組合方針

本組合は、組合員の相互扶助の精神に基づき、組合員相互の親睦並びに、福利増進及び公正な経済活動の機会を確保し、生活の向上を図ることを目的として結成されました。
組合長メッセージ
組合のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私たち組合員は、受け継がれてきた匠の技と心を大切にしながら、地域に根ざした家づくりに取り組んでおります。
時代が変わっても、「安心・安全・ぬくもりのある住まい」を求める声は変わりません。私たちはその声に応えるべく、若い世代への技術継承と仲間との支え合いを大切にし、日々精進しています。
これからも一人一人が誇りを持ち、地域と未来に貢献してまいります。
皆様の温かいご支援を、今後ともよろしくお願い申し上げます。
賀茂郡建築工業組合
組合長 小関 三郎
組合沿革
- 1967年(昭和42年)4月
- 前身である下田町建築大工組合起り
- 1968年(昭和43年)1月
- 賀茂郡建築大工組合発足
- 1996年(平成8年)
- 賀茂郡建築工業組合に名称改名
- 2018年(令和30年)
- 創立50周年
歴代組合長
- 初代 山本 藤一郎(昭和43~46年)
- 2 代 稲葉 清治郎(昭和47~48年)
- 3 代 飯泉 佐喜(昭和19~50年)
- 4 代 竹本 直(昭和51~52年)
- 5 代 北村 勇(昭和53~56年)
- 6 代 土屋 富男(昭和57~58年)
- 7 代 雲野 正治(昭和59~60年)
- 8 代 譲原 元和(昭和61~64年)
- 9 代 臼井 健児(平成2~9年)
- 10代 増田 英重(平成10~11年)
- 11代 藤井 智順(平成12~15年)
- 12代 鈴木 彬隆(平成16~17年)
- 13代 高橋 道安(平成18~21年)
- 14代 内山 久人(平成22~25年)
- 15代 望月 幸司(平成26~29年)
- 16代 杉﨑 吉明(平成30~令和3年)
- 17代 小関 三郎(平成4~
- 2 代 稲葉 清治郎(昭和47~48年)
-