27-2鷹の渡り 静岡 2020年(春)データとコメント

地点名をクリックすると地図が表示されます

(調査地点名)静岡市葵区平山地区(平山農道、桜山(イエノウエ) ) 標高約(415mh) 北緯35°03:98 東経138°25:50E

(およその観察可能範囲:半径約3.0~5,0km,高さ約200mh~1500mh,視界は約270°)

(春)観察ポイントからの展望

静岡市葵区平山地区(葵区平山地区)

※観察地点はトイレ、駐車場はありません。地区の農道で私有地に囲まれています。長年、平山地区の地区長さんや地元の方々の観察へのご理解とご協力を得て観察をさせて頂いております、
観察以外での農道への立ち入り、農道の通行は農作業の方々への業務妨害、不法投棄など懸念されて固く禁止されております。大きな車両での通行はできません。地域の方々へのご配慮、ご理解、ご協力をお願いします。(「鷹の渡り静岡」一同)

サイトを開いて下さり有り難うございます。あなたは2010/06から 人目のお客様です。皆様に「静岡の鷹の渡り」データを速報でお届けしています。
皆様の応援有り難うございます。

更新情報:

3、5/5平山農道ハチクマサンコウチョウ♂初認です

2、3/23サシバ9羽今季初認です

1、3/21観察を始めました


注:記載数値は速報値であり、最終記録は報告書による   

:内容の転記はご遠慮下さい

numerical data in this table are short report

So, please refrain using this data without permission of the observer.

2020(春)サシバ、ハチクマ、ノスリ通過羽数グラフ(Graph)

各調査地、過去の記録(2004~2017)(Past Record)

2020(春)コメント(Japanese Version Only)

List of Species in this Site

2020春 静岡 平山農道(桜山)データ、山原、俵峰他観察地

※他観察地:山原、俵峰他

他観察地へは↑クリックして下さい

観察日付をクリックするとコメントが表示されます。

  • タカの渡り全国ネットワークへ
  • 関連サイト「鷹の渡り 静岡」(ツイート)へ

  • ※赤い数字は逆行です

    ※参考までに(平山農道)の記載の風力は簡易風力計で30分間の平均風力です。
    日付
    Month
    /Day
    時間帯
    Investigation
    Times
    天候
    Weather
    観察者
    Observer
    風向/風力
    Window/WV
    サシバ
    Butastur
    indicus
    ハチクマ
    Pemis
    ptilorhyncus
    オオタカ
    Accipiter
    gentilis
    ツミ
    Accipiter
    gularis
    ハイタカ
    Accipiter
    nisus
    ノスリ
    Buteo
    buteo
    その他の鷹

    others


    羽数 ( 主な種類)

    不明鷹類

    Unknown


    羽数(種類)

    鷹類総合計


    A Total
    of Raptors

    累計

    A Total

    353

    (0)

    9

    (0)

    1

    1

    0

    32

    (0)

    3

    ミサゴ(1)
    ハヤブサ(0)
    チゴハヤブサ(2)
    チョウゲンボウ(0)
    トビ(0)
    チュウヒ(0)

    10

    タカ類SP(7)
    ハイ属SP(3)
    ハヤブサ類(0)

    410

    (0)

    00/000:00-00:00
    ?/?
    xxx
    ?

    0

    0

    000

    0

    00
    xxx
    0
    xxx

    0000

    00/000:00-00:00
    ?/?
    xxx
    ?

    0

    0

    000

    0

    00
    xxx
    0
    xxx

    0000

    00/000:00-00:00
    ?/?
    xxx
    ?

    0

    0

    000

    0

    00
    xxx
    0
    xxx

    0000

    05/248:00-14:00
    田島
    SE
    0→2

    1

    1

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    2

    05/238:30-15:00
    /
    田島
    E→S
    2~3

    2

    3

    000

    0

    1
    チゴハヤブサ1
    0
    xxx

    6

    05/177:00-16:00
    濃霧//
    田島
    S→E
    0~2

    5

    2

    000

    0

    0
    xxx
    1
    タカ類不明1

    8

    05/138:00-12:30
    快晴
    田島
    S→W
    1→4

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    2
    タカ類不明2

    2

    05/097:30-15:00
    田島
    E→SW
    1→3

    1

    1

    000

    2

    0
    xxx
    0
    xxx

    4

    05/0710:00-15:00
    榊原

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    5/060:00-00:00
    観察なし
    ?

