HOME > 合格体験記

 

浜松北高合格 村松稜太君

 まずは合格して喜びの声をお願いします。
いままで3年間の努力がむくわれて本当に良かったです。今まで自分がやってきたことに自信をもって生活ができそうです。

山本先生の授業の感想をどうぞ。
今まで解こうとしなかった難しい問題を出していただき難しかったけど、分かりやすく解読していただいたため、とても解くことが好きになりました。
山本先生の分かりやすい授業のおかげで、勉強への意欲がわくようになり、楽しく勉強ができました。ありがとうございました。

直子先生の授業の感想をどうぞ。
僕の苦手な国語の授業でとてもお世話になりました。コツを何も知らず感覚だけで解いていた僕にとって、先生が教えてくれた色々なコツや解き方はとても役に立ち、国語の得点アップにつながりました。ありがとうございました。

これから山本塾に入ろうとする方にメッセージをお願いします。
自分のレベルに合った授業を受けられてすぐに自分の学力を上げることができる素晴らしい塾です。先生との距離が近く集団授業とは違ってとても質問しやすいです。
苦手なところを伸ばしたい方は是非入塾するといいと思います
浜松北高合格 市野大祐君
まずは合格して喜びの声をお願いします。
中学一年生の頃から通いたいと願っていた北高校に合格することができ、今までに一番の 喜びを感じています。また、一年間の努力がしっかりと結果に表れて大きな達成感を感じています。
山本先生の授業の感想をどうぞ。
一つ一つの説明が詳しくしっかりと分からないところを無くしていくことができて良かったです。
直子先生の授業の感想をどうぞ。
自分に合ったプリントを出してくれたり、分かるまで丁寧に説明してもらえて分かりやすかったです。
これから山本塾に入ろうとする方にメッセージをお願いします。
自習室がとても使いやすく、勉強に適した環境です。また、周りの塾の生徒が集中する姿を見て、刺激を受けることができます。
 

浜松北高合格 白柳美雨さん

まずは合格して喜びの声をお願いします。
中高一貫校からの高校受験で、本当に怖かったですが合格したのですごくうれしかったです。
山本先生の授業の感想をどうぞ。
数学がかなり苦手な私でも分かりやすい解説をしてくださり、定期テストで数1、Aが出るときも、わからないところがあったら丁寧に教えてくださって、テストでも良くなって内申点も上がりました。
直子先生の授業の感想をどうぞ。
一つ一つ丁寧に、優しく教えてくださるのでとても分かりやすく、国語の成績はもともとそこまでは悪くなかったのですが、さらに上がりました。理科も、私はすごく苦手な教科ですが、一対一でわかりやすく教えてくださって、ちょっとできるようになりました。
これから山本塾に入ろうとする方にメッセージをお願いします。
変な自信ですが、もし山本塾に入ってなかったら、絶対にこんなに勉強する気にならなかっただろうし、合格もできなかったと思います。中高一貫だと、周りの友達が受験モードではないので、危機感におそわれるようになり、勉強するきになれました。北高の目の前ということもあり、この学校に絶対入りたいという気持ちにもなれました。
 
 

浜松北高合格 濱口海慧君

まずは合格して、喜びの声をどうぞ!
自分が行きたかった高校に行くことができてうれしいです。

山本先生の授業の印象、感想など勉強を聞かせてください。
自分が苦手なところを僕が理解できるようになるまで教えてくださったのが良かったです。授業を通して勉強のおもしろさを知ることができ、勉強に対する姿勢が変わったことにより、学力がより上がったと思います。勉強をいやいややるのと、進んでやるのでは成果が大きく変わることを知りました。早く授業を受けたくなる、楽しみでしょうがない、そんな授業でした。

直子先生(国語)の授業の印象、感想を聞かせてください
僕は、人の気持ちが良くわからず、小説などが大の苦手でした。直子先生は丁寧に教えてくださり、僕の中の国語が苦手という意識を消し飛ばしてくれました。テストで意識してみなければならない部分や、答えを書く上で必ず書かなければならない部分を細かく教えていただけたので、入試当日でも落ち着いてテストに向かうことができました。

