27-2鷹の渡り 静岡 2019年(春)データとコメント(観察終了)

地点名をクリックすると地図が表示されます

(調査地点名)静岡市葵区平山地区(平山農道、桜山(イエノウエ) ) 標高約(415mh) 北緯35°03:98 東経138°25:50E

(およその観察可能範囲:半径約3.0〜5,0km,高さ約200mh〜1500mh,視界は約270°)

(春)観察ポイントからの展望

静岡市葵区平山地区(葵区平山地区)

※観察地点はトイレ、駐車場はありません。地区の農道で私有地に囲まれています。長年、平山地区の地区長さんや地元の方々の観察へのご理解とご協力を得て観察をさせて頂いております、
観察以外での農道への立ち入り、農道の通行は農作業の方々への業務妨害、不法投棄など懸念されて固く禁止されております。大きな車両での通行はできません。地域の方々へのご配慮、ご理解、ご協力をお願いします。(「鷹の渡り静岡」一同)

サイトを開いて下さり有り難うございます。あなたは2010/06から 人目のお客様です。皆様に「静岡の鷹の渡り」データを速報でお届けしています。
皆様の応援有り難うございます。

更新情報:

7、

6、

5、5/19  春の「鷹の渡り 静岡」の観察をを終了します。

4、5/03 (俵峰)でハチクマが初認されました。

3、4/20 「平山農道」はお茶刈り作業のシーズンに入り観察を一時中断していました、5/07観察を再開しました。(俵峰)は観察中です

2、3/31 サシバ87羽確認です

1、3/22  サシバ2羽初認です


注:記載数値は速報値であり、最終記録は報告書による   

:内容の転記はご遠慮下さい

numerical data in this table are short report

So, please refrain using this data without permission of the observer.

2019(春)サシバ、ハチクマ、ノスリ通過羽数グラフ(Graph)

2019(春)サシバ、ハチクマ、ノスリ通過羽数グラフ(Graph)(観察終了)

各調査地、過去の記録(2004〜2017)(Past Record)

2019(春)コメント(観察終了)(Japanese Version Only)

List of Species in this Site

2019春 静岡 平山農道(桜山)データ(観察終了)、  他観察地黒部沢(平野地区は4月4日まで)、俵峰(観察終了)その他

※他観察地、黒部沢(観察終了)、俵峰(観察終了) 他

他観察地へは↑クリックして下さい

※他観察地点は黒部沢(平野)地点A標高570m、地点B標高820mとなります。データ、コメントは川端氏の観察地点です。「平山農道」観察地点より北北西へ約12kmキロ離れています、両地点は安倍山系沿いの北と南に位置します、観察対象の渡りの猛禽類はその多くが南西や西方向から東から北東方向に飛去します、このため両地点でのカウントの重複はないものと思われます。

※他観察地点(俵峰)は「平山農道」との観察地の間は南北に約7km以上離れています、この間には1000mh級の安倍山系の稜線があり
両観察地は、主に西の方向から東の方向へ飛んでくるタカ類をそれぞれの地点で捉えようとするものです。このため両地点での間での同一個体のカウントの重複はないものと思われます。

観察日付をクリックするとコメントが表示されます。

  • タカの渡り全国ネットワークへ
  • 関連サイト「鷹の渡り 静岡」(ツイート)へ

  • ※赤い数字は逆行です

    ※参考までに(平山農道)の記載の風力は簡易風力計で30分間の平均風力です。
    日付
    Month
    /Day
    時間帯
    Investigation
    Times
    天候
    Weather
    観察者
    Observer
    風向/風力
    Window/WV
    サシバ
    Butastur
    indicus
    ハチクマ
    Pemis
    ptilorhyncus
    オオタカ
    Accipiter
    gentilis
    ツミ
    Accipiter
    gularis
    ハイタカ
    Accipiter
    nisus
    ノスリ
    Buteo
    buteo
    その他の鷹

    others


    羽数 ( 主な種類)

    不明鷹類

    Unknown


    羽数(種類)

    鷹類総合計


    A Total
    of Raptors

    累計

    A Total

    304

    (0)

    18

    (0)

    0

    4

    0

    20

    (0)

    3

    ミサゴ(3)
    ハヤブサ(0)
    チゴハヤブサ(0)
    チョウゲンボウ(0)
    トビ(0)
    チュウヒ(0)

    4

    タカ類SP(2)
    ハイ属SP(2)
    ハヤブサ類(0)

    353

    (0)

    00/000:00-00:00
    ?/?
    田島
    ?

