平成29年-第8号(162号)
◆お知らせ◆
        
       甘露寺では月に一度茶道の稽古をしています。昨年の大幟祭りと、今年の大般若会の時に
         今度のお彼岸の中日、9月23日(土)にも本堂でお薄を差し上げる予定です。
         時間は午前9時頃から午後2時位までです。初めに御本尊様と御釈巡様にお献茶を致します。
       御都合のよい方は是非お越しくださいませ。
      
 田代宏昭さんが、昨年6月4日の甘露寺再興400年記念行事で掲揚した大幟のカラー写真を寄贈して下さいました。東名小山のバス停近くから撮影したものです。
       又、白黒写真は13年前の平成15年5月24日の大幟掲揚の時のものです。
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 平成28年6月4日撮影 | 平成15年5月24日撮影 | 
 お盆に、白い蘭を小山葬祭さんが、青い蘭は坂下の小野さんと石田さんが寄贈して下さり、お参りの方々の目を楽しませて下さいました。
       又、白いユリがなぜか今年は多く咲きました。
![]()  | 
        
| 蘭の花 | 
![]()  | 
        
| 白いユリ | 
鐘堂奥の駐車場を使う参詣者が多くなり、本堂左側にも敷石の追加工事をしました。
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 敷石工事の写真 | |
平成29年8月 小山短歌会より
| 孫帰り静けさ戻った家の中午睡の我に風鈴やさし | 
| 岩田 久子 | 
| 猛暑にて外歩くのもはばかれり狭い | 
  
| 日中の猛暑酷暑を耐えねばと青息吐息をくりかえしいる | 
| 矢後 清一 | 
| 車窓から見上げる空にいわし雲あかず眺むる通院途中 | 
| 丹精に嫁の育てし夏野菜茄子の色つやめでつつ眺む | 
| 山崎 咲代 | 
| 裏庭の池に | 
        
| 足下の草何回も取りいるに若きは車で気にならぬかも | 
| 湯山 次子 | 
| 体温計一本もこの | 
  
| スマホ押す | 
        
| 秋山美智子 | 
(平成29年度)