現在、世界的な抹茶ブームが起きています。特に昨秋から今夏にかけては凄まじく、京都の老舗茶店では開店前から長蛇の列、販売個数制限をしても開店15分で高級抹茶が完売となるそうです。大半が訪日外国人客で中には転売目的で購入する外国人もいるようです。 この抹茶ブームは平成8年のハーゲンダッツの抹茶アイスが端緒で、平成17年のスターバックスの抹茶ドリンクで抹茶の食品利用が世界的に広がりました。最近では高い栄養価と健康効果から「スーパーフード」として人気を集め、特に海外のセレブがライフスタイルに取り入れ需要が拡大しました。そのため抹茶の生産量が全く追いつかず価格高騰や出荷調整による品薄状態が起きていて、茶道のお稽古にも影響が出ています。しかし抹茶と表示され流通している三分の二は粉末茶と呼ばれるもので本当の抹茶ではありません。
抹茶は覆下茶園で栽培された茶葉を蒸してから揉まずに乾燥させ碾茶(抹茶の原料)にして石臼で挽いたものです。一台の石臼で一日に挽ける量は僅か400グラムほどです。急激に大量生産することは不可能なのです。
このブームで静岡茶にも影響が出てきています。煎茶の生産者が単価の高い碾茶に生産を転換し始めたのです。相対的に煎茶の生産量は減少し需要と供給のバランスが崩れ煎茶が不足して相場の高騰となりました。特に大手ドリンクメーカーが大量に買い付ける低価格帯お茶は品薄で一般茶商が仕入れることが困難な状況となっています。
当店では京都宇治の山政小山園謹製の抹茶を販売しております。戦前よりのお取引で、山政さんの「一駅一店制」で静岡市での特約店となっております。山政さんが創業文久元年、当店が文久二年、ご縁を感じます。
白銀屋自慢の抹茶入り銘茶シリーズは山政さんの高級抹茶を使用した本格派です。ぜひ一度お試しください。きっとビックリしますよ。
|