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/058:00-14:00
    濃霧/
    田島栗田
    E→S
    0→2

    0

    2

    000

    0

    1
    チゴハヤブサ1
    0
    xxx

    3

    5/040:00-00:00
    観察なし
    ?

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/037:30-14:30
    田島
    SE
    0~2

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/028:00-14:00
    快晴
    田島
    S
    1~2

    1

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    1

    05/018:30-14:30
    田島
    SE
    2~1

    1

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    1

    04/229:00-14:00
    榊原

    強い

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/218:56-15:00
    榊原

    1~3

    8

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    8

    4/200:00-00:00
    観察なし
    ?

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/198:00-15:30
    快晴
    田島榊原
    SE
    1~3

    7

    0

    000

    1

    0
    xxx
    0
    xxx

    8

    4/180:00-00:00
    観察なし
    ?

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/177:30-14:30
    田島
    E
    1~3

    23

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    23

    04/167:00-15:00
    うす曇//
    田島
    E→S
    1→3

    15

    0

    000

    2

    0
    xxx
    0
    xxx

    17

    04/157:30-15:00
    田島
    E→SE
    0~3

    6

    0

    000

    1

    0
    xxx
    0
    xxx

    7

    04/147:30-15:00
    田島榊原
    N→SW
    1→3

    5

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    5

    4/130:00-00:00
    観察なし
    ?

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/127:00-13:00
    /
    田島
    E
    2

    8

    0

    000

    1

    0
    xxx
    1
    ハイ属不明1

    10

    04/117:30-14:00
    小雨
    田島
    微S→S
    0→3

    1

    0

    000

    0

    0
    xxx
    1
    ハイ属不明1

    2

    04/107:00-14:00
    田島榊原
    E
    1~3

    16

    0

    000

    0

    0
    xxx
    1
    タカ類1

    17

    04/097:00-14:30
    快晴
    田島
    SE→E
    1→4

    18

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    18

    04/087:00-14:00
    快晴
    田島榊原
    微風→S
    0→4

    35

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    35

    04/077:00-15:30
    田島
    微風→S
    0→3

    45

    0

    000

    1

    0
    xxx
    0
    xxx

    46

    04/067:00-15:00
    田島榊原
    S
    0→3

    19

    0

    000

    4

    0
    xxx
    0
    xxx

    23

    04/057:00-15:30
    快晴
    田島榊原
    SW
    1→4

    6

    0

    000

    1

    0
    xxx
    1
    タカ類不明1

    7

    04/047:00-16:00
    | 小雨
    田島大沼
    平岡
    S→SW
    1→4

    23

    0

    010

    5

    0
    xxx
    0
    xxx

    29

    04/036:00-15:30
    田島榊原
    河内
    E→SW
    1→2

    10

    0

    000

    1

    00
    xxx
    0
    xxx

    11

    04/027:00-15:30
    田島榊原
    SW→無風
    2~0

    26

    0

    100

    2

    0
    xxx
    2
    タカ類不明1、ハイ属不明1

    29

    4/010:00-00:00
    観察なし
    ?

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    3/310:00-00:00
    観察なし
    ?

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    03/307:00-15:30
    田島
    E~無風
    1~0

    6

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    6

    03/2913:00-15:40
    田島
    E
    2→1

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    03/2810:00-15:30
    //
    川端
    (麻機北)
    無風
    0

    26

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    26

    03/287:30-12:00
    濃霧
    田島
    E
    0→1

    9

    0

    000

    1

    0
    xxx
    0
    xxx

    10

    3/270:00-00:00
    観察なし
    ?

