鷹の渡り 静岡観察終了

(調査地点名)静岡市葵区平山(平山農道、桜山 ) 標高約(415mh) 35°03:98N 138°25:50E


(およその観察可能範囲:半径約1,5〜3,0km,高さ約200mh〜1500mh,視界は約270°)

地点名をクリックすると地図が表示されます


観察地点から北西方向を望むと竜爪山(右側)薬師岳1051mh,(左側)文殊岳1041mh、西方向に若山(844mh)を望む。

観察地点から南西方向を望むと権現山(479.3mh),さらに安倍川の西に安部城址435.2mh(静岡市)を望む、その延長に粟ケ岳(掛川市)



平山農道から南方面
静岡市街を望む
北方面に高山(836.2mh)
赤白鉄塔
東方面に大道山(448mh)
山原中継所

更新情報:

16、5/23平山農道でホトトギス(初鳴き)、を観察しました。

15、5/18平山農道でハリオアマツバメ、コシアカツバメを観察しました。

14、5/08鷹の渡りとは直接関係ありませんが情報では静岡にもアオバズク、サンコウチョウが観察されました。

13、5/06今季初ハチクマが平山農道で観察されました。

12、5/04平山農道でジュウイチ(声)が観察されました。

11、4/29平山農道でコマドリ(声)、アサギマダラが観察されました。

10、4/27平山農道でオオルリ、キビタキが観察されました

10、4/21平山農道でツツドリ(声)が観察されました。

10、4/19平山農道でチゴハヤブサが観察されました。

9、4/15平山農道でクロツグミが観察されました。

8、4/10平山農道でサシバ成鳥♀が観察されました。

7、4/7平山農道でサシバ若が観察されました。4/8また今季初ツミが観察されました。

6、4/6平山農道で初チュウヒが観察されました。

5、3/30本日、サシバのカウントが三桁になりました。

4、観察中はアマチュア無線を開局しています。

3、3/28アマツバメを初認しました。

2、3/21静岡で初サシバを確認しました。

1、3/20ツバメ2羽を初認しました。


注:記載数値は速報値であり、最終記録は報告書による   

:内容の転記はご遠慮下さい

numerical data in this table are short report

So, please refrain using this data without permission of the observer.

2012(春)サシバ通過羽数グラフ(Graph)

各調査地、過去のサシバ通過羽数グラフ(Graph)

各調査地、過去の記録(2004〜2011)(Past Record)

コメント(Japanese Version Only)

List of Species in this Site

観察日付をクリックするとコメントが表示されます。

※赤い数字は逆行です

※参考までに(平山農道)の記載の風力は簡易風力計で30分間の平均風力です。
  • タカの渡り全国ネットワークへ

  • 2012春 平山農道(桜山)データ
    日付
    Month
    /Day
    時間帯
    Investigation
    Times
    天候
    Weather
    観察者
    Observer
    風向/風力
    Window/WV
    サシバ
    Butastur
    indicus
    ハチクマ
    Pemis
    ptilorhyncus
    オオタカ
    Accipiter
    gentilis
    ツミ
    Accipiter
    gularis
    ハイタカ
    Accipiter
    nisus
    ノスリ
    Buteo
    buteo
    その他の鷹
    others

    羽数 ( 主な種類)
    不明鷹類
    Unknown

    羽数 (種類)

    鷹類総合計


    A Total of
    Raptors

    累計

    A Total

    534

    (6)

    52

    (2)

    43

    5

    12

    133

    (2)

    19

    ミサゴ(8)
    ハヤブサ(4)
    チゴハヤブサ(2)
    チョウゲンボウ(1)
    トビ(3)
    チュウヒ(1)

    31

    タカ類SP(24)
    ハイ属SP(7)

    829

    (10)

