清水港線の風景 その2(清水港〜清水埠頭)
しみずこうせんの ふうけい その2(しみずこう〜しみずふとう)
|
|
|
清水埠頭駅 (しみずふとう えき)
清水埠頭駅は、現在「浪漫館」が建っている位置にありました。
当時はここに観光汽船の乗り場があり、港に面したお店屋さんの裏手に、片面ホームがありました。
無人駅だったため、お客さんのキップは車掌さんが回収していました。
|
|
|
|
|
(↑※現在、清水市内線の電車は清水港線の車輌と伴に、宮加三のフェルケール博物館別館に移設され保管されています。
|
|
↑清水埠頭駅の駅舎
清水埠頭駅の駅舎は、お客さんが乗り降りするホームから、ずいぶん離れた海沿いの倉庫の一角にありました。
乗車券等の発売は行っていなく、貨物扱い専用の駅舎でした。
|
|
|
|
|
|