SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、「誰一人取り残さない(leave no one behind)」持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標です。
2015年の国連サミットにおいて全ての加盟国が合意した「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中で掲げられました。2030年を達成年限とし、17のゴールと169のターゲットから構成されています。
当協会におけるSDGsの取り組みを紹介します。
夜間における急患医療を提供し、地域住民の健康の保持増進及び福祉の向上に寄与することを目的に「志太・榛原地域救急医療センター」を運営しています。 |
![]() |
![]() |
救急医療に関する調査及び研究を行っています。 地域の医療従事者を対象に毎年「救急講習会」を開催し、救急に関する知識の啓発を行っています。 |
![]() |
![]() |
照明のLED化などエネルギーの削減やコピー用紙の削減に務めています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コピー用紙、ペーパータオル、トイレットペーパーは100%再生紙を使っています。 水銀入りの蛍光灯をLED化することで、安全なまちづくりに貢献します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
マイクロプラスチックの発生要因のひとつといわれている、レジ袋の配布を取りやめました。 |
![]() |
![]() |
〒426-0075
静岡県藤枝市瀬戸新屋362-1
TEL 054-644-0099
FAX 054-644-0049