27-2鷹の渡り 静岡 2021年(春)データとコメント

地点名をクリックすると地図が表示されます

(調査地点名)静岡市葵区平山地区(平山農道、桜山(イエノウエ) ) 標高約(415mh) 北緯35°03:98 東経138°25:50E

(およその観察可能範囲:半径約3.0~5,0km,高さ約200mh~1500mh,視界は約270°)

(春)観察ポイントからの展望

静岡市葵区平山地区(葵区平山地区)

※観察地点はトイレ、駐車場はありません。地区の農道で私有地に囲まれています。長年、平山地区の地区長さんや地元の方々の観察へのご理解とご協力を得て観察をさせて頂いております、
観察以外での農道への立ち入り、農道の通行は農作業の方々への業務妨害、不法投棄など懸念されて固く禁止されております。大きな車両での通行はできません。地域の方々へのご配慮、ご理解、ご協力をお願いします。(「鷹の渡り静岡」一同)

サイトを開いて下さり有り難うございます。あなたは2010/06から 人目のお客様です。皆様に「静岡の鷹の渡り」データを速報でお届けしています。
皆様の応援有り難うございます。


※ふじのくに静岡県公式ホームページへ

更新情報:

3、

2、5/8、ハチクマ5羽初認です。

1、3/20、(春)観察をはじめました。


注:記載数値は速報値であり、最終記録は報告書による   

:内容の転記はご遠慮下さい

numerical data in this table are short report

So, please refrain using this data without permission of the observer.

2021(春)サシバ、ハチクマ、ノスリ通過羽数グラフ(Graph)

各調査地、過去の記録(2004~2017)(Past Record)

2021(春)コメント(Japanese Version Only)

List of Species in this Site

2021春 静岡 平山農道(桜山)データ、松野、その他他観察地

※他観察地:山原、松野、俵峰他

他観察地へは↑クリックして下さい

観察日付をクリックするとコメントが表示されます。

  • タカの渡り全国ネットワークへ
  • 関連サイト「鷹の渡り 静岡」(ツイート)へ

  • ※赤い数字は逆行です

    ※参考までに(平山農道)の記載の風力は簡易風力計で30分間の平均風力です。
    日付
    Month
    /Day
    時間帯
    Investigation
    Times
    天候
    Weather
    観察者
    Observer
    風向/風力
    Window/WV
    サシバ
    Butastur
    indicus
    ハチクマ
    Pemis
    ptilorhyncus
    オオタカ
    Accipiter
    gentilis
    ツミ
    Accipiter
    gularis
    ハイタカ
    Accipiter
    nisus
    ノスリ
    Buteo
    buteo
    その他の鷹

    others


    羽数 ( 主な種類)

    不明鷹類

    Unknown


    羽数(種類)

    鷹類総合計


    A Total
    of Raptors

    累計

    A Total

    492

    (1)

    16

    (0)

    1

    7

    1

    21

    (0)

    2

    ミサゴ(0)
    ハヤブサ(1)
    チゴハヤブサ(1)
    チョウゲンボウ(0)
    トビ(0)
    チュウヒ(0)

    4

    中型タカ類SP(1)
    ハイ属SP(3)
    ハヤブサ類(0)

    542

    (1)

    00/000:00-00:00
    ?/?
    xxx
    ?

    0

    0

    000

    0

    00
    xxx
    0
    xxx

    0000

    00/000:00-00:00
    ?/?
    xxx
    ?

    0

    0

    000

    0

    00
    xxx
    0
    xxx

    0000

    00/000:00-00:00
    ?/?
    xxx
    ?

    0

    0

    000

    0

    00
    xxx
    0
    xxx

    0000

    00/000:00-00:00
    ?/?
    xxx
    ?

    0

    0

    000

    0

    00
    xxx
    0
    xxx

    0000

    00/000:00-00:00
    ?/?
    xxx
    ?

