メニューへジャンプ 本文へジャンプ

株式会社オプトメカ エンジニアリング

本文の開始

このページはホームの中のトピックス&インフォメーションのページです。

トピックス&インフォメーション

レンズ設計製作・光学システム設計製作・ 機構設計製作 ・光学コンサルタント
2015年04月17日
最近伸張著しい「距離画像センサ」用に開発された光源を発売します。超短パルス光源の珠電子(株)との共同開発品です。詳しくはこちらをご覧ください。
2015年03月9日
静岡大学大学院工学研究科の香川景一郎准教授が、2億分の1秒単位で撮像できるイメージセンサの開発に成功されました(3/9付朝日新聞静岡版)。当社は以前から香川先生のご研究のお手伝いをさせていただいておりまして、記事内にある15個のレンズを使った光学系の設計・製作をさせていただいております。
2015年02月14日
複眼カメラ用同軸落射照明モジュールを開発しました。特に複眼カメラ用に近接した状態(最短6mm)でも落射照明でき、バンドルファイバの光を効率良く照明できる構造になっています。光源は、バンドルファイバ以外でも対応できますのでお問い合わせください。
2015年02月14日
この度、静岡県から「経営革新計画企業」として承認を受けました(平成26年11月)。 
2014年12月11日
2015年1月14日〜16日に東京ビッグサイトで開催される「インターネプコン2015」に出展します。高出力LEDの光パワーを最大限引き出すリレー光学系を装着した「TBH-40」を展示します。お客様にわかりやすい展示を心掛けますので多数のご来場をお待ちしております。 
2014年12月11日
光検出素子にレーザーダイオードの光を当て、その性能を検査する装置を開発しました。
2014年9月15日
12月3日〜5日にパシフィコ横浜で開催される「国際画像機器展2014」に出展します。今回発売した「TBH-40」を始め、意欲的な新製品を発表する予定です。多数のご来場をお待ちしております。 
2014年9月15日
広範囲均一テレセントリック照明ができる「TBH-40」を発売しました。 
2014年7月31日
光ファイバからの光を効率良く結像できる新開発の「0.4倍高効率集光レンズ」を発売しました。 
2014年5月26日
新たに「新製品のご紹介」欄、及び「出張講習会のご案内」欄を追加しました。 
2014年5月07日
この度、静岡県商工会連合会の平成25年度補正「小規模事業者持続化補助金事業」に採択されました。新たな高効率・高機能ビームホモジナイザの開発を行いますのでご期待ください。
2014年3月26日
高出力レーザー用加工ヘッドを開発しました。「キロワット級」レーザーに対応可能な「水冷冷却機能付き」になっています。
2014年3月26日
ビームホモジナイザ第4弾として、「マイクロホモジナイザ」を開発しました。この製品は、特に非常に小さな範囲、例えば数十ミクロン〜数百ミクロン程度の範囲を均一に照明したい、というお客様のご要望から生まれました。
2014年3月26日
ビームホモジナイザ第3弾として、特に照明均一度にこだわったビームホモジナイザの開発に成功しました。このビームホモジナイザの均一度は、ハロゲンファイバ光源やLEDファイバ光源で、「±1.6〜1.8%」という驚異的な光量平坦度を達成しています。詳しくは、カタログ「スーパービームホモジナイザ」をご覧ください。従来、その可干渉性の為に、均一化は難しいと言われていたLD光源についてもかなり改善されています。                  更に、現在、照射範囲を現行の12mm角から35mm角程度まで広げた専用テレセントリック光学系の開発を行なっております。
2013年11月20日
ビームホモジナイザ第2弾として、お客様のご要望にフレキシブルに対応できる「ビームホモジナイザ」を開発しました。ご希望の照射サイズと照射距離をお知らせくだされば、適切な光学系を付加して納入させていただきます。デモ機をご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。詳細は、お電話(053-583-0682)か、お問い合わせ先からメールでご連絡下さい。
