事業の沿革 事業の場所 紅茶栽培・製造 紅茶あれこれ 事業の理念 商品案内

ごあいさつ(2025年4月更新:新しい紅茶工房)

 2024年から徐々に進めてきた新しい紅茶工房への移転作業が完了しました。2025年3月に保健所への移転営業申請手続きも終え、 4月からいよいよ新しい紅茶工房での本格的な作業が始動いたしました。製茶に関する機械類は使い慣れた以前からのものをそのまま使用いたします。 大きな変化としては、事務所、店舗、工房や萎凋施設などが互いに近くになったことかと思います。これによって作業動線がかなり改善されたと思います。 今年の新茶(春摘み)の和紅茶から、この新工房での生産となりますのでどうぞお楽しみにして下さい。 商品に関する詳しい説明や注文方法は、ホームページの最後の章に記載しておりますのでご覧ください。

「紅茶どめーぬ・大白木・増井(どぅとのむ)」
 代表:増井則夫(博士:農学)

コンテンツ

  1. 事業の沿革:「紅茶どめーぬ・大白木・増井」はどのようにして生まれたの?

  2. ・紅茶のイギリス、香りのフランス、そして繋がる人と文化
    ・ワインで有名なフランスのブルゴーニュ地方
  3. 事業の場所:「どぅとのむ」のある「大白木」って?

  4. ・耕作放棄された茶畑
    ・ちょっと珍しいところ
    ・紅茶造りだけのために
  5. 紅茶の栽培・製造:「どぅとのむ」の紅茶はどのようにしてつくられているの?

  6. ・紅茶の原料になる植物は日本茶と同じ
    ・自然な紅茶のための茶栽培
    ・生茶葉から紅茶ができるまで
  7. 紅茶あれこれ:紅茶についてのあれこれ雑学

  8. ・紅茶を保存する時の注意
    ・紅茶の淹(い)れ方についての考え方
    ・生茶葉に含まれている成分(カテキン、カフェイン)
    ・飲料中の各成分の含有量
    ・紅茶のテイスティングとブレンディング
    ・ウンカ芽と台湾銘茶「東方美人」について
    ・夏にアイスミルクティーのすすめ
  9. 事業の理念:「どぅとのむ」はどんな紅茶をめざしているの?

  10. ・紅茶で感じる季節や自然の変化
    ・サステナブル農業
  11. 商品案内:「どぅとのむ紅茶」のご案内と注文方法

  12. ・商品のご案内
    1.「折り摘み山乃和紅茶 OOSHIROKI 春芽」(紅茶ヴぃんてーじ:2024年 春):残り僅かです。
    2.「折り摘み山乃和紅茶 OOSHIROKI 夏芽」(紅茶ヴぃんてーじ:2024年 夏)
    3.「折り摘み山乃和紅茶 OOSHIROKI 秋芽」(紅茶ヴぃんてーじ:2024年 秋)
    4.「山乃紅茶 OOSHIROKI 折り摘み 夏芽」(紅茶ヴぃんてーじ:2023年 夏):完売です。
    5.「山乃紅茶 OOSHIROKI 折り摘み 秋芽」(紅茶ヴぃんてーじ:2023年 秋):完売です。
    ・商品の注文方法

ページトップ