議会活動


          これまでの花井和夫の議会質問より
    市政の抱える課題について質問、提言をさせていただきました。その後も課題の解決、提言の実現に向けて調査・研究や担当部署との打ち合わせを行っています。


平成4年11月議会(12月1日) 一般質問

1.消防団員の確保対策について
 (1) 消防団の意義や必要性について
 (2) 消防団員確保対策における現状と課題及び今後の対 策について

2.災害ボランティアセンターについて
 (1) 災害ボランティアセンター開設の可否判断につい て、浜北区や東区でも
   ボランティアニーズがあったと 思うが対応はどうであったのか
 (2) 天竜区災害ボランティアセンターの活動状況はどう であったのか、また、
   課題と今後の対応をどう考えて いるのか
 (3) 地域防災計画に示された市の役割への対応について

3.瓦屋根の強風対策への支援について
 
既存建物 の瓦屋根の耐風診断と改修に対する支援制度創設について

4.マンションの適正管理について
 (1) 本市の現状と課題について
 (2) マンション管理計画認定制度の普及促進の取組と関係団体との
   連携について

5.STEAM教育の推進について
 (1) STEAM教育についての考えについて
 (2) STEAM教育にどう取り組み、推進していくか

6.スポーツ推進について
 (1) 新たなスポーツ 推進計画について
 (2) 今後のインクル ーシブスポーツの 推進体制について

7.浜松のシティプロモーションについて

 (1) インバウンドに ついて
 (2) 家康公ブランド の活用について



平成3年11月議会(12月2日) 一般質問
1.今後の大型スポーツイベント等の誘致について
 (1) ポストコロナを見据え今後 どのような大型スポーツイベントを誘致
   しようとして いるのか
 (2) 具体的に決まっている誘致目標について

2.「歴史都市・浜松」の実現について
 (1) 地域や市民の関わりが重要であり、「歴史都市・浜松」をどうつくっていくか
 (2) 秋葉街道を通じた交流と信仰について、どのように活 用し発信していくか

3.浜松市歌について
 (1)認知度が低い浜松市歌についてどう生 かし、認知度の向上に向けて
   普及啓発を行っていくのか
 (2)制定から100年となる森鴎外が作詞、本居長世が作曲した旧浜松市歌
   の顕彰について

4.花と緑のまち・浜松について
 (1) 地域の花の会をはじめとした花の団体の現状と課題 について
 (2) 今後、花と緑のまち・浜松の推進にむけて、市民意識 の向上など今後の
   展開について

5.子どもの才能を伸ばす特別課外講座の充実について
 (1) 子供の才能を伸ばす特別課外講座をどのように取り組み、成果につ
   なげて きたのか
 (2) 講座修了後の本市との関わりを持たせることなど、今後の事業展開
   について

6.避難所運営に関して
 (1) 避難所における生活環境整備など、災害関連死を防ぐ対策について
 (2) 今後の避難所運営の人材育成について

7.消防行政について
 (1) 多様化する救 助事象に対する 体制整備につい て
 (2) 消防指令シス テムの高度化に ついて


平成2年11月議会(12月2日) 一般質問
1.STEAM人材の育成について
 
(1) 学校教育においてSTEAM教育をどう捉えている か
 (2) 本市のものづくり産業を支えるSTEAMの視点を 生かした産業人材
   の育成について
 (3) 新しい行政課題への対応や質の高い行政サービスの提供に向けて、
   STEAMの視点を生かした市職員の人 材育成について

2..これからの公園の在り方について
 (1) 本市の今後の公園の在り方について、緑 の基本計画での位置づけ
   について
 (2) 使われる公園づ栗な向けて官民連 携による具体的な取組について

3.文化財の活用について
 (1) 浜松市文化財保存活用地域計画が目指すものについて
 (2) 民俗芸能や郷土料理など地域に根差した文化資源の 活用について

4.三方ヶ原の戦い450年について 
 
(1) 歴史的考察を含め文化財の活用を進めていく考えについて
 (2) 徳川軍と武田軍の城をめぐる攻防など、その歴史 を450年事業に
   どう活用していくのか
 (3) 三方ヶ原の戦いにまつわる歴史資源を観光にどうつ なげていくのか

