平成28年-第8号(150号)
 東日本大震災の一助になればと、毎年お盆の時、手縫いの復興雑巾を、檀信徒の方のお返しに使用しています。
       当地の機関紙「紡ぎ組だより」に、協力団体として甘露寺が紹介されました。

 埼玉県にある、本寺の龍穏寺さんにお参りに行き、近くにある全洞院もお参りして来ました。
       全洞院は甘露寺十八世深谷道契さんの前住職の寺です。
![]()  | 
        
| 全洞院にて | 
 平成27年9月から平成28年8月の、太陽光発電年間調査結果は、5,637kwhでした。
       最初の平成24年9月からの1年間の発電量が6,279kwhで最も多く、減少傾向になっています。
平成28年8月小山短歌会より
| 熱帯夜あれほど嫌いと云っていたクーラーに今扶けられいる | 
| 三十五度越えた地域もあると言う八月七日今日は立秋 | 
| 矢後 清一 | 
| 呼ばれたが友の名前が口に出ずわかった顔して話すゝめる | 
| 病めるなく | 
        
| 山崎 咲代 | 
| 真白にぞ咲けるむくげをめずらしともちくれし | 
        
| 湯山 次子 | 
| 庭木々にそよぎは見すもこの暑さどうでもよき | 
  
| 秋山美智子 | 
(平成28年度)