    0

    0

    000

    0

    00
    xxx
    0
    xxx

    0000

    00/000:00-00:00
    ?/?
    xxx
    ?

    0

    0

    000

    0

    00
    xxx
    0
    xxx

    0000

    05/188:30-14:00
    /小雨
    田島
    E→S

    3

    1

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    4

    05/148:00-15:00
    /うす曇
    田島
    S→SE
    2

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/127:30-15:00
    田島
    N→E
    3

    1

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    1

    05/118:00-15:30
    田島
    S→E

    4

    4

    010

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    9

    05/108:00-15:30
    田島梅原
    S→E
    2→3

    3

    6

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    9

    05/098:30-12:00
    快晴
    田島
    W
    3~5

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/088:00-16:00
    /うす曇
    田島
    E→SE
    0~3

    5

    5

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    10

    04/238:00-14:00
    田島
    SE
    2~3

    0

    0

    000

    1

    0
    xxx
    0
    xxx

    1

    04/22 8:00-14:00
    快晴/うす曇
    田島
    S
    2

    1

    (1)

    0

    001

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    2

    (1)
    04/217:30-15:00
    快晴
    田島
    E→S
    微風→2

    7

    0

    011

    4

    0
    xxx
    1
    ハイ属不明1

    14

    04/207:00-15:00
    快晴
    梅原田島
    S~SE
    0~3

    6

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    6

    04/198:00-15:00
    快晴
    梅原田島
    E~SE
    2~3

    3

    0

    010

    3

    0
    xxx
    0
    xxx

    7

    04/188:00-15:00
    快晴/
    田島
    W
    3~5

    0

    0

    010

    0

    00
    xxx
    0
    xxx

    1

    4/170:00-00:00
    観察なし
    ?

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/167:00-14:00
    |
    田島
    E
    1→0

    7

    0

    020

    0

    1
    チゴハヤブサ1
    0
    xxx

    10

    04/158:00-14:30
    霧雨/
    田島
    E

    28

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    28

    4/130:00-00:00
    観察なし
    ?

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/128:00-15:00
    田島
    E
    3~2

    1

    0

    000

    0

    0
    xxx
    1
    中型タカ類SP1

    2

    04/118:00-15:30
    快晴
    田島
    E→S
    3→2

    17

    0

    000

    1

    0
    xxx
    1
    ハイ属不明1

    18

    04/108:00-15:30
    /
    田島
    E
    3~2

    19

    0

    000

    1

    0
    xxx
    0
    xxx

    20

    04/098:00-15:00
    /
    田島
    E
    2~3

    15

    0

    100

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    16

    04/088:30-15:00
    田島
    SW→W
    1→4

    9

    0

    000

    1

    0
    xxx
    0
    xxx

    10

    04/0710:00-15:30
    田島浅井
    SE
    2~3

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/068:00-15:00
    田島
    E
    3~4

    17

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    17

    04/058:00-14:00
    //小雨
    田島
    E
    2~3

    43

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    43

    04/048:30-12:00
    /小雨
    田島浅井
    SW
    2

    2

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    2

    04/038:30-15:30
    田島
    E
    3→1

    10

    0

    000

    1

    0
    xxx
    0
    xxx

    11

    04/028:30-14:00
    I
    田島
    E
    2→4

    4

    0

    000

    1

    0
    xxx
    0
    xxx

    4

    04/018:30-15:00
    I
    田島
    E
    0~2

    43

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    43

    03/318:30-14:30
    /
    田島榊原
    E
    2~3

    4

    0

    000

    1

    0
    xxx
    0
    xxx

    5

    03/308:30-15:30
    快晴
    田島
    E→SE
    0~3

    45

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    45

    03/298:30-15:30
    //快晴
    田島
    E
    微風~2

    106

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    106

    3/280:00-00:00
    観察なし
    ?