5.観光危機管理について
 (1) 観光危機管理についての考え
 (2) 危機管理の具体的な取組について

6.高齢者のデジタルディバイド解消について
 (1) 高齢者のデジタルディバイドについてどう捉えてい るか
 (2) 解消に向けた具体的な取組について

7.県立浜松湖北高校佐久間分校について
 (1) これまでの存続に向けた取組について
 (2) 本市として佐久間分校の位置づけをどのように捉え ているのか

8.浜松環状線の整備と鉄道高架化について
 浜松環状線の整備状況と今後の取組について、遠州鉄道鉄道線の
 高架化も含めて伺う



令和 2年2月議会(3月10日) 一般質問

1.地方創生について
 (1)
関係人口をどのように捉え、どう取り組んでいくか
 (2)首都圏における30歳前後の若者への移住に向けた取 り組みについて

2報徳の精神について

 (1)浜松における報徳精神の歴史や果たしてきた役割に ついて
 (2) 地方創生の推進に当たってSDGsの推進にもつな がる報徳の精神
   についてどう捉えているか

3.東京パラリンピ ック 2020 について
 (1)本番に向けたトルシーダの取り 組みについて
 (2) パラリンピックの聖火リレーについて浜松ならではの採火方法 や聖火
  リレ ー 、出立式をどのようにしていくか、また盛 り上げていくか
 (3) パラリンピ ックを契機とした障害者スポーツの振興について
 (4) 学校教育での共生社会づくりに向けた取り組 みについて

4.家康公浜松城築 城 450 年・三方ヶ 原合戦 450 年について
 (1)平成27年に行われた家康公顕彰四百年事業の成果を どう継承発展
  させ450年事業を行っていくか
 (2) 市内各地に残る家康公や三方ヶ原合戦にまつわる伝 説伝承も含め
   さらなる歴史の掘り起しについて
 (3) 家康公の出世を支えた浜松・浜名湖地域産の食材を用 いた浜松パ
   ワーフードの取り組みについて

5.防災対策について
 (1) 罹災証明の迅速な発行など業務の一元化等を可能に する被災者
  生活再建支援システムの導入について
 (2) 今後の自主防災隊の果たす役割と あり方について
 (3) 地域防災訓練など防災訓練において中高生の参加が 地域の防災
   力としても大いに期待されてい る。
   ア. 地域防災の担い手としての中高生の役割と地域連 携について
   イ .少年消防クラブ活動への中高生の参加について

6.災害ボランティアについて
 (1) 受援力を高めるための災害ボランティアの受け入れ 体制強化に
   ついて
  (2) 災害ボランティアの派遣支援の取り組みについて

7.三方原スマート インターチェンジ について
 (1) 開通からこれまでの交通量等の状況とストック効果 について
 (2) スマートインターチェンジにつながるアクセス道路 である有玉南初
  生線バイパス整備の進捗について


平成30年11月議会(12月3日) 一般質問

1.みどりと公園について
 (1)みどりの基本計画策定について
 (2)今後の都市公園のあり方について

2.公共交通政策について
 (1)策定が進められている総合交通計画における現状把握について
 (2)モビリティマネジメントについて

3.オープンデータの利活用推進について

4.国際交流推進について

 (1)国際戦略プランにおける海外諸都市や国際機関との連携について
 (2)市民による国際交流について

5.歴史や文化を活かしたまちづくりについて
 (1)浜松における民藝運動の顕彰について
 (2)家康公浜松入城450年に向けた歴史の掘り起こしついて

6.東京パラリンピック2020について
 (1)ブラジル選手団の受け入れについて
 (2)市民のパラリンピック機運向上について
 (3)パラリンピックの聖火について
 



平成29年11月議会(11月30日) 一般質問

1.シビックプライドの醸成について
 (1)醸成と取り組みについて
 (2)30歳での三十路式について

2.人づくりの体制について
 (1)地域学校共同活動の推進についての視点や取り組み、また教育委員会との連携等  体制構築について
 (2)社会教育における人づくりの体制について取り組みと今後の展開について
 (3)子どもの才能を伸ばす課外講座の取り組みと今後の展開について

3.オリンピック・パラリンピックのレガシー創出について
 (1)市民の機運をどう醸成していくのか
 (2)共生社会の実現に向けて「I'm possible」の活用など取り組みについて
 (3)ブラジルパラリンピック選手団の受け入れ態勢について

