| 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                 年の瀬も押し迫り今年も残り2日となりました。いろんな事があった一年でした。 
                                 17年度から支部の代表として、本会の法人労務委員会に出向させて頂き、県内各地に人とお話することがあり、大変勉強になりました。来年も引続き委員会に行きますので、沢山のものを吸収したいと思います。来年は新会社法の施行も控えています。法人設立・電子定款作成の業務を行いたいと思います。 
                                 今年一年皆様にお世話になり、有難う御座いました。来年も宜しくお願いします。 
                                 皆様、良いお年をお迎え下さい。 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        | 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                  昨日、11月11日は袋井土木事務所で経営事項審査(経審)の事前審査員をやりました。朝9時から5時まで丸一日でした。対象は7月決算法人でしたので審査件数は多く無いのではと思っていましたが、4月決算や6月決算の会社もあって多かったです。 
                                  気付いた事は、分析を始めにやってくるのですが、昨年と同じでまだやってない方が居ました。この点は今年変わった点なので注意して下さい。 
                                  毎年3月頃に各土木事務所で経審の説明会をやっているので、変更もありますので必ず聞くことをお勧めします。来年の予定がわかればHPでお知らせします。 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        | 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                 今日は、静岡県行政書士会の法人労務委員会が午前中にあり委員として出席しました。医療法人運営の件、午後に行われる研修会の件について話し合いしました。 
                                 午後の研修は、静岡の公証人園田先生を講師に、「新会社法と株式会社の定款作成について、現行法における定款作成の留意事項、電子公証について」お話頂きました。 
                                 今の有限会社は、新会社法の施行後は、株式会社として存続する(特例有限会社という)ことになるが、新会社法の株式会社になるか、特例有限会社のままでいくのかの選択することになる。何もしなければ特例有限会社のまま。 
                                 現在、有限会社設立を考えている方は、今設立して特例有限会社となるのか、今設立して新会社法の株式会社になるのであれば、新会社法施行後に株式会社設立した方が良いのではないかと思います。 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        | 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                 9月16日袋井土木事務所、9月20日浜松土木事務所と続けて経営事項審査の事前審査員で行って来ました。両日ともに5月決算の法人でした、意外と多いと感じました。仕事が一段落して夏に決算確定するということなのでしょうか。 
                                 未払法人税の計上漏れ、社会性の証明する書類不足、兼業売上がある場合の従業員の人数、昨年と同じにやってきたのに指摘された等に気付く点がありました。年度の初めには経審の説明会もありますので、それには必ず出席することをお勧めします。 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        | 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                  看板取付工事が行われました。近所の「クワバラ看板」に作成取付を依頼して今日の取り付けになりました。 
                                  取り付けの手伝いに近所の弘樹先生が来てました。学校の先生はある年数たつと、いろんな職業の体験をする必要から、クワバラ看板での手伝いになったようです。 
                                  これが作業の様子です。 
                                  出来上がればアップします。 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        | 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                   先月29日に許可申請した、建設業許可が昨日(16日)に郵送で届きました。補正も無くて良かったです。社長にも早く取れて喜んでもらえて、今日許可票の注文をしました。それが2〜3週間かかるでしょうか。 
                                  建設業許可の場合は、契約書等の資料が集まればスムーズに許可申請、許可取得が出来ます。資料等の収集が時間がかかるのですが。 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        | 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                 昨日(29日)に静岡県庁建設業室に、個人事業の新規許可申請に行ってきました。受付窓口には女性の方が居るのですが、先客との対応中で奥から男性の職員が来て頂き、書類審査を受けました。造園業者の1業種でしたので特に大きな問題もなく受付して頂きました。 
                                 月末の受付に間に合ったので、早ければ8月中旬には許可証が届くのではないかと思います。その後は経営事項審査(経審)も考えているので、秋にはそのように進めば良いと思っています。 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        | 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                 西遠行政書士業務研究団体連絡協議会の研修に参加しまいした。「会社が金融機関と上手に付合う方法」と題して金融機関に40年近く勤めていた講師の話を聞いてきました。 
                                 私の事業者ですし、少なからず金融機関とは付き合いがありますので参考になりました。静岡県信用保証協会は聞いたことはあっても、行ったことはありませんでしたが、訪問して融資の情報を得るのは参考になるようです。 
                                 「銀行とのつきあい方 研究会」のサイト紹介がありました。興味のある方はどうぞ。 
                                 研修終了後の懇親会では、講師の先生参加で楽しい一時を過ごすことが出来ました。企画頂いたスタッフの皆さん有難う御座いました。 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        | 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                 今日は、南地区ソフトボール大会がありました。私の所属している「北島ソフトクラブ」も北島町内を代表して参加しました。一回戦から決勝戦まで3試合やって優勝しました。(主将として大変嬉しいです)選手の皆さんお疲れ様でした。 
                                 これで、今年は9月に行われた磐田市民ソフトボール大会の優勝に続き、二冠達成です。残すは球友会のリーグ戦の優勝だけです。残り少ないですが、優勝の可能性は十分にあります頑張りましょう。 
                                 今日は、夕方6時から優勝祝賀会を「憩いの家」で行います。その後勢いで国際交流にいきますか? 
                                (優勝メンバーの写真です) | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                 |