    0

    0

    000

    0

    00
    xxx
    0
    xxx

    0000

    00/000:00-00:00
    ?/?
    田島
    ?

    0

    0

    000

    0

    00
    xxx
    0
    xxx

    0000

    00/000:00-00:00
    ?/?
    田島
    ?

    0

    0

    000

    0

    00
    xxx
    0
    xxx

    0000

    05/199:00-15:00
    |
    田島
    E
    3→1

    0

    1

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    1

    05/189:00-15:00
    田島榊原
    E
    2〜4

    0

    2

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    2

    05/178:30-14:30
    河内田島
    長倉
    E
    3

    3

    2

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    5

    05/168:30-14:30
    田島
    E
    3

    2

    3

    000

    4

    0
    xxx
    0
    xxx

    9

    05/158:30-14:30
    田島
    SE→E
    2〜3

    5

    4

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    9

    05/140:00-00:00
    観察なし
    ?

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    05/139:30-13:30
    /
    田島
    S
    2〜3

    1

    1

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    2

    05/108:00-15:00
    快晴/うす曇
    田島
    無風→S
    0〜3

    1

    2

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    3

    05/098:30-13:30
    |うす曇
    田島
    SE→E
    2〜3

    1

    0

    000

    1

    0
    xxx
    0
    xxx

    2

    05/089:00-15:00
    快晴
    田島
    S
    2〜4

    0

    3

    000

    0

    0
    xxx
    1
    ハイ属1

    4

    05/079:00-15:00
    田島
    E
    2〜4

    5

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    5

    04/198:30-14:30
    |うす曇
    田島
    E〜S
    1〜2

    3

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    3

    04/188:30-14:30
    田島
    S
    2

    5

    0

    000

    1

    0
    xxx
    0
    xxx

    6

    04/170:00-00:00
    田島
    無風→SE
    0〜2

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/1610:00-15:00
    榊原

    2〜3

    1

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    1

    04/158:30-15:30
    快晴
    田島
    SE→SW
    2〜3

    13

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    13

    04/148:30-13:30
    うす曇/
    田島
    NE〜E
    1〜3

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/138:30-15:30
    田島榊原
    E〜SE
    2〜3

    7

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    7

    04/120:00-00:00
    /
    観察なし
    ?

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/118:30-14:30
    /
    田島河内
    榊原
    NW→SE
    3→微風

    4

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    4

    4/100:00-00:00
    観察なし
    ?

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/098:30-14:30
    田島榊原
    SW→S
    1〜4

    5

    0

    000

    1

    0
    xxx
    0
    xxx

    6

    04/0811:30-15:30
    |小雨
    田島荻野
    NE→S
    2〜3

    66

    0

    010

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    67

    04/077:30-15:00
    快晴
    田島長倉
    E
    2〜3

    1

    0

    000

    2

    0
    xxx
    0
    xxx

    3

    04/067:30-15:00
    快晴
    田島榊原
    河内
    N→E
    2〜3

    9

    0

    010

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    10

    04/058:30-15:00
    うす曇
    田島
    W
    2〜5

    2

    0

    000

    1

    0
    xxx
    0
    xxx

    3

    04/048:30-15:00
    快晴
    田島榊原
    S→E
    2〜4

    3

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    3

    04/038:30-15:00
    田島
    NW→E
    2〜3

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    04/027:30-15:00
    田島長倉
    榊原
    NW→W
    2→4