    00/000:00-00:00
    ?/?
    田島義之
    ?
    00000000
    xxx
    0
    xxx
    0000
    00/000:00-00:00
    ?/?
    田島義之
    ?
    00000000
    xxx
    0
    xxx
    0000
    00/000:00-00:00
    ?/?
    田島義之
    ?
    00000000
    xxx
    0
    xxx
    0000
    05/257:30-10:00
    /
    田島義之
    微風〜E
    0〜1
    0010000
    xxx
    0
    xxx
    1
    05/247:00-14:00
    /
    田島義之
    NE〜S
    1〜2
    5610010
    xxx
    0
    xxx
    13
    05/237:30-14:00
    /
    田島義之
    W
    1
    014(2)00000
    xxx
    0
    xxx
    14
    05/218:30-14:30
    田島他1名
    N〜E
    0〜2
    4310041
    ミサゴ1
    0
    xxx
    13
    05/208:00-14:30
    手塚田島
    栗田
    N〜SE
    0〜2
    3600030
    xxx
    1
    タカ類1
    13
    05/198:00-15:30
    /
    田島義之
    SE〜S
    1〜2
    1700020
    xxx
    0
    xxx
    10
    05/188:00-15:30
    田島他1名
    SW〜無風
    2〜0
    2000000
    xxx
    0
    xxx
    2
    05/177:30-14:30
    /
    田島義之
    無風〜S
    0〜3
    0410030
    xxx
    2
    タカ類2
    10
    05/168:00-16:00
    >/
    田島他1名
    SE〜E
    0〜1
    2500020
    xxx
    2
    タカ類1
    ハイ属1
    11
    05/148:00-16:00
    /
    田島義之
    SE〜S
    0〜2
    7210022
    ミサゴ1
    ハヤブサ1
    1
    タカ類1
    15
    05/128:30-14:30
    /
    田島栗田
    E
    0〜2
    4000010
    xxx
    0
    xxx
    5
    05/118:00-12:00
    /
    田島義之
    se
    0〜2
    5(1)000051
    チゴハヤ1
    0
    xxx
    11
    05/087:30-13:30
    田島義之
    E〜SW
    0〜1
    1000000
    xxx
    0
    xxx
    1
    05/077:30-15:30
    |
    田島義之
    SE〜SW
    1〜3
    2301030
    xxx
    0
    xxx
    9
    05/067:30-13:30
    /
    田島義之
    SW〜W
    1〜3
    1100010
    xxx
    0
    xxx
    3
    05/058:30-15:30
    田島義之
    E〜SE
    1〜2
    12010041
    ミサゴ1
    0
    xxx
    18
    05/049:00-16:00
    /
    田島稲葉
    NE〜SW
    0〜1
    12000030
    xxx
    1
    タカ類1
    16
    04/308:30-14:30
    田島義之
    N〜NE
    1〜0
    3000010
    xxx
    1
    タカ類1
    5
    04/298:30-16:00
    /
    田島義之
    S〜SW
    1
    19000000
    xxx
    0
    xxx
    19
    04/288:00-15:00
    田島栗田
    S
    2〜1
    8000041
    ミサゴ1
    2
    タカ類2
    15
    04/279:30-16:00
    田島義之
    S〜SE
    1〜2
    15012040
    xxx
    0
    xxx
    22
    04/258:30-13:30
    田島義之
    S
    0〜2
    3000010
    xxx
    0
    xxx
    4
    04/248:00-14:30
    /
    田島義之
    S
    1〜2
    9020131
    ミサゴ1
    0
    xxx
    16
    04/218:30-15:30
    田島栗田
    0〜微風
    0〜1
    16020020
    xxx
    0
    xxx
    20
    04/198:30-15:30
    /
    田島義之
    NE〜S
    1〜2
    11010051
    チゴハヤ1
    0
    xxx
    18
    04/188:30-15:30
    /
    田島義之
    S
    1〜2
    601025(1)0
    xxx
    1
    タカ類1
    15
    04/178:30-14:00
    晴/雷雨
    田島川端
    その他1名
    S〜SE
    2〜3
    13(2)030011
    ハヤブサ1
    2
    タカ類2
    20(2)
    04/169:00-12:00
    田島義之
    無風〜S
    0〜1
    0000000
    xxx
    0
    xxx
    0
    04/158:30-15:00
    田島栗田
    無風〜S
    0〜2
    23010230
    xxx
    1
    ハイ属1
    30
    04/140:00-00:00
    霧雨/雨
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx
    0
    04/139:00-15:00
    薄曇/曇
    田島義之
    SE〜無風
    2〜0
    23(1)031110
    xxx
    0
    xxx
    29(1)
    04/128:00-16:00
    田島義之
    S〜SE
    1〜2
    18030220
    xxx
    2
    タカ類1,ハイ属1
    27
    04/110:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx
    0
    04/108:00-16:00
    薄曇/曇
    田島市川
    その他1名
    S〜SE
    2〜1
    10020111
    トビ1
    1
    タカ類1
    16
    04/090:00-00:00
    ?/?
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx
    0
    04/089:00-14:00
    |
    田島栗田
    S
    1〜3
    3001000
    xxx
    2
    タカ類1,ハイ属1
    6
    04/078:30-15:30
    /
    田島義之
    S〜SW
    3000061
    チョウゲンボウ1
    0
    xxx
    10
    04/068:30-15:30
    薄曇/
    田島義之
    他1名
    SW〜W
    1〜3
    8020011
    チュウヒ1
    0
    xxx
    12
    04/058:30-15:30
    /
    田島義之
    他1名
    NW〜W
    1〜3
    17030021
    ミサゴ1
    1
    タカ類1
    24
    04/049:00-16:30
    快晴
    田島義之
    他1名
    NW〜W
    1〜3
    18(2)

