ごあいさつ(2024年11月更新:今年の秋芽の紅茶ができました)
11月になり朝夕の冷え込みはありますが、日中はまだ温かい日が多く茶樹にも影響が見られます。
また、秋になって空気が透き通るようになると大白木では昼頃に陽光を反射してキラキラと輝く太平洋を遥か遠くに眺めることができるのですが、
今年はまだあまりお目にかかれない状況が続いています(大気中の水分が影響?)。地球に少しずつ変化が起きているからだろうと考えざる負えませんね。
そんな中ではありますが、9月から10月に折り摘みされた秋芽から造った紅茶ができましたので販売させて頂きます。
今年の春芽の紅茶や夏芽の紅茶と比べてみたり、昨年の夏芽の紅茶や秋芽の紅茶などとも比べてお愉しみいただければ幸甚です。
商品に関する詳しい説明や注文方法は、ホームページの最後の章に記載しておりますのでご覧ください。
「紅茶どめーぬ・大白木・増井(どぅとのむ)」
代表:増井則夫(博士:農学)
コンテンツ
事業の沿革:「紅茶どめーぬ・大白木・増井」はどのようにして生まれたの?
事業の場所:「どぅとのむ」のある「大白木」って?
紅茶の栽培・製造:「どぅとのむ」の紅茶はどのようにしてつくられているの?
紅茶あれこれ:紅茶についてのあれこれ雑学
事業の理念:「どぅとのむ」はどんな紅茶をめざしているの?
商品案内:「どぅとのむ紅茶」のご案内と注文方法