    4

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    4

    04/017:30-13:30
    /
    田島榊原
    W
    2〜3

    20

    0

    000

    1

    0
    xxx
    0
    xxx

    21

    03/317:30-16:30
    田島榊原
    長倉
    W
    3〜5

    87

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    87

    03/307:30-12:00
    |小雨
    田島榊原
    無風
    0

    8

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    8

    03/297:30-15:30
    田島
    E
    3〜2

    13

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    13

    03/287:30-15:00
    うす曇
    田島
    W
    5〜4

    2

    0

    000

    0

    1
    ミサゴ1
    0
    xxx

    3

    03/278:30-14:00
    快晴/うす曇
    田島榊原
    SW→W
    2→5

    10

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    10

    03/2611:00-15:30
    /
    田島
    SE
    2

    10

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    10

    03/258:00-15:00
    /うす曇
    田島
    E〜S
    2〜4

    3

    0

    000

    2

    1
    ミサゴ1
    0
    xxx

    6

    03/248:30-15:30
    快晴
    田島
    SE
    2〜4

    8

    0

    010

    3

    1
    ミサゴ1
    0
    xxx

    13

    03/238:30-14:30
    /小雨
    田島
    ?

    0

    0

    000

    1

    0
    xxx
    0
    xxx

    1

    03/228:30-15:30
    /
    田島榊原
    S→E
    0→3

    2

    0

    010

    3

    0
    xxx
    1
    タカ類1

    7

    03/210:00-00:00
    観察なし
    ?

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    0
    xxx

    0

    03/208:30-14:30
    快晴
    田島
    S
    3

    0

    0

    000

    0

    0
    xxx
    2
    タカ類1、ハイ属1

    2


    ※赤い数字は逆行です

    ※平山農道(春)、他観察地黒部沢(平野地区4月4日まで)(4月5日以降は俵峰の観察になります)を通過したと思われるサシバ、ハチクマ、ノスリの羽数(Graph)(観察終了)

    ※2021「平山農道(春)、他観察地(山原、俵峰他)」を通過したと思われるサシバ、ハチクマ、ノスリの羽数(Graph)

    ※2019「平山農道(春)、他観察地(山原、俵峰他)」を通過したと思われるサシバ、ハチクマ、ノスリの羽数(Graph)

    ※「平山農道」、他観察地黒部沢(平野地区4月4日まで))(4月5日以降は俵峰の観察になります)で観察され、静岡を通過したと思われるサシバ、ハチクマ、ノスリの通過羽数グラフ(2019春)です。3/20〜5/19

  • タカの渡り全国ネットワークへ

  • 静岡 平山農道(桜山)コメント2019春(観察終了)


    2019春、「平山農道」観察を終了して

    今シーズンは述べ38日間217時間延べ人数58名での観察でした。春のサシバの渡りは「分散を繰り返してそれぞれの繁殖地に」なのか、さらに数多く渡る3月末から4月初めの時期の観察地の天候に大きく左右される、昨年も同時期に天候に恵まれたが今年も1週間ほど晴天が続いた、九州宮崎、四国高地を通過しておよそ3日後がねらい目ではあった、渡りは強風と晴天が続き遠く高くサシバの流れを補足できなかったかもしれない。しかしながら春の渡りは観察地点では時には近くを通過してサシバのそれぞれの個体を見ることが出来楽しんだ。観察地への農道使用を快く引き受けていただきご支援ご理解を頂いた北沼上地区や平山区長さん、観察を応援していただいた農家の望月様、平山の区民の皆様、何より「鷹の渡り静岡」「全国 鷹の渡ネットワーク」を全国からアクセスいただき、毎日ご支援、応援して下さった鷹の渡りの愛好家の皆様、「全国鷹の渡りネットワーク」の事務局の堀内さま、宮崎での観察をされた楠木さん、神奈川の池上、臼井さん始め、四国、中国を始め各地の皆様に感謝とお礼を申し上げます。皆様のアクセスが何よりの励みでした。それでは秋、「平山林道」での観察にてまた皆様とお会いできることを楽しみにしています。最終日に以前から観察地近くのエサ台に良く来てくれたホオジロか?観察地点近くに来てくれました「また来年も会えるといいね」。
    2019 05/21 鷹の渡  静岡「平山農道」  一同 