これから山本塾に入ろうとする方々へメッセージをお願いします。
僕は中学2年生の時、内申点も20点台、テストの順位も半数以下が当たり前と言う成績・学力で、公立高校を受けさせてもらえないほどでした。しかし山本塾に入り、勉強というものの本当の面白さを知ることで、学力はメキメキと上がっていきました。一年本気で机に向かえば、どんな人でも自分の行きたい高校にいけると思います。行ける高校に行くのではなく、行きたい高校に行ってください。        

保護者様の感想
二年生の夏の三者面談で、成績のみならず生活態度もあまりに目に余る、このままではどこの公立高校にも行けません、と担任の先生に厳しく申し渡されたのが入塾のきっかけでした。
本人なりに反省し、どこか塾に入って勉強をちゃんとやることにする、と言うようになってはいたものの、勉強を放棄していた期間のブランクは想像以上に大きく、提出物も一切出してないような生活態度を一新するのも挫折寸前。効率のよい一斉授業で、上位の成績をとることだけを目的とする塾であればそもそも受け入れも断られ、入っても確実についていけなくなるであろう状態でした。

山本塾に入塾してしばらくはまだ、前向きな気持ちと元の怠惰な状態に戻りたい気持ちで揺れていました。
しかし目先の成績でなく、本人の意識と習慣を正すことを最優先としながら、固定の時間帯に塾の教室で自習をし、先生が様子と学習内容に目配りしてくださる形の「定着学習」と、本人の得意なところから始めて勉強の感覚と自信を取り戻させてくださる「個別授業」を二学期の間に並行していくうちに、「早く塾行きたい」「もっと塾行きたい」「勉強おもしろい」という言葉が次々と出るようになってきました。

苦手な分野をわかるまで粘り強く教えていただいた時もあれば、得意な分野の難問をああでもないこうでもないと先生と一緒に頭をひねって解いてるうちに一時間があっと言う間に過ぎた時もあり、本人の興味と状態、それから少し先を見通して進めてくださった授業は、最後まで次回が待ち遠しくてたまらなかったようです。

「先生に教えてもらえば何でも楽しくわかるようになる」と確信を持ってからは、新しい学習内容に対してもどんどん向かっていくようになり、学校での授業態度も目に見えて積極的になっていきました。

また、定着学習は、24時間365日勉強できる恵まれた自習室の環境を生かして、先生のチェックなしの自習を毎日塾でする習慣へと発展していきました。

勉強を放棄していた主因の反抗期が終息して見えてきたのが「大量の宿題を受け身でこなすことに対する抵抗感の強さ」と「勉強は嫌いではないが、字を読んだり書いたりすることを極度に嫌がる傾向と、その根底にある国語力の低さ」でした。

前者は、宿題はなしで、自分が今やりたい、やらなくてはいけないと思う課題を自分で考えて用意して自分のペースで進めていくこと、後者は、遡って遡って結局小学校三年生程度から地道に躓きを見つけて潰していくことにより対応していきましたが、進度や周囲を気にせず本人なりの課題を納得いくまで勉強するのは、山本塾のシステムでなければまず無理だったと思います。

小学校三年生のドリルをやっているのに塾で誰からも笑われたことがなかったのは、勉強というものは自分自身の中での向上あるのみと塾生それぞれが思っているからなのだろうと感じました。

勉強と学校生活が軌道に乗り始めてからは、もう親が気を揉む必要はない、先生の元で、本人がやれるだけやればいいと思えるようになってきました。あれだけ悩んでいた入塾時にはそんな日が来るとは信じられませんでした。それが、最初の先生の見立て通りの入塾半年後あたりだったと思います。

三年生になってからは直子先生の国語の授業も始まり、何がわからないかがわからない、わかってもうまく伝えられない本人の足りないところを汲んで補って育ててくださいました。

国語力がつくことで国語の成績が上がったのはもちろん、他の教科の成績も上がったと思いますが、考えることはめんどくさい、と口癖のように言っていた本人に思考力がついたことが最大の収穫であり、調子いいようで肝心な時に自分の思いを表現する言葉が足りないと常々指摘を受けていた目上の人との対人関係が改善されたのが思わぬ副産物でした。

