーク」アクセスいただき、毎日ご支援、応援して下さった全国の鷹の渡りの愛好家の皆様、観察を続けていらっしゃった神奈川の臼井さん始め、四国、中国を始め各地の皆様に感謝とお礼を申し上げます。皆様のアクセスが何よりの励みでした。それでは秋、「杉尾山展望台」で観察にてまた皆様とお会いできることを楽しみにしています。
    2015 05/24 鷹の渡静岡   一同 

    00/00他に出た主な鳥は

    00/00他に出た主な鳥は

    00/00他に出た主な鳥は

    00/00他に出た主な鳥は

    00/00他に出た主な鳥は

    05/23モヤあるも視界まずまず焼津、伊豆半島はボンヤリとして見えない、静岡市街地から海岸まではクッキリ見える、視程15〜20km程度、視界は5〜6km、気温15.0〜24.1℃。午後になると次第にモヤが多くなり視界は落ちる。サシバは午前中出現、2羽3羽と飛ぶときがあった。ハチクマは朝のうち域内に止まっていたと思われるハチクマ達の飛びたちがあった、風が弱く高度を得るのにずいぶん時間がかかり苦労をして渡って行った。アオバトが盛んに群れになって動き回る。他に出た主な鳥はアオバト19、ホホトギス、イカル、ヤマガラ、アマツバメ、番外:アサギマダラ

    05/22モヤ多く焼津(26.5km)伊豆半島(65.5km)は見えず、静岡市街から海岸線(12.0km)程度までの視程、視界は4〜5km程度、気温18.0〜26.5℃。サシバは10:00過ぎに3羽出現する、ハチクマは15:00過ぎまで時間2羽程度出現する、映像で捉えたハチクマは光彩が暗色でテールには細いバンドが2本、翼先はまだ黒い個体であった。渡らずノスリ2羽。今季初ハリオアマツバメ5羽を観察しました。他に出た主な鳥はホトトギス、アオバト、イカル

    05/21視界良好、焼津(26.5km)掛川粟ケ岳(65.0km)まで見えるが伊豆半島(65.5km)はボンヤリとしている、気温14.0〜23.4℃。上空で北東の風と西からの強い風がぶつかり合って、後に更に南寄りの風がこれに加わりモヤが張り出し視界悪くなり、午後には北の俵峰で雨が降り出したの連絡後まもなく上空に黒雲が立ち込めこちらも雨降りになりこちらもやむなく撤収、下山する。サシバは午前中4羽の塊になり出現する、この時期サシバの鷹柱はちょっと記憶にない、このうち映像に残せたサシバは若鳥であった、ハチクマは西から渡ってきてバンザイディスプレイの後、南東に飛去したり東に渡って行ったりする、渡らずノスリ2羽。他に出た主な鳥はアマツバメ20+、コシアカツバメ15+、ホトトギス、アオバト6

    05/20竜爪山と高山の山頂は、ガスが消えず。海上は、霞む。林道でアカショウビンの声。ハチクマ2。11時台(左翼に欠損あり)と13時台に。サシバ5。観察地の上空1、他は南側を通過。その他 ハヤブサ1、コシアカツバメ1、アマツバメ2等

    05/18モヤ多く市街地まで見える、海岸線はボンヤリとしている、視程10km視界は5〜6km程度。気温16.0〜26.5℃。サシバは出ず、ハチクマが午前中3羽出現する1羽目はハチクマと確認できたが他はトビかと思ったら3羽ともハチクマであった。11:00過ぎ出たハチクマは俵峰の川端氏と交信した結果、同一個体の可能性あり、また午後に北東の山から北北西の1300mhの黒雲に消えたハチクマは西行きとした。渡らずノスリ4羽。最近住むところを広げたイソヒヨドリが農道で確認できた。他に出た主な鳥はエナガ、シジュウカラ、ヤマガラ

