2019(秋)鷹の渡り 静岡(他観察地)

サイトを開いて下さり有り難うございます。あなたは2010/06から 人目のお客様です。皆様に「静岡の鷹の渡り」データを速報でお届けしています。
皆様の応援有り難うございます。


(観察地点)(秋)杉尾山  静岡市清水区河内 標高約(563.4mh) 北緯35°07:51 東経138°25: 31

(観察地点)(秋)杉尾山

静岡市清水区河内地区付近

(調査地点名)静岡清水区(春、秋)山原中継所付近(大道山)標高448m 北緯35°3分30秒、東経138°27分02秒  静岡市清水区(山原中継所)  

静岡市清水区山原無線中継所付近静岡市清水区山原

山梨県南部町山梨県南部町付近

地点名をクリックすると地図が表示されます

2019平山林道へ

関連サイト「鷹の渡り 静岡」(ツイート)へ

2019(秋)サシバ、ハチクマ、ノスリの通過羽数グラフ(Graph)

各調査地、過去のサシバ通過羽数グラフ(Graph)

各調査地、過去の記録(2004〜2017)へ(Past Record)

他の観察地点データ、コメント2019(秋)


観察日付をクリックするとコメントが表示されます。


※赤い数字は逆行です
日付
Month
/Day

観察地

Observation
place

時間帯
Investigation
Times
天候
Weather
観察者
Observer
風向/風力
Window/WV
サシバ
Butastur
indicus
ハチクマ
Pemis
ptilorhyncus
オオタカ
Accipiter
gentilis
ツミ
Accipiter
gularis
ハイタカ
Accipiter
nisus
ノスリ
Buteo
buteo
その他の鷹

others


羽数 ( 主な種類)

不明鷹類

Unknown


羽数 (種類)

鷹類総合計


A Total
of Raptors

累計

A Total

849

(0)

10

(0)

0

2

0

23

(0)

12

ミサゴ(5)
ハヤブサ(2)
チゴハヤブサ(1)
チョウゲンボウ(4)
トビ(0)
チュウヒ(0)

10

タカ類SP(5)
ハイ属SP(4)
ハヤブサ類(1)

906

(0)

00/00観察地0:00-00:00
?/?
xxxx
?

0

0

000

0

0
xxx
0
xxx

0

00/00観察地0:00-00:00
?/?
xxxx
?

0

0

000

0

0
xxx
0
xxx

0

00/00観察地0:00-00:00
?/?
xxxx
?

0

0

000

0

0
xxx
0
xxx

0

00/00観察地0:00-00:00
?/?
xxxx
?