    03003(1)

    0
    xxx
    1
    ハイ属1
    25(3)

    04/030:00-00:00
    /
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx
    0
    04/028:00-16:00
    /
    田島義之
    他1名
    S
    0〜1
    34030050
    xxx
    0
    xxx
    42
    04/018:00-16:00
    快晴
    田島栗田
    榊原
    W
    1〜2
    41010121
    ハヤブサ1
    0
    xxx
    46
    03/310:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx
    0
    03/309:00-16:00
    /
    田島義之
    SW
    0〜2
    158030080
    xxx
    1
    タカ類1
    170
    03/299:00-15:00
    快晴
    田島義之
    SW〜S
    1〜2
    2010032
    トビ2
    0
    xxx
    8
    03/288:30-16:00
    |
    田島榊原
    W/N/W
    2
    5010072
    ミサゴ1,ハヤブサ1
    4
    タカ類3,ハイ属1
    19
    03/279:30-15:00
    快晴
    田島義之
    W
    2〜3
    2000050
    xxx
    1
    ハイ属1
    8
    03/269:00-15:30
    |
    田島義之
    E〜NW
    1〜2
    3010071
    ミサゴ1
    1
    タカ類1
    13
    00/003/24-25
    ?/?
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx
    0
    03/230:00-00:00
    観察なし
    ?
    0000000
    xxx
    0
    xxx
    0
    03/2209:00-15:00
    /薄曇
    田島義之
    E
    1〜3
    1000250
    xxx
    1
    タカ類
    9
    03/219:30-15:30
    快晴
    田島義之
    E
    1〜3
    1000000
    xxx
    1
    タカ類1
    2
    03/2010:00-15:30
    快晴|晴
    田島義之
    E〜W
    2
    0010050
    xxx
    0
    xxx
    6
    03/1910:00-15:30
    快晴/晴
    田島義之
    W
    1.5〜3
    0000070
    xxx
    1
    タカ類(1)
    8
    ※赤い数字は西行きです

    ※サシバの通過羽数(Graph)

    ※「平山農道」を渡ったと思われるサシバの通過羽数グラフ(2012春)3/21〜5/24(Graph)

  • タカの渡り全国ネットワークへ


  • 平山農道(桜山)コメント2012 3/19〜5/25

    2012春、観察を終了して

    今年はのべ48日間、306.30時間、延べ人数70名での観察であった。サシバは534羽(昨年は685羽)で8割弱のカウントである、ピークは何とかとらえたもの振り返れば観察日の天候がよければ風が強く、治まれば霞が強い日々が続き、渡る鷹をキャッチできなかった感があった。ハチクマは52羽(昨年48羽)であった。また平山初のチュウヒを観察できた。観察中は貴重な情報を送ってくれた川田氏、神奈川の池上氏、対馬の情報を送ってくれ、励ましてくれた楠木憲一氏に感謝申し上げます。それから観察地を提供いただいた地主さん整備をして頂いた望月さんを始め毎日農道を快く利用させていただいた平山の住民の皆様にお礼を申し上げ、何よりも毎日全国の皆さんから応援とご支援を頂き「鷹の渡りネットワーク」にアクセスをされ、励ましのお電話を頂いた神戸の佐藤さんを始め全国の鷹の渡り愛好家の皆様に御礼申し上げます。それでは秋、9月には「杉尾山展望台」「平山林道(新富士見台)」から全国の皆様に再びお会いできることを楽しみにしています。
    2012 05/25 鷹の渡り静岡 一同

    00/00

    00/00

    05/25霞多し静岡市街見えず約(2km)の視界、気温19.3℃〜20.5℃。微風の中ノスリ、トビすら飛ばず。後視界(1km)以下に落ちる、そんな中ハチクマが1羽南西方向から南東方向へ飛んでくれた。他に出た主な鳥はアオバト、ガビチョウ、アオゲラ、サンコウチョウ(声)

