この写真が工具の写真です。左から、コンビレンチ、ソケットレンチ、プラスドライバーです。
|
|
ウインカー商品一覧!!
|
まず、シートをはずします。2つのボルトでついているので12ミリのコンビレンチかソケットレンチで取り外します。
|
|
|
はずすと、テールランプとウインカーの3本の配線が見えると思います。左右のプラス・マイナスの配線を4本抜きます。これはうまく引っ張れば抜けます。次に、ウインカーの裏側に17ミリのナットがあるので、コンビレンチで緩めればウインカーが外れます。
ブレーキ側の配線は、
濃緑
がプラス、黒がマイナス
です。
クラッチ側の配線は、
濃茶
がプラス、黒がマイナス
です。
つまり、両方とも黒がマイナスだと覚えておけばいいでしょう。
|
|
※この写真は取り外し、新しいウインカーをつけた後の状態です。
|
今度は前のウインカーです。配線はヘッドライトの中に入っているのではずす必要があります。ヘッドライトカバーの横のプラスのネジをドライバーで2本はずします。
|
|
|
ヘッドライトを外すと、色々な配線がぎっしり詰まっています。まず、この中からライトにつながっているカプラを外します。
|
|
|
この写真に写っている4本の配線がウインカーです。後ろと違って黒色(マイナス)の配線はひとつになっています。あけてみればわかると思います。後ろと同じ要領でやれば完成です。ただ、フロントフォーク部分につけたいのならステーを取り付ける必要があります。
|
|
|
|
|
|