静鉄電車 平成7年(1995)〜12年(2000)頃の風景
|
|
|
平成8年(1996) ダイヤ改正(急行運転終了)
既に平日の朝夕のみの運転となっていた急行電車が、全て各駅列車に置きかえられました。
完全な「地下鉄」型パターンダイヤとなり、どの駅でも列車の待ち時間が等間隔となりました。
|
|
平成9年(1997) 事業用車輌 導入
ディーゼル動力による事業用車輌が登場しました。
これは元 東急電鉄さんで使用されていた14t小型保線用機関車を譲り受けたもので、長沼工場内の車輌の移動や軌道補修などに活躍しています。
|
|
|
|
|
平成10年(1998) 正面ストライプ追加
車輌認識を向上させ事故を未然に防ぐため、正面ストライプの改良が実車を使って検討されました。
ストライプをそのまま延長する案や、延長し交差させる案、さらに赤色や黄色の横帯を追加する案が試されました。
|
|
|
|
平成11年(1999) 80周年記念行事開催
静岡鉄道さんの会社創設80周年を記念した催しが、新静岡センターと長沼車庫で開催されました。
両会場間(新静岡〜長沼工場)に直通の臨時電車も運転されました。
|
|
|
|
|
平成11年(1999) 狐ヶ崎駅改築
狐ヶ崎ヤングランドが大型ショッピングセンターに生まれ変わったのを機に、狐ヶ崎駅が改築されました。
島式ホームの幅が広げられ、橋上式の構造になりました。そして2基の車イス対応エレベータが備えられました。
|
|
|
|
|
|
|
|