    05/24霞多し静岡市街半分までの見通し、視界不良、三保半島、伊豆、焼津見えず。のち(3km)程度の視界、気温20.6℃〜26.2℃。午前中はタカ類も飛んだが午後は飛ばず。のち視界は(3km)程度の視界になり下山、渡らずノスリは3羽。他に出た主な鳥はホトトギス、シジュウカラ、アマツバメ、カワラヒワ

    05/23視界良好、伊豆は見えるが焼津見えず、南方向は霞み多し、気温16.9℃〜23.1℃。ハチクマは午前中出現、昼頃から霞が濃くなり(3km)以下の視界になる、南西方向で上昇し雲の中に消えてゆくハチクマを恨めしそうに観察、渡らずノスリ3羽、のち視界はますます悪くなり(1km)以下になり下山する。他に出た主な鳥はウグイス、ホトトギス(初鳴き)

    05/21霞み多し、焼津まで見える、伊豆見えず。気温19.0℃〜23.3℃。今朝は金環日食を見てからの観察、ハチクマ、サシバは午前中の出現。他に出た主な鳥はアマツバメ、コシアカツバメ、イカル、カワラヒワ

    05/20霞み多し焼津、伊豆ボンヤリ、視界不良。気温17.0℃〜25.2℃。サシバは低(400mh)く出て低(500mh)く渡る。ハチクマは昼前後(400mh〜800mh)で飛来し(800mh)で飛去する。確認できた個体はすべて成鳥♂であった。今日は3人で情報交換しながらの観察であった。他に出た主な鳥はアオバト、ウグイス、アオサギ、カワウ、アマツバメ

    05/19まずまずの視界、焼津見える、伊豆は見えず。気温17.0℃〜24.0℃。ハチクマは昼過ぎ出る、南西から飛来(500〜900mh)し東に飛去(500〜800mh)、中には♂がディスプレイ飛行をしペアでは?と思はれる個体もある。鷹友が安倍山系に登り無線通信を行う、他に出た主な鳥はエナガ5、イカル、クマタカ

    05/18視界良好、焼津まで見える。気温18.0℃〜27.0℃。サシバは午前中、確認できた個体は目が暗色、眉班は白かった胸は縦班もあり若のようでであったが春に暗色の目の個体は初めてである。何故かハチクマは本日まったく出ず、対馬の楠木さんと連絡を取るとやはり出が少ないとのこと、お互い励ましあって観察の日々にに健闘を祈った。他に出た主な鳥はガビチョウ、ヤマガラ、コゲラ、アオバト、エナガ、コシアカツバメ、ハリオアマツバメ

    05/17霞み多し静岡市街までの視界、焼津、伊豆見えず。気温18.2℃〜26.1℃。今日はサシバが出なかった、ハチクマは確認できたのはすべて♂成鳥、他に出た主な鳥はアオバト5、モズ、コジュケイ、アマツバメ、サンコウチョウ(声)

    05/16朝のうち濃霧の為観察できず、9:00過ぎ霧が晴れ観察可能になる。三保半島、焼津までの見通し、伊豆見えず。気温20.3℃〜27.7℃。ハチクマは14:00過ぎから出現、2羽が深いVのディスプレイで飛んでくれた。渡らずノスリ4羽、他に出た主な鳥はエナガ、コゲラ、ツツドリ(声)、番外:ニホンノウサギ

    05/14焼津(26km)、伊豆まで見える。まずまずの視界。気温15.0℃〜25.0℃。ハチクマは昼前後出る、その後に期待したが出ず、サシバは単体で渡る、確認できた個体は若鳥、他に出た主な鳥はイカル、ホオジロ、ウグイス、ツツドリ(声)

    05/12焼津、伊豆まで見える。視界良好、気温13.5℃〜17.9℃。サシバは南西から東方面へ飛去、単独で渡る。昼過ぎ小雨がパラつく、その他の主な鳥はイカル、アオゲラ、カケス、カワウ、栗田さんが竜爪山でコルリ、ジュウイチ(声)番外:ニホンイタチ

    05/11視界良好、御前崎、伊豆見える。観察には絶好の天候なのだが?気温22.5℃〜15.5℃。サシバは単独で渡る。渡らずノスリ2、その後昼近くあたりは暗くなり雷雨、下山。他の主な鳥はホオジロ、メジロ、エナガ、番外アサギマダラ

