清水港線の風景 その1(清水〜清水港)
しみずこうせんの ふうけい その1(しみず〜しみずこう)
|

|
|
|
|
清水駅(しみず えき)
清水港線の清水駅は、現在の「テルサ」付近にありました。
上の写真でも分かるように、東海道線の列車を降りたお客さんは、ホーム端から踏切を渡り歩いて乗り換えていました。
|
|
|
|
|
↑清水港駅の全景(左手奥に見えるテルファ クレーンが現在も残されています。:C地点)
|
|
清水港駅(しみずみなと えき)
清水港駅は石炭や木材の荷物積み降ろしのため、貨物専用駅として設置されました。現在は「エスパルスドリームプラザ」として清水の観光名所になっています。
今でも当時のテルファ(ホイスト式クレーン)は残され、歴史の語り部として、みなさんにメッセージを発信しています。
|
|
|
|
|
|
|