鷹の渡り 静岡 

サイトを開いて下さり有り難うございます。あなたは2010/06から 人目のお客様です。皆様に「静岡の鷹の渡り」データを速報でお届けしています。
皆様の応援有り難うございます。


(観察地点)平山林道(新富士見台)(秋)   静岡市葵区平山(平山林道、新富士見台)  標高約(785mh) E 35°05: 21 N 138°25: 14


静岡市葵区平山地区(葵区平山地区)

地点名をクリックすると地図が表示されます



※ふじのくに静岡県公式ホームページへ
2021(秋) 平山林道、他観察地のデータ、コメント

更新情報:

※(ご注意)平山と他の観察地は5km程しか離れていない場合があります。そのため同一サシバを重複してカウントされる場合がこれ以上にあると思われます。他の観察地でカウントされたサシバが再び、すべて平山でカウントされることはありませんが、静岡付近を通過した数が、平山や他の観察地を合算された数とお考えにならないようにご注意ください。関係者もこの点につては、解決策を現在、サシバの飛来、飛去方向、エリアなど検証中です。皆様方にはご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

2、10/18、平山林道、その他の観察地点(松野、他)の観察を終了します。

1、静岡市(松野)で9/06日より観察を始めました。

2021他観察地点(松野、他)へ



平山林道(新富士見台)からの展望


注:記載数値は速報値であり、最終記録は報告書による   

:内容の転記はご遠慮下さい

numerical data in this table are short report

So, please refrain using this data without permission of the observer.

2021(秋)サシバ、ハチクマ、ノスリの通過羽数グラフ(Graph)

各調査地、過去のサシバ通過羽数グラフ(Graph)

各調査地、過去の記録(2004~2017)(Past Record)

2020(秋)、平山林道コメント(Japanese Version Only)

List of Species in this Site

2021他観察地点へ

関連サイト「鷹の渡り 静岡」(ツイート)へ

タカの渡り全国ネットワークへ


観察日付をクリックするとコメントが表示されます。
※赤い数字は逆行です
2021(秋) 平山林道データ(観察地別)
日付
Month
/Day
観察地時間帯
Investigation
Times
天候
Weather
風向/風力
Window/WV
サシバ
Butastur
indicus
ハチクマ
Pemis
ptilorhyncus
オオタカ
Accipiter
gentilis
ツミ
Accipiter
gularis
ハイタカ
Accipiter
nisus
ノスリ
Buteo
buteo
その他の鷹

others


羽数 ( 主な種類)

不明鷹類

Unknown


羽数 (種類)

鷹類総合計


A Total
of Raptors

累計

A Total

2869

(0)

51

(0)

0

23

7

121(0)

23

ミサコ(4)
ハヤブサ(6)
チゴハヤブサ(13)
チョウゲンボウ(0)
トビ(0)
アカハラダカ(0)

34

タカ類SP(22)
ハイ属SP(12)
大型不明(0)
ハヤブサ類SP(0)
中型不明(0)
ノスリ類不明(0)

3127

00/00林道0:00-00:00
?/?
?

0

0

000

0

00
xxx
0
xxx

0000

00/00林道0:00-00:00
?/?
?

