五月の剣岳記録
山頂ではブリザードがひどく、写真を撮れる状態ではありませんでした。
個人的に装備・登攀技術の不備があり、反省しきりでした。
 雷鳥平
雷鳥平
一日目チンして再出発。
 出発前の記念写真
出発前の記念写真
 剣御前小屋向かう途中から雷鳥平を見下ろす
剣御前小屋向かう途中から雷鳥平を見下ろす
 剣岳が見えました。猛々しいです。
剣岳が見えました。猛々しいです。
 剣バックに一枚
剣バックに一枚
 これは?
これは?
 AさんとABさんです。ブロック塀をこんなに完璧に作ったのは初めてです。
AさんとABさんです。ブロック塀をこんなに完璧に作ったのは初めてです。
 翌日、長次郎谷・・・じゃなくて、途中の平蔵谷かな。
翌日、長次郎谷・・・じゃなくて、途中の平蔵谷かな。
 長次郎谷です。当日の体調は万全でした。
長次郎谷です。当日の体調は万全でした。
 長次郎谷です。
長次郎谷です。
 ここから急登の雪壁でした。嬉々として上りましたが、最新のカジタのワンタッチアイゼンが途中ではずれ、立ち往生(登り往生)しました。ABさんが救助にきてくれましたが、片手でなんとか再装着。
ここから急登の雪壁でした。嬉々として上りましたが、最新のカジタのワンタッチアイゼンが途中ではずれ、立ち往生(登り往生)しました。ABさんが救助にきてくれましたが、片手でなんとか再装着。
 稜線手前です。ここでゴーグルを外したのが失敗。稜線はすさまじいブリザードでした。めがねが凍りつき見えなくなりました。稜線からの岩稜の下りは、ヘタするとヘタなことになるところでした。
稜線手前です。ここでゴーグルを外したのが失敗。稜線はすさまじいブリザードでした。めがねが凍りつき見えなくなりました。稜線からの岩稜の下りは、ヘタするとヘタなことになるところでした。
 平蔵谷を一気に下ります.二人に、特にABさんにはついていけません。
平蔵谷を一気に下ります.二人に、特にABさんにはついていけません。
 同様です。
同様です。
 見上げるとこんな感じ。デブリ(て言いましたっケ?)があり、雪崩の巣窟のようなところです。なるべく早く脱出しなければいけません。
見上げるとこんな感じ。デブリ(て言いましたっケ?)があり、雪崩の巣窟のようなところです。なるべく早く脱出しなければいけません。
 剣沢まで下りてきました。一息つけました。
剣沢まで下りてきました。一息つけました。
 同様です。
同様です。
 同様です。
同様です。
 八峰方面です。
八峰方面です。
 八峰方面です。
八峰方面です。
 剣沢小屋への上り返しがとってもつらかったです。顔は笑っていましたが。
剣沢小屋への上り返しがとってもつらかったです。顔は笑っていましたが。
 剣です。
剣です。
 剣沢小屋かな?
剣沢小屋かな?
 ABさんの横顔です。渋いでしょ。
ABさんの横顔です。渋いでしょ。