0

0

000

0

0
xxx
0
xxx

0

10/13山原中継所13:00-16:00
快晴
田島
E
3→0

0

0

001

1

1
ミサゴ1
0
xxx

3

10/10山原中継所7:30-12:00
快晴
田島
E
3〜1

3

0

000

1

2
ミサゴ2
1
ハイ属1

7

10/09山原中継所11:00-16:00
|
田島
E〜無風
2〜0

49

0

000

9

0
xxx
1
ハイ属1

59

10/08山原中継所8:30-15:30
/
田島
W
2→4

2

0

000

1

0
xxx
0
xxx

3

10/06ネオパーサ清水8:30-15:00
/
田島
E

8

1

000

0

0
xxx
0
xxx

9

10/05ネオパーサ清水9:00-14:30
田島
E〜S
3〜1

5

0

000

4

0
xxx
2
タカ類2

11

10/03ネオパーサ清水8:30-14:30
/
田島
E→S
微風→2

5

0

000

0

0
xxx
2
タカ類2

7

10/02南部町福士8:00-15:00
快晴/うす曇
田島
微N→SE
0→2

5

0

000

0

0
xxx
0
xxx

5

10/01南部町福士8:30-15:30
|
田島
N→SE
0〜2

169

0

000

0

2
チョウゲンボウ2
0
xxx

171

09/30南部町福士7:30-13:30
/
田島
N→SE
2〜3

9

1

000

0

0
xxx
2
ハイ属2

12

09/29南部町福士7:30-15:30
|
田島
N→SE
2〜3>

7

0

010

0

0
xxx
1
ハイ属1

9

09/28南部町福士0:00-00:00
|
田島
N→SE
2→0→2

4

0

000

0

0
xxx
0
xxx

4

09/27南部町福士6:30-15:00
/
田島
N→SE
3〜1

137

3

000

0

0
xxx
0
xxx

140

09/26南部町福士7:00-14:30
/
田島
N→SE
3〜2

122

5

000

1

1
ハヤブサ1
0
xxx

129

09/25南部町福士8:00-15:00
|
田島
NE→SW
3→0→3

209

0

000

1
チョウゲンボウ1
0
xxx

210

09/24南部町福士7:00-13:00
//
田島
無風→SE
0〜3

38

0

000

3

1
ミサゴ1
0
xxx

42

09/22南部町福士8:30-14:00
/
田島
N
4→3

35

0

000

0

3
ミサゴ1、ハヤブサ1
チョウゲンボウ1
0
xxx

38

09/21南部町福士9:00-15:30
田島
N
2〜3

39

0

000

1

0
xxx
0
xxx

40

09/19南部町福士8:30-13:00
田島
N→SE
4→2

0

0

000

0

1
チゴハヤ1
0
xxx

1

09/18山原中継所9:00-11:30
|
田島
無風→東
0〜4

3

0

000

1

0
xxx
0
xxx

4

09/16南部町福士9:30-15:00
田島
N〜NE
5〜3

0

0

000

1

0
xxx
1
ハヤブサ類1

2

観察日付をクリックするとコメントが表示されます。


※赤い数字は逆行です

2019平山林道へ

関連サイト「鷹の渡り 静岡」(ツイート)へ

他観察地のサシバ情報とコメント2019(秋)

a>

他観察地のサシバ情報とコメント(秋A)

<観察場所>:xxxx観察者:xx:xx

<観察場所>:xxxx観察者:xx:xx

<観察場所>:xxxx観察者:xx:xx

<観察場所>:10月13日日曜日、滝沢展望台観察者:秋山晴れ快晴:
NNW5、26℃のちW3〜4,30℃暑い 9時〜13時、台風明けの快晴、急いでいるヒヨドリ、モズ、アマツバメらしき個体、居つきのトビが出るがタカは飛ばず暑すぎる 救難ヘリUH60JやU125A救難捜索機が、飛び立つ一人でも助かってくれることを願う、ドクターヘリも忙しく飛ぶ今日は何時もと違う日だ

<観察場所>:午後からだったので、あさはた緑地の公園駐車場で見ていました。観察者:坂本:7日は、13:30‐14:10 サシバ32+
13:55頃、竜爪の反射板の右側(東)に28位の群れが見えました。下から見てこの数では、カウントに忙しいかと連絡は控えました。こちらからは、すぐ雲の中に消えました。雨で撤収は同じくです。今日の方が視界がクリアで鳥も北の高空を通過、ほとんど点でした

<観察場所>:午後からだったので、あさはた緑地の公園駐車場で見ていました。観察者:坂本:6日は、13:10‐15:10 サシバ22 ツミ 1
最初は晴間も、後一面曇天に。鳥は頭上より南側こども病院の後ろの山から出て遊水地方向に低く飛ぶ。

<観察場所>:10月5日土曜日、滝沢展望台
観察者:高瀬2名秋山(晴れ快晴)
NS2〜3のちS1〜0)26℃昼は30℃暑い 8時30分〜13時00分太平洋青く視界良天竜川河口風車Wゆっくり 8時46分サシバ1近い9時15分ハチクマ1に絡むようにツミ2サシバ1サークル その後サシバ7+1ソアリングをしながら西へグライディング、計サシバ14、ハチクマ2、ツミ2南風に代わってからは止まる。秋山

<観察場所>:9月30日月曜日滝沢展望台観察者:秋山、他3名:
9時〜13時気温29度曇り、E2アクトぼんやりと観察者、秋山、他3名10時にFさんサシバ1確認高度上げソアリング西へ流れた。13時まで確認できず。居つきのクマタカが、偵察飛行全員確認できた。他にアオゲラ、アカゲラ、キジバト、トビ 秋山

<観察場所>:9月29日日曜日 滝沢展望台、観察者:望月、秋山:
(曇りのち晴れ山頂0→WS3→S2平地0遠州浜の風車11ごろより回る) 10時〜13時(11時44分に40の鷹柱出現その後12時過ぎまで良く出るが、遠い)サシバ、ハチクマ計103参考不明1と観察者を楽しませた。秋山

<観察場所>:9月28日土曜日滝沢展望台、観察者:杉山、秋山、他2名
(朝方少雨、曇り山頂E4〜E2、平地無風)8時〜13時サシバ4ハチクマ1不明3(その他アカゲラ、アオバト、ツバメ、)
9時30分サシバ東風の為、自力水平飛行早い、その後風収まり観測点前側に気流、真近くをソアリング観察者を喜ばせ♂♀を判定出来た。

a>

<観察場所>:ネオパーサー清水x観察者:坂本:☆ 9月27日(金) 12:40−15:20 サシバ 43 、ハチクマ 2晴れ、南風弱、蒸し暑い。富士山、駿河湾少しかすむ。アマツバ、メハリオアマツバメなど飛ぶ。タカは高くて見つかりにくい。26日よりやや北側のルート。14:30−50頃だけで30。高空を山に沿って流れる感じ。新東名は横切らない。タカ柱にならずすぐに流れる。
やはり、谷沿いに来ると下からでは一部しか見えません。今日は高すぎて、いきなり空から出現も多かったです。以上、参考にはなりませんが、失礼します。