0

0

000

0

00
???
0
xxx

0000

10/18林道11:00-14:00
/
W
2~3

0

0

011

3

0
xxx
0
xxx

5

10/15林道8:00-14:30
/
W→無風
1→0

5

2

000

9

1
ハヤブサ1
3
タカ類不明3

20

10/14林道11:00-15:00
|
E→微風
1→0

20

0

010

4

0
xxx
5
xxx

30

10/11林道7:3 0-15:00
/
W→無風
2→0

1

0

000

3

0
???
0
xxx

4

10/10林道6:00-08:30
/霧雨
E
1

4

0

000

0

0
xxx
0
xxx

4

10/09林道7:00-16:00
E
0→1

102

0

010

8

1
ミサゴ1
1
ハイ属不明1

113

10/08林道7:30-15:00
/
無風→W
0→1

1

001

2

1
チゴハヤブサ1
0
xxx

12

10/07林道6:00-14:30
E
1→0

9

0

000

0

2
ミサゴ1
チゴハヤブサ1
0
xxx

11

10/06林道7:00-16:00
快晴
W
0~2

354

1

002

2

0
xxx
0
xxx

359

10/05林道7:00-15:30
E→W
1~2

30

2

010

13

1
ハヤブサ1
2
ハイ属不明2

48

10/04林道6:00-16:00
/
W
0~2

7

3

000

1

1
チゴハヤブサ1
0
xxx

12

10/03林道6:00-16:30
快晴
E
3→1

456

7

000

7

0
xxx
2
タカ類不明2

469

10/02林道6:00-16:00
//小雨
無風→ W
0→3

189

5

021

11

3
チゴハヤブサ3
1
タカ類不明1

212

09/30林道6:00-12:00
/
E
1~2

27

1

001

1

0
xxx
5
大型不明1、ハイ属不明4

35

09/29林道6:00-16:30
快晴
E
1~2

251

3

011

1

2
チゴハヤブサ2
2
ハイ属不明2

261

09/28林道6:00-16:30
快晴/
E
0~3

238

0

020

4

3
ミサゴ1、チゴハヤブサ1
2
タカ類不明1、ハイ属不明1

249

09/27林道6:30-16:00
?E
2~3

127

3

030

3

3
ミサゴ1、ハヤブサ2、チゴハヤ1
2
中型タカ類不明2

141

09/25林道7:00-16:00
/
E
1~3

115

13

000

8

2
ハヤブサ1、チゴハヤブサ1
1
ハイ属不明1

139

09/24林道7:00-16:00
快晴/
E
0~2

111

1

040

1

0
xxx
1
ハイ属不明1

118

09/23林道7:30-15:30
南西
1~4

68

3

010

5

2
ハヤブサ1、チゴハヤブサ1
0
xxx

79

09/21林道7:00-16:00
快晴/
E
2~3

142

2

000

10

0
xxx
3
タカ類不明2
ハイ属不明1

157

09/20林道6:00-16:00
快晴
微風
0

422

2

000

4

00
xxx
0
xxx

428

09/19林道8:00-16:00
E
1~2

82

1

030

12

0
xxx
1
タカ類不明1

99

09/16林道8:00-15:30
/
E
1~3

82

1

000

7

1
ミサゴ1
1
タカ類不明1

92

09/15林道8:00-14:30
うす曇
E→無風
2→0

5

0

020

4

0
xxx
3
タカ類不明2
ハイ属不明1

14

09/13林道8:30-15:00
うす曇|
E
0~3

11

0

000

1

0
xxx
0
xxx

12

09/10林道9:30-14:50

0

4

0

000

0

0
xxx
0
xxx

4

※赤い数字は逆行です

2021(秋)「平山林道」 を渡ったと思われるサシバ、ハチクマ、ノスリの通過羽数グラフ(Graph)

※「平山林道」を渡ったと思われるサシバ、ハチクマ、ノスリの通過羽数グラフ 2021(秋)(Graph)


  • タカの渡り全国ネットワークへ

  • 平山林道コメント2021(秋)

    00/00xxx

    00/00xxx

    10/18富士山は中腹より上は見えず、愛鷹山系、箱根、伊豆半島は見える。視界50~60km視程4~5km気温12.0~10.9℃。とうとうサシバは出ずノスリとハイ属が出た。、本日をもって平山林道の秋の観察を終了する。観察に参加された皆様に感謝申し上げます。お疲れ様でした。その他の鳥はヒヨドリ、コシアカツバメなど

    10/15モヤあり富士山観えるが箱根、伊豆半島は見えず、視界50~60km視程3~4km気温15.0~22.3℃。湿った空気の上、風が止み渡るタカにはつらい天候、サシバはパラパラ、1羽、2羽だけ。ノスリの出現が目立ってきた。その他の鳥はキジバト、アオゲラ、メジロ、カワラヒワ、ヤマガラ、ヒヨドリ50+

    > 0/14朝方から地点は霧の中、車の中で待機すること2時間ようやく11:00過ぎから観察を始める。7:30到着していた榊原さんは山原中継所に移動する。モヤあり富士山、愛鷹山系見えず、伊豆半島、箱根は見える。気温16.0~18.9℃。サシバは2、1、3羽と出たが14:30過ぎ8羽の流れがある。無風の中サシバは羽ばたきの繰り返しで旋回することは一度もなく南側を通過してゆく。種類が特定できないケースが多かった。その他の鳥はアマツバメ100+、ヒヨドリ30+、エナガなど

