@節税対策
 節税をするためには、なにより、「自主記帳が大切」です。自主記帳をすれば、自分の経営状況を数字でつかめるし、費用も安くなります。税務署員の質問にも自信を持って答弁できるようになります。
 逆に、「お任せ」では、費用は増え、節税もできません。小笠掛川民商では、自信を持って自主記帳ができるように、記帳対策を進めています。
 同時に、「税法の条文を中小業者・国民の節税や権利を守るために活用」することも大切です。様々な控除を活用して節税したり、節税できないほど所得が少なければ、還付申請するなど、あくまで余分な税金を払わないようにします。また、納税者の権利を守ります。

 配当所得者は400万円余、労働者は103万円から税金がかかるのに、中小業者は38万円から税金がかかります。また、消費税はお客さんからもらえなくても、もらったものとして、自腹を切って払わなくてはなりません。
 「食えば払えず、払えば食えず」の高い税金から、中小業者のくらしと営業を守るのが民商の税金対策の基本です。
 そのために、 @節税対策 A税務署対策 B悪い税制を変える運動 を仲間同士で助け合って、徹底的に追求しています。

A税務署対策
 税務署の務署の呼出しや訪問(事後調査)を受けたら、「納税者の権利10の心得」を活用しましょう。突然の訪問には、「突然来るのは失礼だ」「後日、都合のよい日を連絡する」と必ず断り、署員を帰らせましょう。すぐに民商に連絡してください。
民商では事後調査の申し入れを受けた人を守るため、事後調査対象者会議や対策会議を開き、納税者の権利の学習や記帳・計算の見直し、提示資料の準備などの相談など行っています。
 事後調査当日には班の仲間や役員・事務局員が立会い、本人が自信を持って税務職員に主張できるよう、支援しています。こうした活動を通じて、「追徴金を取られると思っていたら、還付を受けるようになった!」という方も少なくありません。また、納税者の求めに応じて、税務署に対して「異議申し立て」「不服申し立て」「裁判」なども行います。







 「日常的な自主計算活動を」(全商連発行)より

B悪い税制を変える運動

 中小業者国民が苦しむのは、格差社会を生み出す税制度があるからです。何より、輸出大企業には膨大な還付金が入る「消費税」が問題です。消費税率が引きあがれば、中小業者・国民はますます負担を負い、大企業は消費税で大もうけします。また、この間政府は、定率減税の段階的廃止や老年者控除廃止、配偶者特別控除一部廃止などの庶民大増税を進めつつ、大企業には法人税軽減など、逆立ちした税制度を進めてきました。これにより、大企業は好景気、庶民は不況の二重構造が作られ、非正規雇用の拡大(政府が許可した)の蔓延・福祉の切捨てとあいまって、格差社会を生み出しています。民商はこうした悪政に反対して、国民・中小業者本位の税制めざしてたたかっています。
 
(参照 税務行政問題・理論・全商連や各地の民商のたたかい 




                            小笠掛川民主商工会
                        436−0029  静岡県掛川市南2丁目19−9
         п@0537−24−1195  FAX 0537−23−4917  メールアドレス=minsho@cy.tnc.ne.jp
   トップ
ト ッ プ 

民商って
 
税金対策

記帳対策


融資対策


法律相談


労災保険


経営対策

HPつくり

建設許可

入札資格

多重債務

入会申込

イベント 

関係省庁

民商地図


お店紹介

共 済 会

青年婦人

商工新聞

平和民主

方針決議


署名用紙


各地民商

活動日記
税金対策

小笠掛川民主商工会

п@0537−24−1195