    05/08霞み多し静岡市街までの視界、焼津見えず。気温15.6℃〜25.2℃。サシバは8:40一羽出ただけ、渡らずノスリ2羽、のち視界(1.5km)不良下山。他に出た主な鳥はウグイス、カワラヒワ、イカル、シジュウカラ、ガビチョウ

    05/07霞み多し、焼津までの視界、伊豆はボンヤリ、気温15.0℃〜24.6℃。8:00ハチクマが低く(400mh〜450mh)観察地近くを渡る。9:00過ぎ愛知県新城市からKW氏がハチクマ9羽渡ったよ、の情報、期待したが午後は強風でとらえられず、他に出た主な鳥はクロツグミ、ホオジロ

    05/06霞み多し、静岡市街半分(約7km)の視界、焼津、伊豆見えず。気温18.6℃〜29.0℃。平山でも9:51今季ハチクマ1号が出現!!南西の権現山右から高度(600mh)で飛来して、東方面(600mh)で飛去する。写真で見ると成鳥♂であった。昼過ぎ強風に続きミゾレ、雷雨となり下山する。他の鳥はキビタキ 、ヤマガラ、アオバト

    05/05視界良好、御前崎伊豆まで見える、気温18.5℃〜31.3℃。雲一つない青空、渡る鳥を探すのに苦労する。サシバは10::00過ぎ単独で渡る。鷹友3名が山梨との県境付近に出かける。無線でセンダイムシクイ、オオルリの声を知らせてくれる。観察地では渡らずノスリ2、他に出た主な鳥はイカル、カワラヒワ

    05/04霧多し後雨上がりで視界良好、御前崎、伊豆見える。気温21.4℃〜27.1℃。サシバは9:00過ぎから観察地より低く」(300〜400mh)を飛ぶ、昼過ぎは1羽ずつ出現、渡らずノスリ4羽、他に出た主な鳥はクマタカ、アオバト、(声)ジュウイチ、番外:アサギマダラ

    04/30霞み多し、1.5km位の視界で静岡市街見えず、のち海岸までの視界、気温20.9℃〜22.4℃。サシバは昼ごろ観察地より低く通過のみ、午後になり無風状態が続き下山、他に出た主な鳥はイカル、ヤマガラ、クマタカ3

    04/29霞み多し、1.5km程度の視界、静岡市街地見えず。のちまずまずの視界。気温18.1℃〜27.2℃。サシバは昼過ぎから出始め16:00までに19羽飛ぶ確認できた個体はすべて若鳥だった。複数での渡りが4回あった。今日は鷹友2名が北東方向の安倍山系に登り、3地点での無線交信ができた。観察地の近くの木でモズの採餌風景が見られた。他に出た主な鳥はイカル、アオサキ、カワウ、モズ、(声)ツツドリ、コマドリ、オオルリ、番外:アサギマダラ

    04/28霞み多し、焼津までの視界。伊豆、御前崎見えず。8:30サシバが2羽出たがその後は13:00過ぎまで飛ばず、ようやく15:00までに6羽出る。その他に出た主な鳥はイカル、ヒヨドリ50+、カケス

    04/27雨模様の朝、観察時間を遅らせて開始、焼津(26.5km)見える。伊豆は見えず、視界良好、のち御前崎(54km)まで見える。気温18.4℃〜27.8℃。夏鳥が次々現れる。キビタキ、オオルリと観察地はにぎやかだ。確認できたサシバは若鳥だった。他に出た主な鳥はアマツバメ、ホオジロ、ツツドリ(声)

    04/25霞みか(黄砂)?多し、静岡市街半分(約6km)の視界、焼津、伊豆見えず、視界不良。気温17.9℃〜20.9℃。サシバは9:00過ぎに飛んだ3羽のみ、若鳥だった。渡らずノスリ3、他に出た主な鳥はウグイス、クマタカ、イカル

    04/24昨日までの雨が上がり視界良好ながら、焼津見えるが、伊豆、御前崎は見えず。気温15.1℃〜25.8℃。サシバは午前中から南西方向から高め(500mh〜1000mh)に飛来し東、北方向にで渡る。14:30過ぎから雨になり下山する。他に出た鳥はヒヨドリ60+、ウグイス、シジュウカラ、ヤマガラ、クマタカ3、カワラヒワ