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    03/267:30-15:00
    快晴
    田島
    S
    1~3

    11

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    11

    03/258:00-15:30
    田島
    E→S
    1→3

    12

    0

    000

    3

    1
    ミサゴ1
    1
    タカ類不明1

    17

    03/247:30-15:00
    快晴/
    川端榊原

    3

    1

    0

    000

    1

    0
    xxx
    0
    xxx

    2

    03/238:00-15:30
    田島榊原
    E
    1~3

    9

    0

    000

    2

    00
    xxx
    0
    xxx

    11

    03/228:30-15:00
    うす曇
    田島
    NW→SW
    1→4

    0

    0

    000

    2

    00
    xxx
    0
    xxx

    2

    03/219:00-15:00
    快晴
    田島榊原
    S→W
    0→4

    0

    0

    000

    2

    0
    xxx
    0
    xxx

    2


    ※赤い数字は逆行です

    ※2020「平山農道(春)、他観察地(山原、俵峰他)」を通過したと思われるサシバ、ハチクマ、ノスリの羽数(Graph)

    ※2020「平山農道(春)、他観察地(山原、俵峰他)」を通過したと思われるサシバ、ハチクマ、ノスリの羽数(Graph)

    ※「平山農道」、他観察地(山原、俵峰他)で観察され、静岡を通過したと思われるサシバ、ハチクマ、ノスリの通過羽数グラフ(2020春)です。3/21~x/x

  • タカの渡り全国ネットワークへ

  • 静岡 平山農道(桜山)コメント2020春


    00/00出た鳥はなど

    00/00出た鳥はなど

    05/24モヤあるも伊豆半島、御前崎、掛川粟ケ岳まで見える視界60~70km視程4~5km気温19.0~24.8℃。サシバは昼に1羽 ハチクマは10:00近くに北東方向に飛去する。非)渡りはハチクマ♂1羽、ノスリ3羽。出た鳥はメジロ、ヤマガラ、ホトトギス、声)アカショウビンなど

    05/23 モヤあるも伊豆半島、御前崎、安部川以西が見える視界70~80km視程4~5km程度気温18.0~23.6℃。サシバ、ハチクマは午前中に出るがまた戻るのではないかとカウントしなかったが観察終了まで戻る様子はなかった。14:00過ぎに南西方向ビル沢に出たハチクマ2羽は南東側の斜面に急降下して行った。サシバのうち1羽は若鳥であった。非渡りハチクマ2羽、ノスリ3羽。アカショウビンの声が聞こえる。出た鳥はホトトギス、アマツバメ20+、アオゲラ、ハシボソガラス、メジロ、カワラヒワ、ホオジロ、声)キビタキ、アカショウビン、コジュケイ、番外:アサギマダラなど

    >05/17濃霧で視界100m以下昼前にやっと濃霧が晴れて市街地が見えてくる視界10km程度視程1~2km気温16.0~26.7℃。14:00過ぎサシバが飛び始める、画像では幼鳥であった、ハチクマ♂、♀成鳥が渡る非渡りハチクマ2羽、出た鳥はアオバト4、ホトトギス、カケス、サンショウクイ、メジロ、カワラヒワ、キビタキ、キセキレイ、ガビチョウ、番外:アサギマダラなど

    05/13モヤ多く伊豆半島、焼津、安部川以西は見えず、5km以上は霞む視界10~15km視程3~4km気温17.0~26.21℃。10:00過ぎから西風が強くなり昼過ぎには撤収する、非渡りハチクマ2羽、ノスリ3羽出た鳥はキジバト、アオバト7、ホトトギス、ヒメアマツバメ、ハシブトガラス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロなど

    05/09モヤあるも伊豆半島、焼津、安部川から西は見える視界50~60km視程3~4km、気温15.0~18.9℃。ハチクマは10:30南西権現山方向から観察地点上空を通過して東方向に画像で見ると太い帯2本の尾羽、成鳥♂か、サシバは昼前に北西から北東に飛び去る、地点の近くにトケン類1羽、渡らずノスリ4羽。出た鳥はキジバト、アオバト8、サンショウクイ、ガビチョウ、など

    05/07観察地は雨が降っていたか、20分ほどで雨は止み晴天となった。伊豆半島はみえるやや霞がかかっている。渡りのタカは0だった。ハチクマを期待していたが残念な結果に終わった。他の鳥アマツバメ、イワツバメ、ツバメ、アオゲラなど

    05/05層雲(雨上がりの雲)であたりは濃霧の中その後霧も晴れて市街地が見えです、視界10km程度視程1.5~2.0km程度、のち視界が良くなり伊豆半島、焼津が霞む。気温17.0~26.0℃。ハチクマは霧が晴れてきた朝方南西方向から権現山(1.5km)に向かってくるもここで高度を500mh位に上昇すると観察地点より南東側の鞍部を後高度を落として通過して行った。栗田さんがサンコウチョウ♂を確認する。出た鳥はアマツバメ、ハシボソガラス、ウグイス、メジロ、キビタキ、ホオジロなど

