平成28年-第5号(147号)

 6月4日(土)の甘露寺再興400年記念行事は天候に恵まれ、大般若、開山忌、大幟御開帳の法要、又稚児行列・洒水式等も無事すみました。ただ残念な事は、当日は風が強く大幟を上まで掲揚し続けることが出来なかった事です。
       又、多くの参詣者が来られ、楽しかったとの言葉を聞き、再興400年記念行事に尽力され協力された方々も報われたものと思います。
       又、交通規制等に御理解御協力下さった地元の方々等にお礼申しあげます。尚、浄財、催し物の売り上げ約22万円は、熊本地震支援金に全額寄付しました。御協力お礼申し上げます。
【お願い】
       大幟の掲揚時(午前中)、一時的に大幟の右側に虹が掛かったとの目撃情報があります。
       スマホ等で写真を撮られた方、又この様な人を御存じの方が居られましたら、是非甘露寺(TEL:0550-75-0115)までお知らせ下さるようお願い申し上げます。
| 甘露寺再興400年記念事業写真集 | |
|---|---|
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 大幟をつるす竹竿(孟宗竹・三本組・約29m) | 当日の山門入口の奉納旗 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 石田良之実行委員長の朝の挨拶 | 大般若法要 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 大幟御開帳法要 | 石田良之実行委員長の挨拶 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 稚児行列を先導する岩田英信副実行委員長と梅花講員 | 稚児行列 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 稚児と洒水師の大蔵寺住職 | 受付け | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 催し物 | 展示場(みご筆の初公開) | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| マジックコーナー | 野点コーナー | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 甘茶コーナー | 祝斎 | 
平成28年5月小山短歌会より
| 赤青黄色夜目にくっきりガーデンライト妖精踊る錯覚おぼゆ | 
| 岩田 久子 | 
| 暦には立夏とありてこの暑さ水あそびする孫につきあう | 
| 孫も来ず子供らも来ず老ふたりゴールデンウイークゆうゆう満喫 | 
| 矢後 清一 | 
| 満開の牡丹につゝじこでまりと蝶もまいきて春真っ盛り | 
| われの身を支うる足のぎこちなく杖にすがりて野道を歩む | 
| 山崎 咲代 | 
| 一日の行事四つを数えおり午前のパーク茶摘としたり | 
| 山並みの彩なすみどり刻かけて眺めていたきいのちの糧に | 
| 秋山美智子 | 
| 何十年もやり来し田植えこの年は世話やき我慢畦でかんとく | 
| 木々の葉も出揃いたるや裏山も小鳥の声に風のざわめき | 
| 湯山 次子 |