町名 |
組織名 |
山車形状 |
人形 |
制作年 |
棟梁、制作者 |
幕 |
主な彫刻の
テーマ |
山車の寸法 |
くぼちょう
久保町 |
ぎょっこうしゃ
玉匣社 |
四輪大唐破風
前一層部分屋根高欄
上下可動式上山付、
総欅、白木造り |
あり
「舞車」 |
1998
平成10年 |
棟梁・沢本教哲
(天峰建設)
彫刻・山梨仏具
幕・小田泰巳 |
正面 「右三巴紋」
見送り幕「万葉集」
横幕
「嶽に虎」「鶴と亀」
緋羅紗 |
天孫降臨、武内宿禰、
竹林の七賢、八仙人、
二十四孝、聖武と桜井王、
四神、神官と鳳凰 |
幅 2400
高 5400
(上山可動最高値)
奥行 4000 |
にしまち
西町 |
らんりゅうかく
鑾留閣 |
四輪、大唐破風
前一層部分屋根高欄
「漆塗り、金具」
(大正15年) |
あり
毎年変更 |
1921
大正9年 |
棟梁・坂田歌吉
(竜洋町掛塚中町)
彫刻・伊藤松次郎 |
正面 無地紫
横幕 「鷲に松」
名古屋見送り幕
「登竜門」
制作・小島善次郎 |
力神、唐獅子、粟穂に鶉、
神功皇后と武内蘭、
唐獅子、鳳凰、俵藤太、
倭健命草薙之剣 |
幅 2800
高 4000
奥行 3400 |
ひがしまち
東町 |
ひがしぐみ
東組 |
二輪、屋根なし高欄付き、
漆塗り |
あり
「神功皇后」 |
明治末期
詳細不明 |
不詳 |
正面 「右三巴紋」
「昇り鮎」
*地緋鮎は神功皇后
の「鮎釣り伝説」に
由来する |
須佐之王八岐の大蛇、
櫛名田姫、波に千鳥、
倭健命熊襲征伐、龍、
木鼻獅子 |
幅 3400
高 4200
奥行 5400 |
ひちけんちょう
七軒町 |
とうりゅうしゃ
騰龍社 |
二輪、屋根なし高欄付き、
漆塗り |
あり
毎年変更 |
1917
大正6年 |
棟梁・不詳
彫刻・大石廣吉
(福田町中島) |
正面から横幕へ
「龍」
見送り幕
「騰龍社の文字」 |
桃太郎の鬼退治、
金太郎、鍾馗 |
幅 2500
高 4000
奥行 4500 |
なかまち
中町 |
めいかくけん
鳴鶴軒 |
二輪、屋根なし高欄付き、
漆塗り |
あり
毎年変更 |
大正8年頃
詳細不明 |
不詳 |
正面 「鶴」
横幕 「鶴」 |
「欄間前」鶴「後」唐獅子
「横」加藤清正虎退治、龍
「木鼻」獅子 |
幅 2300
高 3800
奥行 4500 |
にししんまち
西新町 |
し ぐみ
志組 |
四輪、大唐破風前
一層部分屋根高欄
白木造り、
後唐破風屋根 |
あり
毎年変更 |
大正10年
詳細不明
|
棟梁・坂田歌吉
彫刻・伊藤松次郎
(掛塚) |
横幕
「浦島太郎」
「竜宮城」
見送り幕
「志に波」 |
司馬温公、俵藤太、
鍾馗様と鬼、須佐之男命、
唐獅子、牛若丸
鶉ほか鳥尽くしの「横欄干」 |
幅 2200
高 4000
奥行 3900 |
さかのうえちょう
坂上町 |
しんせいしゃ
心誠社 |
四輪、唐破風軒搦
入母屋造り二層屋根
白木造り(制作3年間) |
なし |
1937
昭和12年 |
棟梁・平野 孝
彫刻・大村善太郎
(掛塚) |
上段 「龍」
中段 「鳳凰」
見送り幕
「鶴と亀」
緋羅紗 |
川中島、昇り竜降り竜、
加藤清正虎退治、桃太郎、
八岐の大蛇、唐獅子、雉、
梅ほか |
幅 2900
高 4750
奥行 4010 |
いしはらちょう
石原町 |
せっけいしゃ
石溪社 |
四輪、大唐破風前
一層部分屋根高欄
白木造り |
あり
毎年変更 |
1934
昭和9年 |
設計棟梁・平野 孝
棟梁・平野勘蔵信行
(掛塚) |