「この世から文字がなくなって数字だけになればいいのに」とまで言っていたのに「文章読むの、前ほどイヤじゃなくなってきた」「国語ちょっとわかってきた」との言葉が少しずつ出るようになりました。大嫌いだった作文を書いていた三年生の夏休みに、「思ってたことが、パズルみたいに初めてぴったりはまった!」と興奮していたのを見た時には、直子先生に教えていただけたことで、こんなにもうれしそうな顔を見ることができて、親も幸せ、と思いました。

入試に役立ったどうかだけで考えるのはどうかと思いますが、学力というより本人の精神面の成長がはかられ、それが合格を後押ししてくれたことは間違いありません。

そして、自分の価値観と校風とを何度も何度も考え合わせ、やはりここしかないと心の中で決めた志望校。そんなこと口にするのもおこがましいほどの当時の学力と、落ちるところまでに落ちた学校の先生方からの信頼、勉強頑張るという感覚の失せた学校での人間関係、親も「書くのも考えるのもめんどくさいという奴が、何を言ってるんだ」と見放す寸前の四面楚歌の状況で、ただ一人山本先生だけが、本人の言葉を笑わずに真剣に聞いてくださいました。

誰にも信じてもらえなかった当時の本人、絶対に志望校に行く、信じてくれた先生の期待に応える、とにかく頑張る、とこの時決意したようです。

受験に際し本人が一番頑張ったのは、猛烈な向かい風の中で、この決意を一度も曲げなかったこと。学校の先生に猛反対されても、同級生に失笑されても、俺には塾の先生がいる、だから頑張れるし大丈夫、の一念でやってきました。

揺れる中学生の時期、貫き通したいものができたら、こんなにも頑張れるものなんだと、目をみはってばかりの最後の一年でした。それは子どもが心から尊敬できる先生が導いてくださる場に出会えたからです。

本当に感謝の言葉しかありません。ありがとうございました。
 

浜松北高合格 安田岳晴くん


 
 まずは合格して、喜びの声をどうぞ!
合格を頂いてありがたいという気持ちでいっぱいです

山本先生の授業の印象、感想など勉強を聞かせてください。
「一人ひとりに一生懸命」という言葉の通り、気弱になっていた自分の心を前向きにしてくださり、また先生から与えられた課題をこなすことにより、自信につながっていきました。

直子先生(国語)の授業の印象、感想を聞かせてください。

国語は点数が伸び悩んでいて苦手意識を持ちはじめていました。直子先生にであってから文章読解が知らず知らずのうちに点数へとつながっていき今回の合格へと導いていただきました。

これから山本塾に入ろうとする方々へメッセージをお願いします。
目標をあきらめず、山本先生、直子先生にぶつかってみてください。
必ず結果は出ます。だたし、与えられた宿題は徹夜してでもこなすこと、それにつきます。
 

浜松北高合格 安田浩暁くん

 まずは合格して、喜びの声をどうぞ
苦難あってこその喜びを味わっています。大変な受験勉強があったからこそ、努力が結果に反映されたことがとても嬉しく思います。

山本先生の授業の印象、感想など勉強を聞かせてください。
自分の性格や欠点を見抜き、対応して下さるので、気づかぬ間に力が付きます。
「山本先生のカリキュラムをこなせば大丈夫」という安心感があります。


直子先生(国語)の授業の印象、感想を聞かせてください
問題を解く→間違えたところを解説→間違えたものの類似問題を解く というサイクルで苦手なところが確実になくなっていきます

これから山本塾に入ろうとする方々へメッセージをお願いします。

「言われたことをやる、出されたものを解く」 これだけやればOK、こんなに良い塾がほかにあるでしょうか。一人ひとりに対応した山本塾での学習があなたを更なる高みへといざないます。

保護者様からのコメント

二人共通して言えるのは、メンタルを繊細にケアして下さり、数ヵ月単位での長期的な見通しや戦略に基づいてオン・オフ・メリハリのついたご指導で息切れすることなく成果を伸ばし、受験当日も平常心で実力を発揮することができました。
二人同時の受験でしたので、家族のプレッシャーや費やされるエネルギーの大きさを感じながらの日々でした。しかし双子だからこそ、それぞれの個性や、性格の違いをよく理解していただきテーラーメイドの着心地のようでした。