    04/21霞み多し、静岡市街半分(約6km)までの視界、気温14.6℃〜21.7℃。風がほとんどなく鳥は低く、観察地近くを渡る。他に出た主な鳥はアマツバメ、アオバト9、クマタカ、ツツドリ(声)

    04/19霞み多し、静岡市街までの視界、焼津、伊豆見えず。気温15.2℃〜22.4℃。風が緩やかに吹き鳥との距離が近い、10:20春の平山では2年ぶりチゴハヤブサが出る。午後はサシバが低く渡る。他に出た主な鳥はアカハラ、クロツグミ、カケス、イカル

    04/18焼津、伊豆までボンヤリ見えるまずまずの視界、気温14.8℃〜23.6℃。昨日の雷雨のお蔭か見通しはまずまず、サシバは期待したが一桁、高度は高く(700mh〜1000mh)飛ぶ、ウグイスがナワバリの主張か?目立つところでさえずる。カワウが盛んに移動する。他に出た主な鳥はカワウ100+、アオバト5、ウグイス、シジュウカラ

    04/17霞み多し、静岡市街、三保半島までの視界。気温14.2℃〜20.8℃。今日は3名の観察者で観察、昨日は一日中サシバが出ないが本日11:30やっと3羽をカウントする、その後は北方面の高山の上空に突然現れるパターンであった。午後になり観察地はにわかに雷雨となる。早々に退散!!他に出た主な鳥はメジロ、ホオジョロ、アマツバメ、ヒヨドリ50+クロツグミ(声)

    04/16霞み多し、視界6km程度、静岡市街がボンヤリと、視界不良。気温13.9℃〜16.8℃。山(600mh)には雨上がりのようなガスが掛り、無風状態が昼前まで続く、出た鳥はハシボソガラス、トビ、渡らずのノスリ1だけ、やはり太陽が出て上昇気流(サーマル)がないのか?サシバの姿は全くなくこんなこともあるんだな〜と思いながら午前中で観察を終了する。他に出た主な鳥はホオジロ、ヒヨドリ60+、アマツバメ、シジュウカラ

    04/15焼津まで見える。伊豆見えず、視界はまずまず、気温11.3℃〜20.0℃。朝から低い雲(層雲)と微風でサシバは低く飛ぶ。確認できたサシバは成鳥♀と若がほとんど、春のサシバの渡りもにぎやかになる。ヒヨドリの多数の群れとツグミには驚いた。クロツグミも観察される。帰宅後、静岡の渡りに興味をお持ちの神戸の佐藤様からご連絡があり励ましと情報交換をさせて頂く、鷹友がまた一人増えたことが楽しく励ましになる、有難うございました。他に出た主な鳥はアマツバメ、イカル、ヒヨドリ80+、アオバト5、ツグミ5、クロツグミ、アオサキ、クマタカ、カワウ

    04/13霞み多し、伊豆、焼津見えず、静岡市街ボンヤリ3km程度の視界。気温13.8℃〜22.7℃。サシバは昼過ぎから15:00ころまでの出現、風が無風になり観察地より低く(200〜300mh程度)の高さを渡る。ちょうど静岡市街地をバックに渡る。最終のサシバは観察地の近くの枯れた杉の木に止まる。他に出た主な鳥はイカル、カワラヒワ、ホオジロ、アマツバメ


    サシバ

    04/12霞み多し、伊豆、焼津ボンヤリ、まずまずの視界、気温12.4℃〜24.1℃。風が緩やかで鳥との距離が近い、高度(400mh〜900mh)も低くゆっくりした飛び方であった。渡らずノスリ2,他に出た主な鳥はアマツバメ、ホオジロ、メジロ、クマタカ

    04/10霞み多し、静岡市街、三保半島までの視界、伊豆、焼津見えず。気温11.5℃〜23.9℃、風が穏やかで鳥との距離が近い。9:00前近くをサシバが上昇、眉班の明瞭なこと、胸の横班が明瞭なことで成鳥♀と思われる。昼過ぎまで単独であったが午後4羽のタカ柱を他観察者が見つける。15:18鷹友が愛鷹山でハチクマ2羽を見たとの連絡、早〜いな?と情報に驚く!!渡らずのノスリ5羽。他に出た主な鳥はヒメアマツバメ、アマツバメ、ホオジロ、メジロ、カワラヒワ、クマタカ2、イカル5、コゲラ

