七世杵屋佐吉について


・昭和28年、五世杵屋佐吉の二男として東京日本橋に生まれる。

・18歳で曾祖母の名を継ぎ、杵屋佐喜として長唄三味線の活動を始める。

・平成5年、七世杵屋佐吉を襲名。

・23歳の時、イタリアで3年毎に開かれる演劇祭インコントラツィオーネ'76に参加。
 作曲、演奏曲「千手魚神太鼓」

・24歳から、島田大祭第二街屋台の上踊り演奏を請け負う。

・現在、長唄佐門会家元、長唄協会理事、同企画委員。

・平成20年 初世杵屋佐吉没後二百年記念
        五世杵屋佐吉十七回忌追善
        六世杵屋佐吉十三回忌追善
        「長唄 佐門祭」を開催



<代表作>
 まりつき禿
 大江戸両国花火
 野路の月
 万燈華


 江戸時代から250年以上続く、杵屋佐吉家が世に送り出した代表作は、次のとおり。
・蜘蛛拍子舞
・黒髪
・高尾
・浅妻船
・まかしょ
・二つ巴
・惜しむ春
・五月雨
・悪太郎
・雪月花
・夢殿
・伊勢参宮
・三社祭
・綾の鼓
・黒塚
・常磐草紙
・友白髪祭賑い
・阿波踊慕情
・隅田の四季
・まつり
・ねずみ車
・みぞれ降る夜
・芙蓉曲

もどる          寿真庵TOPページ表示

杵屋佐吉オフィシャルウェブサイト