 浜松北高合格 鈴木拓海くん  まずは合格して、喜びの声をどうぞ!
ほっとしました。今まで頑張ってきて良かったなと思いました。

山本先生の授業の印象、感想など勉強を聞かせてください。
色々な種類の問題を解くことで、テストでも「このパターンだな」と、だんだんパターンがみえるようになりました。

直子先生(国語)の授業の印象、感想を聞かせてください
文章の読み方のコツがわかって、筆者の主張などが見えるようになりました。

これから山本塾に入ろうとする方々へメッセージをお願いします。
自分の出来ない所が着実にのび、やった分だけ自信になります。

保護者様からのコメント

遅い入塾にもかかわらず、第一志望の高校に合格できたのは、山本塾長・直子先生のおかげだと感謝しております。本当にありがとうございました。
浜松北高合格 森島海翔くん  まずは合格して、喜びの声をどうぞ!
努力が実を結んで本当に良かったです。1学期の学校の期末テスト 第二回学調などで納得のいかない結果となってしまいくやしさや不安に襲われた日が何度もありましたが、それをバネにして、持てる力を全力で出し切って勉学に励んだため、実力も伸び、自信をもって臨むことができました。
そんな良いモチベーションをもって入試に挑むことができるまでに育てて下さった山本裕一朗先生ならびに直子先生には、感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。


山本先生の授業の印象、感想など勉強を聞かせてください。
解説が一つひとつ丁寧でとても分かりやすいです。複雑な数学の問題文等では、文の意味を図や表でホワイトボード記してくれるため、問題の意味や
解放を自分のものとすることができました。また、マンツーマンの授業ではワークやプリントを自主的に解いて開放や答えの意味が理解できなかったところをわかるようになるまで徹底的に教えて下さいました。私自身「解き方」だけでなくそこにたどり着くための「考え方」「プロセス」を理解しないと応用が利かず、少しひねった問題を見ただけで諦めてしまうことも多かったのですが、山本先生のご指導のおかげで考え方の根本が身につき、応用問題も得意になりました。

直子先生(国語・理科)の授業の印象、感想を聞かせてください
日々の授業の中で苦手な分野を分析し、次回の授業では前回解けなかった範囲を仕上げるという授業のスタンスが、非常に私に合っていました。授業内では理解度を確認しながら、自分に合った問題を選び、その問題の攻略法を教えて下さったため、「わからない」が「解かる」になったという実感を得て次のステップへとさらに難しい問題へと進む原動力となりました。特に理科は物理や化学が苦手で、テストも内申も振るわない結果となることが多かったのですが、直子先生の周密精到なご指導で、今では得意教科となりました。

これから山本塾に入ろうとする方々へメッセージをお願いします。
最後まで自分自身と山本先生・直子先生を信じて学問を深めていってください。山本塾は「勉強」をする、教えてくれる塾ではなく、「学び」や「学問」を追求し「生きた知識」を身に着けることができる塾だと思っています。つまり、暗記やニュアンスの把握では得ることのできない「根本からの理解」を育ててくれるということです。これはいつまで経っても忘れることのない有意義なもので、受験に、将来に、必ず役立ちます。私が出会ってきた塾講師の中で山本先生・直子先生は間違いなく最高の先生です。そんな最高の先生を信じて、諦めない自分を信じて、最高の結果をつかみ取ってください。
保護者様からのコメント
中学受験では希望の中学に無事に合格できたものの、努力の成果が目に見えた結果となることは少なく勉強法を変えなければならないとの思いから塾を探したどり着いたのが山本先生でした。一方的な講義でわかったつもりになるのではなく、沢山の問題をこなしわからないところはトコトン質問することで自分のものにしてくスタイルは生きた知識となって身に付き「この単元ならどんな問題が来ても大丈夫」と自信をもって次のステップへと進むことができたように思います。
理解の吸収には個人差がある・それ故にたくさんの量の問題を解いて自分の今の力を知ることに真の学びがあること  
傍らで見ていていた私も気付くことができました。
それでも受験期には「このやり方で大丈夫か・・・・・・。」という不安や焦燥感に押しつぶされそうになる息子に「これだけ取れていれば大丈夫。今のままで十分ですよ。」と学習面だけではなく気持ちを支えて下さった山本先生・直子先生の大きく深い愛に厚い信頼を寄せ、安心を頂けたことに感謝しかありません。
「山本塾は第二の我が家のようだ」と今も話す息子です。
私たち親の不安や迷いにもたくさんの時間を割いて面談を行っていただき、思いが出尽くすまで何時間でもお付き合い頂きました。
三年間本当に熱心で温かく優しいご指導を下さいましてありがとうございました。
心より感謝申し上げます。