4.都市公園の活性化と魅力向上について
 (1)都市公園法改正など国の動向を踏まえた本市の考えについて
 (2)中郡町で進めている旧鈴木家屋敷の公園整備について


5.受援力を高める防災対策について
 (1)広域受援計画の策定について
 (2)災害ボランティア活動について

6.浜松環状線の整備と遠州鉄道西ケ崎駅周辺のの高架化について
 (1)浜松環状線の整備状況と今後の取り組みについて
 (2)高架化事業について



平成27年9月議会(9月29日)
   平成26年度決算に対する総括質疑

1.平成26年度決算の総括について
2.予算配分について
 (1)扶助費と投資的経費のバランス
 (2)土木費における道路関係決算をどう評価しているか
 (3)新東名と東名高速のダブルネットワーク化によるストック効果   について
3.民生費について
 (1)民生費が伸び続ける要因分析について
 (2)民生費の抑制について
4.市税収入について
 (1)税収が増えた要因について
 (2)収入率の向上や滞納削減についての分析
5.市民サービスと市民協働について
 (1)義務的経費の増大と職員削減や指定管理者制度導入による市民   サービスの低下について
 (2)市民協働によるまちづくりについて
 (3)自治会への負担軽減について
6.防災・減災対策について
7.資産経営の取り組みについて



平成27年5月議会(6月12日) 代表質問

1.市長の今期のビジョンについて
2.新しく策定される定員適正化計画について
 (1)策定の基本方針について
 (2)計画策定スケジュールについて
 (3)定数削減の事務量をどこで補うのか

3.行政経営について
 (1)行政経営諮問会議の答申に対する市長の所感について
 (2)地方創生における地方版総合戦略の答申に望むもの
 (3)行政経営計画における進行管理について

4.地方創生に向けた本市の取り組みについて
 (1)地方創生の分岐点となる2020年をどう捉え、総合戦略の位置づけについて
 (2)施策の方向性となる4つの柱について
 (3)地方への人の流れをつくる上での方策について

5.本市の危機管理体制について
 
(1)市長の危機管理に対する考え方について
 (2)台風対策について
 (3)数十年に一度と言われる大雨対策について

6.地方創生と教育の充実について
 
(1)総合教育会議について
 (2)コミュニティスクールについて



平成26年9月議会(9月12日) 代表質問

1.浜名湖花博2014の総括とフラワーパーク再生について
 (1)
大成功の要因と成果など総括について
 (2)再生に向けてさらなる魅力向上やサービス向上のための今後の
    計画について
 (3)本市が進める花と緑のまちづくりの施策推進に向けて市民の力に
   期待することについて
2.拉致、特定失踪者問題について
 (1)拉致、特定失踪者問題に対する本市の取り組みについて
 (2)本市出身の特定失踪者である河嶋功一さんへの支援や対応について
3.自治体連携について
 (1)これまでの三遠南信地域連携や遠州広域行政推進会議の評価
 (2)本市として広域行政をどのような考えのもとに推進するのか
4.オートレース事業について
 (1)船橋オートレース場の廃止に伴う浜松場への影響と対策について
 (2)浜松オートレース場の今後の運営方針について
5.官民連携について
 (1)本市における民間活力の導入の取り組みについて
 (2)西遠流域下水道の移管に伴う官民連携による運営手法ついて
6.歴史文化資源の掘り起こしと活用について
 (1)文化財の調査の現状と課題について
 (2)家康公にまつわる歴史資源の掘り起こしと活用について
 (3)歴史文化基本構想の策定について
7.社会全体で取り組む浜松独自の子供の才能を伸ばす教育システム
 構築について

 ・才能を伸ばす教育についての成果や課題などを含め、評価について
 ・浜松独自の教育システム確立のために各所管で行われる講座を一
  元管理し、一体的に取り組んでいくことが必要と考えるがどうか
8.公共交通政策について
 (1)都市計画マスタープラン及び総合交通計画の見直しでの公共交通
   についての位置づけの考え
 (2)公共交通利用促進に向けたモビリティー・マネジメントについて
 (3)LRTなどの新交通システム導入について