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    03/277:30-16:00
    //
    田島大沼
    平岡
    E
    1~3

    4

    0

    000

    2

    0
    xxx
    1
    ハイ属1

    7

    03/268:30-15:30
    快晴|
    田島
    S→E
    1~2

    85

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    85

    03/248:30-14:30
    快晴
    田島
    E~S
    微風~2

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    03/238:30-15:00
    田島
    E→W
    微風→2

    1

    0

    000

    2

    0
    xxx
    0
    xxx

    3

    03/228:30-15:00
    田島
    E
    1~3

    0

    0

    000

    1

    0
    xxx
    0
    xxx

    1

    03/208:30-15:00
    田島
    E→S
    1~2

    1

    0

    000

    1
    ハヤブサ1
    0
    xxx


    ※赤い数字は逆行です

    ※2021「平山農道(春)、他観察地(松野、その他)」を通過したと思われるサシバ、ハチクマ、ノスリの羽数(Graph)

    ※2021「平山農道(春)、他観察地(松野、その他)」を通過したと思われるサシバ、ハチクマ、ノスリの羽数(Graph)

  • タカの渡り全国ネットワークへ

  • 静岡 平山農道(桜山)コメント2021春


    00/00出た鳥はなど

    00/00出た鳥はなど

    00/00出た鳥はなど

    00/00出た鳥はなど

    00/00出た鳥はなど

    05/18モヤ多く市街地は5~7km程度の視界安部川左岸も霞む、視程2~3km程度気温21.0~26.5℃。サシバは昼前後地点と同高度を東に、ハチクマも1km程南東側を東に渡る。きょうはアマツバメが100+渡る。午後になると小雨が降り始めて下山する。平山農道の春の観察は今日をもって終了します。非渡りハチクマ1羽、ノスリ1羽。出た鳥はアマツ100+、カケス、ヤマガラ、シジュウカラ、イカル、ホオジロ、声)ホトトギス、など

    05/14モヤ少なく伊豆半島、御前崎、掛川粟ケ岳が霞んで見える、視界60~70km視程4~5kmの視界良好、気温17.0~27.0℃。非渡りのハチクマ2個体が楽しませてくれた。サシバは補足できず、出た鳥はアオバト、ウグイス、カワラヒワ、イカルなど

    05/12モヤあり伊豆半島、焼津、掛川粟ケ岳も見えず、市街地~海岸線までの視界10~15km程度視程3~4km気温18.3~19.3℃。サシバは昼前に通過した1羽だけ、非渡りのハチクマのバンザイポーズを見ながらの観察でした。ツツドリの声が聞こえる。出た鳥はキジバト、アオバト、ヒヨドリ、カワラヒワ、イカル、カケス、声)ツツドリなど

    05/11モヤあり伊豆半島、焼津、安部川右岸はかすむ視界40~50km視程3~4km気温16.0~22.1℃。10:00台に渡ったサシバは縦班で光彩は黄色い若鳥であった。ハチクマは8:00台北西方向から北東方向へ2羽が渡る、10:00台前後観察地点近くを東の方向へ渡る。出た鳥はサンショウクイ、ウグイス、キビタキ、オオルリ、番外:アサギマダラ、タヌキなど

    05/10モヤあり黄砂のせいか伊豆半島は見えず焼津、安部川右岸はかすむ視界30km程度視程4~5km程度気温15.0~22.2℃。サシバは何故かハチクマの出現の前後に出てくる。ハチクマは朝方と昼過ぎに地点から目視できる範囲を通過してくれた。渡らずノスリ3羽アサギマダラがこの春初めて地点を通過した。。出た鳥はキジバト、ホオジロ、メジロ、など

    05/09モヤか黄砂か三保半島から市街地海岸線、安部川右岸が見えず、視界は10km程度視程3~4km程度朝から西の風が強く昼前には三脚が風で倒れる始末、地点近くでサンコウチョウが啼く、止む無く撤収下山する。出た鳥はメジロ、ウグイス、サンコウチョウなど