 浜松北高合格森有咲さん まずは合格して、喜びの声をどうぞ!
今までの努力が実ってとてもうれしいです。
夏期講習や冬期講習などですべての授業が無駄ではなかったと改めて思いました。
応援してくれた家族・先生・友達にとても感謝しています。

山本先生の授業の印象、感想など勉強を聞かせてください。
数学は、全国の様々なレベルの質の高い問題を中心に解きました。
私は数学が少し苦手だったため、授業では追いつくのが大変でした。
しかし、そんな私を見捨てず根気強く教えて下さいました。そしてなんとか問題が解けたときは本当にうれしかったです。
塾では超難問(私的には)を解いているので、学校の問題はスラスラ解くことができました。
直子先生(国語・理科)の授業の印象、感想を聞かせてください
理科では基本と応用を多くやりました。問題を解いているとき「わからないことはありますか?」と定期的に呼びかけてくださるため
わからないところをすぐに解消してくれます。授業が終わった後も質問があれば私たちが理解するまで付き合ってくださいます。

これから山本塾に入ろうとする方々へメッセージをお願いします。
アットホームだけど、勉強のスイッチが入った時の熱量がすごい!!
自分の実力を最大限まで伸ばせます。
 
慶應義塾湘南藤沢高等部 合格
早稲田大学本庄高等学院 合格
早稲田大学高等学院   合格
慶應義塾高等学校    合格  
I・K くん 
 まずは合格して喜びの声をどうぞ
まさか受けた学校全てに合格するとは思いませんでした。
本当に嬉しいです。

山本先生の授業の印象、感想などを書いてください。
通常、塾というのは生徒に問題を渡しその問題の「解き方」を教えます。
しかし、山本先生は「解き方」ではなくその先にある「考え方」を教えてくれます。
一つの問題の「解き方」だけではその問題とその類題くらいしか解けるようはなりません。
その先にある「考え方」を知ることで一見全く異なるように見える問題への「応用」が
できるようになります。
山本先生の授業は「考え方」を育てる最高の授業だと断言できます。

直子先生【国語・理科】の授業の印象、感想などを書いて下さい。
「頑張ったね」、「お疲れ様」と温かい声をかけてくれていました。
厳しい受験の中、その言葉が励みになりました。
授業では、生徒一人一人の間違えたポイントをしっかりと確認し、こちらが理解できなくても
何度も解説をし、苦手を克服させるのが上手だなあ・・・と感じていました。
僕自身も大の苦手だった地学を克服し、定期テストは満点をとれました。

これからの山本塾に入ろうとする方々へ、メッセージをお願いします。
山本塾は、勉強したい人、夢をかなえるために志望校合格を目指す人を、全力で応援する
塾です。
夏に19点【100点中】を叩き出してしまった僕ですら見放さず、力や知恵を貸してくれました。
なので自信を持って山本先生と直子先生について行ってください。
いつか道はひらけます。開けない夜はありません。
There is no night that doesn't dawn.
明けない夜はない。