    10/11モヤあるも富士山は見えるが、愛鷹山系、箱根、伊豆半島は見えず視界40~50km気温18.0~24.0℃。サシバは9:00台に出た1羽のみ、南からの湿った気流がやまにぶつかり地点近くが次第に雲に覆われてゆく、タカ類が出ても上空の黒い雲の中に消えさる状態が続いていた。その他の鳥はアマツバメ、メジロ、ヒヨドリ、など

    10/10モヤ多く富士山は中腹まで愛鷹山系、箱根まで見える。伊豆半島は見えず、視界40~50km視程3~4km程度気温18.8℃。昨日の4:37に北側に出た36羽のサシバがその後急降下して何かに追われるように一瞬に稜線の向こうに消えた、塒入りするには早い時間、その後この付近からはサシバは出てこなかった。今朝はこのサシバが気になって早出してみたが6:37に4羽のサシバが北のs小ピークと呼ばれる付近から地点上空に「ピックイー」と何度も鳴きながら出た。低くを昨日に通過して行ったのか?36羽は何処に?8:00過ぎから霧雨が降り出して周りの山々が層雲に覆われ止む無く撤収、下山する。その他の鳥はイカル、アマツバメなど

    10/09モヤあるこ富士山、愛鷹山系、箱根、伊豆半島まで見える、視界50~60km視程3~4km 気温18.0~22.5℃。サシバは午前中パラパラであったが15:00近く15,36羽のまとまった群れが出る。神奈川の万葉の森から29、48のまとまった羽数の情報が川端氏から入り期待する。結果まとまったサシバが出たので、まだ残っているのだろうかの疑問がわく。その他の鳥はハリオアマツバメ、アマツバメ、コシアカツバメ、コゲラ、アオゲラ、ヤマガラ、ヒガラ、など

    10/08モヤあり富士山、愛鷹山系まで見える。箱根は見えず、伊豆の一部は見える、視界50~60km視程3~4km気温17.0~22.6℃。朝方から無風状態が続き11:00過ぎようやく西風が吹き始めサシバが飛び始めるが昼前に大きな数にはならず午後はチゴハヤブサ1羽飛んだだけ、その他の鳥はアマツバメ、ヤマガラ、ヒヨドリ80+など

    10/07モヤあり富士山、愛鷹山系、箱根、伊豆半島見えず、浜石岳(10km)の稜線まで見える。視界10~15km視程2~3km気温16.0~20.3℃。サシバは2,1羽と出るが昨日のような大きな流れは見られず午後は風も止んでミサゴが1羽飛んだだけ、ヒヨドリの渡りだけが目立った。昨日のサシバの動きからすると期待はしたが?その他の鳥はヒガラ、ヒヨドリ50+、ヤマガラなど

    10/06モヤ多くふじさん、愛鷹山系、箱根は霞んでいる。視界50~60km視程4~5km気温18.0~22.5℃。サシバは午前中 16羽が昼食中38羽の塊が突然出現、以降15時まで流れは富士山方向から高度高く次々出現してくる。川端氏が12:10の38羽を完璧にキャッチできた。その他の鳥はハリオアマツバメ、アマツバメ、エナガ、メジロ、ヤマガラ、ヒヨドリ50+など

    10/05モヤ多く富士山頂上、浜石岳(10km)は見える、愛鷹山系は見えず、伊豆半島の一部はは見える。視界40~50km視程3~4km気温18.0~22.5℃。サシバは1,2羽と出たが大きな数にはならず低くを渡る。その他の鳥はヤマガラ、カケスヒヨドリ、トケン類、ヒガラなど

    10/04モヤあり富士山頂上は見える。愛鷹山系、伊豆半島は見えず視界50~60km視程4~5km気温17.0~22.1℃。サシバは塒立ちの4と思われる4羽とその後3羽が出ただけで11:30以降はハチクマ、ノスリが出ただけで午後は期待外れで連日のお流れは見られなかった、アマツバメ、ハリオアマツバメ、とコシアカツバメが混ざり合うツバメ類の渡りが目立った程度。その他出た鳥はキジバト、アオバト、ハリオアマツバメ、アマツバメ、ヒガラ、コシアカツバメ、ヒヨドリ80+、イカルなど

    10/03モヤあり富士山、愛鷹山系、伊豆半島まで見える視界60~70km視程4~5km気温16.0~22.2℃。サシバは6:00台から塒立ちを含め時間ごとに10羽+-と次々出現する。13:30過ぎサシバの数が51、63羽とまとまり始め16:00を過ぎてもまとまったサシバが出た。その他の鳥はハリオアマツバメ、アマツバメ、ヒガラ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、メジロ、イカルなど

