|
ここでは、楽天市場を利用しパーツをそろえてSRをカスタムしていこうと思っています。
わかりやすく、写真などで実際カスタムを行った場所などを解説しながらやっていきたいと思っています。
|
|
|
|
|
番目の訪問者様です。
|
|
ハンドル交換のページは更新されています。ここ(更新)をクリックしてください。
次にハンドルを交換したいと思います。
(注)
ハンドルの高さは純正から5cmずれると、車検がきかなくなるので構造変更が必要になります。十分に検討してから行ってください。
実際行って見ましたが、自分は初心者なのかまるまる一日かかりました。私の乗っているSRは2006年式でウインカーや、ハザード等のハーネスを延長する際に2006年式対応の延長キッドがまだないため、銅線を一本一本延長しなければなりませんでした。そのハーネスもやっかいでしたが、やはり一番やっかいだったのはスロットルやブレーキ、クラッチなどのワイヤーの交換でした。このコードはスピード・タコメータのステーを通って、タンクの下を通っています。そのため、タンクも外さなくてはなりません。
ほとんど骨組みになったSRを見ることになります。
そして、ブレーキも厄介です。セパハン以外はほとんど、長さがたりないためケーブルを交換しなければなりません。そのためブレーキオイルは当然ぬけてしまうし、エアーが入りまったくブレーキもきかなくなります。そのため、オイル交換をしなければならないのです。自分は恥ずかしながらエアーがうまく抜けず、オイル交換ができないため、後輪ブレーキを使い、バイク屋まで行きました(泣)こういったリスクを考えたうえ、交換を検討してみてください。
用意するものは、
・グリス(スロットルや、ワイヤーの取替えのときに使う。)
・ハンドル
・延長ハーネス
・スロットルケーブル(ひねりと戻しで2本)
・クラッチケーブル
・デコンプケーブル
・ブレーキケーブル(ディスクかドラムで種類は変わります。)
です。ケーブルの長さなどよくわからなければ、セットをおススメします。
写真や詳細は近々のせていく予定です。商品リストも更新していく予定です。
やっとハンドルを交換しました。当初セパハンにする予定でしたが、結局トラッカーにしました。詳細な写真をのせたかったのですが、デジカメが古く細かいところが取れませんでした。大雑把ですがなるべくわかりやすくします。
まず、シートをとりタンクを外します。外す理由はスロットルワイヤーを交換する場合タンクの下にワイヤーが通っているので外す必要があります。
@シートを外します。
Aタンクを外します。
・まず、右の写真のボルトを外します。次にガソリンをキャブに通すチューブを外します。止め具を外し、チューブを引っ張ってはずします。この時一度上に押してから引くと簡単に外れます。チューブが外れたらボルト近くを上に上げ後ろに引っ張れば外れます。
|
|
|
これでシートが外れました。次に(セパハンの場合にはいらないと思いますが)、ハンドルのスイッチのケーブルを延長するためヘッドライトを外します。
|
|
|
次にスロットルワイヤーを交換します。交換する際開きと閉じのワイヤーがどちらか覚えておくとスムーズに行えると思います。
まず写真の二つの赤い丸で囲ってあるボルトを緩めておきます。
次に、タンクを外して見えるようになったと思います、赤丸で囲ってあるネジを外します。これを外さないとワイヤーは外れません。
|
|
|
キャブレターについているワイヤーも外します。
レンチでボルトを緩めれば簡単に外せます。ここでも長いものと短いものがあるので覚えておきましょう。
|
|
|
再びハンドルのほうに戻ります。スロットル近くにハザード類のスイッチのボックスの下にネジが二つあります。
それを外し中の白いものにスロットルワイヤを外します。
画像が荒くてもうしわけありません。
|
|
|
次にデコンプワイヤーを交換します。エンジン上のほうにワイヤーがありますのでそれを六角で外します。
デコンプレバーも外します。この時ついでにクラッチレバーも外します。
これでハンドルが外れますので新しいものに変えましょう。
|
|
|
ワイヤー類を交換したら次はハーネス類です。延長ハーネスは市場に出回っているかもしれませんが、今回は配線を延長させる方法で行きます。
工具や、電線、プラグなどを買ってくればそんなに難しくはありません。
|
|
これで完成です。もう少し詳細に記述したかったのですがデジカメに限界がありました。次回はデジカメの買い替えと同時に更新していこうと思います。
|
|
|
|
これでハンドルの交換終了です。
ワイヤーの先や、レバーの付け根には必ずグリースを塗ってください。特にハンドルを交換したなら、スロットルにしっかりと縫ってください。
※塗り忘れると、減速する際スロットルが自分では戻ってこなくなります。
|