    05/08黄砂かモヤか伊豆半島、焼津、安部川右岸は見えず三保半島から市街地海岸線まで見通せる視界10~15km視程3~4km気温14.0~22.8℃。サシバは9:00台から時間1羽程度渡る。ハチクマは10:00台北西側の文殊岳付近から北東の高山前を1度も旋回せずに羽ばたきグラで通過する。最初の頃のハチクマの渡りの動きはともかく繁殖地に急いでゆく姿勢が見られる、ハチクマは少し日が過ぎるとあちこち飛び回るパターンをみせる。いよいよハチクマのお出ましである。今日は川端氏近藤氏と無線で情報交換し、神奈川の臼井氏と情報をやり取りして、渡りが楽しめた。貴重な一日であった。他の観察地5/6日の麻機北川端氏のサシバ2羽がデーター抜けてました、出た鳥はキジバト、アオバト、ツバメ、ウグイス、イカル、ホオジロ、声)オオルリ、キビタキなど

    04/23モヤあり伊豆半島、焼津、安部川以西は見えず、視界15~20km視程3~4km気温9.0~18.0℃。ついにサシバは1羽も飛ばず、渡ったのはノスリ1羽だけ、朝のうち羽クロツグミが盛んに鳴いていた。出た鳥はキジバト、ツバメ、コシアカツバメ、クロツグミ(声)、シジュウカラ、ホオジロなど

    04/22モヤ少なく伊豆半島、焼津、安部川右岸は霞む、視界50~60km視程4~5km気温12.0~21.4℃。サシバは8:00過ぎ東の山原中継所方向から観察地点上空を1羽が西進する1.5km先権現山の左稜線をさらに西進してロストする、西行き戻りサシバ1羽。その後11:00前、権現山から1羽のサシバが地点上空700m付近を東南東方向に進む。朝方のサシバと同一個体かどうかは?不明、サシバの渡りが一段落するとあちらこちらと飛び回る個体が見られるが、そんな動きであろうか?サンショウクイが上空を鳴きながら通過する。出た鳥はウグイス、サンショウクイ、カケスなど

    04/21モヤあり伊豆半島、焼津、安部川右岸は霞む、視界50~60km視程3~4km気温11.0~21.6℃。サシバは1羽」、2羽づつ出る昼前出たサシバは縦班の若鳥であった。出た鳥はキジバト、ハシブトガラス、メジロ、イカルなど

    04/20モヤあり伊豆半島、焼津、安部川以西は霞む、視界50~60km視程3~4km気温9.0~23.6℃。サシバは1羽、2羽と午前、、午後にでた13:00台川端氏から若山から文殊岳付近医サシバ出現との連絡あり、注意して見たが補足できなかった。晴天が続く日は竜爪山より北を越えていることが多い、出た鳥はシジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、エナガ、イカル、ガビチョウなど

    04/19モヤあり伊豆半島、焼津、御前崎、安部川以西は霞む、視界60~70km視程4~5km気温~21.6℃。サシバは午前中1羽づつ通過する、大きな流れではない。渡らずノスリ3羽。出た鳥はツバメ、ヤマガラ、ウグイス、ヒヨドリ20+など

    04/18モヤあるも伊豆半島、焼津、安部川以西は霞んでいる、視界60~70km視程4~5km程度気温12.0~16.8℃。西からの強風が一日続く。サシバは出ずツミが1羽でただけ。出た鳥はハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、ホオジロ、ガビチョウなど

    04/16モヤあり伊豆半島、焼津、安部川以西が霞む視界50~60km 視程4~5km気温11.0~16.8℃。サシバは7:00,8:00台に塒立ちか4羽ほど出た、9:00過ぎ突然北西からの通リ雨があり観察は中断、10:00過ぎようやく再開したが3羽が飛んだ。その後は全く渡る鷹類はない。出た鳥はアマツバメ、コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ30+、ウグイス、ホオジロなど

