活動報告

2003~2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年

2011年

箱根茶屋の森見学、緑の協力隊報告会、交流会行う
 11月5日(土)に、箱根茶屋の森見学、第8次緑の協力隊報告会、交流会を行いました。
箱根茶屋の森見学には、16名が参加、13時三島市役所前を出発し、13時30分に箱根茶屋の森に到着、協議会の小林泰雄事務局長に案内と説明をお願いし、1時間、徐々に整備が進んでいる森の中を見学しました。

 報告会は、30名が出席し、三島市民活動センター第1、第2会議室で15時30分から17時まで行いました。隊員の瀬川光治さんが撮ったDVDで第8次緑の協力隊の植樹活動、大連、丹東見学の模様などが報告され、数名の参加者からの感想が語られ、第9次協力隊への意欲をかき立てられました。

 交流会は、19名が出席し、広小路の登喜和で17時20分から開き、和気あいあいの内に時を忘れて歓談、多くのみなさんが、来年の第9次協力隊への参加に意欲をもやし、20時30分に散会になりました。

 NPO・ボランティアフェスティバルに参加
 三島緑の会は11月3日(木・文化の日)に行われたNPOボランティア連絡会のフェスティバルに参加しました。当会としては、活動状況を写真などで紹介したパネルの掲示をしました。また、フェステバルとは別に、以前から、ロビー壁に第8次緑の協力隊の写真を掲示しました。


2011年中国ゴビ沙漠植林報告

2011.8.20~2011.8.26

中国内蒙古自治区恩格貝村開発師範区

第8次三島隊

植林編

草木もまばらなゴビ沙漠 地平線まで砂の海~♪
木を植えて砂の移動を止める 植えたら水やりも大切
ひたすら植えて水やりします 「三島の森」全景
沙漠のポプラ 2004年植樹したポプラ 2004年記念植樹

日中友好平和の森

日中友好平和の森 「三島市立坂小学校の森」

2009年記念樹 2009年記念樹

番外編

恩格貝村のトイレ【非常奇怪!】 内蒙古名物羊肉のしゃぶしゃぶ
北朝鮮国境(川岸の北朝鮮軍兵士) 北朝鮮国境(鴨緑河で遊ぶ北朝鮮の子供達)
大連の新婚さん~♥ 三島隊のアイドルガイド金花さん
大連の中学3年生「萌ちゃん」 ラーメン屋のつま楊枝入れ 右の耳を押すと飛び出す
大連の日本語学校交流(1) 大連の日本語学校交流(2)
大連の日本語学校交流(3)
小島先生の講演
 虎山の「万里の長城」

2011年8月岩達譲隊員の報告

2011年中国ゴビ沙漠植林報告

2011年8月瀬川光治隊員の写真報告(一部掲載)

来年も行きます!参加よろしくお願いします。(^_^)v


 第8次緑の協力隊無事帰国
 第8次緑の協力隊は、8月20日、日本を出発中国に向かい、内蒙古自治区恩格貝クブ沙漠「三島の森」で400本のポプラを植樹、帰りは大連市などを見学、26日成田空港着で無事帰国しました。第8次隊の活動の模様は、後日写真等でご報告します。なお、恒例の報告会を後日開催いたします。日程が決まり次第、ご案内いたしますので、是非ともご参加ください。会員、賛助会員以外の方でも、自由に参加していただけます

 23年第1回花植えボランティアに参加
 6月5日(日)午前8時30分から約40分、今年1回目の花壇づくりを会員、賛助会員10名が参加して行いました。この活動は、三島市水と緑の課が行う花街道花壇づくりにボランティアとして行うもので、今回も三島緑の会コーナー約100米に一列3段にわたりポーテェリカを植えました。これから夏にかけて可憐な花がいっぱい街道を賑やかすことになります。


 平成23年度通常総会終了
 4月30日(土)午後4時より、三島市民活動センター第1、第2会議室で、平成23年度三島緑の会通常総会が行われました。総会には19名の会員が出席、鈴木喜久夫理事長のあいさつに次いで、当会会員でもある豊岡武士市長、佐藤晴市議会議長に来賓としてのあいさつをいただきました。議事は小川事務局長が進め、平成23年度事業報告、同決算報告、堀井毅監事の監査報告を行いいずれ拍手で承認されました。  次いで平成23年度事業方針、同予算案が提案され、総て異議なく承認されました。
 事業方針の中で、第8次緑の協力隊については、第7次協力隊と同じ、8月20日(土)羽田空港出発、中国内モンゴル自治区恩格貝クブチ沙漠で植林後、26日(金)同空港帰着で実施することを決め、総会は午後5時に終了しました。
 今年の総会は、当初、総会終了後に恒例の交流会を予定しましたが、計画の段階で東日本大震災があり、自粛と計画停電が長期に及ぶと予測、急遽取り止めにしました。しかし、会員同士の親睦は必要であり、また別の機会に行うことになりました。
ブログへ


今年も、富士山植樹ボランティアに参加
 4月29日(金・昭和の日)富士山植樹ボランティアに当会から子どもさん3人を含め18名が参加しました。 午前8時に、三島市のバスで市役所駐車場を出発、現場の裾野市浅木塚入口に約1時間で到着しました。昨年度と打って変わって今年は絶好の行楽日和の中で、入口から約45分掛けて植樹現場まで歩く人と、自動車に同乗してがたがた道を揺られながら向かう人との両方で、約300人の人が現場に到着しました。開会式に次いで10時半より活動開始、三人一組になって、フジブナ125本、ヒメシャラ75本、ミズナラ21本など緑葉樹を中心に253本を植樹しました。
 また、このところ鹿による被害が増えているため、森林管理署の職員などが鹿よけ用のネットを張る作業も行われました。午後12時に総ての作業を終了、労働の後の美味しい昼食をとって、往きと同じく、歩く人と自動車に乗る人がそれぞれ下山、みんな満足げに、バスに戻り、は午後2時頃現地の登山口を出発、3時過ぎ三島市役所駐車場に戻りました。ただ残念だったのは、富士山が雲に隠れて姿を見せてくれなかったことでした。
ブログへ