TOPバックナンバー 1
    立教172年(平成21年)10月18日発行 第247号
    第1回おたすけ勉強会

第1回おたすけ勉強会
平成21年10月18日

 第1回おたすけ勉強会は9月18日、大教会9月月次祭、教会長連絡会議にひき続き行われた。大教会役員蒲原分教会長久保田富士男先生が、約15分間に亘り、親子のあり方、家族関係など、御自身の体験を交え、「家族ぐるみの信仰」について講話を勤められた後、5〜6名を一グループとして、5グループでねりあいを持ち、実り多い勉強会となった。
 今年の春季大祭で、真柱様は「この道は世界一れつ陽気ぐらしを目指しているのですから、教えを末代かけて、伝え、広め、深めていかなければなりません。だから、子供達に、信仰の大切さ、有難さを伝えて、次代の道の後継者を育てていかなければならないのであります。そのためには、育てる立場の親が、教会へ足を運ぶことが大切であります。」とお話くださいました。
 私たちは、心が澄みきるために御助けをさせ頂き、にをいがけをさせて頂き、御勤めを一生懸命つとめさせて頂いています。
 親子で食卓を囲み、和気あいあいに食事ができたらこんなに幸せなことはありません。そういう親子団欒の、和やかなテーブルを囲めたら、子供も親の言う事を素直に聞いてくれると思います。
 私たちの教えの中に、「親が子となり、子が親となって、恩の報じ会いする」と聞かせて頂いています。だから、私たちも、夫婦になり、親子になって、前生に於いての恩人が、生まれ変わって子となり、親となっているのである。恩になった人に恩を返すのであるから、辛い思いをするのも当たり前であって、こういう心になった時に、本心からありがとうと言う気持ちが出るのではないかと思います。
 家族の者が、お互いに褒め合って、崇めあって通るところに、神様から求められている幸せの元があると思うのです。
 久保田先生の講話の後、グループ別、ねり合いが5班に分かれ、約15分間、行われた。
 グループ別ねりあいは、次のようなことが話し合われました。
 各班ごとの話の内容についてそれぞれ発表があり、最後に大教会長様からの総括があって3時30分閉講しました。