    05/03モヤきつく市街地も見えず、視界1.5~2km、権現山(1.5km)からトリカブト(3.0km)が霞む、視程1.0~1.5km程度、それより高い山々は雲の中、気温17.0~23.0℃。サンシヨウクイが上空を通過するも渡るタカ類は出なかった。出た鳥はキジバト、声)ツツドリハ、シボソガラス、ヒヨドリ、キビタキなど

    05/02モヤ多く三保半島は見えず日本平(8km)が霞む視界不良7~8km視程2km程度気温17.0~25.3℃。サシバは11:00前に1羽出ただけであった。出た鳥はコゲラ、ヤマガラ、ツバメ、キビタキ、イカル、コジュケイなど

    05/01モヤ多く伊豆半島、焼津は見えず西側も安部川以西は霞む視界10~15km視程2~3km気温17.0~24.6℃。サシバは昼前に1羽渡っただけ、モヤはますますきつくなり午後は視界10km以下に落ちる。夏鳥たちが賑やかに鳴きそろい始めた。出た鳥はハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、キビタキ、オオルリ、ホオジロなど

    04/22天気は良い。伊豆半島も見える。気温 17度〜22度午前中は、穏やかな気候で観察しやすかったが、鳥は出ない。午後になり、風が強なった。今日はサシバの姿を見ることができなかった。春の渡りもそろそろ終わりだろうか?他の鳥アオゲラ、イワツバメ、ウグイスなど

    04/21朝は霧がかかっていて若山も見えない。10時頃には、霧も晴れて、南は御前崎までなんとか見えた。気温16.0~20.0℃。サシバは群れにならず単独で渡っていくものが多かった。11時に2羽で渡ったが唯一の複数での渡りだ。曇っていたため、高く上がらず、観察地の近くを通過した。他の鳥はアマツバメ、エナガ、ヤマガラ、ウグイスなど

    04/19モヤなく伊豆半島、御前崎、粟ケ岳(掛川)まで見える視界60~70km視程3~4km気温10.0~21.7℃。サシバは2,1羽と出たが数がまとまらない今日のように快晴の日は飛ぶとしたら北のようだ、11:00俵峰は19羽を数えたとの事。他に出た鳥はハシブトガラス、カケス、ヒヨドリ、ウグイス、メジロなど

    04/17モヤ多く伊豆半島、焼津、西の安倍城址から先は見えず、視界10~15km視程1~2km気温8.0~16.7℃。サシバは8:00台から出始めた10:00台になり俵峰の川端氏から通常も越えてゆく富士見岳が雲に覆われてサシバの一部が南下するようだとの連絡があり、平山農道観察地点から西側の山々の稜線を注意してみていると南下してきたサシバかどうか不明だが何羽かが稜線を通過してくる、その後は単発であるがサシバが続いた。他に出た鳥はカワウ20+、アオサギ、シジュウカラ、ツバメ、ウグイス、ホオジロ、コジュケイ♂♀など

    04/16モヤ多く伊豆半島、焼津市は霞み安部川以西も霞む。視界10~15km、視程2~3km気温11.0~20.8℃。サシバは8:00~10:00台に1,2,3羽とパラパラ出たが11:00以降は14:00に1羽出ただけ。他に出た鳥はカワウ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ウグイスなど

    04/15モヤあり伊豆半島、御前崎、安部川以西が霞んでいる視界50~60km視程3~4km 気温 9.0~19.6℃。サシバは午前中2羽、午後4羽まとめて出たこれは?と思ったが以降続かなかった。他に出た鳥はカケス、ヤマガラ、シジュウカラ、ウグイス、エナガ、メジロ、など

    04/14モヤなく伊豆半島、御前崎(54.5km)、掛川粟ケ岳まで見える視界60~70km視程4~5km気温9.0~17.2℃。サシバはパラパラと1羽ずつ出る、非渡りノスリ4羽。他に出た鳥はキジバト、アマツバメ、ハシボソガラス、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ホオジロ、番外:ニホンザルなど