    00/00他に出た鳥はなど

    00/00他に出た鳥はなど

    00/00他に出た鳥はなど

    05/19モヤ多く伊豆半島は見えず焼津、安部川以西が霞む視界20〜30km視程4〜5km気温21.0〜22.7℃。ハチクマは非渡りで5羽ほど出たが域内を徘徊してからいずれも南東や北西方向に消えた、1羽は西側から北東方向に飛去していったので渡りにカウントした。最終日に以前から観察地近くのエサ台に良く来てくれたホオジロか?近くに来てくれました「また来年も会えるといいね」。平山農道の春の観察は本日で終了します。長い間応援有難うございました。非渡りノスリ、トビ他に出た鳥はキジバト、声)ホトトギス、アオゲラ、ハシブトガラス、ヤマガラ、ヒヨドリ、ウグイス、ホオジロなど

    05/18モヤ多く伊豆半島、焼津は見えず安部川以西は霞んでいる視界10〜20km視程3〜4km気温18.0〜22.8℃。ハチクマは西側の権現山から出て東に飛去する、午後の1羽は20分程度をかけバンザイディスプレイを何度も見せ南へ西へ飛行し、その後高度を1000m以上を保って東の空に消えていった。非渡りのトビ、ノスリ2、ハチクマ1羽が他に出た鳥は声)(ホトトギス、クロツグミ、)、キジバト、ハシブトガラス、ツバメ、メジロ、カワラヒワ、ホオジロなど/a>

    05/17モヤあり伊豆半島、焼津、安倍城址以西が霞む、視界20〜30km視程3〜4km、気温19.00〜25.5℃。サシバは昼前後出たがすべて若鳥で縦班が見えたハチクマは成鳥♂個体であった。非渡りトビ、ノスリ、ハチクマ1、ハイ属不明1。他に出た鳥はハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ホオジロ、番外:アサギマダラなど

    05/16モヤ多くあり伊豆半島、焼津、安部川以西は霞む視界40〜50km視程4〜5km気温17.0〜25.3℃。サシバ、ハチクマとも午前中での出現であった、ハチクマ1羽は観察地点の近くに止まっていたのかトビに追われて飛び出してきた成鳥♂であった。今シーズン初のサンコウチョウが近くに来て盛んに鳴いていた。他に出た鳥はカケス、ハシブトガラス、ツバメ、ウグイスなど

    05/15モヤ多く伊豆半島、焼津、安部川以西は見えず海岸線は見える視界10〜15km視程3〜4km、気温15.0〜23.2℃。サシバは権現や安倍城址方向から1、2羽と出るハチクマは成鳥♂が確認できたが非渡りハチクマ3羽は重複の可能性あり、非)渡りノスリ、トビ他に出た鳥はアオバト、声)ツツドリ、モズ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、カワラヒワ、イカル、ホオジロなど

    05/13モヤ多く伊豆半島、焼津、安倍城址から先は見えず視界10km程度視程3〜4km、気温18.0〜22.3℃。昼前にサシバ、ハチクマは出たが午後になり雲行きが怪しくなりとうとう雷が鳴りだして止む無く撤収する。他に出た鳥は声)ツツドリ、非渡り(トビ、タカ類不明1)、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、カワラヒワ、ホオジロなど

    05/10伊豆半島、焼津、安部川以西は霞む視界50〜60km視程4〜5km、気温15.0〜21.4℃。サシバ、ハチクマは観察地より低くを渡って行ったが午前中のハチクマは高い高度を保って渡る。非渡りのハチクマ2羽は南東方向や西方向に消えた。他に出た鳥はアオバト、声)ツツドリ、アカショウビン)、非渡り(トビ、ハチクマ2、ノスリ)、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、番外:アサギマダラ、キアゲハなど