平成24年9月議会(10月1日)
   平成23年度決算に対する総括質疑

1.決算の総括について
.新市建設計画について
 ・平成23年度までの進捗状況について
 ・期限となる平成26年度までの見通しについて
3.土木費について
 (1)減少した道路費を初めとした土木予算の確保について
 (2)地域活性化に向けた投資額について
 (3)来に向けて必要な事業は起債や国・県の補助金を積極的活用にし
   実施していくべきであり、そのお考えについて
4.災害対策について
 (1)災害対策についての総括
 (2)防災・減災、災害復旧に係る投資と、危機管理対策について
5.市債残高について
 (1)市債残高の総括について
 (2)今後の市債の考え方について
6.資産管理について
 (1)公共建築物長寿命化計画や再配置・適正化計画による財政効果と
   資産の適正な管理と配置についてどのように考え、推進方法について
 (2)長寿命化推進事業を実施についての考えと効果について
7.基金について
  一般会計の約11.7%に上る基金残高、57ある基金について
8.組織と職員削減について
 (1)実施された大規模な組織改正による効果と課題について
 (2)職員数削減による効果と課題について、再任用職員配置の効果と
    課題について
9.区の予算執行と権限について
 (1)各区の目標を満たす決算となったのか総括について
 (2)行政サービスがワンストップで行われ、それぞれの区の特性を生かした決   裁が各区で行われることが、区の将来像を実現し、市民の満足度を高めることにつながっていくことと思うが、今後の区予算と権限について



平成24年5月議会(6月1日) 代表質問

1.危機管理について
 (1)
本市の津波対策の現状と今後の取り組みについて
 (2)今後の危機管理体制の取り組みについて
 (3)震災瓦れきの処理について
.政策形成能力の向上について
 (1)政策立案能力の強化について
   ・企画部門の機能強化について
   ・国への政策提言活動について
 (2)職員の資質向上について
.新エネルギー政策について
 (1)新エネルギー事業本部について
   ・立ち上げた目的と本市の新エネルギー政策の取り組みについて
       ・時限的機関として設置された事業本部の目標と効果について
 (2)具体的な新エネルギー導入について
.家康公にまつわる資源の掘り起こしについて
 (1)これまで行ってきた家康公プロモーション事業の評価について
 (2)市内各地の家康公にまつわる伝説伝承の掘り起こしと情報発信
5.セントラルパーク基本構想について
  浜松城の歴史に基づいた次の100年を見据えた壮大な構想として、
  今後のセントラルパーク基本構想の進め方について
6.動物園とフラワーパークの一体化について
  どう再生していくか、動物園とフラワーパークの一体化について
7.交通事故ワーストワン脱却に向けた交通安全対策について
8.スポーツ振興について
 (1)現在のスポーツ振興計画の現状と課題について
 (2)本市におけるトップスポーツとの連携について



平成23年11月議会(12月6日) 一般質問

1.子供の才能を伸ばすシステムづくりについ
   浜松版課外特別講座のシステムづくりと組織・運営について
.環境施策について
 (1)太陽光発電と蓄電池、LEDを組み合わせたソーラー式LED灯の
   普及について
 (2)太陽光発電など創エネと蓄電池の組み合わせによる蓄エネの推進
 (3)環境未来都市構想について
3.言葉の文化の振興について
 (1)俳句や短歌、小説など、言葉の文化の振興についての考え
 (2)俳句の里づくりを全市で開催しては
 (3)文芸館の今後の整備について
4.交通安全対策について
 (1)自転車事故対策について
 (2)高齢運転者や高齢歩行者への交通事故防止対策について
 (3)東区内でのソフトとハードによる総合的な交通安全対策
5.防災対策について
 (1)災害ボランティアの成果と課題、そして今後の対応について
 (2)災害時における都市間連携のあり方について
 (3)災害情報の発信について



平成22年9月議会 代表質問

1.高齢者の実態把握と見守り・支援について
(1)100歳以上の高齢者の所在確認について
(2)ひとり暮らし高齢者及び高齢者世帯の実態把握と見守り・支援について

2.今後の地域自治のあり方について
(1)地域協議会廃止後の区協議会の機能強化について
(2)今後の地域コミュニティー組織のあり方について

3.農地法等の改正による市街化調整区域の土地利用への影響について

4.安全・安心の指定管理者制度の構築について
(1)指定管理者導入・更新の際の所管課での検討について
(2)安全・安心な管理体制構築のための検証や見直しについて
(3)施設の管理運営に対する評価のあり方について

5.拉致問題ならびに本市出身の特定失踪者支援である
  河嶋功一さんへの支援について

6.本市の医療資源について
(1)市立3病院のあり方と役割について
(2)浜松リハビリ病院の運営の現状と課題について
(3)浜松リハビリ病院の免震・耐震工事の更新案と計画について

