How to use Computers

〜コンピュータの使い方〜
| HOME | Windows(R)の使い方 | 様々なソフトウェア | 基本的なコンピュータの構造 |

アイコンの分類と機能

アイコンには様々な種類があります。 しかし大別すると2×2の4種類に分類されます。
それらは、「データファイルやフォルダ」を開くアイコンと「プログラム」を実行するアイコンの2種類です。 それぞれに「本体」と「別体」があるので、2種類×2種類となります。
※別体:これをWindowsでは「ショートカット」と呼びます。ちなみにMacでは「Alias(エイリアス)」と呼びます。
「別体」のことを以下は全て、Windowsでの名称「ショートカット」で通します。
  「データファイルやフォルダ」 「プログラム」
本体 「データファイルやフォルダ」
を開くアイコン:本体
「プログラム」
を実行するアイコン:本体
(拡張子が「exe」)
ショート
カット
(別体)
「データファイルやフォルダ」
を開くアイコン:ショートカット
「プログラム」
を実行するアイコン:ショートカット
※プログラムの本体は標準でCドライブ直下の「Program Files」というフォルダ以下にインストールされます。 このため本体のアイコンは、そこにあります。 プログラム本体についての説明は、別項にあります。

ショートカットの特徴

上図を見れば分かりますが、ショートカットには、(基本的に全て)左下に小さな矢印マークがつきます。
※左下の小さな矢印:例外があります。Windows標準のショートカット(後述)には、小さな矢印がつきません。
ショートカットには、本体ファイルとは関係なく自由に名前を付けることができます。

ショートカットの役割

ショートカットは、本体ファイルを呼び出します。あとの作業は本体ファイルが引き継ぎます。

アイコンの機能

よって、本体でもショートカットでも、見た目の機能は同じなので、「ファイルやフォルダ」を開くか、「プログラム」を実行するか、 の2種類がアイコンの機能です。