    04/12モヤ多く海岸線までの視界10~15km伊豆半島、焼津は見えず安部川以西はかすむ気温9.0~14.9℃。サシバは8:00~10:00台に1,2,3羽と出るその後は飛ばず昼過ぎには小雨が降り出す。非)渡りのノスリ4羽。他に出た鳥はアマツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ホオジロなど

    04/11モヤ多し伊豆半島、焼津、安部川以西も霞む視界20~30km視程3~4km気温9.0~17.3℃。サシバは1羽朝方出ただけの玉切れ状態か、榊原氏が山原に陣取り観察する。他に出た鳥はキジバト、カケス、シジュウカラ、ツグミなど

    04/00モヤ多く伊豆半島、焼津は見えず、安部川から西も霞む市街地から海岸線他までの視界10~15km視程2~3km気温9.0~16.8℃。サシバはパラパラと出たが数が出る流れはなかった。1羽、2羽が多かった。に出た鳥はキジバト、ヤマガラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロなど

    04/09モヤあるも焼津は見える安倍城址、伊豆半島は霞む視界20~25km視程3~4km気温9.0~21.7℃。サシバは8:00台から12:00台まで1, 2羽と出たが13:00以降は強風のため徹収、午前中から北の川端氏から85羽のサシバの情報あり今日は北を越える大きな流れか、第何波をキャッチか?強運さすがです。他に出た鳥はキジバト、ツバメ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ホオジロ、カワラヒワなど

    04/08モヤ多く伊豆半島、焼津、西は安部川から霞む、視界10~15km視程は2~3km気温7.0~21.9℃。サシバは8:00前から微風の中、観察地点を目指すように西側権現山付近からから地点を目指して10羽、5羽と同高度で飛んでくる、昼前には大きな流れは止まる。午後は南西の風が強くなり14:00撤収する。他に出た鳥はキジバト、ヒヨドリ25+、エナガ、キセキレイなど

    04/07モヤ多く伊豆半島、焼津、安部川から西は霞む、視界10~15km視程は2~3km気温9.0~21.8℃。サシバは午前中パラパラと出たが13:00台になり突然西側の山に12羽の塊になり観察地の北東側上空で旋回をするコースを取りその後もその次の塊が出るも14:00でピタリと止まる。今日から川端氏が俵峰に観察地を変更して北を通過するサシバの補足に専念する。また今日は榊原氏は山梨クラフトパークに遠征して観察をした。他に出た鳥はカワウ、キジバト、シジュウカラ、ツバメ、ウグイス、コジュケイなど

    04/06モヤあり伊豆半島、焼津、西は安部川から霞んでいる、視界10~15km視程3~4km、気温8.0~18.7℃。サシバは11:00台にパラパラっと出るが後がない14:00台に2羽が通過、他に出た鳥はキジバト、シジュウカラ、ヒヨドリ、ツバメ、メジロ、イカルなど

    04/05モヤあり伊豆半島、焼津、安部川から西は霞んで見えず、三保半島、市街地海岸線までの視界10~15km視程は3~4km、 気温8.0~21.0℃。サシバは午前中1羽づつ出る今日も流れはない。出た鳥はアマツバメ、カケス、ツバメ、ヒヨドリ、メジロなど

    04/04モヤあり伊豆半島、焼津、安倍川から西は霞む、三保半島、海岸線まで10~15kmの視界、視程は3km程度、気温7.0~20.5℃。サシバは大きな流れではなく単独ないし数羽で渡って行く、昼前から西の風が強くなったり一時小雨がぱらついたりしたがサシバは16:00近くまで高空を通過して行く、東部からのお客さんと渡りを楽しんだ、非渡りのノスリが3羽強風の中ホバリング。他に出た鳥はキジバト、アオゲラ、カケス、シジュウカラ、ツバメ、エナガなど

    04/03モヤ多く伊豆半島、焼津市、掛川粟ケ岳は霞んでいる、視界は三保半島から市街地海岸線まで10~15km 視程2~3km、気温7.0~19.5℃。サシバは10:00までに1,2羽と出たがその後14:00過ぎまで止まる。撤収寸前2羽のサシバが出る。他に出た鳥はキジバト、カワウ、カケス、ヒヨドリ、メジロ、ガビチョウ、ソウシチョウなど