    10/02モヤあり富士山、愛鷹山系、箱根、伊豆半島まで見える視界60~70km 視程4~5km気温18.0~24.4℃。サシバは午前中6羽のみ、うち塒立ち1羽、今日はノスリがまんべんなく11羽渡った、サシバはその後12:30過ぎから15:30までに180羽が渡る。西風が強くなりサシバは南側の谷筋を西に渡る。その後は周りの山々に層雲がかかり始め小雨が降り出し撤収下山する。その他の鳥はイカル20+、ヒヨドリ30+、メジロ、アマツバメなど

    09/30モヤあり富士山は中腹まで、愛鷹山系ま、箱根、伊豆は見えず視界50~60km視程3~4km気温18.0~20.5℃。サシバは塒立ちが9羽であった。その後は10:00過ぎに9羽の出現があった、昼近く島田から雨が降り出したとの情報、予報通リ昼に雨が降り出した。山原中継所に佐藤氏が張り付き9:00までにサシバ10羽オオタカ1羽を補足した。その他に出た鳥はハリオアマツバメ、アマツバメ、カケス、ヒガラ、メジロ、ヒヨドリなど

    09/29xxx

    09/28モヤあるも富士山、箱根、伊豆半島が見える視界50~60km 視程4~5km気温16.0~22.3℃。サシバは午前中26羽14:00前突然肩の所の上空に48羽のサシバの塊が出現する、その後15:00前には79羽その後50羽ほどの出現、午前11:30田貫湖から篠原氏が150羽ほどの通過を連絡いただくが杉尾で12:00までに203羽の 通過との事どうやら北を通過して昨日の出現とは違った。その他の鳥はアオバト、ヤマガラ、メジロ、ヒヨドリ15+、ソウシチョウなど

    09/27富士山、伊豆半島、箱根も良く見える、視界60~70km視程4~5km, 気温14.0~21.6℃。サシバは14:40の57羽が今日の大きな流れであった。川端氏の情報では北の方では900羽近くを超えたさシバが渡っていたようだが平山の前半はこんなものか?その他の鳥はカケス、ヒガラ、ヒヨドリ、ヤマガラ、コシアカツバメなど

    09/25モヤ多く富士、伊豆見えず、視界30~40km視程2~3km気温18.0~21.7℃。 サシバは8:00過ぎから次々一桁ではあるが北側の稜線から出てくるが13:00すぎまで大きな数にはならず8:25の14羽が大きな流れ、その後13:35、19羽の鷹柱が本日のビックな流れとなる、観察し始めた流れはその後の大きな流れを期待したが、昨日と同様のサシバ流れで終了した。栗田氏が富士見台から北を見張って6羽のサシバを見つけてくれた。情報をもらった観察地点では地点雄西側に出たサシバを見つけることが出来た。今日はハチクマが多かった。非渡りと思われるノスリ1羽、その他の鳥はアオバト、アマツバメ50+、カケス、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ30+、メジロ、番外:アサギマダラ

    09/24モヤあり富士山(は見えるが愛鷹山系、伊豆半島は見えず、視界40~50km視程3~4km気温17.0~23.5℃。サシバは10:00すぎようやく2羽が出るがその後12:30過ぎまでな2羽、1羽の出現でようやく11羽が出た、14:00過ぎ富士山方向に54羽の流れが出たがその後は一桁の出現゙あった。その他の鳥はアオバト、カケス、エナガ、番外:アサギマダラなど

    09/23 気温23.1℃。10時からまでは東方面に低い雲がかかり、高山の鉄塔も見えなかった。その後雲もなくなり快晴だった。午前中はパラパラとサシバの出現があったが、最大のまとまりが6羽で大きな群れにはならない。午後は13:40の2羽を最後に全く出なかった。 観察時間の最後に、ハヤブサ、チゴハヤブサが出た。その他の鳥アマツバメ、ハリオアマツバメ、エゾビタキ、アオバト、アオゲラなど

    09/21モヤあり富士山、愛鷹山系、伊豆半島は見える。視界50~60km視程4~5km気温16.0~21.5℃。サシバは各時間ごと二桁ではないがポユポツと出た、13:00、14:00台にようやく19羽、28羽が北側の稜線付近から出た。神奈川秦野の観察者の皆さんのサポートが大いに助かった。その他の鳥はアオバト2、ツバメ類,カケス、アンショウクイ、ヒヨドリ、ヒガラ、ヤマガラなど