    05/17朝のうちは霧のため視界は500m以下で観察地北側は霧が晴れているが他の方角は霧の中、のちモヤ多いが市街地中ほどまで見える、海岸線(12.0km)はボンヤリとしている。視程8〜10km視界は2〜3km程度、気温17.0〜24.2℃。サシバは午前中、ハチクマは朝のうち観察地近くに出現♂成鳥4羽を確認する。渡らずノスリ3羽。観察地初アカショウビン、今季初サンコウチョウの声が聞こえる。他に出た主な鳥はツバメ、アマツバメ、コシアカツバメ、ヤマガラ、ガビチョウ、アオバト、(声)ホトトギス

    05/15晴れ。風力2〜3。午後、湿度が高くなり、山間部は、見通しがやや悪くなる。 8時台 サシバ1。14時台サシバ1。9時台ハチクマ1、昨日、出現した時間と地点が似ている。10時台ハチクマ1。14時台ハチクマ1。通過しないでそのまま急降下。山頂下の斜面へ降りる。 この2日間の行動パターンから、「同一個体ではないか」「出現した場所が相互に近い。周回的なコースを取っているかも・・・」  その他 トビ、オオタカ、ノスリ、ホトトギス(近くの耕作放棄の茶園へ。声のみ)

    05/14昼近くになると、夏のような熱い空気が風に混じり始めた。海上は、もやって伊豆半島や焼津が、よく見えず。山間部では、粟ヶ岳の鉄塔群が、かすかに確認できた。観察地周辺では、ホトトギスの声があちらこちらで聞こえる。8時台にサシバ1。西側の山の南肩付近から、東の方向へ高度800mぐらいまで上昇、飛去 居付きのオオタカ1羽。他に出た主な鳥は(声)ホトトギス

    05/13モヤあるも視界良好、御前崎(54.0km)、伊豆半島(65.5km)、掛川粟ケ岳(65.5km)の電波塔5本まで見える、視程60〜70km視界30〜40km、気温13.0〜25.0℃。朝から西風強くハチクマは午前中出現してディスプレイを盛んにやってくれた、1羽は成鳥♂であった、渡らずノスリ2羽。他に出た主な鳥はツバメ、アマツバメ、番外:アサギマダラ、ニホンダヌキ

    05/11視界良好、焼津(26.5km)まで見える、視程20〜30km視界は10〜15km気温12.0〜21.2℃。朝の風は冷たいサシバは午前中ハチクマは昼過ぎまで出現する。今日のハチクマは観察地近くに止まっていたのか(300〜500)位の高さの稜線からの低い位置から出現した。15:00そろそろ撤収しようとしたら観察地に毛並みの良いニホンアナグマ が出現、観察者の1m近くに来てスコープの三脚を鼻でクンクンと匂いをかいでその後山道を登って去って行った。ニホンアナグマは観察者にとっては初対面であった。近く他に出た主な鳥はアマツバメ、(声)ホトトギス、キビタキ、オオルリ、番外:ニホンアナグマ

    05/10モヤあるも視界はまずまず海岸線(12.0km)までの視程、伊豆半島、焼津は見えず、視界5〜6km, 気温16.0〜22.2℃。サシバは1時間に1羽ずつ、ハチクマは2羽出たのが2回、1羽は西行き、ハチクマはたびたび一気に高度1000m以上に上昇してそのままの高度を保って飛行する鳥あり。サシバの渡りとはまた違ったスケールの大きさだ。渡らずノスリ2羽。他に出た主な鳥はホトトギス、キビタキ

    05/09モヤ多くて海岸線見えず、市街地の1/3しか見えず10km程度の視程、視界は3〜4km気温16.2〜19.4℃。渡るタカ類は出ず次第に暗くなって行き次第に視界は落ちて視程5〜6km、視界1.5km程度、午前中渡るタカは1羽も出ず、昼前に突然ハチクマ、オオタカ、ノスリが同時に出現する。 昼過ぎには小雨が降り出して止む無く下山する。他に出た主な鳥はサンショウクイ、イカル、キジバト4、アマツバメ、ツバメ、(声)アオバト、ツツドリ

