モンブラン記録
なんとか思いだしながらコメントを入れますが、写真を撮った瞬間は思い出してもその間が思い出せないですね。
 レ・ズーシュ駅 ここからロープウェイ(だったかな?)
レ・ズーシュ駅 ここからロープウェイ(だったかな?)
 ベルビュー駅 こんな丘の上で乗り換えに走る走る。たくさんの人がモンブランに行くんですね。観光地なんですね、モンブランて。この人ごみの中にA君がいます。わかるかな?
ベルビュー駅 こんな丘の上で乗り換えに走る走る。たくさんの人がモンブランに行くんですね。観光地なんですね、モンブランて。この人ごみの中にA君がいます。わかるかな?
 ニ・デーグル終着駅です。いよいよです。
ニ・デーグル終着駅です。いよいよです。
 テート・ルース小屋です。ABさんはここに泊まって、ビデオカメラを盗まれました。私はまだ多少元気です。
テート・ルース小屋です。ABさんはここに泊まって、ビデオカメラを盗まれました。私はまだ多少元気です。
 クーロアール 一番の難所?落石が頻発しています。上を見て落石が無いことを確認して一気に走り抜けます。前日までの行動の疲れがそろそろ出始めました。脚が動かなくなってきました。(マッターホルンと同じ状態))
クーロアール 一番の難所?落石が頻発しています。上を見て落石が無いことを確認して一気に走り抜けます。前日までの行動の疲れがそろそろ出始めました。脚が動かなくなってきました。(マッターホルンと同じ状態))
 グーテ小屋 ガイドのKさんに寝場所を確保してもらいました。確保できなかった人はその辺にごろ寝です。久留米医大名誉教授の○さんにもお会いできました。80何歳とのことです。
グーテ小屋 ガイドのKさんに寝場所を確保してもらいました。確保できなかった人はその辺にごろ寝です。久留米医大名誉教授の○さんにもお会いできました。80何歳とのことです。
 グーテ小屋からの眺望です。
グーテ小屋からの眺望です。
 明日登るモンブラン方面です。次ぎ来るならテントかなと思いました。
明日登るモンブラン方面です。次ぎ来るならテントかなと思いました。
 グーテ小屋です。すでに高山病なのか頭を抱えている人がいました。高山病対策として、我々は何リットルもの水を飲みました。
グーテ小屋です。すでに高山病なのか頭を抱えている人がいました。高山病対策として、我々は何リットルもの水を飲みました。
 ここまでは、こんな岩場でしたが、ここからは雪山になります。
ここまでは、こんな岩場でしたが、ここからは雪山になります。
 氷河です。
氷河です。
 暗いうちに出発し、これは一気に頂上の写真です。後ろにジーンズとスキーストックの軽装の方がいます。天気がよければこんな山なんですね。私のダブルヤッケとチョウチンスパッツが古めかしいです。
暗いうちに出発し、これは一気に頂上の写真です。後ろにジーンズとスキーストックの軽装の方がいます。天気がよければこんな山なんですね。私のダブルヤッケとチョウチンスパッツが古めかしいです。
 ミディを望みます。
ミディを望みます。
 下りてきました。ドームドグーテ(?)あたりでしょうか。
下りてきました。ドームドグーテ(?)あたりでしょうか。
 バロ非難小屋です。周りはキジ打ちの痕跡多数。登る途中休憩のため中に入りましたが、人気でムンムンしており息苦しかったのですぐに出てきました。
バロ非難小屋です。周りはキジ打ちの痕跡多数。登る途中休憩のため中に入りましたが、人気でムンムンしており息苦しかったのですぐに出てきました。
 ボソン氷河方向です。こちらに下ります。
ボソン氷河方向です。こちらに下ります。
 も一度振り返り撮影しました。ここからはひたすら下ります。
も一度振り返り撮影しました。ここからはひたすら下ります。
 ロープウェイ駅です。
ロープウェイ駅です。