保護者様からのコメント
「ああ、どうしよう・・・・・・。定期テストで定規を出し忘れて、声もかけられない。」
「ああどうしよう・・・・・・。過去問で数学が19点・・・・・・。」
「ああどうしよう・・・・・・。模試を解きなおすと解けるのに・・・・・・。模試では解けない」。
などと一人クライシス、もしくは夫と2人クライシスするたびに『山本先生に相談しよう』となり、先生に長文のメールをお送りしては的確なアドバイスを頂いたり面談を設定してくださりと、とてもありがたかったです。
『一直線に正解に行かなくてもよい。右往左往しながら』
『ケアレスミスを減らす努力も必要だが、囚われすぎると解答速度が遅くなり、思い切りが良いアイディアが出なくなる』
先生の数々のアドバイスはまさに息子の「考える力」を身に着けるためのアドバイスだったのだなと、秋頃から思うようになりました。
この「考える力」というのはこの先社会に出て行くにあたり非常に重要な力であると親としても思い、それを育てて下さり様々な角度から「考えてみよう」と思うようになることができたようです。
このような力を携えて、4日連続の受験に挑むことができ、また第一志望を含メタすべての受験校に合格することができました!
本当に3年間、ご指導いただきましてありがとうございました。
合格を報告した際、息子の持っている電話の向こうから山本先生の「ひゃ~!!」という喜んでくださった声が聞こえましてその声は今でも忘れません。
山本先生・直子先生、三年間温かく見守ってくださりながらご指導下さいまして、心より感謝申し上げます。

大学受験の部

 大阪大学外国語学部ロシア語学科合格 SSさん まずは合格して喜びの声をお願いします
とにかくほっとしました。
山本先生の授業の感想をどうぞ。
初めて山本先生の授業を受けたの小学生の時でしたので、古巣に戻ったような気分で安心感を持って高校からの授業を受けていました。先生との距離が近く、わからない数学の問題や分野は即に質問してその場で答えていただけるのが良かったです。
直子先生の授業の感想をどうぞ。
私は国語が苦手で高校に入って山本塾を選んだのも国語を丁寧に教えて下さるからでした。はじめは解けている感覚は一切なく何度も無駄ではないかと思いましたが、半強制的に週に一回国語に触れる機会を作ることができ、最後に理科も底上げできる時間を作れるのがよかったです。
これから山本塾に入ろうとする方にメッセージをお願いします。
自習室に水だけではなく雨やお菓子が置いてあることが良かったです。一日中自習室にいても全く苦にならない環境でした。山本先生に頼むと赤本や問題集をいくらでも貸して下さるのが良かったです。
保護者の方からの感想をお願いします。
長い間お世話になりました。教室ではきっとわがまま放題で、先生方だけではなく、ほかの生徒さん達にもご迷惑をおかけしたと思います。本当に恐縮ですが、娘がリラックスして通えたからこそ合格があったと思います。本当にありがとうございました。
 
