更新履歴&雑記



目標:週一くらいで更新・・・できるといいな♪


2月21日の雑記

封神演義のコーナーに 封神演義ファンから見るノックスの十戒。追加。

ノックスの十戒をご存じなくても解る様に書いてあると思います。後半は前回に続きで「原作」についての話です。

****

近状は色々とありましたが、一番は南総里見八犬伝の原文読了です。何だかやっと肩の荷が下りた気分で何も書けません。



トップへ インデックス


2月14日の雑記

今週は先回の予告通り本館の更新です。しかし来週の更新は封神演義を予定しています。

なので今週の雑記は書かないつもりでいましたが急遽予定が変わりました。

さて、『朝霧兎は水浅葱』の管理人さんからリンクを張っていただきました。そのサイトからいらした方はようこそお越しくださいました!量の少ないコラムサイトですが、どうかよろしくお願い致します。

いや相互リンクは断られている方針のサイト様なので、完全にこちら側の片道リンクのつもりでいたので本気で驚きました。おかげで今急ごしらえでご挨拶の文章を考えている最中です。

しかし嬉しすぎて舞い上がっているので浮かれた文章しか書けない状態です。どうしましょう。

さて、このサイトを封神演義目的で訪問された方は是非『朝霧兎は水浅葱』さまの雑記の2月13日以降の物をご覧になってください。
 私が前回の更新ネタで気にしていた「どうも一般に流布している闡教の外道っぷりは訳本と比べてグレードアップしているようだ。」「そもそも話の根幹であるはずの封神計画自体が何か陰謀めいていないか?訳本ではさすがにそこまでは・・・」といった事柄について拙コラムなんぞよりずっと詳しく書いてくださる事でしょう。

****

先々週図書館で一般向けサイエンス雑誌ニュートンを2冊ムック版を2冊借りてきました。ニュートンは図柄が満載で解り易いので私のような文系人間にも読み易いサイエンス雑誌です。だからでしょうか、人気があるでいつも借りられているんですよ。珍しく4冊も有ったのは嬉しいです。当然期限内には返しますよ。なので早く読まないといけません。

ムックの一冊は探査機が撮影した火星の大地の3D写真集でした。これは私の両親も気に入って、凄い凄いと言いながら眺めていました。

特に火星の朝日と夕日の青くて幻想的な事と言ったら!火星は地球と空の色が違うとはSF小説で知っていましたが、青色の朝日と夕日を見られる日がこんなに早く来るとは思いもしませんでした。

今はもう冷戦時代ではありません。ファミコン以下の性能のコンピュータしかない状態でも月に行った頃とは違うのです。なので人類が火星の大地を踏みしめるのは早くて30年後でしょう。

しかし探査機なら今の時代でも飛ばせるのです。もっと火星の空を見てみたい。そんな気にさせられました。



トップへ インデックス


2月9日の更新

今回の更新は本館の方です。次回更新も多分本館です。

他には封神演義のコーナーを新設しました。リンクページに中国明代古典・封神演義のサイトを3件張りました。原作封神に興味のある方は是非お使いください。

FEの烈火ナビに登録申請しました。今はただ審査に通る事を待つばかりです。

****

本館のテニプリ更新はかなり久しぶりだ。テニプリの立海は原作でこれからどうでるか解らない所があるので感想も考察も出し辛い。曲がり間違っても展開予想なんて出来ないから、するだけ無駄だから。私は無謀にもこのマンガの展開予想に挑んでそして散っていった猛者を現在進行形で多く見てきた。

上記の猛者は男性のサイトだが、女性の書かれた文章にこんなのがあった。曰く、「テニプリ同人界は何故今でも人気なのか」

これは気になる文章です。たしかにテニプリはもう連載開始から8年経ちますが、今でもコミケでは1000spを超える最大ジャンルだそうです。さてその秘密とは一体!?

曰く、「テニプリはなまじ長いから既に皆ジャンル移動するタイミングを失って何となく居つているんじゃないかな?」

「純粋に好きだから楽しいから移動したくない」という選択肢は無しですか?というかFEに出戻りしたからゲームやりたくて仕方なくなりつつ原作封神のコーナー新設して、やがて読了したら八犬伝コーナーつくりたいからという理由でネタのメモを取りつつハイスペースで古典である原典読んでいる最中で、挙句の果てに翌日がバイト初日だからさっさと寝るべきなのにうっかりネットで原作テニプリの驚きの新展開(でも本命校とは関係ない)を知っちゃったので思わず今回の更新ネタを数十分で一気に書き上げた私の立場は!?

というより「タイミングを失って何となく居つている」程度の理由で手間暇かけて本作って9千円も払ってコミケに出展する人が1000人もいたら怖いわ。

私の場合はテニプリが好きだから今でも居ついているし、そしてこれからも居座り続けるだろう。よっぽどの原作マニアじゃない限り考察同人なんか書けないよ。

ちなみに私が思うテニプリ同人界が今でも人気の理由は、4年前は今の2倍の2000spもあったんでしょう?今でも原作は連載中でメディア展開も凄いのに、それだけのマンモスジャンルが5年も経たずに衰退する方が考え辛い。

****

上記の方でも書きましたが今は八犬伝をハイペースで読んでいる最中です。半月以上学校もバイトもなく家事手伝い同然の身分だったので時間だけはあったんです。

ただし話も佳境なので資料も参照にしつつ、使えそうなネタはメモを取りながら読んでいるのでひたすら時間が掛ってますが。

現時点で152回まで読了しました。残りは37回だ!全12巻セット中の10巻目、やっと終わりが見えてきた・・・!