    04/09本日観測なし、先日4/7のオオタカ若?はサシバ若と判明、決め手は細長い翼さと直線的な翼縁、明瞭な縦班の個体でした。観察者はパッパッスーと飛ぶ姿や黄色の光彩にこれはハイ属だろうな?と惑わされました。ご指摘をいただいた方とご指摘の中継を頂いたを宗谷岬でオオワシ、オジロワシの観察を続けていらっしゃる楠木憲一さんにお礼申し上げます。有難うございました。サシバ若がもう渡ってきたことに驚かされます。ちなみにサシバ若とオオタカ若をご覧になってください。(観察者一同)

    04/08焼津、伊豆ボンヤリの視界不良、気温10.5℃〜12.3℃、寒い一日であったが風が穏やかでサシバは午前中に低(200〜500mh)く出て低(200〜500mh)く渡ってゆく、他の鳥はカワラヒワ

    04/07御前崎、伊豆まで見える、視界良好、気温8.5℃〜19.1℃。南西の風はまずまずだが期待に反しサシバは出ず、午後2羽飛んだだけ。今日のサプライズはご指摘があり現在済のサシバ若が観察地の目の前で旋回上昇する。鷹友が東の中継所頂上にて無線で交信、二か所で観察情報を共有する楽しい時間を過ごす。他に出た主な鳥はアマツバメ、ホオジロ、メジロ、キセキレイ

    04/06朝のうち焼津、伊豆ボンヤリ、のち視界良好御前崎まで見える。気温12.7℃〜18.1℃、今年の観察地は風の強い日ばかりでゆったり渡る?鷹の姿を見たことがない、10:04西南の権現山にずいぶん両翼の開きが深く45度ほどありそうな鷹が一羽旋回上昇、ノスリのチョットVの開きよりさらに深い、スコープで観察するとチュウヒに間違いない。平山初のチュウヒであった。1kmh近く上昇して北西方向に消えた。渡らずのノスリ3羽、他に出た主な鳥はメジロ、イワツバメ、カワウ

    04/05北西からの風強く霞み多し、焼津霞む伊豆、御前崎見えず。静岡市街までの視界。 気温13.4℃〜19.4℃、サシバは南西方向から飛来、東、北方向へ飛去。高度は低く(350〜700mh)来て高く(700〜1000+mh)に飛び去る。他に出た主な鳥はホオジロ、カワラヒワ、ヤマガラ

    04/04嵐の去ったのち北西からの強風、御前崎、伊豆見える。視界良好。気温は10.0℃〜16.5℃、今日の疑問に思えることは?風が強いとサシバは低く飛び、観察地より低くを渡るが中には東から西へ強風の中を逆行するサシバがいた?午後にはノスリも、今日の出現はいずれも強風の中、風に舞う木の葉のようにサシバが一瞬に視界から消えてゆく。風が冷たく鷹友が入れてくれた暖かいコーヒーが冷えた体を温めてくれた。他に出た主な鳥はツバメ、カワラヒワ、ヤマガラ

    04/02御前崎伊豆ボンヤリ、まずまずの視界。気温12.3℃〜17.5℃。穏やかな風だが太陽が隠れると肌寒い、サシバは南西方向権現山付近から飛来し北側の高山、東側の大道山方向に飛去する。他に出た主な鳥はメジロ、イカル、カワラヒワ

    04/01霞み多し焼津までボンヤリ見える、伊豆見えず。まずまずの視界。気温5.6℃〜18.8℃、先日の出現のこともあり期待したがそれほどでもない。それでもサシバが強風の中風に舞う木の葉のように、5、3の塊で渡ってゆく。他に出た鳥はカワウ、クマタカ3、ツバメ、カワラヒワ

    03/30視界まずまず、焼津、伊豆がボンヤリ霞む、気温は13.4℃〜21.7℃、朝から南西寄りの強風、10:30突然南西の雲の中にサシバが3羽、8倍の双眼鏡で旋回するのが見える。高度1km+か?肉眼ではとらえられない、すると3羽に続いて次々サシバが高度を保ち北東方向へ流れてくるその数80を越える。その高度とサシバの数は、春の観察では初めての出来事であった。先頭の旋回がなかったら大量のサシバは見つけられなかったかも知れない。ほぼ1時間の間に140羽をカウントする。高度と短時間に大量出現した数が秋の観察のような、サシバの渡りであった。強風の中、上空の雲を丹念にサシバを探す、双眼鏡から目が離せない一日であった。神奈川の池上さんに早速連絡する。他の出た鳥はカワラヒワ、メジロ