7.教育施策について
(1)2分の1成人式・立志式の開催について
(2)理科教育の充実について
(3)子どもの生活習慣病対策について



平成21年9月議会 一般質問

 1.交通政策について
 (1)通学路などの生活道路における道路空間の再構築について
 (2)公共交通利用促進策について 

 2.シティプロモーションについて
 (1)シティプロモーションを効果的に推進するための今後の事業展開について
 (2)浜松市やらまいか大使やサポーターズクラブの有効活用について
 (3)本市マスコットキャラクターであるウナギイヌの
       これまでの活用状況並びに今後の活用策や方針について

 3.公園施設の長寿命化計画について
 (1)本市が管理する公園の開設数と管理手法について
 (2)今後の公園施設長寿命化についての取り組み方針と計画の策定について

 4.土木行政について
 (1)浜松環状線の整備について
 (2)土木業務委託におけるプロポーザル方式による発注について

 5.障害者スポーツの振興について 

 6.防災について
 (1)8/11の駿河湾を震源とする地震の検証と課題について
 (2)情報伝達について
 (3)震度計について
 (4)土木防災エキスパート制度の活用について



平成20年5月議会  一般質問
1.交通事故防止対策について
(1) ワースト1脱却に向けて各区における交通安全運動の展開や交通事故削減に向けてどのように対応していくのか
(2)外国人の関係した事故の現状と外国人の交通安全対策について
(3)カラー舗装による交差点の改良など、道路整備対策の状況と今後の方針について

.震災後における都市復興につい
.教育行政について

(1)調べ学習について 図書館を使った調べ学習のコンクールを本市で実施
(2)国際理解教育について 国際理解教育の現状と取り組みについて、模擬国連の開催について
(3)2分の1成人式、立志式について
.宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)の開催について
(1)これからの地元企業の技術の高度化や新しい分野への応用などについて
(2)今後の理科教育への取り組みについて
.学校施設について
(1)学校校舎のさらなる耐震化促進の検討と建てかえ等整備計画の考え
(2)学校グラウンドの品質確保について
.市立看護専門学校における助産師の養成について
.資源循環型社会形成に向けた産業廃棄物の再利用について

(1)本市における各種産業廃棄物のリサイクル率等の現状について
(2)本市の産業廃棄物の再生利用に対する考え方、また再生利用を推進させるための各種リサイクル品の性状等の市の指針策定について





平成19年11月議会(平成19年11月30日) 代表質問
 ◇平成20年度当初予算編成について (市長へ)
     
1.平成20年度当初予算編成に向けての決意と重点方針について
       
2.市長マニフェストにおける具体的な取り組みについて    
   
3.各地域や市民からの意見や要望をどのように予算に反映させるかについて 
  4.市域の広域化に伴う市内の街路網や交通網の整備促進など
社会資本の整備
   促進に向けた取り組みについて

 ◇世界都市浜松の実現に向けて
 (市長へ)
  
1.一連のアジア諸国への訪問による成果と市長の目指す世界都市浜松について
   2.新しく策定される世界都市化ビジョンについて
    (ア)共生について
         労働や子どもの教育、生活など様々な課題解決や共生のためには、
     国や関係機関はもちろんのこと、企業との連携が重要であり、企業
     のかかわりと果たすべき責任について

    (イ)交流・協力について
      世界の様々な地域が抱える課題解決のために貢献する国際協力は、
     政令指定都市浜松として今後、大切な役割と考える。
国際協力機構
    (JICA)のプログラムを利用した市職員の現職派遣、また、海外
     自治体からの研修員の受け入れを積極的に実施していくことについて

    (ウ)発信について
         トップセールスによる浜松ブランドの発信をはじめ行政、市民、
     企業などオール浜松で取り組むこととしている。
今後のシティプ
     ロモーションの推進について、その戦略、考えについて

 ◇浜松市の医療政策について (市長へ)
  
1.浜松市の医療の現状、認識について

  2.健康医療部の組織体制と人材について

  3.健康医療計画の医師会など関係団体や市民と協働による策定について
  4.今後の病院事業の望ましい運営形態を含め、3つの自治体病院の果た
   すべき役割について

 ◇技術の継承と管理について
(副市長へ)
   1.政令指定都市・浜松としての技術職員の技術の伝承や継承、対策に
   ついて
   2.浜松市の持つ技術力維持確保のための技術管理に関し、全庁的、横
   断的、一元的に行う部署設置について

  3.道路や橋梁などの社会資本を資産として的確に把握し、計画的に効
   率的に維持管理を行う「アセットマネジメント」導入とその取り組み
   について

 ◇全国学力テストの結果について
(教育長へ)