2013年11月20日
来年1月30日(木)にアクトシティ浜松展示イベントホールで行われる「はままつメッセ2014」に出展致します。ご来場をお待ちしております。
2013年11月15日
静岡大学で開催された「情報センシング研究会」の併設展示会に出展しました。
2013年11月11日
静岡大学 電子工学研究所 香川 景一郎先生が研究されている「複眼カメラ(3行3列合計9個の個眼を持つカメラ)」の製作に関わっています。小型化を生かした「ファイバ照明付き口腔観察複眼カメラ」や、各個眼の前に「広角化の為のプリズムを装着した複眼カメラ群」、及び「センサーチップレベルまで小型化した複眼カメラ」を納入しました。
2013年9月26日
光ファイバ(波長:1064nm)からの照射光を顕微鏡に導入する新しい光学系を開発しました。
2013年9月17日
株式会社サックス様、有限会社ヤマヒロ フレックス様と経済産業省「新連携」の審査会に出席し、新連携事業に認定されました。当社がキーとなる「高精度寸法測定用光学エンジン」を開発しました。
2013年03月13日
超短パルス光源の最先端企業である珠電子(株)殿と共同で全く新しい「超短パルス均一光源:ESPS-50」を開発しました。パルス幅=55ps("ps"は「ピコ秒」のことで「10-12秒」を表します)の光を当社のテレセントリックホモジナイザに入射させ、均一な照明を実現しながら、照射面でも入射パルス幅とほぼ同等なパルス幅を実現しました。詳しいデータはこちらをご参照ください。光パルスの波長・パルス幅・繰り返し周波数及び照射範囲等についてもご相談に応じます。デモ機をご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。詳細は、お電話(053-583-0682)か、お問い合わせ先からメールでご連絡下さい。
2013年02月12日
均一でしかも照射面に垂直に照明(=テレセントリック照明)したい、というお客様の声から生まれた、当社独自開発光学系テレセントリックホモジナイザ:TBH-12>。本ホモジナイザは、特により高い均一性が得られる「長尺四角ロッド」を採用した「カライドスコープ(万華鏡)」方式です。基本的な仕様はこちらをご参照ください。デモ機もご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。詳細は、お電話(053-583-0682)か、お問い合わせ先からメールでご連絡下さい。
2013年02月12日
光学に関する知識を身に着けたいけれども、専門書は取っ付きにくくて難しいし、セミナーのために出張で東京に聞きに行くのも大変、という方に朗報です。当社では、御社にお伺いして光学セミナーを開催するサービスをご提供いたします。大手光検出機器メーカー出身の講師が有する豊富な光学系や光学部品に関する知識や経験を基に、日ごろ抱いておられる光学に関する素朴な疑問にも的確にお答えします。講義途中でのご質問は大歓迎です。基本的な講義内容はこちらをご参照ください。詳細は、お電話(053-583-0682)か、お問い合わせ先からメールでご連絡下さい。
2013年02月12日
最近人気急上昇の光学設計ソフト「ZEMAX」について、御社にお伺いして「ZEMAXの基本的な操作を学ぶセミナー」を開催するサービスをご提供いたします。ZEMAXを長年愛用してきた講師が豊富な知識と経験を基に、日ごろ抱いておられるZEMAXの使い方に関する素朴な疑問にも的確にお答えします。基本的な講義内容はこちらをご参照ください。詳細は、お電話(053-583-0682)か、お問い合わせ先からメールでご連絡下さい。
2012年10月30日
今年も「オプトロ二クスフェア2012 in 浜松:アクトシティ浜松にて開催」に多数ご来場頂きまして誠にありがとうございます。当日、所用にてご対応できなかったお客様並びにさらに詳細なご質問のある方はお手数ですが、お電話(053-583-0682)か、こちらからメールでご連絡をお願い致します。当日の当ブースの写真です。今後とも宜しくお願い致します。
2012年08月19日
