
トピックなど
最新トピックのご紹介
絵本のご紹介
あさですよ よるですよ (福音館さんへのリンク)
メモ!メモ!
令和7年6月 風薫る6月の楽しみ!
トウモロコシの収穫!


じゃがいもの収穫!





園庭、ちょうちょを追いかけたり、お花と遊んだり!




おたまじゃくし・かえる観察のお散歩!


沐浴・泥んこ遊び、夏!
木漏れ日を受けた初夏から盛夏となりました
木々は木陰を作ってくれます
にこにこえんの「こかげ」で過ごす時間




令和7年6月 食べ物の楽しみ
ブルーベリー、毎日食べに行ってます!(ゼロ歳児クラスもアレルギーチェックをしてブルーベリーを楽しんでいます)


誕生日メニューなど!

令和7年5月 実りを皆で楽しみました!
サクランボ! 食べました
お豆の時期、グリーンピース・サヤエンドウ・そらまめ、
収穫~給食室にお届け、おいしくいただきました。 自分の採った物、全員食べられました。





梅の収穫と梅ジュース作り



タマネギの皮むき大会!


ふきを傘にして、トトロごっこ



だいずさん(2歳児クラス)
3歳になって幼稚園への転園も始まりました

令和7年5月 食べ物の楽しみ
誕生日メニューなど!


令和7年4月 春たけなわ 桜、菜の花、キラキラ芝生
新入のおともだちも慣れてきて、楽しい園生活


満開の桜の元、入園式を楽しく開催できました!



野外の遊びも幅が広がります




ガーデンパーティーや菜の花迷路 この時期の楽しみ



令和7年2月 食べ物イベント盛りだくさんの月でした
昼食のラーメンをお部屋に出張して、目の前で作って貰いました


バレンタインデーイベント、チョコクッキーを作りました






誕生日メニューは大好きなキティーちゃん

空豆組参観イベントの茶話会&味噌造り体験!
お手伝いもお豆を食べてしまうのも楽しかった!


お散歩コースのモーモーさんに鈴がつきました!
小豆組の参観日に立ち寄りました


令和7年1月 本年もよろしくお願い申し上げます!
お正月&冬の楽しみたくさんの月でした書き初め大会・繭玉の日・たこあげ(蛇の凧を作って走りました)・羽根つき・シークワサー・大根
















令和7年1月 食べ物の楽しみ
おせち料理って楽しいね! 誕生メニュー・繭玉(まゆだま)の日