    05/09伊豆半島、焼津、安部川以西は霞む視界40〜50km視程4〜5km、気温16.0〜21.4℃。サシバは9:00台に一羽出たのみ、ハチクマは出ず。ツツドリの声を聴く。 他に出た鳥は非渡り(トビ、ノスリ3)、声)ツツドリ、キジバト、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、番外:アサギマダラなど

    05/08モヤ少なくまずまずの視界伊豆半島、御前崎、掛川粟ケ岳まで霞んで見える、視界50〜60km視程5〜6km、気温16.0〜19.9℃。ハチクマは10:00台から出る、午後出たハチクマはバンザイディスプレイを5〜6回行って南東に消えて行く。他に出た鳥はアオバト、非)渡り(トビ、ノスリ3)、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヤマガラ、ウグイス、ツバメ、コシアカツバメ、ウグイス、カワラヒワ、ホオジロなど

    05/07モヤ多く伊豆半島、焼津は見えず安部川以西は霞む、三保半島、日本平、市街地海岸線までの視界10〜15km程度、視程3〜4km気温15.0〜22.8℃。サシバは昼前後に渡る。非渡りタカ類不明2羽。他に出た鳥はトビ、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、キビタキ、オオルリ、番外:アサギマダラなど

    04/19モヤ多く伊豆半島、焼津は見えず安部川以西が霞んでいる、視界10〜20km視程3〜4km気温15.0〜24.3℃。サシバは朝のうちと午後に1羽づつ渡る、キビタキの声が聞こえた。他に出た鳥はキジバト、非)渡り(トビ、ノスリ3)、ハシブトガラス、ツバメ類、ヒヨドリ、声)キビタキ、カワラヒワ、ホオジロなど

    04/18モヤあり伊豆半島は見えず焼津、安倍川以西が霞む、視界30〜40km視程4〜5km気温13.0〜20.1℃。サシバは昼前と昼過ぎに飛んだが続いては飛ばなかった。いずれも地点より高度を高く西に出現してさらに上昇し肉眼ではとらえられない高度で東に飛去していった。他に出た鳥はキジバト、非)渡らず(ノスリ、トビ)、モズ、カケス、ハシブトガラス、シジュウカラ、、ツバメ類、メジロ、カワラヒワ、ホオジロなど

    04/17モヤ多く伊豆半島、焼津が見えるが、5km先からの景色が霞んでいて視界40〜50km程度視程3〜4km程度、気温13.0〜16.0℃。朝からどんよりとした曇り空、こんな日はタカは低くを飛ぶのか注意したが居付きのノスリさえ飛ばず他に出た鳥はハシブトガラス、ツバメ類、ヒヨドリ、ウグイス、カワラヒワ、イカル、ホオジロなど

    04/16気温20.0〜25.0℃、午前中は穏やかな風だがノスリも飛ばない、午後は風強し

    04/15モヤは少なく視界良好、伊豆半島、御前崎、安部川以西は霞む、視界50〜60km視程は4〜5km気温10.0〜21.2℃。サシバは9時過ぎから14時台までパラパラと出た、はとんどが権現山方向(SW)から観察地上空近くを通過して山原方向(E)への飛んでいった、真っ青な空に鳥の補足は困難であったが成鳥と思われる個体に対して若鳥と思われる個体の割合は1:2と若鳥が多かった。他に出た鳥は渡らず(ハイ属不明2、トビ、ノスリ3)、カケス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、カワラヒワ、ガビチョウなど

    04/14モヤ多く伊豆半島、焼津、安部川以西が霞む、視界50〜60km視程3〜4k、気温11.0〜18.5℃。今日は予報より日差しがあり期待したがサシバは出なかった。他に出た鳥は非)渡り(トビ、ノスリ3)、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ44+、ホオジロなど

    04/13モヤあり伊豆半島、焼津、安部川以西が霞む、視界50〜60km視程4〜5km程度、気温8.0〜17.8℃。サシバは10時〜14時台まで単発で1羽づつ出たが大きな数にはならなかった。ヒヨドリが数多く東に渡って行った。他に出た鳥はアオサギ、アマツバメ、非)渡り(トビ、ノスリ2)、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ32+、イカル、アオジなど