    05/08モヤ多く海岸線(12.0km)までは見えず、市街地だけの視程10km程度視界は3〜4km、気温15.0〜23.4℃。ハチクマ、サシバは11:00までに1羽づつ渡る、ハチクマは入道雲(積乱雲)が似合う気がするがきょうのハチクマは600mほどから1200m程度の高さに上昇したのち南東方向に飛去していった、快晴の空ではこの高度を飛行するハチクマをキャッチするのは至難の業のようだ。今日は見過ごしているかもしれない。11:00以降出たのは渡らずノスリ3羽。なお10:05観察地上空をツル科あるいはコウノトリ科の鳥が高度1300mほどの高度を保って1羽東へ通過する。他に出た主な鳥はガビチョウ、コジュケイ、モズ、コゲラ

    05/07モヤ多く海岸線(12.0km)までの視程、焼津、伊豆半島は見えず視程15km前後、視界4〜5km気温15.0〜21.5℃。サシバ、ハチクマは昼過ぎまでに1羽づつ出現する。ハチクマは映像に撮れた個体2羽は♂成鳥であった。渡らずノスリ2羽。他に出た主な鳥はイカル、ウグイス、アオバト、ヤマガラ、番外:アサギマダラ

    05/06視界良好、焼津(26.5km)まで見える、伊豆半島(65.5km)はボンヤリとしている、御前崎(54.0km)は見えず、視程20〜30km視界は18〜20km気温は13.0〜20.8℃。サシバは9:00過ぎから14:00前まで2,1羽と出現する。まだ出るんだといった感じ、ハチクマはお昼前に出現、1羽は♂の成鳥であった。渡らずノスリ2羽。他に出た主な鳥はイカル、ホオジロ、シジュウカラ、オオルリ、コゲラ、(声)ツツドリ

    05/05視界良好焼津(26.5km)まで見える。御前崎、伊豆半島は見えず、視程20〜30km視界は5〜6km、気温15.0〜24.4℃。ハチクマは1羽づつ昼前後に観察地北側をグラィデングで通過する♂成鳥、昼過ぎには♀成鳥が通過する。サシバは観察終了間際観察地近くに出現する。ハチクマの時期になった、近くでツツドリがなく、渡らずのノスリ2羽。他に出た主な鳥はツバメ8、アマツバメ10+、コシアカツバメ、イカル、カケス、(声)ツツドリ

    05/03早朝車がパンクのアクシデントのため30分程遅れて観察開始、モヤがあるも視界良好焼津まで見える、御前崎、伊豆半島はボンヤリしている、視程20〜30km視界は15km程度。気温16.0〜24.9℃。サシバは8:30に1羽スツ現する。8:48分北西の稜線800mhにタカ類1羽が出現する、翼が長く水平に保って旋回上昇する、平山今季初のハチクマではの期待膨らむ。やがて8:57に文殊岳、薬師岳の上空の黒い雲の中に消える。すると2分後、俵峰の川端氏から竜爪山、北の上空に大きな鷹類を見つけたとの連絡ありすぐに情報を交換する、30秒程の観察の後北北東に消えていったそうだ。更に情報を交換して行くとハチクマと断定しても良いのではと連絡し合った。今回は初めて平山と俵峰の両地点で同個体を確認したことと思われるが確定ではないのでそれぞれの観察地での判断に依る。渡らずノスリ4羽。他に出た主な鳥はツバメ15、イカル、メジロ

    05/02モヤは少しあるものの視界良好、焼津(26.5km)、掛川粟ケ岳(65.0km)、伊豆半島(65.5km)、御前崎(54.0km)まで見える。視程60〜70km視界は10km以上、気温14.0〜24.2℃。サシバは午前中1羽づつ出現する、午後は全く出現せず、渡らずノスリ2羽。他に出た主な鳥はツバメ13、オオルリ、イカル、キセキレイ、ヤマガラ、アオバト、カワラヒワ

    05/01前日に劣らず視界良好。午後からはすっきり。駿河湾もすっきり、11:30帆掛山方向でカラス約10羽が乱舞。タカは混じっていなかった。12:00過ぎ西側の山でノスリ3羽がバトル。14:00ころトビからプレゼント。高度20m位から嘴にくわえた枝状のものを観察者のすぐきわに落とす。他に出た主な鳥は(声)オオルリ、イカル、セッカ、番外:ニホンカモシカ1頭

