How to use Computers

〜コンピュータの使い方〜
| HOME | Windows(R)の使い方 | 様々なソフトウェア | 基本的なコンピュータの構造 |

OSとは

OSとはオペレーティング・システムの略です。 文書や画像を編集するソフトウェアやウィルスを駆逐するソフトウェアなどの「実務プログラム」 と「コンピュータ」と「人」の3者間を取り持ち上手に操縦してくれるため、「operation(操作)」という言葉が冠されています。 ちなみに実務ソフトウェアだけをハードディスクなどにコピーしてもコンピュータは動作しません。

Windows

下図は、言わずと知れたWindows OSです。(Windows XP(左)とWindows 2000(右)のパッケージ)
Windows XPもWindows 2000も実は、Windows NTという同じOSの新しいバージョンでしかありません。 デスクトップの見栄えが徐々に格好良くなったことや、レジストリが多少違うだけで、基本的な構造は変わりません。
※レジストリ:OSの基本設定を保存する書庫。設定は書き換えが可能。この教室のPCも教室用に改造されています。 (実務用プログラムをより速く動作させるために、全ユーザーの「Luna」というしゃれたウィンドウ表示を、 故意にクラシック表示(Windows 2000同等)に変更してあります。

その他のOS

Windows以外にもOSはあります。下図はUNIX系のOSの一種でlinuxです。 linuxの特徴は、フリーライセンスで、改造が自由であることです。 インターネットからダウンロードできます。
※このことを正式には「GNUライセンス」といい、「フリーライセンス」とは区別しています。
ただしインストール用CDを作成するのにある程度の知識を必要とするので、 初めての場合は雑誌の付録に付いてくるインストール用CDを利用することをおすすめします。
下の写真のパッケージは、ATOK(日本語入力ソフト)など便利なプログラムが同梱された商用版です。 (フリーライセンスで改造が自由なので、おまけプログラムで付加価値をつけて販売するのも自由です。)
他にもMacなどのOSがあります。Macはコンピュータ・グラフィック(CG)の製作に利用されていました。 以前はMacの方が画像処理性能が高く、Macで無ければ描けないCGもありました。
※このページの作成者がMacを持っていないので、写真はありません。 (インターネット上にある画像の内、 「著作権フリー」と書かれていないものを他人が公開目的で使用するのは違法なので、注意してください。)