    04/02御前崎、伊豆半島、掛川粟ケ岳(41km)まで見える、視界60~70km、気温11.0~20.3℃。サシバは朝方から1羽3羽と飛んだが大きな流れではない、昼過ぎ神奈川から80羽の出現との事、早朝か昨日雨の中でも静岡を通過して行ったのか?午後もパラパラ出た、撤収間際に上空に2羽のサシバ。非渡リハイ属1、ノスリ2、エサ持ちミサゴ1他に出た鳥はキジバト、アマツバメ、ホオジロ、ツバメ類、ウグイス、ジヨウビタキなど

    03/30モヤ多く焼津、伊豆、安倍城址は霞んでいる、三保半島(9.5km)市街地海岸線(12km)は見える視界15km程度視程2~3km程度、気温4.7~11.4℃。朝方は今季一番の寒さ(神奈川の皆さんは3.0℃のなかの観察だそうだ、)全国各地で春の鷹の渡りを観察している皆さん気候の急変だけでなくコロナウイルスにも充分気を付けて頑張りましょう。、サシバは昼前と昼過ぎに出現4羽は上空であったが2羽は観察地より低い部分を通過して行った。今季初アマツが11羽渡ってゆく。他に出た鳥はカケス、ツバメ類、ウグイス、メジロ、ジョウビタキ、キセキレイなど

    03/29午前中の雨が上がり観察地点に出かけるが寒い、伊豆半島(65.5km)、御前崎(54.5km)は見えるが西側安倍城址(10.3km)から先は霞んで見えない、気温9.0から12.4℃℃。南から東側は視界60~70km、西側は10km程度西側は撤収するまで雲が取れなかった、視界3~4km程度。気温9.0~12.4℃。サシバは飛ばず寒さに耐えるのみ他に出た鳥はツバメ類、ウグイスなど

    03/28観察開始当初はモヤなく北側に青空も見える視界10~15km程度焼津伊豆は見えず次第に市街地も見え始め視程2~3kmであった、気温216.0~20.6℃。サシバは9:00過ぎに権現山左に出現したが、その気温が上がると共に湿った空気が一体に入り始め視界がきかず観察地点を覆い始めた濃霧によって全く視界がきかず、観察不能状態が昼まで続く、その間出た10:00台に何とか補足したサシバ3羽は川端氏とは重複しなかった、その後止む無く地点を撤収して3km程南東側に下った1本松公園に観察地点を移したがサシバは補足できなかった。川端氏と近藤氏からの無線では何羽かのサシバの通過を知らせてきた。非渡りのノスリ1羽。今週は観察者泣かせのつらい天候が続きそうだ。他に出た鳥はキジバト、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ジョウビタキ、メジロ、ホオジロ
    私、川端は、鯨が池→麻機北ですが、鯨のほうでは、何もみていないので、麻機北の観察とします。 今日は雨で通常観察にならないと思ったのですが、トリカブト→権現が多かったので驚きました。 雨が降っており、どこをみても雨雲がかなり低くまで稜線にかぶさっている。標高の低いところを見ることが出来る、鯨が池のり面に行ったが、桜山からの連絡でより権現に近いところが見える麻機北で観察した。午前中、新東名の上を通る単発のサシバがみられたが、いずれも高く上がれず、稜線ギリギリをはばたきグラで必死に越えていった。午後になり、晴れ間が出だすと、トリカブトの段(632m)付近まで、高く上がる6羽7羽の群れが出だした。こちらがでなくなると、南側を多数通るという連絡が、山原の榊原さん、梅ケ谷の近藤さんから入った。午後ひどく霞みが増し、見通しはD(悪い)に変わった。18,5〜22,5℃以上。ルリビタキ、エナガ、コゲラなど。午後田島さんが一本松公園に移動。麻機北は通常桜山から観察されるものを見ていた。今日の麻機北のカウントは桜山に計上する。

    03/26モヤは多くないが焼津、伊豆半島、は見えない安倍城址先はやはり霞んでいる。三保半島、海岸線他までの視界10~15km程度、視程は3~4km、気温7.0~16.4℃。サシバは午前中だけの出現となった。に出た鳥はシジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ホオジロなど