    04/30久しぶりの視界良好、南は御前崎(54.0km)東は伊豆半島(65.5km)西は掛川粟ケ岳(65.0km)まで見える。視程60〜70km視界6〜7kmサシバは早朝と10:00台に1羽づつ渡る昼前に俵峰からこの時期としては大量のサシバが出現したとの連絡あり。きょうは渡らずのノスリが多く出た、その数6羽。他に出た主な鳥はツバメ、イカル、カワラヒワ、ヒヨドリ50+、アオバト3、声)オオルリ、キビタキ、クロツグミ

    04/29モヤは昨日より改善するそれでも海岸線はボンヤリしている、10km程度の視程、視界は4〜5km程度、後に視界は更に良くなり焼津(25.0km)まで見える。気温15.0〜22.5℃。サシバは昼過ぎに1羽だけ飛んだ、サシバに比べまだツバメがよく渡る、今年はまだハリオアマツバメを見ていない。観察地の傍をキビタキが通過する、早朝近くの木でクロツグミが囀っている、渡らずノスリ2羽。他に出た主な鳥はツバメ12、ヒメアマツバメ、クロツグミ、キビタキ、番外:アサギマダラ

    04/28南西からの湿った空気が流れ込み、モヤ多く市街地の1/2程度しか見えない海岸線(12km)見えず6〜7km程度の視程、視界は2〜3km上空は青空が見える。山々の稜線がモヤでかすむ。気温15.0〜23.2℃。サシバは午前中に出現する。特に8:00台の個体は観察地の近くを通過して映像が撮れる、映像で見ると若鳥と成鳥♀の個体のように見える。渡らずノスリ2羽。他に出た主な鳥はツバメ3、アオバト、シジュウカラ、 イカル2、カケス、番外:ニホンホンイタチ

    04/27モヤ多く市街地1/3までの視程、海岸線(12.0km)見えず、視程10km程度、視界も3〜4km程度、その後さらにひどくなり気温も上昇、13.0〜24.0℃。サシバは8:00時台に1羽づつ出現しただけ、その後は全く出現なし。渡らずノスリ2羽。他に出た主な鳥はツバメ3、イカル21、ウグイス、ホオジロ、カケス、ヒヨドリ15+、サンショウクイ

    うす曇04/26モヤ多く視界不良で市街地は2/3程度が見える、海岸線(12km)はボンヤリとしている。視程10km視界は3〜4km。気温13.0〜19.0℃。時々日差しがあるが曇ベース、サシバは午前中に西の山上空に2羽でるが南東方向にロスト、どの方向に飛ぶのか予想がつかない?午後、Y中継所に栗田氏が入り情報を交換する、渡らずノスリ6羽。他に出た主な鳥はツバメ15+、アオバト、カワラヒワ、カケス、ガビチョウ、サンショウクイ、ウグイス

    04/25モヤ多し市街地から海岸線(12.0km)までの視程、視界は4〜5km程度、気温14.0〜23.0℃。サシバは10:00台から13:00台にかけて1羽づつ出現するが空気の揺らぎが激しくて種を特定できない鷹類もあった。午後になり他観察地(俵峰)から雨の情報が入ると間もなく平山にも小雨が降り出して止む無く撤収、下山する。渡らずノスリ2羽。、他に出た主な鳥はツバメ7、サンショウクイ2、キジバト、イカル、カケス、(声)クロツグミ、キビタキ

    04/24モヤ多いが視界まずまず焼津ボンヤリ伊豆半島見えず、市街地から海岸線(12km)までの視程、視界は5〜6km程度、気温12.0〜22.8℃。サシバは8:00過ぎ出現した1羽だけその後は全く飛ばず、ハイ属が飛んだだけ、渡らずノスリ5羽、猛禽以外の鳥たちがにぎやかであった。他に出た主な鳥はツバメ10+、アマツバメ、カワウ19、コゲラ、イカル、オオルリ、クロツグミ、シジュウカラ、ホオジロ、ヤマガラ、カワラヒワ