    04/11モヤあるも伊豆半島、御前崎、掛川粟ケ岳まで見える、視界60〜70km視程3〜4km、気温9.0〜15.6℃。サシバは11時台に出る、他に出た鳥はアマツバメ、非)渡りノスリ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ウグイスなど

    04/09モヤなく視界良好伊豆半島。御前崎、掛川粟ケ岳が見える、視界60〜70km視程5〜7km,気温7.0〜17.5℃。サシバは昨日のような出方でなく10時過ぎからポツポツと出て大きな流れにはならなかった。他に出た鳥はアオバト、非渡り(トビ、ノスリ)、カケス、アマツバメ、ハシボソトガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ホオジロなど

    04/089時近くようやく雨が上がり観察地の雲のかかり具合を見て登る、モヤあり伊豆半島、焼津、安部川以西が霞む、視界40〜50km視程3〜4km、気温は13.0〜16.7〜10.8℃。サシバは昼近く突然上空に6羽の流れに続いて13時過ぎまで塒立ちのように出現する、その後予報では午後は晴だったのに気温は下がり山々は層雲の中に隠れ小雨が降り出す、南西方向から南東方向、市街地から海岸線には明るく日差しが届いているようだ、サシバはに市街地に近い明るい方向を通過して観察地より低く渡っている。昨日までの晴天に変わってこの気象状況の中でのサシバの渡りには驚きであった。オオルリの初鳴きを初認。他に出た鳥はオオタカ、ハシボソガラス、ツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、声)オオルリ、カワラヒワ、声)コジュケイなど

    04/07モヤか花粉か黄砂かきつく霞んだ視界は伊豆半島、焼津、安部川以西が見えず三保半島、海岸線、安部川付近の山々が霞む、視界10〜15km視程3〜4km程度、気温10.0〜24.7℃。サシバは昼前に1羽飛んだだけ。快晴の空を眺める。他に出た鳥は非渡りノスリ2羽。ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、キセキレイ、カワラヒワ、ホオジロなど

    04/06モヤ多く伊豆半島、焼津は見えず安部川から西は霞んでいる、視界20〜30km視程3〜4km程度、気温11.0→24.4℃。サシバは11時過ぎから出始め13時過ぎには止まってしまった。例年ならこの時期は羽数が上がるのだが今季はたくさん飛ぶだろうと思う時期に真っ青な快晴の空と大風に当たっているためなのか?北の方を空高く通過したのだろうか?補足でていないのか今季は羽数が上がらない。他に出た鳥は(非渡りトビ、オオタカ(若、ノスリ)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、声)ウグイス、メジロ、シロハラなど

    04/05モヤあり伊豆半島、焼津、安部川から西側などが霞んでいる、視界40〜50km視程3〜4km, 気温10.0〜21.2℃。サシバは10時過ぎに出たが西の風が強くなり居付きのノスリさえ飛ばない状態になる。俵峰の川端さんからは9:30過ぎからサシバの出だし好調との事、今日こそはと期待したのに一向に風はおさまらず下山。他に出た鳥はハシブトガラス、ハシボソガラス、ツバメ、ヒヨドリ、カワラヒワなど

    04/04モヤ多く東は伊豆半島、南は焼津、西側は安部川から先などが霞んでいる、視界40〜50km視程3〜4km気温6.0〜17.5℃。サシバは昼過ぎに単発で出た大きな流れはなく居付きのノスリ2羽。他に出た鳥はハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、カワラヒワなど

    04/03モヤ多く伊豆半島、焼津市、安部川以西が霞む視界40〜50km視程4〜5km気温5.0→15.5℃。とうとうサシバが飛ばなかった、天気は良く風も良くこれでサシバが飛んだらよい観察日よりになるのに1羽も出ず寂しい観察日になった、榊原さんは白鳥山に遠征したが結果は?居付きのノスリ2羽。他に出た鳥はシジュカラ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、カワラヒワなど