    03/25モヤあり伊豆半島、焼津、掛川粟ケ岳は霞んで見えない三保半島、市街地から海岸線まで視界10~15k視程3~4km気温6.0~15.1℃。サシバは9:00前に5羽権現山左から出現して山原中継所方向に飛去する11:00前には高山の前方の鉄塔上空に4羽出現する、川端氏の地点から低くから何羽かのサシバが出たとの連絡あり、何処から入ってきたのか今だ不明であった。ツバメが連日多い。出た鳥はキジバト、ハシブトガラス、ツバメ20+、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、シロハラ、ジョウビタキなど

    03/24朝方の視界は大変良い=A。粟が岳の鉄塔群がきれいに見えた。時間とともに霞増し、陽炎が見えを悪くした。5,5〜17℃。ずっと暖かかったせいか寒さに慣れておらず、手も足もかじかんだ。10時近くに、北方向に高々と登っていくサシバが1羽出現し、その後続くのを期待したが、さっぱりであった。桜山も、山原も、このところ地のノスリが4羽5羽と、盛況であったが、今日は沈黙。サンショウクイ、ウソ、エナガ、イワツバメ、ツバメなど。いつ来ても、桜山のロケーションは最高だが、東側が整備され、さらに観察しやすくなっていた。

    03/23モヤ多く伊豆、焼津、安倍城址が霞んでいて見えず、視界は市街地、三保半島まで10~15km程度、視程は2~3km程度、気温10.0~15.0℃。朝から東からの風が強く日差しがなければ寒い一日であった。サシバは午前中、山原の川端さんが補足したとの連絡があり、平山農道では見つけられなかった、12:30過ぎに観察地の上空を東に飛ぶサシバ2羽を見つけ今季初であった、その後14:00前に上空を通過する5羽のサシバを確認、この時期に5羽の塊は初めてであった、肌寒いがツバメ、ノスリが多く飛び賑やかな渡りになった。渡らずハイ属1、ツミ1、オオタカ2,ノスリ11(重複の可能性あり)、他に出た鳥はアオバト、キジバト、ヤマガラ、ヒヨドリ12+、ツバメ40+、ウグイス、エナガ、ツグミ、ジョウビタキ、カワラヒワ16+など

    03/22モヤ多く三保半島(9.5km)、市街地海岸線(12km)安倍城址までの視界約(10km)程度、伊豆半島焼津市は見えず昨日と同じように西風が強くなりノスリは渡るに大変そうだ今日は地点より低高度を渡ったようだ渡らずタカ類1、オオタカ1、トビ、ノスリ8羽、ノスリは重複の可能性あり、他に出た鳥はキジバト、カワウ、ツバメ類、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、カワラヒワなど

    03/21今日から平山農道観察を始めますモヤ多く南は焼津(26.5km)南西は安倍城址(10.3km)まで、視界15~20kmteido伊豆半島(65.5km)は霞んで見えない、視程は3~4km程度、気温9.0~20.0℃。昼近くになり穏やかな風はいきなり強い西風に変わる。非渡りツミ、ノスリ2、トビ他に出た鳥は、ヒヨドリ、ウグイス、ジョウビタキなど番外:ニホンカモシカ


    参考文献:ワシタカ類飛翔ハンドブック(増補、改訂版、2003/5/20)文一総合出版P36,37 山形則男著

    参考文献:日本鳥類目録(改訂第7版、2012 9/15) 日本鳥学会、目録編集委員会


    このページに掲載されている観察記録は、日本野鳥の会々員や静岡の有志により個人的に善意で提供されたものであり未発表データ、及びコメントです。本文、及び画像の無断転載、引用転記を禁じます。(写真提供:蜂熊さん)

    静岡市又は近郊のタカの渡り情報(できればデータ形式)をお寄せ下さい。


    (FAX 054-347-0717)

    2018平山農道(春)へ戻る

    2019平山農道(春)へ戻る

    2020平山農道(春)トップへ

    ※他観察地その他 

    他観察地へは↑クリックして下さい

    「鷹の渡り 静岡」トップ(過去の他の調査地データ)(a past record)、コメントへ

  • タカの渡り全国ネットワークへ
  • 20
    Copyright(C)Watari_Sizuoka/ Since 2010