    04/23モヤ多く市街地(12km)までの視程、焼津(26.5km)伊豆半島(65.5km)は見えず、視程15.0km視界は5〜6km程度、気温12.0〜21.9℃。茶園のお茶刈りが始まる。サシバは1,2羽で出現するも繁殖しない若鳥が多いせいなのか?一時期の繁殖地へ何が何でもまっしぐらの姿でなく、南の方向へ行ってみたり急に東の方向に進路を変えてみたり何処となくサシバの動くがぎこちなく感じられる。渡らずノスリ4羽。他に出た主な鳥はツバメ20+、ヒヨドリ30+、シメ5、アオバト

    04/22モヤ多く市街地までの視程、焼津はボンヤリとして伊豆半島は見えず。視程20〜30km、視界5〜6km、気温13.0〜18.7℃。サシバは1,2羽と出現したが10:00前に8羽の塊が出現する。14:30過ぎにはピタリと出現は止まってしまった。渡らずノスリ7羽。他に出た主な鳥はクロツグミ、オオルリ3、キビタキ(声)、カケス、ヒヨドリ15+、ツバメ20+、アマツバメ、コシアカツバメ5+、番外:アサギマダラ

    04/21 観察地着 08:30 一面のガス、10メートルぐらいしか見えず  10:20 少し明るくなってきたので、セットする。暫くは、権現も見えない。  10:55 突如、南側の視界が開ける         SE  5〜10m  18℃  11:03 ツミ  上空も明るくなる高積雲がひろがる後は、暗い北側を避けるように、次々と頭上や近くをタカが飛んでくれた。  13:00すぎ、卷雲、巻積雲の晴れの天気になる    SW 10〜15m  22℃  9羽と12羽のタカ柱見られる  15:00 終了

    04/19まずまずの視界、焼津(26.5km)はボンヤリと見え、伊豆半島(65.5km)は見えず、視程20km視界4〜5km程度、気温11.0〜℃。サシバは1,2羽と渡るが風はほとんどなく10:00前から小雨がパラパラ降り出す。西は雨模様なので止む無く撤収下山する。渡らずノスリ2羽。他に出た主な鳥はオオルリ、アオゲラ、ヒヨドリ30+

    04/18モヤ多く海岸線までの視程、伊豆半島、焼津は見えず視界5km程度、気温10.0〜17.8℃。朝のうちは快晴であったがその後市街地上空は青空でも観察地は何時も黒い雲に覆われていた、気温は11.0℃にさがって寒い。サシバは1,2羽と昨日に続き強い西風の中渡る、渡らずノスリ4羽。他に出た主な鳥はツバメ10+、アマツバメ、オオルリ、 サンショウクイ、カワラヒワ15+、ヒヨドリ20+

    04/17モヤ多く視界不良、市街地はボンヤリして海岸線(12km)は見えず、視程10km視界2〜3km程度。早朝は雷雨注意報が出ていたので観察開始を遅らせた。気温17.0〜22.5℃。昼近く日差しが差し込むが西風強し、サシバは強風の中、単発で西向きで風に飛ばされながら東に渡ってゆく。渡らずノスリ5羽。他に出た主な鳥はツバメ5+、シジュウカラ、カケス、シジュウカラ

    04/16視界良好ボンヤリと焼津(26.5km)まで見える。伊豆半島(65.5km)は見えず。視程20km視界5〜7km程度。気温8.0〜20.4℃。サシバは午前中単数で出現するが昼過ぎから8、4羽と複数で出現する。観察地の近くを通過すると思えばその上空にまた1羽といった具合であった。近くを通過した個体は写真を見ると数羽は渡りに不慣れなせいかサシバの若鳥であった。渡らずノスリ5羽、居付きのオオタカ1羽。他に出た主な鳥はツバメ20+、アマツバメ10+、ヒヨドリ30+、アオゲラ、カワラヒワ、シジュウカラ、ホオジロ