    04/15モヤあるも伊豆半島、焼津、掛川粟ケ岳が霞んで見える、視界50~60km視程3~4km, 気温8.0~13.8℃。サシバは9:00台に2羽でたがその後は13:00台になって5羽、4羽、7羽と14:00過ぎまで観察地点(410mh)より低く300m付近を通過する、権現に上がった7羽も結局南東側の370mhとの鞍部を東方向に通過して行った。14:00過ぎ東からの風がピタリと止まると、サシバも全く飛ばなくなった。出た鳥はヒヨドリ25+、キセキレイ、イカルなど

    04/12モヤがあり伊豆半島、焼津、安部川以西がかすむ、視界50~60km視程4~5km 程度、気温11.0~18.5℃。サシバは昼過ぎに地点近くを飛んだ1羽のみ、ヒレンジャクが近くの木に止まってくれた、この時期にまだいるんだ、何の木の芽をを食べているんだろうか?出た鳥はエナガ、シジュウカラ、ヒヨドリ」30+、ヒレンジャク5+など

    04/11モヤあり伊豆半島、焼津、安部川以西は霞む、視界60~70km視程4~5km,気温8.0~17.5 ℃。サシバは10:00台に5羽、2,2,2羽と出たが今日はそこまでだあとは1羽づつ。観察地点近くを通過したサシバの画像を見ると光彩は黄色だが胸班はまだ縦班の、サシバ若鳥であった。サシバは若鳥が渡ってきた、アマツバメは初認。出た鳥はアマツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロなど

    04/10モヤあり伊豆半島、焼津、掛川粟ケ岳はかすんでいる、視界60~70km視程4~5km, 気温7.0~13.8℃。サシバは昨日と同様1時間に1、2羽と出る13:00台1羽、2羽と9羽ほど出た、13:00過ぎに竜爪の北側が黒い雲に覆われたようだが観察地点上空は青空であった。今日はヒレンジャクが20羽+hodoga出た近くに出現した。出た鳥はカワウ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒレンジャク20+、ホオジロなど

    04/09モヤあり伊豆半島、焼津、安部川以西は霞む、視界50~60km市街地は見通し良く視程4~5km、気温9.0→18.6→13.1℃。サシバは1羽、2羽と1時間に1度程度の割合で出た。何より先々週の暖かさに比べたら寒い日が続く。出た鳥はホオジロ、ウグイス、エナガ、メジロ、イカルなど

    04/08モヤあり伊豆半島、焼津、安部川以西が霞んでいる、視界50~60km, 視界4~5km,気温12.0~18.5℃。サシバは11:00前から2羽づつ出たが大きな流れにはならなかった、川端氏から12:00過ぎに23羽の塊が森谷沢から文殊岳にとのことであったが南西からの強い風がなりサシバは稜線上空に出たか?稜線より低くをを北方向に進んだか流れは補足できなかった。気温が午後の方が冷たく感じた。出た鳥はメジロ、ヒヨドリ、ホオジロなど

    04/07モヤあり伊豆半島、焼津、安部川以西は霞んでいる、視界50~60km視程3~4km,気温15.0~20.0℃。サシバは飛ばず、出たた鳥はウグイス、ヒヨドリ、ホオジロなど

    04/06モヤ少なく伊豆半島、焼津、安部川右岸は霞む、視界60km程度視界4~5km、気温7.0~17.2℃。サシバは8:00台から14:00台まで1,2,3羽と出たが大きな流れにはならなかった。東風が冷たい観察日であった。出た鳥はヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、イカル、カケス、コジュケイなど