    09/20雲ひとつなく、富士山も全体がはっきりみえた。朝のねぐらだちは、9:00までに 25羽と意外に少なかった。12:00を過ぎた頃から、出現が急におおくなった。富士山方面、富士宮方面、北の稜線など様々な方向から出現し、まとまったり、離れたりを繰り返して移動し、いつになくカウントがむずかった。15:00〜16:00は、飛来方向、飛去方向が安定して、75羽がかくにんできた。観察地上空付近を通過するものも多かった。その他の鳥はカケス、エナガ、ヤマガラ、ヒヨドリ、メジロなど

    09/19モヤあるも富士山、愛鷹山系、沼津方面から箱根の一部が見える。浜石岳(10km)hs稜線が見える。視界50~60km視程3~4km程度、気温18.00~21.2℃。サシバは午前中1羽づつではあったが昼過ぎから二けたに出るようになった。16:00近く杉尾の手塚氏の情報で25羽が流れたとの情報ではあったが15:40の19羽が見られ、16:00過ぎ松野の川端氏から62羽のビックな出現が平山からは補足できない北を通過したようだ。非渡りサシバ1,ノスリ3、チョウゲンボウ1、その他の鳥はアオサギ、カケス、コゲラ、ヤマガラ、ソウシチョウ、番外:アサギマダラなど

    09/16モヤあり富士山頂(41km)伊豆半島、愛鷹山系は見える。視界50~60km視程3~4気温19.0~22.4℃、上空の雲h西から東にながれていたが風は東風であった。サシバは午前中から1羽、2羽、3羽の流れであった。14:00前に7羽の流れがあり15:00前まで二桁のサシバの流れがあった。それまでは地点近くを通過していたが大きな流れは南を通過して例年の終盤の出方のようであった。杉尾山からの情報で安倍山系は黒い雲に覆われて来たとの事であった。非渡りハチクマ4羽(重複可能性あり)帰宅後KW氏に報告すると北陸福井県の敦賀市で本日ハチクマ1000羽サシバ300羽が出たとの事、日本海側では渡りが本格化している様子であった。その他の鳥はキジバト、アマツバメ50+、番外:アサギマダラなど

    09/15モヤ多く富士山山頂、愛鷹山系は見えるが伊豆半島は見えず。視界40~50km視程4~5km程度か、気温18.0~22.4℃。サシバは午前中1羽、2羽と出たが午後は続かない、非渡りのハチクマ4羽(重複の可能性あり)その他の鳥はカケス、ヤマガラ、ソウシチョウ、コジュケイ、番外:ナナフシ(田島)

    09/13モヤ多く富士山、伊豆半島は見える。視界60~70km視程4~5km,気温19.0~24.5℃。サシバは10時台から2,3羽と出始める。午後は風が止まりサシバは飛ばず。川端氏と情報を交換しながらサシバの重複に注意する。非渡りのハチクマ6羽(重複の可能性あり)、その他の鳥はウ類、ヤマガラ、メジロ、カケス(田島)

    09/10気温23度、10時46分にサシバが4羽出ましたがそれ以降は0。富士山は見えなかったが、空気は澄んでいた。雲は多かったが南は晴れていた。その他の鳥ソウシチョウ、ヤマガラ、メジロ、イワツバメなど(榊原)


    参考文献:ワシタカ類飛翔ハンドブック:(増補、改訂版、2003/5/20)文一総合出版P36,37 山形則男著
    日本鳥類目録:改訂版第7版(2012/9/15)日本鳥学会発行


    このページに掲載されている観察記録は、日本野鳥の会々員や静岡の有志により個人的に善意で提供されたものであり未発表データ、及びコメントです。本文、及び画像の無断転載、引用転記を禁じます。(写真提供:蜂熊さん)

    静岡市又は近郊のタカの渡り情報(できればデータ形式)をお寄せ下さい。

    (FAX 054-347-0717)

    2020平山林道へ戻る

    2021他の観察地点へ

  • 2021(秋)平山林道データ、コメントへ戻る

  • 過去の他の調査地データ(a past record)、コメントへ

  • タカの渡り全国ネットワークへ

  • 静岡猛禽研究会(鷹の渡り班のブログ)

    浜松市北区で風力発電が、鷹の渡り飛行コースにどう影響するか調査しています。
  • Copyright(C)Watari_Sizuoka/ Since 2010