
| 材 料 | ||
| お米 | 3合 半分の1.5合をもち米にするとさらに美味です。 |
![]() |
| 切り渡りがに | スーパーで売っているもの1パック 右の写真参照 今回は100g138円のもの187g使用しました。 |
|
| しょうゆ | 大さじ 1くらい | |
| 塩 | 小さじ 1くらい | |
| 和風だし(市販のもの) | 大さじ 1くらい(メーカーによって変わります。) | |
| お酒 | 少々(入れなくてもかまいません。) | |
| 化学調味料 | 少々 | |
| 作 り 方 | ||
| 1 | お米をとぐ。(無洗米なら不要) | ![]() |
| 2 | 炊飯器の中に米と通常の水加減の水を入れる。 (もち米を半分入れた場合は、水を50tくらい減らしてください。) |
|
| 3 | 調味料全部入れてまぜる。かにを上にのせ、炊飯器のスイッチを入れる。 | |
| 4 | 炊けたら、かにを取り出し全体を軽く混ぜる。 味が薄いと思ったらここでしょうゆや塩を振り、混ぜる。(ここでしょうゆを少し入れると香ばしいように思います。) |
|
| 5 | かにごはん(かにめし)を器に盛り付け完成!! | |