御前崎ライトタックルトーナメント2007
![]() |
開会式今年も天候が良く、ビッグゲームと同時開催で
ライトタックルトーナメントが開催されました。 【開催日】:2007/08/26 【開催地】:静岡県 御前崎港 【エリア】:御前崎沖周辺地域 【参加者】:?名 【協力艇】:伸清丸・福丸・第31福徳丸・光福丸 【釣方】:ルアー&フライによるジギング&キャス ティング 実行委員長の多治見さん・JGFA岡田さんより開会の挨拶。 |
スタートフィッシング
乗船開始開会式が終了して順次決められた船への乗船を開始します。
|
![]() |
AM6:30〜快晴で凪で釣りには良い天気となりました。
カツオのナブラが見えると言う事で、カツオ狙いから始めた船が多かったですね。 その後は、ワラサ爆 無線が〜。 |
![]() |
各船からの釣果
![]() |
まずはカツオをカツオのナブラが見えてるとの事だったので、複数の船が最初はカツオ狙いからスタート。 ベンズチームの佐野さんが3kgのカツオキャッチ。 浜岡沖が、熱い無線が飛び込んできます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ワラサ爆浜岡(原発)沖には、無数の鳥山が出来ておりイナダ〜ワラサが無限にヒットしてきます。
全ての大会の船が集合してワラサ祭りの始まりです。 1投入すれば何回もバイトがあって、とても楽しい 大会となりました。 ワラササイズでも5本位釣ってる人も現れて、イナダを含めると相当数を皆さん釣っております。 イナダサイズは、ほとんどの人がキャッチ&リリースしていたようです。 その後は、ホンマグロの赤ちゃんに切り替わりました。 |
検量&表彰
帰港後の検量カンパチの大型が揚がるのを期待していたんですが、潮の動きが悪くて青物系の魚はワラサでした。
ただ、メダイ・マハタやホウキハタ・カサゴ・マダイ・ハチビキ・メバル等の他魚種は揚がっており御前崎沖の魚種の豊富さは認識出来ました。 クエの大きさには、100kg以上のカジキを見慣れてるビルフィッシャー達も絶賛でした。 |
![]() ![]() |
表彰<大会結果>
優勝:平野さん ワラサ5.60kg(伸清丸) 準優勝:小沢さん ワラサ5.50kg(栄福丸) 3位:清水さん ワラサ5.36kg (栄福丸) 船長賞 伸清丸さん ほとんどの人がワラサを釣り揚げて検量に持ち込んだので、僅差の結果となりました。 多治見実行委員長から豪華賞品が入賞者に贈られました。 参加された皆様&関係者の皆様お疲れ様でした &ありがとうございました。 |
![]() ![]() ![]() |