    04/02モヤが少しあり伊豆半島、御前崎、掛川粟ケ岳が霞んでいる視界50〜60km視程3〜4km、気温3.0〜15.4℃。桜が開花したのに朝方は霜が降りるほどの2月下旬から3月始めの気温、サシバは10時〜12時台にかけ単発で出る、午後になり西風が強くなり鳥が出る様子なくなる。他に出た鳥はキジバト、アオサギ、アマツバメ、ツバメ、カワラヒワ、ホオジロなど

    04/01モヤがなく視界良好伊豆半島((65.5km)、御前崎(54.0km)、南西方向の掛川粟ケ岳(41.0km)までよく見える。視界60〜70km視程は5〜7km、気温9.0〜15.5℃。サシバは9時過ぎから4羽の出現これは昨日の勢いが続くかと思われたがその画はパラパラと続く、昼過ぎ平野の川端さんから雨が降り出したとの事、その後竜爪山にも雨雲と雨がカーテンのように観察地に迫ってくる。急ぎ機材をしまい込んで撤収下山する。他に出た鳥はサギ類、ジョウビタキ、声)アオゲレ、コジュケイ、カケスなど

    03/31モヤがなくなり視界は今シーズン最良伊豆半島、焼津は太陽の位置の関係か霞むが午後になるとはっきり見えてくる、西側は朝からクリアになっている、視界50〜60km視程は4〜5km程、気温は9.0〜15.8℃。 サシバは9時30分頃から16時過ぎまで南〜北西の山々の稜線に出た、15、10羽と一度に出た時間もあった。一名の観察者が加わるころで広い視野で鳥を見つけることが出来た。今日の鳥たちとの出会と観察者たちの見事な連携プレイに感謝。良くわからないがこれが第一波なのか?渡らずのハヤブサ、ノスリがそれぞれ2羽づつ、他に出た鳥はアオバトヒヨドリなど

    03/30モヤ多く伊豆半島、焼津は見えず安倍川から西、三保半島、日本平、海岸線が霞む視界10〜15km視程2〜3km気温8.0〜14.8℃。ほとんど風がないの中サシバは朝のうち上空を羽ばたきながら上空を通過したが後には観察地より低い高度を時間をかけて高度を得て羽ばたきながら東方向に飛び去る。10時台タカ類の動きが止まるその後平野の川端さんから小雨の情報、止む無く撤収下山をするも川端さんから降りてきたら雨が上がり日差しが出てきて観察地点に戻るとのこと。他に出た鳥はアオサギ、ウグイスなど

    03/29モヤあり伊豆半島、焼津、安倍川から西は霞む、視界10〜15km視程3〜4km、気温出た8.0〜16.4℃。昨日のような強風はないが東からの風が冷たくサシバは11時過ぎからポツポツ出始めるが最後まで大きな流れにはならなかった。サシバの第一波は何処へ?他に出た鳥はキジバト、ヤマガラ、ツバメ類など

    03/28朝から強風が続くモヤもあり伊豆半島、焼津は見えず、三保半島、日本平、海岸線と安倍川から西がかすむ、視界10〜15km視程2〜3km, 気温13.0→18.2℃。サシバは9時過ぎに北西から出るが上空を探しても低山を探しても強風の中でその後のサシバの流れを補足できない、昼過ぎ神奈川の臼井さんから30羽のサシバ通過との連絡あり、居付きのノスリ2羽。出た鳥はカワウ、ヤマガラ、ウグイスなど

    03/27モヤ花粉が多いのだろうか伊豆半島、焼津市が見えず、三保半島(9.0km)駿河区海岸線(12.0km)西側は安倍川から先が霞んでいる。気温8.0→19.2℃。サシバは11時台から30分程の間に出る、この勢いではと期待したが14時過ぎから西風が強くなり機材が倒れそうになり止む無く撤収下山する。居付きのノスリ2羽他に出た鳥はヤマガラ、ホオジロなど