    04/15朝早くは晴れていたが、モヤが多く市街地(12km)までの視程、焼津、伊豆半島はボンヤリとしか見えず。気温10.0〜14.5℃。いつ雨が降り出してもおかしくない、案の定10:00ちかくまで雨のため観察中断する、小雨が降る中、束の間の間にサシバ2羽が渡ってゆく、昼過ぎ雨雲レーダーを見たら浜松約(100km)西付近に激しい雷雨前線がかかって来た、気象台から雷注意報が出たので撤収、下山した渡らずノスリ1羽他に出た主な鳥はツバメ10+、声)クロツグミ、アカハラ、イカル、ヒヨドリ15+、ホオジロ、モズ

    04/12靄が多いものの焼津(65.5km)まで見える。視程20km以上、視界5km程度。気温9.0〜14.6℃。東風が強く吹き、雲が600mh以上の山々にかかる中、サシバは7:00時過ぎから間断なく20、30羽と観察地周辺を通過してゆく。9:00過ぎには150羽、12:00過ぎには300羽を数えた、観察地から西の地点にT氏が張り付いて情報を送ってくれ、1〜2分後にはサシバを確認できて大いに助けられた。しかし午後になるとサシバの数は単発に出現し15:00過ぎには完全にッサシバは出現しなくなった。しかし今日の数351羽は平山農道のサシバの数4/4を越え今までの最高カウント羽数になった。今年はどうしてこんなにサシバは飛ぶんだ?の思いがした?俵峰の川端さんも同じ思いであった。Y中継所から栗田氏の情報でサシバ3、ノスリ2、を観察したとのこと。居付きのオオタカ1羽。他に出た主な鳥はツバメ10+、アマツバメ30+、ヒヨドリ10+

    04/11朝から小雨模様の中、お昼近くに雨が止んで低い山々が見え始めたので観察地に登ることにする。観察地は霧雨の中視界20m前後、、12:30に愛知県(豊田市)におられるKW氏からサシバ10羽が飛び始めたとの連絡が入る、若鳥も1羽含まれていたそうだ。13:00過ぎから霧が晴れ始める。焼津(26.5km)まで見える。視程30km視界3km程度、気温11.0〜13.7℃。14:00過ぎ観察可能になるとサシバが出現し始めた、こんな条件の悪い中サシバは飛ぶんだと思った。15:00から再び小雨降り始め機材をかたずけ始めるも、山原中継所付近におられた栗田氏からサシバ55羽が確認され渡ったよ20羽近くの鷹柱が見られたとの情報、霧と雨の中、止む無く撤収下山する。他に出た主な鳥はツバメ10+、ホオジロ、ヒヨドリ、サンショウクイ

    04/10靄多く市街地から海岸線(12km)までの視程、焼津、伊豆半島は見えず、視界は3〜4km程度。気温6.0〜6.4℃。サシバは観察地(400mh)より低い高度で出現して高度を上げて上空を通過する。10,20羽と塊で出現する。こんな日でも渡るんだ?と思った。靄が更に多くなり視界は2km以下に落ち10:00過ぎ本日最後の10羽が域内に止まったか、さらに低くを超えて渡って行ったか確認できず、その後12:00まで全く出現なし。その頃から北の俵峰から無風ながら空気も澄んで視界良好の情報が入る。と同時に俵峰で三々五々サシバの渡りの情報が入る。こんな時サシバは見通しのよい地域を飛ぶのか?平山は12:00に終了、下山する。のち雨が降ってくる。クロツグミを確認。他に出た主な鳥はアマツバメ30+、ホオジロ、ヒヨドリ

    04/09靄はあるがまずまずの視界、かすんで焼津(26.5km)が見える、伊豆半島(65.5km)は見えず。視程20km、視界5km程度。気温4.0〜16.4℃。朝行くと観察地にヒレンジャクが止まっている。午前中サシバは20羽程度の出現であった、俵峰の川端氏にTの両氏が観察に加わり情報を交換する。13:00を過ぎると観察地の周辺には次々とサシバの出現があり15:00までに200羽を超える羽数を数えた。皆さんの情報の確かさが観察に大いに役に立った。提供された方々に感謝する。渡らずノスリ3羽。クロツグミの声が聞こえる。他に出た主な鳥はツバメ50+、アマツバメ10+、ヒレンジャク、カワウ、クロツグミ(声)

