管理者コーナー
外国旅行
外国は一度行くと癖になるとよく言われますが、全くそのとおりです。
 現役時代に何回か外国へ行き、1992年バルセロナオリンピックツアーの代替で実施したロマンチック街道の独自ツアーに妻と同行したことで、妻もすっかり癖になったようで、現役時代の2000年に、中国と東欧へ行った後、2001年を除き、2002年に北欧、リタイヤした2003年からもイタリア、スペイン、ポルトガル、そして今年はトルコと、なけなしの金を叩いて年に一度の妻同行のヨーロッパ旅行を楽しんでいます。
 それも行く時期が、日頃小学生の二人の孫が母親が帰宅する午後6時過ぎまで我家に居り、息子夫婦がなんとか休みの取れる八月中旬以降に限定されるため、お目当てのヨーロッパの何処へ行くにも夏の暑い盛りになってしまいます。それでも、外国旅行は元気な内にということで、何とか毎年欠かさず行きたいと念じています。
 そんな私たちですが、未だアメリカ、カナダ等北米方面は未経験です。よくカナダは良いよ、と人に言われますが、確かにテレビ等で見るカナダの自然は素晴らしく、ぜひ一度は行きたいと思いますが、今のところはヨーロッパを続けたいと考えています。ヨーロッパの歴史に裏打ちされた文化、芸術、建築物等の素晴らしさ、奥深さは正にこれが世界だと感じてしまうからです。
西欧(1992年10月)
ティームズ川 イングランド銀行 ロンドン塔
バチカン博物館入り口 バチカン博物館内ラセン階段 ラファエロ「アテネ学派」
美術館の中庭・車びっしり 柱・床の大理石の芸術 ミケランジェロの彫刻
コロッセオ トレビの泉前 トレビの泉
ドイツ・ハイデルベルグ ハイデルベルグ城跡 ハイデルベルグ市庁舎
中国(2000年3月)
上海博物館 華清池(西安) 漓江下り(桂林)
六和塔(杭州) 大雁塔(西安) 天安門お立ち台(北京)
東欧(2000年12月)
ブランデンベルグ広場(ベルリン) ベルリン大聖堂 衛兵交代(プラハ)
シェーンブルン宮殿(ウイーン) 漁夫の砦前(ブダベスト) ハンガリーのパブで(ブダベスト)
北欧(2002年8月)
デンマーク 夕方のチボリ公園 デンマーク クロンボー城 ノルウエー  フヨルドを行く
ノルウエー 怒りん坊と ノルウエー 氷河を目の前に フインランド 夜の大聖堂
リレハンメルジャンプ台から デンマークフレデレクスボー城 スエーデン王宮広場

イタリア(2003年8月)
ミラノの大聖堂 ベネチア ゴンドラで ポンペイ アポロ神殿跡
ポンペイ 2千年前の水道 ポンペイ 劇場跡 2000年前の横断歩道
遠くベスビオ火山を望む 大通りに通じるアーチ 浴場内
サウナ(穴から蒸気が出る) 水浴場 民家が立ち並ぶ道路
パン工場の粉引き臼 パン工場臼とレンガのかまど 民家跡の水瓶
両側に歩道が 劇場入り口のアーチ 劇場舞台を観客席から
舞台裏の広場(動物が待機) 古代の大邸宅 裁判所跡
ナポリ 青の洞窟 青の洞窟へ入る ローマ コロッセオ
ローマ トレビの泉 ローマ 真実の口に ローマ テルミニ駅で

スペイン
(2004年8月)
バルセロナ 聖家族教会 教会塔からのバルセロナ市内 オリンピックスタジアム
モンセラットを望む タラゴナの古代水道橋 ペニスコラの海水浴場
バレンシアのカテドラル バレンシア風パエリア 火祭り会館1936年の人形と
アルハンブラ宮殿内で 旧ユダヤ人街花の小道で トレドのカテドラルへ
トレド旧市内を望む トレド市内から出てタホル橋に トレド サン・マルティン橋
マドリッドスペイン広場で スペイン広場から王宮を望む マドリッド空港内

ポルトガル(2005年8月)
中世期の小都市オビドス アルコバサ・サンタマリア修道院 アルコバサ市内
サンタマリア修道院内 ファティマ・バシリカ コインブラ大学
コインブラで山火事出動 マント姿のコインブラ大生 コインブラ市内
ポルト・ドウロ川 ドウロ川橋脚を観る ポルト市内を眺める
ポルトのホテルで恒例の誕生祝い バターリャの修道院を臨む バターリャ修道院内の衛兵交代
観光地「ナザレ」 ナザレの海水浴風景 ベレンの塔(リスボン)
発見のモニュメント(リスボン) サン・マリア教会(リスボン) ヴァスコ・ダ・ガマの墓
ヨーロッパの西端ロカ岬 シントラ宮殿の厨房エントツ 名産コルクの木
ローマ時代の遺跡が残るエボラ ヴァスコ・ダ・ガマ像(エボラ) フランクフルト空港で待つ

トルコ(2006年8月)
東ローマ時代の小劇場 トロイの木馬 東ローマ時代の柱(エフェス)
人類総ての女神(エフェス) 東ローマ時代の大劇場(エフェス) 遠くカッパドキヤを望む
カッパドキヤの奇岩群 船から望むイスタンブール市街 イスタンブールのモスク
トルコの象徴ブルーモスク クレステ通り ギリシャ神殿に使われた柱
ローマ・ケルルスの図書館 マデェウスとミトリダテスの門 勝利の女神ニケのレリーフ
パムッカレの石灰群 カッパドキヤで カパドキヤの展望

ブログへ

戻る

Copyright (C) 2003-2005 .