    03/29視界良好、御前崎、伊豆見える。気温8.5℃〜17.4℃、雲一つない空で鳥は見つけにくい、南西方向権現山に低く出たサシバしか見つけることができなかった。他に出た鳥はツバメ、カワラヒワ、モズ、ツグミ

    03/28霞み多し、焼津、伊豆見えず、静岡市街、三保半島までの視界その後さらに視界不良、北、西の風強まる。気温8.4℃〜20.5℃、アマツバメを初認、本日、直線距離82km離れた粟ケ岳532mh(掛川市」)との1w交信が2メーター5エレアンテナで出来た。榊原さんが調査に参加され、ミサゴが魚を抱え強風の中渡る?そのうえサシバの数がわずかながら増えた。他に出た鳥はツバメ、カワラヒワ、ヒメアマツバメ、トビ

    03/27視界良好、御前崎、伊豆半島はボンヤリ霞む。9:53真っ青な空を南西方向から東の方向へ高度700+-でサシバがグラ(滑空)して行く、雲がなくサングラスをかけても飛ぶ鳥を見つけにくい、四国でサシバが飛び始めたので期待する。その他出た鳥はツバメ、カワラヒワ、 ヤマガラ

    03/26視界良好、御前崎、伊豆半島までよく見える。気温5.6℃〜15.7℃、今日は風が冷たく寒い一日、午前9:30ミサゴが渡ってゆく、神奈川の池上さん他3名が観察地を訪れてくれ、しばし渡りの話に盛り上がる。するとノスリが上空を北東方面に通過、今年のノスリは出現すれば迷わず渡るパターンが見られるようだ。サシバは12:00過ぎに南西方向から飛来しての遠方の山のサーマルをとらえて高度を稼ぎ上空1000+mhを北東方向に飛去する。他に出た鳥はシジュウカラ、カワラヒワ、ツバメ2、クマタカ

    03/22焼津、伊豆半島がボンヤリ見える。まずまずの視界。気温は10.7℃〜20.3℃、今年はノスリが少ないようだ、川田氏との連絡でも今年は全体に小鳥、ノスリも少ないそのような情報であった。12:40サシバが1羽渡る、ツバメは5羽確認する。昼過ぎタカ仲間から無線でのお声掛けありしばし交信する。5エレの簡易空中線の威力はすごい。他の鳥はカワラヒワ、メジロ、ツバメ5、ヤマガラ、カワウ、アオバト

    03/21視界良好、御前崎、伊豆まで見える。気温10.2℃〜15.2℃、東からの風が時折強く吹く、午前中は渡るタカ類はなく今日は?と観察をしていたら13:40西方面の権現山(479.3mh)左上空にタカ類1羽、スコープで追跡したら何とサシバ、今季初を確認する。700mh位の高さまで上昇すると、東側に向かって観察地を通過する。その他の鳥はヒメアマツバメ、カワウ、ホオジロ、クマタカ2、シジュウカラ

    03/20御前崎、伊豆半島がぼんやり見える、まずまずの視界、気温14.4℃〜17.7℃、ノスリがよく渡る、ツバメ2羽を初認する。他の鳥はカワラヒワ、イワツバメ、ツバメ2

    03/19今年はいつまでも寒さが続き観察の開始が遅れたが、今日から観察を始めた。視界良好、気温12.0℃〜18.2℃、南に御前崎、西に粟ケ岳(島田市)、東に伊豆半島まで見渡せる。ノスリがよく渡る、他の鳥はヤマガラ、イカル、ヒメアマツバメ、クマタカ


    参考文献:ワシタカ類飛翔ハンドブック(増補、改訂版、2003/5/20)文一総合出版P36,37 山形則男著


    このページに掲載されている観察記録は、日本野鳥の会々員や静岡の有志により個人的に善意で提供されたものであり未発表データ、及びコメントです。本文、及び画像の無断転載、引用転記を禁じます。(写真提供:蜂熊さん)

    静岡市又は近郊のタカの渡り情報(できればデータ形式)をお寄せ下さい。


    (FAX 054-347-0717)

    2011平山農道(春)へ

    2012平山農道(春)へ戻る

    2013平山農道(春)へ

  • 過去の他の調査地データ(a past record)、コメントへ

  • タカの渡り全国ネットワークへ

  • Copyright(C)Watari_Sizuoka/ Since 2010