6月中旬 イワカガミ
ようやく富士山の中腹にも
花の時期がくる!
6月下旬 ツマトリソウ
花(白花が多い)まっさかり
登山道の道脇に咲く小さな花
6月下旬 ベニバナイチヤクソウ
7月始め ミヤマハンショウヅル
もう夏まっさかり
花という花が咲ききそう
ツバメオモト
7月 オノエイタドリ(白花)
イワオオギ
7月 タカネバラ
シャクナゲ
群生地に咲きみだれる
シャクナゲはアッカン!
コケの花
コケも花を付けるのです
7月盛夏 コケモモの花も
精一杯花をつけている
白ドウダンツツジ
7月 オンタデ
カニコウモリ
クルマユリ
8月はじめ ナナカマド
この花がおわるともうすぐ秋
8月中旬 ナナカマドの花と紅葉
夏と秋が同居
8月 ヒメムヨウラン(無葉ラン)
葉緑素をもたない葉のない花
ハイマツ 富士山にも
ハイマツがあるのです。
9月はじめ トリカブト(紫)と
アキノキリンソウ(黄)
富士山の中腹はもう秋です。
トリカブトとオノエイタドリ
トリカブトの群生地
9月中ごろ フジアザミ
花の大きさはコブシ大
背丈は80cm位
一度見ておく価値あり
マツムシ草 秋花の代表です
東富士山荘
>
高山植物 >
きのこ
[PR]
格安印刷
[PR]
賃貸