何で若いのにハゲる!?


脱毛の種類&原因
基本はシャンプー
抜け毛でわかるぞ!
マッサージの仕方
髪に良い食べ物
ふけ症
なぜ白髪に?

top メニュー 店内の様子 赤ちゃんの筆 レディスシェービング staff room

これが原因!!


昔からよく精力絶倫の人はハゲるなどといわれます。
精力絶倫であることとハゲることとは直接的には関係ありませんが、
かといってまったく無関係ともいえないのです。

それを結びつけるのが男性ホルモン(テストステロン)です。
テストステロンといいますと、聞いたことがあるなという方がいらっしゃると思いますが、
オリンピックなどでよく話題に出るドーピング検査、
この使用禁止となっている筋肉増強剤がテストステロンです。

女性にテストステロンを注射しますと、筋肉が男性化し強くなります。
しかし、声が低くなったり、そして脱毛するという副作用があります。
テストステロンには頭髪を脱毛させる作用がもともとあるのです。

男性ホルモンが脱毛の原因であることを示す顕著な事例があります。
中国の王朝時代に宦官という役人がいましたが、この人たちは去勢されていました。
彼らは子供のような声をして、髭もありませんでした。
長い髪を結い、もちろんハゲの宦官などいませんでした。
つまり、男性ホルモンを分泌し精子を作る睾丸を取るとハゲないと言うことで、
これを実験で確かめた研究もあります。


後天的な諸要因でもハゲる

男性型脱毛は遺伝するわけですが、では遺伝要素のない人はまったく安心なのでしょうか。
現実に親戚縁者に一人もハゲがいなかったのに、自分だけハゲ始めたという例はたくさんあります。
遺伝的要素がないのにハゲたとすれば、後天的な要因でハゲ体質になったということです。

後天的な要因は、内因と外因の二つに分けられます。

内因とは、主に栄養が毛根に届かないために毛根の働きそのものが弱るケースです。
どんな人でも毛根内にテストステロンも5α−リダクターゼも存在し、5α−DHAが作られるわけですが、
その量がそれほど多くなく、毛母もしっかり活動しているかぎり、5α−DHAの影響を大して受けません。
ところが、栄養補給が途絶えて毛母の活動が鈍ると、徐々に5α−DHAの影響が現われ、
男性ホルモン型脱毛に移行していきます。
食物の栄養バランスが悪い場合、
消化器官や循環器官の働きが悪い場合、
有害なものを日常的にとっている場合、
何らかの原因で首や頭の血管が圧迫されて頭皮に血液が流れにくくなっている場合など、
毛根の栄養障害が男性型脱毛の原因になります。

外因とは、粗悪なシャンプーやリンス、整髪料を使用している人、
帽子やヘルメットを常時かぶっている人、
髪をきつく縛っている人など、主に外部的要素を起因とする物です。
結局これらも頭皮の炎症や血流障害の原因となり、毛根の活動抑制につながります。
また、さまざまな生活上の問題がハゲを促進することもあります。
たとえば睡眠不足、喫煙、ストレス、運動不足などは直接間接に毛根の活動抑制につながります。


それぞれのハゲ型と原因


若ハゲは頭頂部(つむじ)または前頭部(額)のいずれかから薄くなっていきます。
このことから、

頭頂部のハゲをO型
前頭部の特に剃り込み部分から後退するハゲをM型
前頭部中央から後退するハゲをA型またはU型

と分類することもあります。
もちろん、進行すると両方からハゲだして、ついには合体してしまいます。
なぜ同じ若ハゲでもこのようにハゲ方のタイプが異なるのか、
その原因についてはまだよくわかっていません。
人種の違いとハゲ方とは多少関連があるようで、
欧米人(白人)にはM型、東洋人(黄色人種)にはO型やA型が多いようです。

ところで育毛剤の臨床テストなどの結果、
頭頂部型と前頭部型とでは育毛剤の効き方が
異なることが最近になってわかってきました。
効き目が違うということは、
このニつのハゲ方は原因が異なるということです。