    03/26朝方から雨が降り出して観察地点に登るのをやめて自宅待機、その後雨が上がったので出かける、モヤあるも伊豆半島見えず、三保半島、焼津、西側の安倍川付近から先が霞む、視界30〜40km視程は2〜3km程度、気温9.0〜15.8℃。平野は雨が降っていないとの連絡あり。サシバは13:00時台〜14:30までに出現する、5羽まとまって出るときもあった。出た鳥はキジバト、ツバメなど

    03/25モヤあり伊豆半島、焼津、南西方向の安倍城址から先が霞む、視界40〜50km視程は3〜4km、気温は6.0〜14.8℃。サシバは10時と12時台に出るがあとが続かない。昨日同様に昼過ぎより風が強くなる、宮崎の楠木さんから昼過ぎ1000羽近いサシバが出たとの連絡ありいよいよ本番なのかとの思う。出た鳥はエナガ、メジロ、ジョウビタキなど

    03/24今朝は平地なら霜の降りる気温3.0〜15.8℃。カスミあるも伊豆半島、焼津、掛川粟ケ岳は霞む、視界40〜50km視程4〜5km、川端氏から7時台に20羽近くの出現アリとの情報、観察地点では9時台から11時台までパラパラと出現する、神奈川県の秦野でも30羽近くのサシバが出たとのこといよいよ本番かと期待したが地点では午前中で止まる。真っ青な快晴の空、遠方にサシバが出現しても雲などの対象物がないのでなかなか追えない補足できないサシバがあるかもしれない。出た鳥はツバメ、エナガ、メジロなど

    03/23モヤか花粉のせいか伊豆半島は見えず焼津、西側の山々が霞む、視界15〜20km視程2〜3km程度気温8.8〜14.4℃。昨日と違って東寄りの」風が冷たい、昼過ぎから雨がぱらつき始め14時過ぎには小雨となリ撤収下山する、サシバは出ずノスリが1羽渡って行った、ツバメが次から次と通過してゆく、居付きのノスリ2羽。他に出た鳥はカワウ、シジュウカラ、ツバメ20+、メジロなど

    03/22モヤ多く伊豆半島(65.5km)、焼津(26.5km)は見えず、三保半島(9.0km)、日本平、安倍川(5.6km)左岸が霞む視界海側10〜15km西側は30〜40km程度視程は2〜3km、気温14.0〜22.8℃。サシバは10時すぎに西側の権現山(1.5km)方向から出現する、今季初認その後1羽を確認する。渡らずノスリ3羽他に出た主な鳥はヒメアマツバメ、ツバメ、ヒヨドリ、ホオジロなど

    03/20モヤ多く伊豆半島、御前崎(54.0km)、掛川粟ケ岳(41.0km)が霞んでいる、視界は50〜60km視程は3〜4km、気温10〜20.8℃。今日から平山農道は観察を始めます。日差しが強く快晴の空には時折ツバメ類が飛ぶ程度、渡らずノスリ3羽。他に出た鳥はツバメ類、メジロ、ホオジロ、ヒヨドリ、声)ウグイスなど


    参考文献:ワシタカ類飛翔ハンドブック(増補、改訂版、2003/5/20)文一総合出版P36,37 山形則男著

    参考文献:日本鳥類目録(改訂第7版、2012 9/15) 日本鳥学会、目録編集委員会


    このページに掲載されている観察記録は、日本野鳥の会々員や静岡の有志により個人的に善意で提供されたものであり未発表データ、及びコメントです。本文、及び画像の無断転載、引用転記を禁じます。(写真提供:蜂熊さん)

    静岡市又は近郊のタカの渡り情報(できればデータ形式)をお寄せ下さい。


    (FAX 054-347-0717)

    2017平山農道(春)へ戻る

    2018平山農道(春)へ戻る

    2019平山農道(春)トップへ(観察終了)

    ※他観察地、黒部沢(平野地区は4月4日まで)、俵峰(観察終了)その他 

    他観察地へは↑クリックして下さい

    「鷹の渡り 静岡」トップ(過去の他の調査地データ)(a past record)、コメントへ

  • タカの渡り全国ネットワークへ
  • Copyright(C)Watari_Sizuoka/ Since 2010