    04/05モヤなく澄んだ空気だが朝の山々は層雲(雨上がりの雲)が低く覆われている視界100mのちに三保半島、出雲見えるが視界50~60km程度、焼津は見えず安部川右岸も雲の中、気温15.0~19.2℃。サシバは視界が開けた12:00ちょうど南東方向の310m稜線方向に8羽の塊、さらに20分後南東方向ビル沢の上空になんと32羽の鷹柱が見える。川端氏からも森谷沢にサシバとの連絡あり、これはどう考えたらよいのか?13:00近くまでサシバが出たがその後は東方向から黒ぐろした雨雲が近づき視界は50m以下に14:00まで避難したがその後も小雨は止まず撤収。出た鳥はカワウ、カケス、ホオジロ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガなど

    04/04モヤあり伊豆半島、焼津見えず、三保半島、市街地海岸線、安部川右岸の山々は霞んでいる、視界10km 視程3~4km程度、気温15.0~18.4℃。サシバは1羽づつ出る、西側からの雨域が徐々に迫ってくる、昼前からパラパラと小雨が降り始める。北帰行のツグミが近くの木で盛んに鳴く、出た鳥はハシブトガラス、ヒロドリ30+、ツグミ、ホオジロなど

    04/03モヤあるも三保半島、海岸線、安部川以西も見えるが伊豆半島、焼津は霞んでいる、視界50~60km視程は4~5kmとクリアだ、気温13.0~20.8℃。サシバは午前中1時間に3羽づつ出るが大きな流れではない午後は1羽を確認する。出た鳥はキジバト、ウグイス、ヒヨドリ、イカル、ホオジロなど

    04/02モヤあるも三保半島、市街地海岸線、安部川以西は霞む、視界8~10km、竜爪山、文殊、薬師は雲の中。視程4~5km、気温13.0~18.7℃。サシバは8:00台の塒立ちの3羽のみ、その後は東風が強くサシバは全く飛ばずノスリ1羽のみ。高知の2800はいずこ?出た鳥はキジバト、カワウ、コゲラ、アオゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ28+、ガビチョウなど

    04/01モヤか黄砂か三保半島、市街地、安部川まで霞む、視界5~7km, 視程3~4km気温15.0~18.2℃。サシバは10:00前に文殊岳前に出現し10,15羽と次々鷹柱を作り大きな流れか?と期待するも7分ほど続くもその後ピタリと止まって、続かない。出た鳥はメジロ、エナガ、ヒヨドリ、渡らずトビなど

    03/31黄砂のせいか市街地5km安部川西も5km程度までの視界5~7km程度視程2~3km,気温13.0~20.4℃。サシバはパラパラと出てきた歩行からは川端氏からおおきなながれがあったようだ。出た鳥はカワウ、ウグイス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、イカル、ソウシチヨウなど

    03/30モヤか黄砂か市街地、海岸線すら霞む、三保半島は見えず、安部川右岸は霞む、視界6~7kmその後視界5km以下に、視程は2~3km程度、気温13.0~23.2℃。サシバは午前中は全く飛ばず12:00過ぎになりようやく3羽が地点上空を通過する、その後10羽単位で出現するが14:00過ぎると2羽づつが続く、昨日の高知1500羽はいずこ?黄砂の影響か?3km程度西側で旋回上昇したサシバが青空の中に消えて行く。出た鳥はカケス、ツバメ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、カワラヒワなど

    03/29モヤなく焼津、安部川以西は見える、伊豆半島は見えず、視界50~60km視程は良く5~6km気温15.0~24.0℃。300m より高い山々には層雲がかかり視界がきかない状態が数時間たち11:00前からようやくサシバが飛び始めた、次々と西側のトリカブト付近に10,20と鷹柱が立ち始める。竜爪山に層雲がかかり続けて上昇したサシバは黒い雲の中に消えて行く、あるいは雲を避けて北方向に進路を変えるものあり、13:30までサシバの出現は続く、川端氏からは竜爪山の北方向に300羽を超えるサシバが出現との事、静岡での春の観察の中でも特筆する一日になった、四国高地を27日通過した780羽のサシバの一部であろうか?ビックな瞬間であった。出た良く鳥はシジュウカラ、ヒヨドリ、カケス、コジュケイなど