<観察場所>:ネオパーサー清水観察者:坂本:☆ 9月26日(木) 12:30−14:50 サシバ 66 、ツミ 9
全天曇り、無風も駿河湾まで見える。アマツバメ、ハリオアマツバメなど飛ぶ。他海岸から帰るアオバト20。13:30頃正面の山の上に出始めタカ柱に。竜爪山方向に向かう。大まかには25+(一番手前の山に見え隠れしていた為)その後20分の内にパラパラ30ほど追加。14:10頃、宍原位に高速を横切る形でツミばかり9が珍しかった。

他観察地のサシバ情報とコメント(秋B)

00/00xxxx:他に出た鳥は

00/00xxxx:他に出た鳥は

00/00xxxx:他に出た鳥は

10/13(山原中継所):モヤなく富士山、焼津、竜爪山までよく見える視界50〜70km視程5〜6km気温29.0〜30.5℃。台風一過でこの時期にしては暑い観察になったがサシバは飛ばず。他に出た鳥はメジロ、エゾビタキなど、非渡ノスリ2羽

10/10(山原中継所):モヤあるも雲がなく富士山、竜爪山、焼津が見える気温19.0〜20.3℃。視界50〜60km視程5〜6km、朝方から東寄りの風が強く吹くサシバは強風がようやく収まった9:20に北側に風に流されながら西に飛び去った。非渡りノスリ2羽。他に出た鳥はヒヨドリ、カワラヒワ、メジロ、シジュウカラなど

10/09(山原中継所):モヤが少なくて竜爪山、から市街地が見える富士山は雲の中視界50〜60km視程5〜6km気温24.0〜26.1℃。サシバは昼過ぎから16:00近くまでパラパラと渡る15:30近くには17羽の流れがあり残り少ないだろうサシバの渡りを楽しめた。他に出た鳥はシジュウカラ、キセキレイ、キジバト、番外:アサギマダラなど

10/08(山原中継所):モヤ多く高山、竜爪山、富士山も雲の中、南側は焼津市が霞んでいる、視界30〜40km視程2〜3km気温19.0〜24.0℃。雨が上がったころサシバが出たがその後、見透視が良くなり期待したが続かない。他に出た鳥はアマツバメ、キジバト、ヒヨドリ、キセキレイ、カケス、カワラヒワ、メジロ40+、エゾビタキ、ソウシチョウなど

10/06(ネオパーサ清水):モヤあるも三保半島、安倍山系、富士山が見える、視界60〜70km視程5〜6km気温20〜25.0℃。サシバは10:00台に浜石向かいの山頂上空に出現する今日は期待と思ったが昼過ぎから真っ黒な雲が西側北側東側と空を覆い始め南側だけが明るいが次第に東風が強くなり雨粒が飛んできて止む無く撤収。非渡りノスリ1羽。他に出た鳥はドバト、ツバメ類、ハクセキレイ、ハシブトガラスなど

10/05(ネオパーサ清水):モヤなく視界良好三保半島、安倍山系、富士山が良く見える視界60〜70km視程5〜7km気温23.0〜28.5℃。10:00過ぎに北側の稜線上に5羽の鷹柱、今日は期待できるかと思いきやその後はサシバは出ないKW氏から情報では50羽ほどが島田家山でカウントとのことだがこちらは後が続かない。他に出た鳥はキジバト、ハシブトガラス、ツバメ類、モズ、ハクセキレイなど

10/03(ネオパーサ清水):モヤ多く安倍山系の一部と富士山の頂上は見える、視界は50〜60km視程は3〜4km程度、気温21.0〜24.0℃。昼頃から次第に雲が厚見を増す14:00過ぎには雨が降り出した、サシバは北側の山の稜線に1羽は出たが4羽は南東側の稜線上を西に流れていった。他に出た鳥はキジバト、スズメ、ヒヨドリ15+、ハシブトガラス、ハクセキレイなど

