本文へスキップ

公益社団法人 志太・榛原地域救急医療対策協会

電話でのお問い合わせはTEL 054-644-0099

〒426-0075 静岡県藤枝市瀬戸新屋362-1

mainimg_3E.png

夜間の急病のときは、志太・榛原地域救急医療センターへ

志太・榛原地域救急医療センターでは、夜間における入院を要しない内科・小児科の初期救急(けが、やけど、魚の骨の除去などの外科的処置を除く。)に対応しています。受診の際には、保険証や各種受給者証、お薬手帳をお持ちください。

なお、当医療センターは一次救急(ご本人にとって臨時で受診する救急医療施設)ですので、処置・お薬等は必要最小限(お薬は原則1日分)となります。翌日(週末の場合は翌週平日)には、必ずかかりつけ医の受診を受けてください。
けが等の他科の診療は藤枝市立総合病院等の二次救急施設等をご利用ください。緊急性がない場合は日中の開業医等をご利用ください。

※当医療センターでは、新型コロナウイルス感染症の検査(抗原定性・PCR検査等)は実施しておりません

受付時間及び診療時間

曜日 お問い合わせ 受付時間 診療時間
月~金 午後6時から 午後7時から 午後7時30分から10時まで
土・日 午後6時から 午後7時から 午後7時30分から翌朝7時まで
 ※年末・年始及び祝祭日も診療を行いますが、深夜帯の診療は土・日曜日のみとなります。

  • 土・日曜日、祝祭日(昼間)、かかりつけ医が休診日で急病のときは

土曜日の午前中は、ほとんどの診療所が診療していますので、かかりつけ医等を受診してください。
日曜日や祝祭日(昼間)は「休日当番医」を受診してください。

「休日当番医」については、下記ホームページまたは新聞や自治体広報誌等でご確認ください。

img_n012.gif焼津市医師会(外部サイト)

img_n012.gif志太医師会(外部サイト)

img_n012.gif島田市ホームページ(外部サイト)

img_n012.gif榛原医師会(外部サイト)

img_n012.gif医療ネットしずおか(外部サイト)

ご自身が受診しているかかりつけ医さんが水曜定休などで休診日になっている場合でも、他の開業医さんは診察を実施している場合があります。その際は、上記ホームページをご利用になり、診察を行っている開業医さんを検索できます。ぜひご利用ください。なお、当医療センターは夜間のみですので、日中は診察を行っておりません。お問い合わせいただいても回答が出来ませんので、ご容赦ください。

診療科目

  • 内科・小児科
※土・日の午後10時以降は、小児科のみ診察となる場合があります。詳しくは「診療案内」でご確認ください。

なお、当医療センターでは医師会の診療所及び協力病院の医師が交替で診療に当たっているため、専門医による診察ができない場合があります。

患者さんの症状や状態によっては、藤枝市立総合病院等の二次救急病院等の受診をお勧めする場合があります。

informationお知らせ

  • マスクの着用をお願いします

    ・当医療センターは医療機関です。医療機関を受診される方はもちろん、付き添いの方につきましてもマスク着用の上で来所されますようにお願いします。
    ・令和5年3月13日からマスクの着用は個人の判断が基本となりましたが、医療機関受診時や混雑した室内・車内等では引き続きマスクの着用を求められる事とされています。


    img_n012.gif厚生労働省・マスク着用についてのご案内(外部リンク)
  • 新型コロナウイルス感染拡大防止のため【重要】

    ・当医療センターでは新型コロナウイルス感染症の検査は行っておりません。検査紹介のための診察も行えません。また、感染症の流行により一部検査・処置を休止している場合があります。
    ・付き添いは原則ご入室いただけません。未成年の方、介助が必要な患者様の場合のみ、付き添い1名のご入室が出来ます。
    ・来所される際は、付き添いの方も含め不織布マスクの着用にご協力ください。

    ・来所後、受診ご本人(ご本人が難しい場合は代表者)のみご入室ください。受付で保険証の確認と問診表の記入を行っていただきます。電話でご連絡をただいた場合、問診を電話で行うことがあります。

    ・患者様の状況により電話または、ご来院の車で窓越し診察となる場合があります。
    ・建物内に入ることが出来ない場合がありますので、ご来院時の車内で待機が出来る服装でお越しください。

    問診の内容によっては「静岡県発熱等受診相談センター」への相談をご案内する場合があります。

    img_n012.gif静岡県発熱等受診相談センター(外部リンク)
  • 当医療センターでは新型コロナウイルス感染症の検査は実施しておりません【重要】

    ・PCR、抗原定性検査ともに行っておりません。また、検査を目的とした二次医療施設への紹介も行えません。検査を希望されない方の診察は可能です。
    ・検査をご希望の方は、 平日日中に発熱者外来を行っている医療機関をご利用ください。
    ・無症状の方は、県が実施している「感染拡大傾向時の一般検査」等をご利用ください。感染拡大に不安を感じる県民の方で、無症状の方は薬局等で無料検査を利用できます。

    img_n012.gif感染拡大傾向時一般検査 無料検査のごあんない(外部リンク)

    ・自覚症状がある方でも要件を満たせば、県または市・町が実施している「新型コロナウイルス検査」を利用出来る場合があります。ページ内の『7.市町で自己検査用抗原定性検査キットの配布先』よりお住まいの市町の方式をご確認ください。
    img_n012.gif新型コロナの自己検査等で、『陽性』の結果が出た場合のごあんない(外部リンク)

    ※すでに陽性と診断された方で、解熱剤が必要な方は当医療センターを受診できる場合があります。必ずお電話でご連絡(054-644-0099)をお願いします。ただし、医師との対面は行わずに診察を行うことがあります。緊急避難対応である事をご了承ください。
  • 令和4年4月からマイナンバーカードを保険証としてご利用いただけます

    ・当医療センターではマイナンバーカードを保険証としてご利用いただけるシステムを導入しております。
    ・マイナンバーカードでの保険受付は事前にマイナポータル等で保険証登録を終えている必要があります。詳細は下記リンクからご確認ください。


    img_n012.gifマイナポータル(外部リンク)
  • 令和3年11月からキャッシュレス決済がご利用できます

    各種クレジットカードの他、TOICAなどの交通系ICカード、PayPayなどのQRコード決済もご利用できます。

    詳細しくは「キャッシュレス決済について」をご覧ください。
  • 救急医療センターの「換気」について

    建物の換気を行う際は、外の空気をどこから取り込み、どこに排気するかなど、空気の出入り口を明確にして新鮮な空気を取り入れ、汚れた空気を排出し続ける「計画換気」がたいへん重要です。

    当医療センターでは院内にある22台の換気扇を活用し、建物を南北に分けて「計画換気」を行っています。換気中は冷暖房が効きにくくなりますので、冬季は暖かい服装で来ていただきますようお願いいたします。

    詳細しくは、こちらの「計画換気図」をご覧ください。

志太・榛原地域救急医療センター志太・榛原地域救急医療センター

〒426-0075
静岡県藤枝市瀬戸新屋362-1
TEL 054-644-0099
FAX 054-644-0049


qrcode


 img