今年も「オプトロ二クスフェア2012 in 浜松:アクトシティ浜松にて開催」に出展致します。開催日は、10月24日(水)〜26日(金)です。皆様のご来場をお待ちしております。
2012年08月19日
新たに「アナモルフィック光学系(結像倍率が縦横方向で異なる光学系:FCコネクタ入力)」を開発しました。その結像状態(シミュレーション結果)はこんな感じです。また、この光学系をもっと極端にして、線状に結像し、しかもライン内の強度をできるだけ均一にした「LD用ライン結像光学系」も合わせて開発しました。
2012年06月06日
今日は当地でも「金星の太陽面通過」が観察できました。朝は曇っていたのですが、11時前から晴れてきて観察ができました。お昼頃の様子終了間際を撮影しました。今回の撮影には押し入れで眠っていた「口径13cm反射望遠鏡」を引っ張り出し、その口径を3cmほどに絞って直焦点(焦点距離1060mm)にて、そして光量を5桁下げるNDフィルタを使って撮影しました。自動追尾装置付きです。
2012年05月22日
金環日食が当地でも奇跡的に観察できました。当日は朝からどんより曇っていたのですが、(かなり日食が進んではいましたが、)なぜか晴れてきて奇跡的に「金環食」を含む前後が観察できました。薄曇りの中で条件は良くなかったですが、金環食前金環食時金環食後を撮影しました。この後またすっかり曇ってしまいました。    
2012年03月20日
350mm角太陽光集光レンズ用透過率計測装置を新たに開発し、200mm角まで用と合わせて太陽光集光レンズ透過率計測装置のラインアップを充実いたしました。また、本技術により、例えばその他の成型部品の光学的な特性を測る等、光学部品のいろいろな応用計測が可能です。
2012年03月20日
しずおか産業創造機構助成事業」において、昨年6月より開発を進めてまいりましたコンパクトな「忠実色再現レンズ」が完成しました。設計波長領域をほぼ可視領域全体に広げて収差補正を行い(異常分散=EDガラスを採用)、無限遠撮影からマクロ撮影までが可能で、しかも撮影に邪魔な外来光を極力抑えて像のコントラストを上げるため、レンズ先端には専用のフードを装着しています。しかも、贅沢にも実光束径よりも大きく余裕を持たせた大口径レンズを採用することで、更なるノイズ低減に寄与したレンズになっています。                                     そして、特に「倍率色収差(画像の周辺(中心以外)で像に色の「にじみ」が発生する収差=色(波長)によって結像倍率が異なる現象)」を減らす設計を心がけた結果、最大像高においても「倍率色収差を十分にエアリーディスク以内」に収めています。画像の隅々までより忠実な色再現にこだわるユーザーに朗報です。
2012年01月14日
ホームページ内の光学技術紹介について、より分かりやすくするため、具体的な性能や外観がわかる図表(例えば・・)を追加しました。
2012年01月14日
昨年12月より浜松ホトニクス株式会社殿において光学技術コンサルタント並びに光学設計講習会業務を開始いたしました。
2012年01月14日
このたび、作業所兼事務所を新設し、業務を開始しました。こんな事務所ができました。           
2011年10月25日
「オプトロニクスフェア 2011 in 浜松」に多数ご来場いただきましてどうもありがとうございました。当ブースの様子をご紹介致します。
2011年09月01日
改めて今年度「しずおか産業創造機構助成事業」に採択されたことをご報告致します。現在「忠実色再現レンズ」の試作に取り組んでおります。
2011年09月01日
改めて10月19日(水)〜21日(木)にアクトシティ浜松 展示イベントホールで開催される「オプトロニクスフェア 2011 in 浜松」出展のご案内を致します。
2011年09月01日
光学のいろはを更新致しました。
2011年09月01日
会社情報を更新致しました。
2011年09月01日
株式会社オプトメカ エンジニアリングを設立し、Webサイトをリニューアル致しました。
このページの先頭へ
ページの終了
株式会社オプトメカ エンジニアリング