10/02(南部町福士):モヤ多く山々の稜線は見えるが霞んで済んだ秋の空ではなく視界は15〜20km視程は3〜4km気温21.0〜28.0℃。朝のうちは南西方向に塒立ちのサシバが見えたがそれ以降は昨日のような流れはなく14:00過ぎに川端氏から浜松での大量出現と手塚氏からの樽峠あたりの出現が実は平山からは富士宮方向であったとLINEが入る、非渡りノスリ2羽。他に出た鳥はカワウ、アオサギ、ダイサギ、ヒヨドリなど

10/01(南部町福士):モヤ多く篠井の中腹以上や安倍、身山系あたりは稜線が見える視界10〜20km,視程は3〜4km、気温23.0〜30.4度。今日は昨日と異なりモヤがあるも篠井山は見える。昨日の大量出現で県境より北は在庫切れかと思っていたら14:00近く篠原さんから情報が入りサシバが朝霧高原を60羽程南西に飛んだとの事、その後10分程してサシバは観察地では南の貫ケ岳の上空に鷹柱、15:30までには篠井山を中心に3桁を越えるサシバが流れてゆく。篠原さんからの情報に感謝。他に出た鳥はアオサギダイサギ、ヒヨドリ50+、カワラヒワ、イソヒヨドリ、ハシブトガラスなど

09/30(南部町福士)モヤあるも山々の稜線は雲がなく七面山から身延、安倍山系、篠井山、貫ケ岳まで見える、視界20〜30km視程4〜5km, 気温20.0〜27.5℃。10月に入のにこの暑さは何なんだと思い昨年のこの時期は5℃以上低かった気がする、サシバは昼前に篠井山に出現したのみ。13:00過ぎから山々に雲がかかり始め中腹から頂上は暗い雲で見えなくなる、これでは渡る鳥たちは避けて南下し明るい方向に行くだろう?非渡りのノスリ1羽。出た鳥はアオサギ、ダイサギ、カワウ、ツバメ類、ハクセキレイ、タヒバリなど

09/28(南部町福士):モヤあるも山々の稜線は見え、七面山まで見える、安倍、身延山系から篠井、貫ケ岳も見える。視界20〜30km視程4〜5km程度、気温21.0〜28.0℃。サシバは時折パラパラで大きな流れはついに最後までなかった、9月上旬のような暑さだけがきつく感ずる。他に出た鳥はダイサギ、イソシギ、トビ、ハシブトガラス

09/28(南部町福士):午前中までの観察、モヤ多視界はまずまず貫ケ岳篠井山は見える北の山々の稜線もモヤの中まずまず見える視界15~20km視程は4〜5km程度、気温19.0〜28.0℃。サシバは昼前篠井の上に上がるが後続はなし。他に出た鳥はアオサギ、ツバメ類、トビ、ハクセキレイ、モズ、ノビタキ(若)

09/27(南部町福士):モヤ多く山々の稜線は雲がなく貫ケ岳、篠井、安倍、身延山系が見える、視界20〜30km視程5〜6km、気温19.0〜28.5℃。サシバは塒立ちはなく11:30過ぎに8羽渡った午後になり13:30過ぎ篠井山の上空に60羽の鷹柱が出るその後14:30すぎまで大量の流れではないが北方向から高上空1000m以上を篠井の上空の雲を目指して次々サシバが流れてゆく篠井の上空で鷹柱を平形成して次ぎ次と南西方向の身延山系青笹山方向へ流れてゆく。非渡りノスリ1羽。他に出た鳥はイソシギ、カケス、ハシブトガラス、イソヒヨドリ

09/26(南部町福士):モヤあるも安倍山系の一部を除き山々の稜線が見え、七面山まで見える視界20km以下視程5〜6km気温17.0〜28.0℃。サシバは塒立ちが48羽程度その後昨日のパターンで13:00過ぎから30分の間に120羽程度が通過するが14:00過ぎ異様にモヤが多くなり篠井山の頂上付近が次第に雲に覆われ始め見透視がきかない視程は3km以下の状態止む無く撤収するが明るい海の方向を目指したのか一時間後、平山から大きな出現の情報が川端さんから入る、さっそく島田にいたKW氏に連絡。渡らずノスリ1。他に出た鳥はコサギ、ダイサギ、ツバメ類、ノビタキ(若)、ヒヨドリ、ハクセキレイ、イソヒヨドリ、ハシブトガラス、番外:アサギマダラ

09/25(南部町福士):モヤなく視界良好安倍、身延山系、篠井山、貫ケ岳も良く見えるが、七面山は雲の中視界20〜30km視程5〜6km程度北西からの風は心地よかった南東からの風に変わると暑さにこたえる、午前中はサシバは出ずチョウゲンボウ1羽、気温21.0〜30.2℃。KWさんから各地の情報を聞く、ところが13:00過ぎから篠井山の稜線上空に17羽の鷹柱14:30までに200を超すサシバが篠井山から安倍山系を目指して飛去する大きな流れが見られた。圧巻は126羽の鷹柱を稜線上空に形成された、非渡りノスリ2。その他出た鳥はカワウ、カルガモ6、ダイサギ、コシアカツバメ、ツバメ類、カワラヒワ、番外:アサギマダラなど