 藤田医科大学
医学部医学科 YTさん
医学部受験を振り返って一言お願いします

周りの意見を聞く。そのうえでじっくりと自分と向き合うことが大切です。 勉強方法で工夫した点を教えて下さい。 上記にも通じるのですが、自分が心から「疲れた・・・」と感じたときは一日くらい費やしてしっかり休み、そうでないときはしっかり勉強に集中するようにしていました。休むことはとでも大事なことだと思います。(休んでばかりではだめですが)
医学部の面接ではどのようなことが聞かれましたか?
アドミッションポリシーが箇条書きされた紙を渡されて、以下のアドミッションポリシーの中であなたが最も共感するものはどれか?またその理由は?    
部活ではどのようなことをしていたのか、またそこから何を学んだか?   
  そのほか、調査書から質問が派生しました。ウソや知ったかぶりをせずに正直に答えれば問題はありません。
小論対策はどうしましたか
山本塾で習得した内容の復習を主に行いました。そのほかでは過去に出題された小論文を解いてみて時間感覚を身に付けました。
これから山本塾に入ろうとする特に医学部を目指す方々にメッセージをお願いします。
何よりも自分と向き合うようにしてください。ただがむしゃらに問題を解いていては自分の立ち位置もわからなくなってしまい、後に残るのは「勉強した感」と意味のない「満足感」のみです。したがって模試の結果もA~Eの判定を見て終わりではなくどの科目のどの分野を落としたのをかを確認しましょう。もちろん周りの子が勉強しているのを見て焦りますし、自分の模試の結果と向き合うのは怖いと思います。しかし勇気を出して自分と向き合うことが結局合格への近道となります。苦しいとは思いますが、受験に合格した後の自分を思い浮かべて頑張ってください。
 川崎医科大学医学部医学科 YHさん  まずは合格して喜びの声をお願いします。 ずっと目指していた医学部への進学が決まり、とてもほっとしました。
山本先生の授業の感想をどうぞ。
英語・数学・さらには出願書類や面接の対策まで筋道を立てて指導していただき、面接に関しては山本先生の予想が完全に的中し、感謝の気持ちでいっぱいです。
直子先生の授業の感想をどうぞ。
国語だけでなく、小論の対策までしていただきました。文章の構成を的確に捉え、効率よく問題を解く方法を指導していただきました。
これから山本塾に入ろうとする方にメッセージをお願いします。
山本塾は一人一人に合った学習計画を構築し計画的な効率の良い学習をすることができます。 とにかく先生を信じて努力を続けることが合格への近道です
 中央大学法学部法学科 KHさん  まずは合格して喜びの声をお願いします。 まさか自分がずっと憧れていた中央大学の法学部に進学することになるとは思ってもいなかったので、今でも信じられない気持ちです。合格することができたのは、山本先生と直子先生のおかげです。本当にありがとうございます。
山本先生の授業の感想をどうぞ。
まず、山本先生、本当にお世話になりました。12月に第一志望を大幅に変えました。たくさん相談に乗っていただいてありがとうございました。
山本先生の授業は楽しくて、毎週塾に通うのが楽しみでした。 山本先生には質問しやすかったので、よく質問を持って行かせていただいていましたが、毎回丁寧に私が理解するまで解説してくださったのでありがたかったです。 私が理解があいまいなまま「うんうん」とうなずいていると、すぐに気が付いてくれて、まず基本的なところからわかるように教えて下さるので理解が高まりました。
直子先生の授業の感想をどうぞ。
直子先生、本当にありがとうございました。 見かけるといつも声をかけて下さり、最近の学習の進度を聞いてくださったりしたのがうれしかったです。 土曜講座の際には全員が取り組む課題に加えて、一人ひとりの苦手な科目や他にやりたい科目にも合わせて対応してくださったのがとてもありがたかったです。 前々から計画的にセンターの過去問を十分に説いて解説をしていただいたおかげで共通テスト本番でも、納得の行く得点を出すことができました。
これから山本塾に入ろうとする方にメッセージをお願いします。
山本塾には中学の時から通わせてもらっていたのですが、断言します。 まぎれもなく良い塾です。山本先生と直子先生の人柄もとても素敵ですごく親身になって相談の乗ってくれます。 成績が安定せずに悩んでいた私が第一志望に合格できたのはお二人のおかげです。自習室もとても快適な塾です。
保護者の方からの感想をお願いします。
中学生から大学受験までの長い期間、山本塾に通わせていただきました。子供の伸びしろを最大限の五教科を五角形として導いていただきました。丁寧な授業と、次点を見抜いたテキスト、多方面からのアドバイスがありました。 印象的なものとして手書きの数学のプリントです。子のプリントで説かれた問題は忘れることがないでしょう。
 慶應義塾大学 経済学部A学科 IKくん  まずは合格して喜びの声をお願いします。
 受かるか落ちるか5分5分だったので安心しました。うれしかったです。
山本先生の授業の感想をどうぞ。
数学の授業が特に好きでした。わかりやすかったです。
直子先生の授業の感想をどうぞ。