    03/27モヤがあり伊豆半島、焼津、安部川以西は霞む、海岸線、三保半島までの視界、15~20km視程3~4km程度。サシバは塒立ちに2羽と昼過ぎに出た2羽のみ、昨日のような大きな流れにはならなかった。午後川端氏から7羽の出現の連絡があったが地点からは補足できなかった。渡らずノスリ3羽。出た鳥はカワウ、ヒヨドリ、メジロ、ウソ、イカル、ホオジロなど

    03/26モヤあり伊豆半島、焼津、安部川右岸は霞む、市街地から海岸線までの視界10~15km視程4~5km気温11.0~19.2℃。快晴の中11:00過ぎから3,5羽と西側の権現山からサシバが出現して15:30まで数羽から12羽程度の数でサシバが出現し続ける。午後からは高度が上がり1000m付近の竜爪山に旋回しているサシバが9,10羽と続いた。この時期にこれ程の数がまとまり出続けるのは初めてだ。南西諸島で天気の回復を待っていたサシバが一気に流れ始めたのであろうか?出た鳥はカワウ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロなど

    03/24モヤあり伊豆半島、焼津、安部川以西も霞む、視界20~30km視程3~4km程度、気温9.0~18.7℃.快晴の真っ青な空だがサシバは飛ばずノスリさえ渡らず、どうやら竜爪山よりきたを越えて行ったようだ。渡らずノスリ2羽。出た鳥はヒヨドリ、ハシボソガラス、メジロ、エナガなど

    03/23モヤあるも伊豆半島、焼津、安部川以西も見える、視界50~60km視程4~5km程度、気温7.0℃~13.7℃。サシバは11:00過ぎに西の権現山から観察地点近くを観察地点の近くを地点と同高度程度のコースで通過してゆく。渡らずノスリ3羽。出た鳥はシジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ジョウビタキ、ホオジロなど

    03/22モヤあるも伊豆半島、焼津、安部川以西は掛川粟ケ岳まで霞んで見える。視界50~60km程度視界は3~4km程度、気温13.0~18.6℃。今日は午前中ノスリが1羽出ただけ。他に出た鳥はキジバト、ヒヨドリ、ジョウビタキ、イカルなど

    03/20モヤ多く伊豆半島、焼津、安部川以西は見えず、市街地~海岸線、三保半島までの視界、10km程度、視程3~4km程度、気温13.0~18.8℃。午前中はノスリとハヤブサが渡った、ツバメは時折渡ってゆくが大きな数にはならなかった。サシバは1羽であるが14:00過ぎ南西→北東方向に上空を通過してゆく。出た鳥はメジロ、ウグイス、ツバメ6、ヒヨドリ、ガビチョウなど


    参考文献:ワシタカ類飛翔ハンドブック(増補、改訂版、2003/5/20)文一総合出版P36,37 山形則男著

    参考文献:日本鳥類目録(改訂第7版、2012 9/15) 日本鳥学会、目録編集委員会


    このページに掲載されている観察記録は、日本野鳥の会々員や静岡の有志により個人的に善意で提供されたものであり未発表データ、及びコメントです。本文、及び画像の無断転載、引用転記を禁じます。(写真提供:蜂熊さん)

    静岡市又は近郊のタカの渡り情報(できればデータ形式)をお寄せ下さい。


    (FAX 054-347-0717)

    2019平山農道(春)へ戻る

    2020平山農道(春)へ戻る

    2021平山農道(春)トップへ

    ※他観察地その他 

    他観察地へは↑クリックして下さい

    「鷹の渡り 静岡」トップ(過去の他の調査地データ)(a past record)、コメントへ

  • タカの渡り全国ネットワークへ
  • 20
    Copyright(C)Watari_Sizuoka/ Since 2010