09/24(南部町福士):モヤあり身延、安倍山系、篠井山、貫ケ岳は中腹以上が雲の中、視界10〜15km視程3〜4km程度、気温21.0〜29.7℃。8:00前から南西の方角の稜線上に次々とサシバが上がる9:00近くに雲が取れてきて期待をしたが塒立ちのサシバ以外は通過するサシバの群れはなく昼を過ぎる頃に南西方向から雨脚が近づいてきた、静岡各地も塒立ち以外は動きがなさそうだ。コシアカツバメの大きな群れが観察地点の回りを飛んでくれた。非渡りのノスリ、ハチクマ各1羽。他に出た鳥はカワウ、アオサギ、ダイサギ、ツバメ類、コシアカツバメ30+、ハシブトガラス、ハクセキレイなど

09/22(南部町福士):モヤあり身延、安倍川山系、篠井山、貫ケ岳も見える視界20〜30km視程4〜5km気温20.0〜26.1℃。朝から北寄りの風が強くタカ類は飛ばず、やっとハヤブサが1羽強風の中に出てくれたサシバは午後になり篠井山の南側稜線に鷹柱になり7羽と出現する、13:00台に20羽近くが出たが南西方向から雨脚が迫ってきたため止む無く撤収する。非渡りノスリ、ハチクマ各1羽。他に出た鳥はカワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギカルガモ、モズ、コシアカツバメ、イソヒヨドリ、ハクセキレイなど

09/21(南部町福士):モヤ多く身延山系、篠井山、貫ケ岳は山頂近くが雲の中視界7〜8km視程3〜5km気温20.0〜24.7℃。サシバは昼前に突然北西方向に20羽ほどの鷹柱が出現する篠井山に沿って南下し貫ケ岳より東を南下し飛去する。他に出た鳥はカルガモ、カワウ、トビ、アオサギ、ダイサギ、ハシブトガラス、ツバメ類、ハクセキレイなど

09/19(南部町福士):モヤなく身延山系、篠井山、貫ケ岳は見える北からの風が心地よい、気温20.0〜28.1℃。観察には良いコンディションだが居付きのノスリとトビ、他に出た鳥はアオバト、イソヒヨドリ、ハクセキレイなど

09/18(山原中継所):モヤ多く富士山は霞む竜爪山は山頂付近が雲の中視界は10〜15km視程は2〜3km程度、気温23.0→19.0℃に下がってきた、サシバ、ノスリがは本降りになる直前に北東方向から南西方向に観察地上空を通過して行くその後一時雨が上がって青空も見えたが11:30再び雨脚が強くなり止む無く下山する。非渡りトビ、ノスリ各1羽。他に出た鳥はキジバト、コシアカツバメなど

09/16(南部町福士):篠井山、貫ケ岳、身延山系は見えるが北から熱風が吹きまくり機材が倒れないか心配なほど、気温28.1〜33.7℃、サシバはまだ飛ばず非渡りのハチクマが1羽出る。他に出た鳥はカワウ50+、ダイサギ、ハシブトガラス、ツバメ類、ハクセキレイなど

  • タカの渡り全国ネットワークへ

  • 参考文献:ワシタカ類飛翔ハンドブック(増補、改訂版、2003/5/20)文一総合出版P36,37 山形則男著
    参考文献:日本鳥類目録改定第7版(日本鳥学会2012、2012/9/15)日本鳥学会
    参考文献:日本の野生動物(株)山と渓谷社(2001/3/10、初版)著者:久保敬親他


    このページに掲載されている観察記録は、日本野鳥の会々員や静岡の有志により個人的に善意で提供されたものであり未発表データ、及びコメントです。本文、及び画像の無断転載、引用転記を禁じます。(写真提供:蜂熊さん)

    静岡市又は近郊のタカの渡り情報(できればデータ形式)をお寄せ下さい。


    (FAX 054-347-0717)

    2018他の観察地データ、コメントへ戻る

    2019平山林道へ

    2019他の観察地点データへ

  • 過去の他の調査地データ(a past record)、コメントへ

  • タカの渡り全国ネットワークへ

  • 静岡猛禽研究会(鷹の渡り班のブログ)

    浜松市北区で風力発電が、鷹の渡り飛行コースにどう影響するか調査しています。