正面「石溪社の文字」
「横三巴」
横幕「鶴と松、高砂」 |
龍に乗る仙人、楠正成、
唐獅子、振り向き龍、
俵藤太、新田義貞、
稲村ヶ崎、四君子 |
幅 3300
高 4500
奥行 4000 |
た まち
田町 |
せいゆうしゃ
盛友社 |
四輪、大唐破風一層屋根
白木造り木曽檜 |
なし |
1913
大正2年 |
棟梁・山本菊五郎
山本寅吉
彫刻・渡邊重晴
木挽・大場惣太郎
銀細工・山本信造 |
横幕 「虎」
(京都・大正12年)
見送り幕「龍」
|
加藤清正、唐獅子、
四君子、倭健命熊襲征伐、
布袋、神功皇后と武内宿禰、曾我兄弟、龍 |
幅 2500
高 4800
奥行 4500 |
さかえちょう
栄町 |
しんえいしゃ
新栄社 |
四輪、大唐破風
前一層部分屋根高欄
白木造り、金具付き |
あり
毎年変更 |
1984
昭和59年 |
棟梁・小池 清
彫刻・鈴木嘉一 |
正面「右三巴紋」
横幕「波に鯉」 |
雲に龍、蓬莢亀、
桃太郎の鬼退治、
鶴、鳳凰、唐獅子牡丹 |
幅 2980
高 4530
奥行 4480 |
ちゅうおうちょう
中央町 |
みやもと
宮本 |
四輪、大唐破風
前一層部分屋根
白木造り |
なし |
1986
昭和61年 |
棟梁・小池 清
彫刻・鈴木嘉一 |
正面「右三巴紋」
横幕「鳳凰」
見送り幕「弁天」 |
蕭史仙人、唐獅子、
須佐之男八俣大蛇退治、
七福神、牛若丸、鍾馗
桃太郎の鬼退治、
|
幅 3100
高 4800
奥行 3700 |
ごてん
御殿 |
ごてん
御殿 |
四輪、唐破風軒搦
入母屋造り二層屋根
白木造り |
なし |
1980
昭和55年 |
棟梁・内山三津雄
彫刻・台湾人数名 |
正面「無地紫」内幕
見送り幕
「日の出松に鶴」 |
四君子(竹梅菊蘭)、
天照大神、神功皇后
、龍、虎、鳳凰、四海波、
鯱 |
幅 2800
高 4900
奥行 4100 |
さくらがおか
桜ヶ丘 |
えんおうしゃ
鴛鶯社 |
四輪、大唐破風
前一層部分屋根
白木造り、金具付き |
なし |
1994
平成6年 |
棟梁・福井久雄
彫刻・オリタ商店 |
正面 「無地紫」
横幕 「唐獅子」
見送り幕「桜吹雪」 |
力神、風神雷神、龍、
加藤清正虎退治、
三国志、琴高仙人、
黄安仙人、登竜門、鴛鴦 |
幅 2500
高 4400
奥行 4200 |
いずみちょう
泉町 |
せんゆうしゃ
泉湧社 |
四輪、唐破風軒搦
入母屋造り
二層屋根白木造り |
なし |
1983
昭和58年 |
棟梁・小池 清
彫刻・鈴木嘉一 |
内幕 「鶴」 |
竹に虎・雲に龍、
波に千鳥、松に鶴、翁、
媼、鳳凰、雷神・風神、
唐獅子 |
幅 3000
高 5950
奥行 3800 |
あさひがおか
旭ヶ丘 |
きょくしょうしゃ
旭祥社 |
四輪、大唐破風
前一層部分屋根
白木造り |
あり
毎年変更 |
1989
平成元年 |
棟梁・田中由男
彫刻・鬼童木彫 |
大幕 無地赤
見送り幕
「白銀に赤字で
旭祥社、御所車」 |
龍、恵比寿、波に鯉、
登竜門、波に朝日、
雲に鶴、波に亀、
昇り龍・降り龍 |
幅 2700
高 5500
奥行 4400 |
おおいずみちょう
大泉町 |
おおいずみ
大泉 |
四輪、大唐破風一層屋根
白木造り |
なし |
1984
昭和59年 |
棟梁・福井久雄 |
正面 「大泉と紋」
側面も同じ |
龍、鶴、波に鯉、
粟穂に鶉、雉、唐獅子、
牛を引く唐子、波に鴨、
葡萄に栗鼠、千鳥 |
幅 2800
高 4400
奥行 5300 |