    04/06上空は快晴ながら観察地は真っ白な霧の中、視界は10m前後9時過ぎから霧が晴れ始めて市街地が見え始める。靄が多いものの観察可能になる、視程10km視界は2km程度、気温13.0〜21.9℃。サシバは8:00前に霧の中2羽が観察地を通過、その後は9:30過ぎから西の方面からの高度400〜700m程度の低さ程度の高さで確認でき観察地を東の方向へ通過していった。平山より幾分霧が少なかった「俵峰」よりサシバの大出現の情報が入る。今日の静岡を渡るサシバの多くが渡りの方向に北の方を選んだようだ。他に出た主な鳥はツバメ50+、ヒメアマツバメ、アマツバメ、キジバト、アオバト、シジュウカラ、ヒヨドリ25+

    04/048:00に観察地に到着したが小雨とガスの中、視界は10m以下、車の中で待機する、9:30頃、少し下山するとガスが晴れて来て再度観察地に戻る。焼津まで見えてきた。10:00から観察可能になる。気温12.4〜15.2℃。14:00頃までに30羽程のサシバが通過する。東からの風が強い中、14:00過ぎになると上空が少し明るくなり青空が見えるようになってくる。700mh以上の北の竜爪方面はいまだガスの中、西側の山々を中心にサシバが20、30羽と鷹柱を形成して観察地上空を通過してゆく、この一時間で100羽程度のサシバを数えた。15:00過ぎからは30、40羽の鷹柱が観察できて、この状況は16:00前まで続き17:00までに観察地を通過したサシバの数は338羽を数えた。当観察地での最高の羽数を観察した。渡らずのノスリ2羽、ツバメも切れ目なく渡って行った。他に出た主な鳥はツバメ200+、カワウ2、ホオジロ

    04/02朝のうちは霧雨の為に視界不良、観察が可能になったのは9:30から、市街地までの視程10km程度視界1km程度。気温8.0〜18.7℃。サシバは11:00過ぎから飛び始める、正午前に掛川市(65.5km)からKW氏の情報でサシバが5分間で50羽、大量に飛んでいるとのこと、お昼過ぎまで106羽をカウントしたとの情報が入る。静岡の観察地では2〜3時間後ではないかとカウンターまで出して準備し、待ちに待ったがたが全くその気配なし。低く垂れめた雨雲(約600mh)の中か?比較的に明るい市街地や海上のの上空か?何処かを通過したようだが大量のサシバを全く補足できなかったのは残念であった。他に出た主な鳥はツバメ28、アマツバメ3、キジバト

    03/31霞多く海岸線(12km)までの視程、伊豆半島(65.5km)、焼津(26.5km)は見えず。気温10.0〜18.0℃。サシバは全く出現せず14:00に出た1羽だけ、俵峰からはポツポツのサシバの出現の情報が入る。他のタカ類の出現も少なかった。渡らず域内で互いにバトルを繰り返したノスリ4羽。他に出た主な鳥はツバメ28、ヤマガラ、カワラヒワ、ホオジロ、キジバト

    03/30霞があるものの視界良好、御前崎、伊豆半島がボンヤリと見える。気温8.0〜18.0℃。サシバは快晴の西の空から現れて8、9羽と鷹柱を作って東の空に飛去して行く。「よく帰ってきたなもう少し頑張れよ」と思う。ハギマシコ5羽が朝、観察地を渡ってゆく。他に出た主な鳥はツバメ4、ヤマガラ、アオゲラ、番外:ニホンカモシカ