   1.浜松市の結果と傾向について
   2.結果を検証する検討委員会での審議について
   3.結果を今後どのように生かしていくかについて






平成19年2月議会(平成19年3月6日) 代表質問
 ◇水質ワーストワン脱却に向けた佐鳴湖浄化対策について
     ・ワーストワン脱却に向けた市長の決意
     ・湖沼法による指定湖沼に向けた展開について
     ・湖沼等保全条例制定について
 ◇新交通システムとしてのLRT導入促進について
 ◇情報政策について
     ・市内の高速大容量の通信回線であるDSL整備状況について
     ・光ファイバー網整備に伴う県との連携について
     ・本市のICTビジョンについて
     ・情報セキュリティ強化について
     ・インターネットの活用について
 ◇特定失踪者問題への対応について
     ・拉致、特定失踪者問題への市長の見解
     ・本市出身の特定失踪者となっている河嶋功一さんへの対応について
 ◇これからの図書館行政について
     ・市立図書館の今後のサービスの方向性について
     ・市立中央図書館の行政支援サービス強化について
     ・合併、政令指定都市移行に伴う行政文書や資料の散在の危惧について
     ・公文書館を視野に入れた公文書の収集、保存、公開について
 ◇防災教育の充実について
     ・小中学校での防災教育の充実について
     ・中高生の防災の担い手としての役割と地域連携について
 ◇中学校の部活動について
     ・教育活動として明確化への課題について
     ・外部指導者の登録、研修、派遣について
 ◇知的財産の活用による中小企業支援策について


平成17年9月議会(平成17年9月16日) 一般質問
 ◇学校グラウンドの施工品質について
       ・新しい工法の採用によるグラウンド整備の状況について
       ・今後の取り組みについて
       ・公共工事への北遠地域の間伐材等の積極的な利用について
 ◇政令指定都市移行後の消防行政について
       ・政令指定都市移行時の区割りと消防署所の配置について
       ・緊急消防援助隊の役割について
       ・消防救急無線のデジタル化について
       ・市民へのメールによる火災や災害情報の提供サービスについて
       ・携帯電話の動画機能の利用による災害情報収集について
 ◇災害ボランティアについて
       ・災害ボランティアについてどのように考えているのか
       ・災害ボランティアコーディネーターの養成など、今後の支援や連携について
 ◇生きる力をはぐくむ教育行政について
       ・キャリア教育の取り組みについて
       ・金融経済教育について
       ・子供の居場所づくり事業の効果と今後の展開について
 ◇浜松環状線の整備と交通結節点としての西ケ崎駅周辺について
       ・浜松環状線の未整備区間の進捗状況と今後の見通しについて
       ・交通結節点としての西ケ崎駅周辺を交通政策上どのように考えるか

 
平成16年9月議会(平成16年9月17日) 一般質問
 ◇「こころざし」を持った子供を育てることについて
       ・志を持つことの大切さについてどう考えるか
       ・「こころざしを持った子供を育てる」ことをどう実現していくのか
       ・立志式を市内の全中学校で開催することについて
 ◇浜松市立高等学校について
       ・共学化により、学校の特色をどのように出していくのか
 ◇今後の図書館の管理運営について
       ・合併後の図書館運営について
       ・蔵書管理へのICタグの導入について
 ◇職員のメンタルヘルス対策について
 ◇下水道整備について
       ・合併に伴う今後の下水道整備について
       ・合併後の西遠流域下水道の取り扱いについて
       ・市街化調整区域内の認可区域の見直しなど、下水道整備について
 ◇外国人の子供の教育の充実について
       ・各種学校として認可された外国人学校に対する支援について
       ・カナリーニョ教室について
       ・就学年齢を迎える外国人の子どもへの対応策について

平成15年9月議会(平成15年9月17日) 一般質問
 ◇浜名湖花博開催期間中における大規模地震発生時の防災対策について
      ・避難誘導等の防災対策について
      ・遠方からの来場者への対応策について
 ◇今後の図書館業務サービスの充実について
      ・図書館運営におけるニーズの発掘とサービスの充実
      ・図書館業務のアウトソーシング
 ◇公民館の再配置整備計画について
 ◇消防行政について
      ・消防団の活性化 
      ・救急救命士の処置範囲拡大について
 ◇東地区土地区画整理事業について
      ・道路整備状況
      ・昭和橋整備計画について
      ・東地区の区画整理事業の進捗状況について
      ・景観等これからの東地区の街づくりについて