理科の授業ではいろいろな問題を解いたので定期テストで良い点をいつもとることができたのでうれしかったです。
これから山本塾に入ろうとする方にメッセージをお願いします。
復習が大事だと思います。頑張ってください。
 北海道大学 合格 成木太音君  まずは合格して喜びの声をお願いします。 受かって良かったです。
山本先生の授業の感想をどうぞ。
英語と数学でお世話になりました。 英語では、長文読解において、自分より上のレベルのものを取り組めたのが良かったです。 ひるまなくなったし、分からない単語があっても文の大まかな意味を把握する力が付きました。 数学では、医学部の問題を解き処理力が付きました。
直子先生の授業の感想をどうぞ。
国語でお世話になりました。一人一人間違えたところを詳しく解説してくれるので深く理解できました。 また、センターの過去問を大量に経験したことにより点数も安定しました。 本番も、落ち着いてできました。 これから山本塾に入ろうとする方にメッセージをお願いします。 生徒一人一人に、丁寧に教えてくれ進路相談も、親身になってくれました。 個人塾ならではの雰囲気が、僕にはとても合いました。
保護者の方からの感想をお願いします。  大変お世話になりました。 息子だけでなく、大学受験のことがよくわからない保護者の私のそうだんにも、快く丁寧に応じてくれ 大変感謝しております。無事、大学にも合格することができ、ありがとうございました。
 明治学院大学 経済学部 経済学科合格 NUくん  まずは合格して喜びの声をお願いします。
うれしいです。
山本先生の授業の感想をどうぞ。
学校の授業よりわかりやすく気軽に質問できるので良かったです。
直子先生の授業の感想をどうぞ。
自分の進み具合に合わせて宿題を出してくれたので、自分でやるより圧倒的に効率が良かったです
これから山本塾に入ろうとする方にメッセージをお願いします。
早め早めに勉強することを心がけましょう。
 早稲田大学 政治経済学部合格 HKくん   まずは合格して喜びの声をお願いします。 自分に自信がつきました。
山本先生の授業の感想をどうぞ。
理解できなかった時にすぐに質問できるのが良かった。 先生の人柄のおかげで、塾に行っても授業に出るのが苦にならず結果的に勉強が好きになりました
直子先生の授業の感想をどうぞ
山本先生とおなじで直子先生の人柄もよく、授業は明るい雰囲気で、こちらも勉強が苦になることはなかった。 マンツーマンで自分のためだけに教えてもらえるので、理解・定着度がはやくできた。
これから山本塾に入ろうとする方にメッセージをお願いします。
山本先生・直子先生に教えてもらったことをすぐに復習してわからないところはすぐに質問しましょう。 自習室はほぼ毎日朝から晩まで使えるので是非使ってください。「自分の志望校に絶対行く」という強い気持ちを持ち続けることが大事です。
 早稲田大学教育学部 合格 柴田海斗君  まずは合格して、喜びの声をどうぞ!
努力した結果が出てよかったと思っています。「今日一日に全力を尽くす」ことをモットーに日々努力していたので諦めないで頑張ることができました。
山本先生の授業の印象、感想など勉強を聞かせてください。
数学は学校の授業より少し先の分野を学習することで定期テストにも余裕をもって対応できるような授業をしていただきとても力がつきました。   
英語は高校の早い段階からDuoなどの単語帳で入試本番レベルの英単語に慣れることで高3になった時点で他の受験生に単語力で勝ることができるようになりました。毎週の単語力テストで覚えた英語は本当に役に立ちました。  
直子先生(国語)の授業の印象、感想を聞かせてください   
英単語と同じように他の受験生より早く古文単語や漢文の句形などをマスターすることにより読解問題にも焦らずに対応することができました。また入試本番レベルの読解を丁寧に解説していただくことにより、文のどの部分に着目すべきかを学ぶことが出来ました。
これから山本塾に入ろうとする方々へメッセージをお願いします。
山本塾では大学入試に必要な基礎分野(英単語・古文単語)から応用分野(数学の発展問題・英語・古典の読解問題)まで対応しているので受験本番で使えることを多く学びました。 また僕が一番役に立ったと思っているのはDuoと単語帳を使って行う英単語テストです。これを毎週きちんとやる人は本当に力がつくので高校1・2 年生でも他の受験生にかなり差をつけることができると思います。自習室も静かで勉強に集中できるので勉強に適した学び場であると思っています。
   
   

 

お問い合わせはコチラ

小中高生 個別指導 山本塾

icon 電話番号 :053-525-8802   (FAXも同じ番号です  053-525-8802)

【受付時間】 17:00以降 授業中は電話に出られないこともございます。 ご了承ください。
     (お問い合わせフォームより24H受付中です)
【定休日】 不定休
【住所】 〒432-8012 浜松市中央区布橋2-1-5

ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

ページトップに戻る