    03/29視界良好、焼津まで見える。伊豆半島、御前崎は見えず。気温9.0〜16.4℃。サシバは午前中西の空より次々出現する。西からの雨がサシバの動きを加速させるのか?出現すると東、北東方向に飛去して行く。11時前後、13羽のサシバが上空を足早に通過してゆく。居付きのオオタカ1羽。他に出た主な鳥はコジュケイ、メジロ、ホオジロ

    03/28霞多し、静岡市街までの視界、伊豆半島、焼津は見えず。視程は5km程度、気温7.0〜17.4℃。サシバは午前中3,5羽と出現する。午後は14:00過ぎ4羽の出現があったころ俵峰では大量の出現があったとの情報が入る。渡らずノスリ1羽。他に出た主な鳥はツバメ15、ホオジロ

    03/27霞はあるが視界良好、焼津(26.5km)まで見える。伊豆半島、御前崎は見えず。気温4.0〜19.8°。雲があれば雲バックに鳥が見つけることができるのに、快晴の空は雲一つない空で渡るタカの姿は見えにくい、上空に来た時だけ見つけられたりする。渡らずノスリ2羽、居付きのオオタカ1羽。他に出た主な鳥はキセキレイ、ツバメ7、ジョウビタキ、モズ、シジュウカラ、番外:ニホンカモシカ(成獣)

    03/26視界良好、焼津(26.5km)、伊豆半島まで見える。気温4.0〜15.4℃。サシバは単発で西の(700〜800mh)に現れて東の方向に渡る。渡らずノスリ3羽。他に出た主な鳥はツバメ11、ヤマガラ、ダイサギ、(声)ソウシチョウ、ガビチョウ、コジュケイ

    03/25昨日に続き視界良好、御前崎、伊豆半島見える。日中気流の揺らぎあり鳥の種類の特定が困難、気温4.0〜11.0℃。ノスリは午前中のみ渡る。サシバは俵峰の観察地では見られたようだ。渡らずノスリ2羽。他に出た主な鳥はヒメアマツバメ、ツバメ15、カワラヒワ

    03/24視界良好伊豆半島、御前崎、掛川粟ケ岳(65km)までクッキリ見える。春の日差しが強く降り注ぎ空気の揺らぎが多し。気温4.0〜14.0℃。11時過ぎ西の安倍川左岸にいる仲間からサシバの確認が来ると間もなく観察地上空に、今季初のサシバ2羽が上空を通過する。その後、愛知県のKW氏から1羽ノサシバを確認の連絡が入る。早速、トカラ列島の楠木さんに連絡すると、喜んでおられた。いよいよサシバの渡りが始まったようだ。渡らずのノスリ3羽。他に出た主な鳥はツバメ7、キセキレイ、ヤマガラ、ホオジロ

    03/23霞多く静岡市街までの視界、海岸線(12km)、焼津(26.5km)、伊豆半島(65.5km)、御前崎(54.0km)見えず。視程10km程度、気温7.0〜19.5℃。今日から観察を始めました。ツバメが朝から渡る。新城市(愛知県)からKW氏より連絡入るがサシバはまだ飛んでいないようだ。渡らずノスリ4羽、他に出た主な鳥はツバメ6、ウグイス、カワラヒワ


    参考文献:ワシタカ類飛翔ハンドブック(増補、改訂版、2003/5/20)文一総合出版P36,37 山形則男著

    参考文献:日本鳥類目録(改訂第7版、2012 9/15) 日本鳥学会、目録編集委員会


    このページに掲載されている観察記録は、日本野鳥の会々員や静岡の有志により個人的に善意で提供されたものであり未発表データ、及びコメントです。本文、及び画像の無断転載、引用転記を禁じます。(写真提供:蜂熊さん)

    静岡市又は近郊のタカの渡り情報(できればデータ形式)をお寄せ下さい。


    (FAX 054-347-0717)

    2014平山農道(春)へ

    2015平山農道(春)へ戻る

    2016平山農道(春)へ戻る

    他観察地、(静岡市葵区俵峰)とコメント(観察中)へ

  • 過去の他の調査地データ(a past record)、コメントへ

  • タカの渡り全国ネットワークへ

  • Copyright(C)Watari_Sizuoka/ Since 2010