ちなみに昨日がバイトの初日でした。感想はまあやってやれない事は無いかな?です。覚える事が多いとは言われましたがそれはどこへ行ってもそうでしょうし、それに今回は一度覚えてしまえば良いんですから。今までみたいに1日で大量に覚えて翌日には忘れる生活よりは楽です。

それにいくら覚える事が多いといっても最初にやった結婚式場の披露宴の裏方のバイトよりはマシでしょう。あの時はあんまりにも覚え切れなくて2ヶ月で止めましたが。そのとき「私って根性無いな」と落ち込んでいたら知り合いの社会人の人達にも「その内容は無茶だ。できないのも仕方ない」と言ってもらえて少し安心できましたが。

・・・今までの私って社会人の人達にすら「それは無理だ。それはありえない」と言われるような仕事ばっかりやってきた気がする。

でも今回はバイト先が自転車で15分の場所にあるのが嬉しいです。これでもうあちこち連れてまわされたり交通費の心配する必要がなくなります。それに今まで私の苗字は珍しいのでどこへ行ってもそれでつまづいたんですが、今回は市内なので皆私の苗字を解ってくれるんです!

・・・まあ名札をつけているので遠方からいらっしゃる観光客の方々にはあいかわらずなんですが。本格的にガイドの担当になったら絶対毎回質問されるでしょうねえ。でももう自分の苗字の由来などを簡素に説明するすべば身に付けてるので良いのですが。

うちの家系は先祖代々鍛冶屋なんです。昔は刀鍛冶だったらしいですが今は農機具作っています。といっても父は四男で末子。継ぐのは従兄の1人なので私や弟には直接関係ない世界なのですが。

おかげでもう自分の事にも関わらず漢字を覚えるのに小学2年生の冬休みを丸々かける必要があったくらいの妙な苗字が付いているんです。

まあ、これはもう仕方のない事だとあきらめていますが。



トップへ インデックス


2月2日の更新

封神演義のコーナーに 事前に聞いていた「原作」内容と訳本の違いをあげつらう。追加。

今回も前回までの続きです。しかし今回は闡教仙人の立場や封神計画そのものにも言及しました。逆に言えばそんな根本の部分まで事前に聞いていた内容と全然違ったのですが・・・。最後に何故こんなに内容が違う「原作」が広まっているかについての考察です。

次回は久しぶりに本館の方を更新しようと思っています。

****

そういえば明日は節分か。昨年コンビニで買ってきた恵方巻は結構おいしかったので今年も買って食べようと思っている。ただし恵方巻はデカイから終始無言で食べるのは辛いので、今年からは普通に食べようと思っている。

先週の水曜日に近所の伝統工芸の所にアルバイトの面接に行った事は話をしたが、その時は話がまとまらなかった。どうにも雰囲気がおかしいと思っていたが、どうやら私の事を就職希望だと勘違いされたらしい。

伯父さんのつてで紹介してもらったのだが、どうもどこかて話が食い違ってしまったようだ。まともに面接が出来たのは一週間後である一昨日の水曜日だ。

なので未だにアルバイトは決まっていない。

尚、一昨日の面接の時に「接客業ですからさまざまなお客様がいらっしゃいますし、職場にもいろいろな人がいますが、それでも大丈夫ですか?」と尋ねられた。

そりゃ〜あんまり大丈夫だと自信を持って言えないけれどさ。人間関係云々はよほど特殊な仕事に就かない限りどこへ行っても付いて廻るからなあ。第一、やってみなければ解らんから。

しかし正直言って何もかも1人でやらされる事もあった今までの派遣と比べれば、人間関係云々より指導員が付いてくださるだけありがたいと思っている。

それにこんな事もあった。先週の水曜日に手違いで就職の人事の所に連れて行かれ、その時「アルバイトの人事の方に連絡しておきますので、また後日」と言われてしまった。

私は「じゃあ、もう一度イチからやり直さないと。きっと伝わらなくてそのまま流れちゃうだろうから」と言ったら、周りの社会人の人達は異口同音に「絶対大丈夫。伝言が伝わらないなんてありえない。まず一週間は待てば連絡はくるから」と言ってきた。

前に登録していた派遣会社は言伝を頼んだらまず伝わってないから後で連絡する必要があったし、給料や交通費も過不足があるのがしょっちゅうだったから。「普通の会社ではそんな事はありえない。伝言はきちんと伝えるのがあたりまえ」と言われたので安心した。

私にとってはあの会社が基準なので、あれよりマシなら何でも良いと思っている。実際に数日経ったら連絡が来たし、普通の会社なら伝言が届くというのは何とありがたい事だろうか。

****

春休み中には八犬伝の原本を全て読了し、FE聖魔のエフラム編をクリアしたいと思っている。

八犬伝は98回まで読み終わっていたが、ここ10日間ハイスピードで取り掛かったおかげで128回まで読了できた。残りは61回だ。

原本を読む前に3種類の訳本を参照しているので一回分を読むのに1時間掛ってしまう。なので不眠不休で読んでも丸3日は掛る計算だ。何とかして今月中には読み終わりたいものだが。



1月の履歴へ 3月の履歴へ

トップへ インデックス