自己紹介…浅井園和堂・淺井成哲について
皆様に支えていただいて、これまで「浅井園和堂(あさいえんわどう)」として
事業を続けてこられました。 本当にありがとうございます。
●●● 淺井成哲(あさいしげのり)の紹介 ●●●
→(2011年11月26日 うさぎと共に)
■静岡県磐田市に在住。
■家族は、妻・子供4人と6人家族。金魚・うさぎ(あなうさ)とも一緒です。
父母とは別居ですが、仕事場を移す前は実家のほうで作業をしていたので、
大変お世話になりました。とても感謝しています。
子供たちは年齢差が9歳あって、それぞれ個性豊かで、面白いです。
最近さらに加速した白髪化で、一番下の子の参観会にパパではなくて
「おじいちゃんが来てる〜」と言われないか、内心ドキドキしています。
■趣味:体を動かすこと、スポーツ観戦(テレビで)、子供と遊ぶこと、将棋
■好きな食べ物:果物・カレー・そば
■好きな花:ガーベラ
●●● 浅井園和堂(あさいえんわどう)の紹介 ●●●

→(2011年6月5日 製造所にて)
■「浅井園和堂(あさいえんわどう)」は、淺井成哲の個人商店です。
食品分野に事業を拡大してから、静岡県袋井市で行われる
「ものづくりフェスタin袋井」や静岡県磐田市で行われる
「いわた産業振興フェア」に毎年出展するようになりました。
生産者(農家の方)だけでなく、幅広い方と交流ができて、嬉しいです。
■事務所:〒438−0086 静岡県磐田市見付465−4
電話・FAX(0538)36−1137
携帯 090−7691−8362
メール asai-e@uv.tnc.ne.jp
自宅兼事務所なので、ごく普通の住宅です。
もし、お越しの場合には、事前にお電話でお知らせください。
(インターネットで「浅井園和堂」を地図検索すると、位置が分かります。)
■製造所は別にあります。
●●● 浅井園和堂のあゆみ (抜粋)●●●
■平成元年4月…浅井園和堂(個人事業主)として創業。
ビニールハウス内液体散布機を独自に開発・製造販売。
■平成2年…試験中、自然物から植物に有益なものを発見。
食酢やニンニク等を使って徐々に葉面散布剤・土壌改良剤の
開発・製造販売に移行。
■平成4年8月28日
…独自に開発改良した「ハウス内散布機」が意匠登録を取得。 (登録第854116号)
■平成16年2月5日…特許庁に特許出願申請。
『貝殻・甲殻・藻類のいずれかもしくは複数を用いてのミネラル補充剤』
■
平成16年10月1日…独立行政法人肥飼料検査所に資料を提出し、
浅井園和堂の製品について問い合わせを行う。「法律的に問題なし」の回答
■平成17年3月26日…特許庁に特許出願申請。
『農業用ビニールハウス農業用温室内酢・木酢蒸散装置』
■平成20年9月…東小島43から藤上原98−4に製造所を移転。
■平成21年12月3日…浅井園和堂ホームページ開設
■平成22年2月25日…「混合有機質肥料・アジデール」肥料登録完了。
■平成22年3月15日…「混合有機質肥料・味キング」肥料登録完了。
■
平成22年3月19日…「静岡県経営革新計画」申請承認。(商経第319号)
■
平成22年3月30日…特許庁より特許査定
『貝殻・甲殻のいずれかもしくは複数を用いての天然ミネラル補充剤』
(特許4496523号)
■平成22年5月8日…特許庁に特許出願申請。
『玄米炊飯用天然調味液ならびにその粕を用いての液体肥料
および発酵肥料製造法』
■平成22年8月9日…「混合有機質肥料・アジデール」が平成22年度静岡県 トライアル発注推進事業選定品となる。
■
平成22年10月27日…特許庁より特許査定。
『農業用ビニールハウス農業用温室内酢・木酢蒸散装置』
(特許4631520号)
■
平成23年3月22日…FOOD ACTION NIPPON(フード アクション ニッポン)
の推進パートナーの申請が承認。推進パートナーの参加登録証が届く。
■平成23年3月24日…特許庁に、アカデモッシュ!のもととなった発明の修正
案を、国内優先権制度を用いて新たに特許出願申請。
■平成23年11月16日…特許庁に特許出願申請。
『人体の発汗を利用した身体への遠赤外線放射剤兼ミネラル補充剤』
上へ トップへ